説明

国際特許分類[E03F5/14]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 下水からの液体または固体の分離装置,例.砂止めまたは汚泥止め,レーキまたはちりよけ格子 (168)

国際特許分類[E03F5/14]の下位に属する分類

国際特許分類[E03F5/14]に分類される特許

21 - 30 / 127


【課題】ネットワークを用いた動作制御を行うことにより、下水処理における環境負荷を軽減することのできる生ごみ処理機、生ごみ処理システム及び生ごみ処理方法を提供すること。
【解決手段】このディスポーザー1は、インターネットWとの接続を可能とすると共に、インターネットWに接続された下水処理場Aの管理装置Bから送信される制御信号ibを受信する通信部1gと、制御信号ibに基づいて処理可能又は処理禁止の動作制御を行う制御部1fと、投入口1aから投入された生ごみの処理を動作制御に応じて行うカッター1bと、動作制御状態を表示する表示部1hと、を有する。 (もっと読む)


【課題】既設の排水枡を交換することなくそのまま使用しながら、コストや時間をかけることなく、排水機能を維持しながら捕獲できる流入物の量を大きくできる集水構造を提供する。
【解決手段】排水枡1へ流入する雨水の流路上において流路を交差して起立する網体10で排水枡1の周囲及び上方を囲う。排水枡1は、路側において道路と平行に設けられた溝2の底面に設けられたものであってもよい。そして、網体10は、排水枡1の上方位置から溝2に沿って延び、溝2と交差する縁辺が溝2の内面に密着し、溝2と平行する縁辺が溝2の縁に密着しているものであってもよい。 (もっと読む)


【課題】
排水設備の整っていない建築工事現場に仮設置し、混入物が含まれる排水の処理を手間をかけることなく行うことができる仮設阻集ユニットを提供する
【解決の手段】
【請求項1】
阻集容器と、該阻集容器上面の開口部上に載置されるパンとを備え、該パンは、排水が阻集容器へ流れ込むための排出口を有し、該阻集容器は、該パンから流れ込んだ排水に含まれる混入物を阻集した後に、外部に排水を排出することを特徴とする仮設阻集ユニットを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は下水中から取り除かれたし渣を流体移送する流体移送装置に関し、破砕後のし渣の凝集を伴うことなく、し渣の移送を効率的に行うことを目的とする。
【解決手段】流水トラフ10からの流水中のし渣は流入側破砕装置12によって第1段階の破砕を受け、流入口30より、一旦、受容水槽14に送られる。受容水槽14のし渣は流出口32より流出側破砕装置16によって第2段階の破砕を受け、排出ポンプ20による吸引下で吸引管18より排出される。受容水槽14は、流入口30を備え、矩形の上側箱部14aと、流出口32を備え、下側に狭まった錐形の下側箱部14bとからなり、ストレートな水流が得られ、流入側破砕装置16により第1段階の破砕を受けたし渣を受容水槽14において凝集を起こすことなく流出側破砕装置16に送り、第2段階の破砕を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】蓋と槽との間の密着性(圧着性)を向上させつつ、蓋を槽に容易に装着することが可能な阻集器を提供すること。
【解決手段】本発明に係る阻集器100は、開口111が形成された槽110と、弾性材料により形成され槽110の開口111に隣接する周縁112の上に設けられたパッキン113と、槽110の周縁112に隣接する側面110Lを囲むことにより収容領域501を形成し、収容領域501と外部とを連通させる挿入口502をパッキン113に隣接するように形成する蓋押さえ金具114と、を具備する。蓋押さえ金具114は、開口111を覆う蓋120を挿入口502を介して収容領域501の内部に受け入れ、パッキン113を押圧した蓋120の上面120Aを支持するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】有孔ブロック及び充填材が下向きの荷重を受けたときでも、有孔ブロック及び充填材の位置ズレ、および、固化した充填材の破壊を防止できる集水装置、集水装置で使用される多孔ブロック、および、集水装置の施工方法を提供する。
【解決手段】粒状媒体12を充填した処理層11の上方より下向流で被処理水を通水して被処理水中に含まれる被除去物を処理層11によって除去する除去手段10を支持し、処理層11を通過して被除去物が除去された処理水を中空の内部空間に集水する有孔ブロック20と、複数の有孔ブロック20を並置する際に、各有孔ブロック20の間に充填する充填材30と、を備え、充填材30の中には、有孔ブロック20の高さ方向における中間位置より下方に下方補強部材42を配設してある集水装置。 (もっと読む)


【課題】架橋部材の製造が容易で施工が容易な集水装置、集水装置の施工方法、及び架橋部材を提供する。
【解決手段】処理層11の上方より下向流で被処理水を通水して含まれる被除去物を処理層11によって除去する除去手段10を支持し、処理水を中空の内部空間に集水する有孔ブロック20を複数並置し、有孔ブロック20の設置面に集水された処理水が流入する溝部70を形成し、各有孔ブロック20の間に充填材30を充填した集水装置において、溝部70を横断して並置された有孔ブロック20の間に、溝部70の横断方向に沿って延在し設置面に沿い且つ延在方向に垂直な方向の押圧力によりに変形可能な変形部材51と、変形部材51の延在方向に沿って設けられた芯部材52とを備えた架橋部材5を、溝部70を横断して架設し、架橋部材5により充填材30を支持してある。 (もっと読む)


【課題】確実に有孔ブロックの端面の位置に対応させてコーキング材を設ける。
【解決手段】複数の孔を備えた上壁、一対の側壁、および底壁により外周が囲われるとともに内部に上壁の孔と連通する内部空間を備える有孔ブロックの端部の開口を閉鎖するエンドプレート50であって、有孔ブロックの開口の側の端面に対応して当接する当接面51に溝部51aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】充填材の上面レベルを平坦化し易い有孔ブロックおよび有孔ブロックを備えた集水設備の施工方法を提供する。
【解決手段】複数の孔a1を備えた上壁21Aと、上壁21Aに接続する一対の側壁21Bと、側壁21Bに接続する底壁21Cによって囲まれると共に、孔a1と連通する内部空間を備えた有孔ブロック20において、側壁21Bの外側表面で上下方向に延設する側方リブ24の上端位置24uが、上壁21Aの周縁に形成され且つ孔a1の開口より上方に形成される堤防部25の上面レベル25buより下方に形成してある。 (もっと読む)


【課題】畜産系廃液等の廃液中の着色物質の除去を比較的短時間で効率的に行うことができると共に消費するエネルギーを低く抑えることができる畜産系廃液の脱色方法を提供する。
【解決手段】畜産系廃液に含まれる着色物質の除去及び分解を行うことにより該廃液の脱色を行う方法であって、畜産系廃液に鉄系凝集剤を添加し、懸濁物質の凝集及び溶解性の着色物質の凝析を行って一次脱色処理を行い、この処理液を沈降分離や濾過等の固液分離法で処理して清澄になったものを、自然光を含む紫外線または紫外線と光触媒によって二次脱色処理する畜産系廃液の脱色方法。 (もっと読む)


21 - 30 / 127