説明

国際特許分類[C25D13/00]の内容

国際特許分類[C25D13/00]の下位に属する分類

国際特許分類[C25D13/00]に分類される特許

191 - 200 / 252


【課題】 従来に比べて稼働効率の高い前処理電着塗装装置及び稼働効率を従来よりも高めることができる前処理電着塗装装置の被処理物搬送方法を提供する。
【解決手段】 直列に配列された複数の処理槽の上方で処理槽配列の始点から終点へ向けて延在する1本の搬送レールと、搬送レールの延在方向に互いに間隔を隔てて搬送レールに係合する一対のトローリーと、トローリーに懸吊された台車桁と、搬送レールの延在方向に互いに間隔を隔てて台車桁に取り付けられた一対のホイストと、一対のホイストの昇降鎖の下端に懸吊されたハンガー枠と、ハンガー枠に取り付けられたハンガーと、トローリーとホイストとを制御する制御装置とを有するタクト式搬送装置を備え、タクト式搬送装置の制御装置は、処理槽配列の始点と終点の間で、各処理槽内及び各処理槽間を移動するハンガー枠が搬送方向の前方又は後方の何れか一方に所定角度で常時傾斜するように、ホイストを制御する。 (もっと読む)


【課題】省工程の観点から電着塗料塗装後の加熱硬化工程を省くことができ且つ優れた仕上がり外観の複層塗膜を形成せしめることができる、電着塗料及び溶剤型塗料をウェット・オン・ウェットで塗装するための改良された複層塗膜形成方法を提供すること。
【解決手段】被塗物に電着塗料を塗装して電着塗膜を形成せしめ、該電着塗膜が未硬化の状態で、その上に溶剤型塗料を塗装し、次いで電着塗膜及び溶剤型塗料塗膜を一緒に加熱硬化させることを含んでなる複層塗膜形成方法において、溶剤型塗料が塗装時において0.03〜0.5Pa・sの範囲内の粘度を有し且つ沸点が150〜210℃の範囲内にある水に易溶性の親水性溶剤を塗料の固形分重量を基準にして15〜40重量%の範囲内で含有するものであり、そして加熱開始時の溶剤型塗料の塗膜粘度が5〜50Pa・sの範囲内であることを特徴とする複層塗膜形成方法。 (もっと読む)


【課題】 金属製被塗物の塗装において、揮発性有機化合物の発生を低減して環境問題に対応しつつ、仕上り性、防食性、耐チッピング性などに優れた複層塗膜を形成する方法を提供すること。
【解決手段】 加熱減量の少ない特定の電着塗料の硬化塗膜面に、第1着色塗料、第2着色塗料及びクリヤ塗料をウェットオンウェットで順次塗装し、次いで3層塗膜を同時に加熱硬化せしめることからなる複層塗膜の形成方法。 (もっと読む)


【課題】 粒子を繊維シートに均一に付着させることができる、簡単な構成で作業性及び安全性に優れた電気泳動装置を提供することを目的としている。
【解決手段】 導電性の繊維シート8に粒子を付着させるための電気泳動装置であって、帯電した触媒粒子を分散させた懸濁液7を入れる容器1と、容器1内に水平に配置される第1及び第2の平板電極2及び3と、第1平板電極2と第2平板電極3との間に水平に配置され、繊維シート8を両面から支持する第1及び第2金網電極4及び5とを備え、二つの平板電極2及び3と、二つの金網電極4及び5との間に電源6によって電圧が印加される。 (もっと読む)


【課題】電着による有機膜の形成において、電圧が印加されていない領域おける異常な析出が抑制された状態で、電極の部分など、電圧が印加される所望とする領域に選択的に有機膜が形成できるようにする。
【解決手段】制御電極118及び可動部電極109の表面に残渣するカーボン系汚染物(有機物)を除去するために、これらの酸素プラズマが照射された状態とする。次に、この酸素プラズマによる処理がなされた基板101を塩酸による処理をする。ついで、この基板が、例えば、0.5%濃度のフッ酸溶液に、約30秒間浸漬された状態とする。この後、基板101を水洗し、直ちに、電着処理を行い、制御電極118の露出している表面のみに、電着により有機薄膜110が形成された状態とする。 (もっと読む)


【課題】 端部もしくは凸部における被覆性と平坦面における仕上がり性を共に向上させることができる塗装方法を提供する。
【解決手段】 被塗装体表面上に紫外線硬化型電着塗料を塗布し、被塗装体の所定部位上の前記紫外線硬化型電着塗料に紫外線を照射してこの照射部位における前記紫外線硬化型電着塗料の粘度を部分的に高めた後、加熱して前記塗料を硬化させることを特徴とする、塗装方法。 (もっと読む)


【課題】電着塗装の品質を確保しつつ工程長の短縮化を図ることが可能な下塗り塗装方法を提供する。
【解決手段】下塗り塗装方法は、被処理物である自動車ボディ8を脱脂及び洗浄した後にその表面に化成皮膜を形成する前処理工程A1〜B5と、自動車ボディ8の向きを回転させる回転工程Rと、当該自動車ボディ8を電着液に浸漬させた状態電電圧を印加して塗膜を形成する電着工程C1〜C3と、を備えており、前処理工程A1〜B5において自動車ボディ8を横向き姿勢で搬送し、回転工程Rにおいて自動車ボディ8を保持している塗装ハンガ3をオーバヘッドコンベア2により回転させ、電着工程C1〜C3において自動車ボディ3を縦向き姿勢で搬送する。 (もっと読む)


基材上に1つまたはそれ以上の双軸組織層を製造する方法と、該方法によって製造された物体が開示される。例示としての方法は、希土類、遷移金属、アクチニド、ランタニド、およびそれらの酸化物からなる群から選ばれた前駆体を、基材上に電着する段階を含む。例示としての物体(150)は、双軸組織基材(130)、および希土類、遷移金属、アクチニド、ランタニド、およびそれらの酸化物からなる群から選ばれた少なくとも1つの双軸組織層(110)を有する。少なくとも1つの双軸組織層(110)は、双軸組織基材(130)上に電着により形成される。
(もっと読む)


【課題】
クローズドシステムに使用する液及び-の寿命を延ばすことができる電着塗装システム、および電着塗装方法を提供する。
【解決手段】
被塗物を電着槽内の水溶性塗料液中に浸漬し、前記電着槽内に設けた電極部に通電することにより該電極部と反対の極性に荷電した前記被塗物に電着によって塗膜を形成するとともに、前記電着槽の塗料は塗料管理槽によって回収される電着塗装システムにおいて、前記電着塗装後、前記被塗物に余分に付着した塗料を塗料洗浄液により洗浄するとともに前記塗料洗浄液を回収する洗浄手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 低温硬化性、仕上り性、耐薬品性、耐候性及び上塗り塗膜の付着性に優れるアニオン電着塗料を見出すこと。
【解決手段】 1.水酸基及びカルボキシル基を含有する樹脂(A)、ブロック化ポリイソシアネート化合物(B)の固形分合計100重量部に対して、特定の化合物(C)を0.1〜15質量%含有するアニオン電着塗料。
2.水酸基及びカルボキシル基を含有する樹脂(A)とブロック化ポリイソシアネート化合物(B)の固形分合計100重量部に対して、顔料成分(E)を0.1〜60質量部含有するアニオン電着塗料。 (もっと読む)


191 - 200 / 252