説明

国際特許分類[E03F5/14]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 下水;汚水だめ (3,007) | 下水道の構造 (1,486) | 下水からの液体または固体の分離装置,例.砂止めまたは汚泥止め,レーキまたはちりよけ格子 (168)

国際特許分類[E03F5/14]の下位に属する分類

国際特許分類[E03F5/14]に分類される特許

31 - 40 / 127


【課題】
排水濾過装置において、濾過工程部と洗浄工程部のうち、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる排水濾過装置を路面排水処理設備に適用する。
【解決手段】
排水濾過装置において、洗浄工程をおこなわなくても長期にわたりメンテナンスフリーに近い状態で運用できる構成とする。1)濾過槽底部に排水ユニットを設け、且つ、該排水ユニットの内部にU字管を設ける。2)処理水流出部に配列された孔を有するスパイラル形状からなる排水吸入パイプを設ける。3)前記U字管入り口に流量制御用細孔付の板を設ける。また、前記施策を施した排水濾過装置を道路の降雨排水や散水時の初期フラッシュ排水を濾過処理した後、放流または地中放散する路面排水処理設備に適用する。 (もっと読む)


【課題】本発明は浄化槽の埋設工事における下部スラブと支柱の両者をプレキャスト化して、その利点である工期の短縮と作業の簡素化を享受しつつ、浄化槽の埋設深さに応じた上部スラブの嵩上げ目的と、同スラブに埋設される鉄筋との組筋目的を達成できるようにする。
【解決手段】浄化槽4を載置するプレキャスト下部スラブ1から立設する支柱3をプレキャストコンクリート支柱で形成し、該支柱3には上端から上方へ突出する嵩上げ用鉄筋5を具備せしめ、該支柱3の上端に上記嵩上げ用鉄筋5基部の嵩上げ鉄筋部5aを埋設する嵩上げコンクリート6を現場打設して形成し、該嵩上げコンクリート6にて上部スラブ2を嵩上げし、更に上記嵩上げ用鉄筋5の上端部で上記嵩上げコンクリート6の上方へ突出する継ぎ鉄筋部5bを形成し、該継ぎ鉄筋部5bを上部スラブ2の埋設鉄筋7と組筋した構造を有する浄化槽設置構造。 (もっと読む)


【課題】施工現場への搬入作業が容易で、濁水浄化機能に優れ、使用後の撤収作業に手間がかからない濁水処理施設を提供する。
【解決手段】濁水処理施設10は、土木建設工事に伴って発生する濁水を一時的に貯留するため施工現場の地面Gの一部に形成された凹状の貯水領域11と、貯水領域11に貯留された濁水DWを濾過するため貯水領域11内に配置された濾過手段である複数の透水性土嚢12と、これらの透水性土嚢12で濾過された浄水CWを貯水領域11外へ排出する排水手段である排水経路13と、を備えている。透水性土嚢12は、透水性袋体に透水性土壌が充填された構造であり、透水性土壌は、土材、セメント系固化材及び団粒化剤を含む混合物を透水性袋体に充填して固化させることによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】土地の利用を抑え、各家庭の負担もなく、大雨があっても環境汚染を防止することが出来るとともに、浸水被害を防止可能な、合流式下水道の改善手段を提供すること。
【解決手段】降雨時に初期汚濁水を通常下水処理設備の系から分岐させて受け入れ貯留する合流改善浸水対策併用雨水貯留設備と、その合流改善浸水対策併用雨水貯留設備に貯留された初期汚濁水を処理し通常下水処理設備を通さずに放流する高速濾過設備と、を備えた系を有する下水処理システムの提供による。 (もっと読む)


【課題】 集水桝への水の流入が落葉やゴミなどによって阻害されるのを抑制する。
【解決手段】 筒状で集水桝100の桝本体101の上に配設され、複数の通水孔を有する網固定枠2と、網固定枠2の開口を覆い変形自在に配設され、複数の通水孔を有する上部ネット3と、水の浮力によって浮遊するフロート4とを備え、フロート4の浮遊に伴って上部ネット3が浮動するようにフロート4が配設されている。フロート4が雨水などによって浮遊すると上部ネット3が浮動し、上部ネット3上の落葉間などに隙間が形成されたり、落葉などが移動したりして、上部ネット3の通水孔の目詰まりが防止、解消される。 (もっと読む)


【課題】ソリッドセパレーション型汚水中継ポンプ設備において、維持管理の簡易性を確保しつつ、流入槽から汚水貯留槽へのし渣の越流を確実に防止する。
【解決手段】流入槽5の上部開口17には平面視で流入管2が配置されている部分を除いてスクリーン100が設けられている。スクリーン100は流入槽5の側壁に着脱可能に固定された多数の捕捉ロッド106を備える。捕捉ロッド106間の隙間は水中ポンプ7A〜7Cの異物通過径以下に設定されている。 (もっと読む)


【課題】ソリッドセパレーション型汚水中継ポンプ設備の流入槽からのし渣の除去作業を省く。
【解決手段】流入槽5と流入管2の間に配置した流入溝102内には、長尺捕捉部材121と短尺捕捉部材122を交互に設けた固定スクリーン107が配置されている。回転駆動されるシャフト106には複数の破砕刃104A,104Bと掻上げ刃105A,105Bが間隔をあけて配置されている。小型のし渣は固定スクリーン107を通過させて流入槽へ送る。大型のし渣を破砕刃104A,104Bにより破砕した後に固定スクリーン107を通過させ、流入槽5へ送る。破砕刃104A,104Bにより破砕されなかった大型のし渣は掻上げ刃105A,105Bにより回収箱103に回収して蓄積する。 (もっと読む)


【課題】小径の合成樹脂製の雨水ます等においても着脱が極めて容易であり、かつ装着後は所定の位置から動くことなく安定的に雨水ますの流出口のみを覆うことができる簡易構造の雨水ます用フィルターを提供することを目的とする。
【解決手段】雨水ますの中へ固定するための、少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる下部固定手段および前記下部固定手段より小さな曲率を有し、且つ少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる上部固定手段と、上部及び下部固定手段の間で内部から流出口のみを覆うように上部及び下部固定手段により直接的に又は間接的に支持されるフィルター本体と、そして雨水ますに対する着脱を容易にするために上部固定手段の対抗する2点のそれぞれに独立して接続される第1および第2の吊り手手段とからなる雨水ます用フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】小径の合成樹脂製の雨水ます等においても着脱が極めて容易であり、かつ装着後は所定の位置から動くことなく安定的に雨水ますの流出口のみを覆うことができる簡易構造の雨水ます用フィルターを提供することを目的とする。
【解決手段】雨水ますの中で位置決めするための、少なくとも180度以上の中心角を有する円弧状の棒状部材からなる第1及び第2の位置決め手段と、第1及び第2の位置決め手段との間で内部から流出口のみを覆うように第1及び第2の位置決め手段により直接的に又は間接的に支持されるフィルター本体と、フィルター本体の過剰な変形を防止し且つ雨水ますに対する着脱を容易にするために第1の位置決め手段の対抗した2点の間で連結される吊り手手段と、そして雨水ますの内壁面からの反力を受けている時はフィルター表面から引っ込み、そうでない時は突出するフィルター本体の回転止め手段とからなる雨水ます用フィルターを提供する。 (もっと読む)


【課題】側溝排水において、簡易に側溝内に設置できると共に、フィルタメンテナンス(目詰まり防止)のタイミングおよび排水原液からろ過する塵芥粒度を任意に調節できる、側溝排水用立体フィルタおよび過粒度調節体を提供する。
【解決手段】
樹脂網状管の一端が封止され形成されたカゴ状フィルタにおいて、開口部(封止されていない端部)の先端に穴付きネジまたは穴付きナットからなる固定部材が、ニップル部を介してカゴ状フィルタに接合され、固定部材の固定部のみが貫通できる径の穴を1ヶ以上有す原液とろ過液分離する仕切り板に対し、固定部が貫通した状態で、穴付きナットまたは穴付きネジを締め込むことによって、仕切り板とカゴ状フィルタが一体化された側溝排水用立体フィルタ、および任意の粗度のソックスフィルタを履かせることで、原液から漉し取る粒度などを調節することができるろ過粒度調節体。 (もっと読む)


31 - 40 / 127