説明

国際特許分類[E04H6/42]の内容

国際特許分類[E04H6/42]に分類される特許

51 - 60 / 422


【課題】 電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、所定の定格電力容量を設定され電気を給電できる電源機器と、前記電源機器から給電される電気により駆動され複数の車両を駐車させることをできる駐車機構と、前記電源機器から給電される電気を複数の電動車両に各々に給電できる給電機器と、を備え、前記給電機器が、給電対象とする電動車両である1つまたは複数の給電対象電動車両に充電のために給電し、該給電対象電動車両が充電を完了したと判断すると、充電を完了したと判断した給電対象電動車両へ給電することを停止し、再度の給電要求のないかぎり給電を停止した給電対象電動車両へ給電しない、ことを特徴とするものとした。 (もっと読む)


【課題】どのような車輪付き物品にも適用でき、かつ地震等に対して該車輪付き物品の移動を確実に防止できる車輪止め装置を提供することである。
【解決手段】車輪止め装置10は、接地面としての床面に固着され、一方の面に立設される軸受け14を備えるベース部12と、ベース部12の一方の面の側に配設され、ベース部12に略平行に配設されて軸受け14に揺動可能に軸支される軸部24を備える車輪導入部22と、ベース部12の一方の面の側に配設され、軸部24に略平行となる位置で車輪導入部22に揺動可能に連結される車輪止め部32と、を概略具備している。 (もっと読む)


【課題】構成を複雑にすることなく、電気自動車側のバッテリー給電端子の位置が異なっても容易に対応することができる機械式駐車場装置用トレー装置を提供する。
【解決手段】外側起立部6Aに形成したほぼ水平な取り付け部8Aの上部に、駐車車両が電気自動車であるときにそのバッテリー給電端子と接続するために使用する充電用プラグ26を収納可能なトレー側充電用プラグ収納部9を配置し、一方、取り付け部8Aの下部には、トレー側充電用プラグ収納部9に接離する方向に移動可能な可動ドラム12と、この可動ドラム12を所定位置に保持するようにワイヤー21を可動ドラム12に連結したラチェット式巻き取り器13とを設け、充電用プラグ26に接続した電源ケーブル25を取り付け部8Aの下部に導いた後に、可動ドラム12に巻き掛けて往復路部を形成して配置し、電源ケーブル25の充電用プラグ26と反対側の復路部を位置固定する電源ケーブル固定部24を設けた。 (もっと読む)


【課題】電気自動車と給電コネクタとの接続不良を防止するとともに、パレット上の給電コネクタないし給電ケーブルの取扱いにおいて、安全性を向上することのできる充電機能を備えた立体駐車装置を提供することにある。
【解決手段】パレット18には、電気自動車36へ電力を供給するための給電ケーブル38と、該給電ケーブル38の端部に備えて電気自動車36に接続する給電コネクタ39と、給電コネクタ39の着脱状態を検出する着脱検出器47と、着脱検出器47に接続されたパレット側接点48とを備え、立体駐車装置10の入出庫階15には、立体駐車装置10の運転制御を行う制御装置46に接続され、パレット18が入出庫階15に位置するときにパレット側接点48と接続する入出庫側接点49を備えた (もっと読む)


【課題】 入出庫時における乗り上げショックなどを改善するとともに、設置や撤去などの作業を容易に行うことができ、しかも、メンテナンスなどの作業も容易に行うことのできる駐車装置を提供する。
【解決手段】 車室3に駐車した車両1によって覆われない位置に設置される本体4と、車室3のほぼ中央部分であって車両1の入出庫方向に沿って設置される支持アーム5と、支持アーム5の先端部に取付けられるロック部材6と、本体4の内部に設けられ、車両1の入出庫時には、車両1の両側のタイヤの間の初期位置にロック部材6を位置させるとともに、車両1の駐車時には、ロック部材6を車両1のロック位置に動作させる駆動機構7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 電動自動二輪車の駐輪ができるとともに、駐輪中に充電ができる電動自動二輪車対応機械式駐車装置を提供すること。
【解決手段】 自動二輪車搭載用パレット1を備え、前記自動二輪車搭載用パレット1は、このパレット1上に、電動自動二輪車Bの前輪Tを保持する保持具30と、この保持具30に前輪Tを保持した前記電動自動二輪車Bの充電用プラグ23を接続する充電用コンセント32を備えている。 (もっと読む)


【課題】 入出庫時における乗り上げショックなどを改善するとともに、不正な出庫が行われた場合でも装置の損傷を防止することのできる駐車装置を提供する。
【解決手段】 車両1を駐車するための車室3外に設置される本体支柱4と、本体支柱4に取付けられ車両1の出庫不可位置と出庫可位置との間で駆動自在とされた弾性材料からなるロック部材7とを備え、前記本体支柱4は、地面に形成された収容孔5内部に収容された初期状態に保持されるとともに、車両1が車室3に駐車した際に上昇可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両の状態等を送受信する通信機能を有する車両が立体駐車装置内に格納された場合に、外部の通信機器との通信を可能にし、また、これを安価に構築することのできる立体駐車装置を提供すること。
【解決手段】パレット18に自動車を搭載してパレット18を機械式に駐車室17に移動させて自動車を格納する立体駐車装置において、パレット18に備えたパレット側アンテナ接点48と、このパレット側アンテナ接点48と自動車の車両アンテナ端子45とを接続するアンテナケーブル46と、電波を受信可能な位置に設置した外部アンテナ42と、この外部アンテナ42と接続して駐車室17に設けた駐車室側アンテナ接点49とを備えて、パレット18が駐車室17に格納されたときにパレット側アンテナ接点48と駐車室側アンテナ接点49とが接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】断面が凹形状の溝を有するガイドレールを敷設しても、溝に入った異物を常に除去することができ、車両がガイドレール上に乗り上げることなく車高検出センサを通過することができ、車高検出センサが正確な制限範囲内の大きさの車両を判別でき、ガイドレールを通過する際に騒音や振動を発生させず、扉の閉鎖時に安定性があり、長期使用にも耐えられる機械式駐車装置の扉装置を提供する。
【解決手段】横開きに開閉移動する機械式駐車装置の扉装置21であって、上から吊り上げられ機械式駐車装置の内部と外部を遮断する扉27と、扉27に係合する溝29を有するガイドレール31とから構成され、ガイドレール31の上面31aはフロア41と同じ高さであり、扉27は、扉27の下面51に設置され溝29に係合し溝29の底29aより底面25aが高い突出部25と、突出部25の底面25aに設置され先端が溝29の底29aに接する掃き具23とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリー充電スタンドに何らかの不具合が生じている場合や、パレット昇降体の昇降動作が望ましくない状況にある場合に、バッテリー充電用スタンドに対する電力供給を停止し、又は、パレット昇降体の昇降を停止して、バッテリー充電用スタンドを備える機械式立体駐車装置の安全性を、十分に確保する。
【解決手段】連携制御手段26によって、バッテリー充電用スタンド24に対する電力供給を制御する充電制御部28と、パレット昇降体16を昇降させる昇降機構の昇降動作を制御する昇降制御部30との双方が、相手方の状況を取り込んで作動制御を行う。相手方に何らかの不具合ないし不適切な状況が生じたような場合に、バッテリー充電用スタンド24に対する電力供給と、パレット昇降体16の昇降動作とを、適宜停止することができる。 (もっと読む)


51 - 60 / 422