説明

国際特許分類[E04H6/42]の内容

国際特許分類[E04H6/42]に分類される特許

21 - 30 / 422


【課題】運搬や設置時において受溝部分で割れる可能性を低減し、かつタイヤの幅に応じて溝幅を調整して設置することができる駐輪用ブロックを提供すること。
【解決手段】駐輪用ブロック100は、重量を確保するためのブロック本体部10と、このブロック本体部10の一方側面に形成された車輪載置部20と、この車輪載置部20の上方側の一方側面に形成された第1平面部30と、第1平面部30と反対側に形成された第2平面部を主として備えている。 (もっと読む)


【課題】 扉の枠内に錘を配置し、簡単な構造で駆動系の設計自由度が高い横引き扉の非常時閉鎖システムを提供すること。
【解決手段】 横引き扉20,21は開閉装置10の駆動モータ12で左右が連動して開閉させられるように構成され、通常運転時は、扉20,21の開閉を駆動モータ12で行うとともに、駆動モータ12の運転時はブレーキ11を解除し、駆動モータ12の停止時はブレーキ11を制動するように構成され、非常時には独立してブレーキ11を解除するように構成された制御回路を備え、横引き扉20,21は、左右一方の扉に一端が固定され、他端が他方の扉の枠内に設けられた転向プーリを介して錘40吊下げたワイヤロープ56を有し、錘40は、ワイヤロープ46を介して自重で左右の扉20,21を閉鎖する方向に付勢するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる際に車両に給電するのに適した駐車装置用のパレットを提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に使用されるパレットに変わって、車両の左右の転動するタイヤを案内する左右1対の案内面を設けられるパレット主構造体と、給電プラグと充電ケーブル本体とを有する充電ケーブルと、電源装置から給電された電力を前記充電テーブルの他方の端部に給電できる中継機器と、前記パレット主構造体に固定され前期充電ケーブルを収納空間に収納可能な充電ケーブル収納機器と、を備え、前記充電ケーブル収納機器が前記収納空間を形成し前記充電ケーブル本体の前記給電プラグに連結された側の一部分を該収納空間の外に引き出すための開口である引き出し口を設けられる収納機器本体と前記充電ケーブルの少なくとも一部を該引き出し口から該収納空間の内側へ引き込むことをできる引き込み機構とを有する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】 車両を駐車させる駐車装置を提供する。
【解決手段】
従来の駐車装置に変わって、主構造体と複数の車両搭載機構と循環移動線に倣って移動自在に案内する案内機構と移動機構と、前記車両搭載機構に支持される給電回路と、電源の電力を前記給電回路に給電できる電源機構と、を備え、前記電源機構が前記主構造体または前記車両搭載機構のうちの一方に支持され左右方向に延びる直線状の導電性架線と前記主構造体または前記車両搭載機構のうちの他方に支持され該導電性架線に接触して導通する集電器と前記主構造体に支持される該導電性架線または該集電器に電源の電力を給電する電源回路とを有する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】 広い給電可能空間を有する接触式コネクタを提供する。
【解決手段】 接触式コネクタ1は、板状電極組立体10と、軸方向に進退可能に付勢されている棒状電極組立体50とを有する。板状電極組立体10は、進退方向と直交する方向の広がりを有する接触板11と、接触板11を保持するとともに並列方向に連結可能なブロック15とを有する。棒状電極組立体50は、端子ピン51と、端子ピン51を支持するとともに並列方向に連結可能なブロック55と、端子ピン51を軸方向の前方に付勢するスプリング37とを有する。板状電極組立体10と棒状電極組立体50とは、接触板11の表面の広がりの範囲内、かつ、棒状電極の進退範囲内の空間領域において給電が可能である。 (もっと読む)


【課題】対象物の反射率が低い場合でも、確実にはみ出しを検知する走査形レーザ距離センサ装置を提供する。
【解決手段】パレットまでの距離をあらかじめRAM11に記憶する。車両を入庫し、入庫ボタン36を押すことにより、制御回路10は走査形レーザ装置を起動して反射物体までの距離を測定する。車両があるときの測定結果と、RAM11の記憶した距離とを比較し、異なる場合、検知信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の電気自動車の充電は、乗込場で給電口にパレットに内蔵されたプラグを引き出して接続して、駐車室に収納して電源を通電させていた。しかし、給電口がフロントの時、電気自動車の影に隠れて操作盤から見えない状態で危険であった。
【解決手段】本発明の充電用電源8を備えた駐車場1は、駐車室Xに電動車両Cを搭載するパレット3を配置し、電動車両Cに給電可能なプラグ11を備え、該プラグ11は、駐車室Xから乗込場Sまで吊下げ、搬送機2と同速度で昇降及び収納可能に備え、
前記乗込場Sは、車両が乗入れ乗出し可能にする出入口16を備えると共に、車両を旋回するターン装置15を備え、入庫する電動車両Cは、前記ターン装置15を介して給電口12を乗込場Sの出入口16側に向け、該出入口16に電動車両Cの給電口12とプラグ11の接続をする作業領域19にする構成。 (もっと読む)


【課題】駐車した車両の下方から電磁誘導により給電する際に、電磁誘導により発生する漏れ磁束を遮断することが可能な駐車システム及び車止めを提供する。
【解決手段】車両1は、下部に受電機構10を備えており、給電機構20が配設された駐車領域2に駐車することにより、電磁誘導にて受電する。駐車領域2には、ブロック型車止め3及びフラップ式車止め4が配設されている。ブロック型車止め3は、遮断部30により漏れ磁束を遮断し、フラップ式車止め4は、遮断部40により漏れ磁束を遮断する。 (もっと読む)


【課題】パレットの移動に伴い充電電源が途切れることを防止し、電源側およびパレット側の電気接点部と、充電関連機器類、電動車両のバッテリ等の健全性を保つ。
【解決手段】充電装置21は、パレット6の搬送路3,4に所定の間隔で設置された複数の給電側接続部22A〜22Dと、パレット6に設けられて給電側接続部22A〜22Dに接触する受電側接続部23と、パレット6に設けられて受電側接続部23に電気的に接続され、給電側接続部22A〜22Dから供給される電力を中継して電動車両5に供給するコンセント部24とを備え、受電側接続部23はパレット6の移動方向に沿って所定の長さを有して延在する形状であり、複数の給電側接続部22A〜22Dの設置位置は、搬送路3,4上におけるパレット6の位置に拘わらず、常に少なくとも1つの給電側接続部22A〜22Dの接点部35が受電側接続部23に接触するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】駐車スペースに対して適用される太陽光発電システムにおいて、設置スペースの有効利用を図る。
【解決手段】駐車スペースに隣接して設けられた収納部と、太陽光エネルギーを電気エネルギーへ変換するための複数の太陽電池パネルと、前記収納部内に設けられ、前記複数の太陽電池パネルを支持すると共に、前記複数の太陽電池パネルを重ねて前記収納部に収納し、かつ、前記駐車スペース上に前記複数の太陽電池パネルを展開する展開機構と、を備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 422