説明

国際特許分類[E03B3/02]の内容

国際特許分類[E03B3/02]の下位に属する分類

国際特許分類[E03B3/02]に分類される特許

11 - 20 / 120


【課題】本発明は、雨水の流出抑制施設あるいは軽量盛土などに使用される新規の単位部材の提案にある。
【解決手段】本発明は、断面U字状で梁もしくは壁用に使用する部材1と平板状の盤体部の両面に契合部を設けた契合部材2からなる構築物であって、部材1の側辺縁両端側には契合部A1、A2が設けられ、部材1の天板部長手方向両側に契合部B1、B2が設けられ、契合部材2の上面には契合部A1、A2と対応する契合部M1、M2が設けられ、契合部材2の下面には契合部B1、B2と対応する契合部N1、N2が設けられ、契合部Mと契合部Nは契合部Aと契合部Bとそれぞれ契合するとき部材1が契合部材2の上面・下面で直行するように配置され、契合部材2には突出する端辺が設けられ、且つその端辺は契合部材2の上下で直交する方向に設けられる部材1の側面を支えるように設けられた、部材1と契合部材2からなる梁と壁からなる構築物である。 (もっと読む)


【課題】貯水槽10を備えた雨水処理施設Aにおいて、天井面が地表面に近い位置になるようにして貯水槽10を地中に埋設することが求められる場合でも、貯水槽10に貯留された雨水に起因して、土壌表層部が軟弱化するのを回避できるようにする。それにより、地中に埋設する貯水槽10の貯水容積を容易かつ低コストで増大可能とする。
【解決手段】雨水貯留空間を持つ構成部材11が透水性シート13によって覆われた形態の貯水槽10が地中に埋設されてなる雨水処理施設Aにおいて、埋設されている貯水槽10は上方領域を遮水性シート12で覆い、その領域からは貯水槽10内の貯水が地中に浸透しないようする。 (もっと読む)


【課題】小さい平面積の地面を掘り起こすだけで足り、且つ低コストで施工可能で、防火用水貯留施設としても適用可能な装置を提供する。
【解決手段】地中に水平方向に並べて埋設された複数のタンクと、タンク同士を連結する管とを備えたものにおいて、前記各タンクが鉛直方向に立てられたプラスチック製の有底内筒と、各内筒の外周に成形され、セメントを主成分とする外筒とからなり、
前記複数のタンクのうち一部を長期貯留用、残部を短期貯留用とし、長期貯留用の第一のタンク及び短期貯留用の第一のタンクは、各々外部に連なる入出口を上部に有し、長期貯留用の少なくとも一つのタンクと短期貯留用の少なくとも一つのタンクは、前記入出口よりも低い上部において互いに連通しているとともに、長期貯留用の残りのタンク同士、並びに短期貯留用の残りのタンク同士は、下部において互いに連通している特徴とする。 (もっと読む)


【課題】道路下に埋設される空間を有する樹脂製構造部材を多段に積み上げて構成される樹脂製構造体が備えるべき強度条件を設定し、それにより、高い安全性を備えた道路構造を得る。
【解決手段】道路3の道路構造において、樹脂製構造体Aは、水平応力・ひずみ曲線での比例領域における最大剪断ひずみが、応答変位法により算出される道路構造設計時の最大設計応答速度での樹脂製構造体Aが埋設される予定の埋設深度における地層の剪断ひずみを超えないように設計されている。 (もっと読む)


【課題】蒸発を防いで貯水することができる浮式雨水貯水タンクを提供する。
【解決手段】浮式雨水貯水タンク1は、海、池、湖等の液面に浮かび、天井面10aが開口して雨水を取り入れ、貯水する容器本体10と、この容器本体10に取り付けられ、容器本体10を前記液面に浮かせる浮体20と、容器本体10内に設けられ、容器本体10内の貯水された雨水の上に浮かぶ覆い体30とを備え、容器本体10の平面視外形形状は、覆い体30の平面視外形形状より大きく、覆い体30は、容器本体10内の貯水された雨水の上面の略全体に亘って覆うものである。 (もっと読む)


【課題】土圧に抵抗できる強度を有するのは元より、施工性よくしかも、より安全に構築可能な貯水槽を提供する。
【解決手段】支柱部材4を、その継手面部相互を当接状態にして一列に並設して構成した支柱部材の列が、所要間隔で並設され、支柱部材の並列体が構成される。選択された隣り合う2列の支柱部材の列に関し、対向する支柱部材4,4の上端支持部5,5は同一高さに設定され、該両上端支持部5,5でL型部材51が支持される。該L型部材51は、垂直立壁部8の下部に水平スラブ24が突設されたL字状を呈する。垂直立壁部8は、対向する支柱部材の内の何れか一方4aの上端支持部5に載置されて立設状態とされ且つ該上端支持部に固定される。該水平スラブ24の先端部分14は、他方の支柱部材4bの上端支持部5で下方から支持され且つ先端部分14が該上端支持部5に固定される。 (もっと読む)


【課題】傾斜地又は平地の表面の土壌の流出を防ぐことができる雨水貯留群装置を提供する。
【解決手段】雨水貯留群装置Rは、傾斜地又は平地の表面に複数の雨水貯留容器本体1を設置する雨水貯留群装置Rであって、雨水貯留容器本体1は、上部に設けられた雨水貯留導入部1aと、この雨水貯留導入部1aの下方に設けられ、雨水貯留導入部1aから導入された雨水を貯留する雨水貯留部1bと、雨水貯留部1bに連通するように設けられ、雨水貯留部1bに貯留された雨水を雨水貯留部1bの外部へ排水する排水口1cとを備えているものである。 (もっと読む)


【課題】上下二槽型の貯水槽の施工性向上を図る。
【解決手段】上下二分割型の内壁支柱部材7と、全体が一体の外壁支柱部材9と、中間スラブ10と、上部スラブ12を用いて上下二槽型の貯水槽を構築する。内壁支柱部材7は、その上部と中間に上部受部25と中間受部21を有する。内壁支柱部材7は、下支柱部材13の上端に上支柱部材16が立設されてなる。内壁支柱部材7を一列に並設して内壁支柱部材列32を構成し、これを所要間隔で並設して内壁支柱部材並列体33を構成する。外壁支柱部材9は、その上部と中間に上部受部25と中間受部21を有する。外壁支柱部材9は、内壁支柱部材7の外周の全体を囲んで外壁囲枠体40を構成する。中間スラブ10が、同一高さの中間受部21,21間に架設されることによって中間仕切り部3が構成される。上部スラブ12は、同一高さの上部受部25,25間に架設されて水槽頂板部11を構成する。 (もっと読む)


【課題】大きな面積を専有しない、誰でも容易に設置できる集水シートを提供する。
【解決手段】樹木又は柱状構造物に巻回されて、当該樹木又は柱状構造物を伝わって流れる雨水を集水する集水シートであって、略三角形の平面形状を有する本体シート6と、本体シートの頂点に連結された線材4を備えることを特徴とする。また、本体シートの底辺から離れた部位に連結されるとともに、前記底辺に平行に伸びる帯部材7を備える。また、メッシュ地を折り重ねてなる導水片10,11,12を、前記本体シートの底辺から頂点に向かう方向に配置して、縫い付けてある。 (もっと読む)


【課題】 貯水槽内に流れ込む雨水に含まれる土砂やシルト等を雨水から確実且つ能率よく分離させることができると共にその回収、排除も容易に行え、且つ、保守点検等も簡単に行える濾過沈澱槽部を備えた雨水貯留施設を提供する。
【解決手段】 地中に多数の雨水貯留ユニット部材3を縦横に且つ多段に配設することによって形成している貯水槽1の一部に雨水貯留ユニット部材3を設けていない空間部を設けてこの空間部内に直方体形状の開口枠7を挿入、設置していると共にこの開口枠7の四方の開口面に透水性シート8を内張りすることによって濾過沈澱槽部6を形成し、この濾過沈澱槽部6内に雨水を流入させて雨水に含まれた石や土砂等を沈澱させると共に透水性シート8により細かい土砂やシルト等を濾過して貯水槽1内に雨水を滞留させるように構成している。 (もっと読む)


11 - 20 / 120