説明

国際特許分類[E02D17/08]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 根切り;山留め;築堤または盛土 (1,676) | 基礎のための溝またはたて穴 (62) | 基礎のための溝またはたて穴の山留め (53)

国際特許分類[E02D17/08]に分類される特許

11 - 20 / 53


【課題】 本発明は、横筋を縦筋に結束するときに、作業者が横筋を保持する必要がなく、かつ、横筋を支持する所定間隔に合わせることができ、立坑内に横筋を下ろすときに、横筋に干渉しないように支持することを課題とする。
【解決手段】 縦筋121とフープ筋122とを組み合わせて構成される深礎基礎用の配筋作業のための補助具1であって、所定長さを有する長尺状の支柱2と、該支柱2の長手方向にフープ筋120を支持可能な支持手段3とを備え、該支柱2は、長手方向に所定間隔をおいて、該支持手段3を着脱自在に取り付け可能な固定部22を複数有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 施工が容易であって、十分な強度を確保することができる簡易山留め壁及びその施工方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 簡易山留め壁100は、傾斜面101に埋設された支柱102と、傾斜面101から所定の位置に並設された型枠パネル10とを支線103で固定し、傾斜面101と型枠パネル10との間に形成された空間に土砂を埋め戻して構成されている。 (もっと読む)


【課題】コッター回り止め板を用いて、大型、大重量のジャッキが垂れ落ちせずにスイング動作するスイング式ジャッキの取付構造と、同取付構造に使用するコッター回り止め板を提供する。
【解決手段】ジャッキ2の端部はスイング式連結具5により支柱3又は土留めパネル両端の枠材10へ取り付け、スイング式連結具5の取付部にコッター52の回り止め板7を組み付ける。スイング式連結具5は、支柱3又は枠材10の取付用孔へ差し入れ回転して止めるコネクタ部材51と、コネクタ部材51と嵌め合わせコッター52により結合される固定側部材50と、固定側部材50とはヒンジ機構53を介して連結されたスイング側部材54とで構成され、ジャッキ2の端部はスイング側部材54と結合される。コッター52の回り止め板7は、コッター52の位置を拘束するコッター保持部73、および固定側部材50を通す貫通孔70を有する。 (もっと読む)


【課題】土留めパネルを油圧ショベルやバックホウなどの重機で吊る作業に実施される土留めパネルの吊り構造、および吊り具を提供する。
【解決手段】土留めパネル1のリップ付き溝形鋼のリップ部2aに複数設けられたジャッキ取付孔4…のうち、上端から下った位置のジャッキ取付孔4へ吊り具3を取り付ける。吊り具3は、リップ付き溝形鋼のリップ部2aの内面へ当てがう裏当て板部の一側縁からリップ部間の開口を通じて外方へ突き出る吊り部を設けた左右一対の内側部材と、リップ部2aの外面へ当てがう外側部材と、リップ部2aの内面へ当てがった裏当て板部と外面へ当てがった外側部材とをジャッキ取付孔4を利用して連結する連結手段と、及び内側部材からリップ部間の開口を通じて外方へ突き出された一対の吊り部へ取り付ける吊り環とで構成され、前記吊り環をワイヤー11で吊る。 (もっと読む)


【課題】 転落防止柵の取付け対象を土留め用矢板に特定し、簡単な手間で、しかも確実かつ強固に転落防止柵の単管支柱を矢板に取付けることができる矢板用転落防止柵取付け具の提供。
【解決手段】 土留め用矢板8に転落防止柵9の単管支柱90を取付けるための取付け具である。矢板取付け部材1と、支柱保持管2とが一体に固着され、矢板取付け部材は下端が開放した二又形状に形成され、かつ矢板取付け部材の内側挟持板10に矢板用固定ボルト14が設けられ、支柱保持管は軸方向を上下方向にして内側挟持板に固着され、かつ内部が支柱嵌合穴21に形成されると共に下端部にストッパ部材22が設けられ、上端部に支柱用固定ボルト20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】多数のライナープレートを筒状に組み立てることによって形成された立坑の土留を補強する補強リングの組み立て作業が非常に面倒且つ危険であった。
【解決手段】波付鋼板26の四辺に一対の周方向フランジ28,28および一対の軸方向フランジ30,30を設け、周方向フランジ28および軸方向フランジ30に所定間隔をおいて複数個の連結孔31,33を設けたライナープレート10において、波付鋼板26に作業用の開口部32を設け、開口部32を通して補強リング12のボルト・ナットの締結作業ができるようにした。ここで、開口部32はライナープレートの中央部から軸方向フランジ30に寄った位置に設けるのが好ましい。また、開口部32には蓋36を取り付けるようにしてもよい。また、開口部32の地山側の上方には作業者の手を保護する簡易保護具42を設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】ライナープレートと補強リングで立坑を形成する場合、補強リングを形成する継手板とH形鋼とを締結するための地山側のボルト・ナットを手探り状態で締結しなければならず、ボルト・ナットの締結作業が非常に面倒で危険であった。
【解決手段】回転工具の回転部をガイド軸部と同軸にし、また補強リングを形成しているH形鋼の各フランジに設けられている各ボルト孔が地山側のフランジ及び反地山側のフランジとの間で各々同軸にし、ガイド軸部を補強リングのH形鋼の反地山側のフランジのボルト孔に挿入したときに、回転工具の回転部に入れたボルト又はナットが地山側のフランジのボルト孔と同軸になるようにした。 (もっと読む)


【課題】 設置作業における労力の大幅な軽減と設置に伴う作業時間の短縮を図るとともに、泥により汚れてしまうなどの不具合を回避する。
【解決手段】 土留機材20を使用現場Aに設置する際に用いる土留機材用設置具1であって、リング部2p…を順次連結して構成した所定長さのチェーン2を備えるとともに、土留機材20に係止して当該土留機材20を支持する土留機材支持部3s、及びこの土留機材支持部3sに一体に設けるとともに、チェーン2における任意のリング部2p(2ps)が挿入するスリット3crを有し、かつこのスリット3crに任意のリング部2psを挿入させた際に、任意のリング部2psの下に位置するリング部2pdが下面3cdに係止するチェーン係止部3cからなる把持ユニット3を備える。 (もっと読む)


【課題】安全に作業ができ、作業効率が向上し、コストが低減するとともに、高強度の立坑を得ることができるライナープレート及び深礎工法を提供することができる。
【解決手段】当接部53をライナープレートユニット11に向けて摺動させて、ライナープレートユニット11の波形形状を構成する凹状部11cに、当接部53を当接させる。4つの当接部53をライナープレートユニット11の凹状部11cに当接させた後、各ボルト54,54を基台51に締め付けることにより、支持枠5によりライナープレートユニット11は支持される。ライナープレートユニット11のフランジ部11aとライナープレートユニット12のフランジ部12aとを、地面上等の立坑外においてボルト3にナット4を螺合することにより、連結する。 (もっと読む)


【課題】矢板群の支えを確実に行えることは勿論、掘削部を、多角形を基本としたものや、楕円や卵形を含む丸形にすることができ、しかも矢板群の内面に対する取り付けも簡単に行うことのできる支保材を提供すること。
【解決手段】掘削部の崩落防止を行う矢板20群の内側に配置される閉環状の支保材10を複数に分割するとともに、この分割した支保材10自体の長さを、矢板20の使用横幅寸法の整数倍にしたこと。 (もっと読む)


11 - 20 / 53