説明

国際特許分類[E05B17/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 錠に関係ある付属具 (458)

国際特許分類[E05B17/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B17/00]に分類される特許

41 - 50 / 124


【課題】閉塞位置にあるシャッターを開放位置まで動作させる際、当該シャッターのロック解除の操作性をより向上させて容易且つスムーズにロック解除を行わせることができるシリンダ錠の保護装置を提供する。
【解決手段】シャッター2と、コイルスプリングと、ソレノイドと、トランスポンダ6と、アンテナ7と、認証手段と、認証手段による認証を開始させるアクセススイッチの操作手段(操作部12)とを具備したシリンダ錠の保護装置であって、認証手段により正規の認証コードが受信されたと認証された場合に限り、ソレノイドによるロックを解除し、コイルスプリングによる付勢力にてシャッター2を閉塞位置から開放位置まで移動させるシリンダ錠の保護装置であって、操作部12(アクセススイッチの操作手段)の近傍にアンテナ7を配設する。 (もっと読む)


【課題】止め金板仕様のシリンダ錠をラッチ体仕様のシリンダ錠に簡単に転換することができるシリンダ錠用後付ラッチユニットを提供する。
【解決手段】ユニットケース1のラッチ収容部3に収容されたラッチ本体6とユニットケース1の前面側開口部2に収容されたカム体11は、ブラケット板13の後位板部14のビス挿入孔17からユニットケース1の側壁部4のビス孔5にビス18を捻じ込むことによって組立てられる。ブラケット板13は、取付対象物の扉27の背面に前位板部16を当接し、前位板部16の取付孔26に嵌挿したシリンダ錠21の錠本体25にナット29を螺合することによって、扉27に締付け固定される。ブラケット板13の後位板部14の軸受孔20にはカム体11の主軸部19が嵌挿され、主軸部19の連動用受孔24にはシリンダ錠21のロータ22の駆動軸部23が相対回転不能に嵌挿される。 (もっと読む)


【課題】シリンダ筒を外挿する構造であっても、内部の埃を外部へ排出でき、外部から針金等を挿入することによる不正操作を阻止できるシリンダ錠を得る。
【解決手段】鍵穴を有する内筒23を内方に回動自在に収容した外筒25が、シリンダ筒27の内方に収容されたシリンダ錠100において、外筒25の底部に形成されて内方に通じる外筒孔47と、外筒孔47を含む位置でシリンダ筒27の底部27aに形成された底穴49と、底穴49の縁部に内方から一端部の係止片51aを係止するとともに他端部51bが、シリンダ筒27に外挿される化粧リング37にて脱落規制されて底穴49に装着される底蓋51と、底蓋51を貫通して形成され内部開口部61aがシリンダ筒27の軸線55に沿う方向に開口するとともに外部開口部61bが軸線55に直交する方向に開口した屈曲排出路61とを設けた。 (もっと読む)


【課題】ACC位置で確実にインターロックを行うことができるキーシリンダ装置を提供する。
【解決手段】キーシリンダ装置2は、ロータケース21の貫通孔211に回転操作可能に挿入され、所定の回転操作位置において回転軸方向にプッシュ操作可能であり、プッシュ操作方向に突出する凸部222を有するロータ22と、凸部222が挿入される開口231、及び側面部に開口231と接続するストッパ収納孔233を有し、ロータ22と共に回転するカムギア23と、ストッパ収納孔233に挿入されるストッパ24と、ストッパ24の駆動に基づいてプッシュ操作によるストッパ収納孔233に対する凸部222の侵入を規制する駆動部25と、を備え、駆動部25によるストッパ24の駆動により、ロータ22をプッシュ操作方向に変位させても、ストッパ24の突出部241と凸部222が接触するのでプッシュ操作を規制することができる。 (もっと読む)


【課題】 工場から出荷した後や建物をユーザーに引き渡した後は、工場内や施工現場で使用したキーの使用を不可能にし、コストを増大させることなく、簡単な構造で防犯性能を高める。
【解決手段】 取付箇所1に固定するシリンダーケース2に、鍵孔3を有する内筒4を回転可能に収納し、この内筒4の鍵孔3にキー5を差し込んで施開錠するシリンダー錠である。本発明は、最深部のコードピン6aに係合すると、このコードピン6aに対応する範囲R1の内筒4と上記のケース2のシェアラインを一致させて内筒4を回転可能にするビット部材10と、キー5より短く形成し、鍵孔3に差し込み先端部がビット部材10の基端部に当たると、残りのコードピン6bに係合し、この残りのコードピン6bに対応する範囲R2の内筒4とケース2のシェアラインを一致させて内筒4を回転可能にするユーザーキー11とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】側板に鎖錠装置を簡単に取り付けることができ、しかも側板から鎖錠装置が飛び出すことを防止してフラットな面とすることができる電気機器収納用箱を提供する。
【解決手段】フレーム体1に取り付けた側板3に鍵挿入用の孔部4を形成する。また、この孔部4と対向した側板裏面にはU字状の切欠部5aが形成されたホルダー部材5を取り付ける。そして、この切欠部5aに鍵穴面が前記孔部4に臨むように鎖錠装置11を嵌合・保持させた構造とした。なお、ホルダー部材5を、側板3の上下あるいは左右方向の両端に至る帯状の板体からなるものとして、側板3の補強部材としても機能させることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】ドアロックをシールするシール部材の破損を防いで耐久性の優れたドアロックのシール構造を提供すること。
【解決手段】ストライカ3が突設された車体のドア開口の開口縁部1Aに、ロック機構4を備えたドア端部2Aに形成されたストライカ挿通用の挿通穴23まわりをシールするシール部材5を設け、シール部材5はこれをストライカ3を囲み、これと対向する挿通穴23まわりをシールするリップ状シール部5aと、リップ状シール部5aから延出してこれと対向する挿通穴23を塞ぐ板状シール部5bとで構成し、板状シール部5bはこれを変形可能な支持部54によりドア開口縁部1Aに支持せしめ、ドア2が強閉されて板状シール部5bが押し込まれたときに板状シール部5bが沈み込むように変形し、板状シール部5bおよびこれと接続するリップ状シール部5aに、これらを引き伸ばそうとする力が作用しないようにした。 (もっと読む)


【課題】手指がドアのハンドル部とドアノブ本体との間隙に挟まれることを防止する挟み込み防止具を提供すること。
【解決手段】ドア開閉装置1は、ドア11を開閉する際に手で掴むドアノブのハンドル部12と、ドアノブ本体13と、ドア11を開閉する際にハンドル部12を握っている手指がドアノブ本体13側へ移動することを妨げる挟み込み防止具14と、を備える。挟み込み防止具14は、ハンドル部12に取り付けられる取付部2と、ドアに当接する当接部3と、取付部2と当接部3との間に設けられ、伸縮可能に形成される伸縮部4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】扉における施錠装置の取付部を、簡単な手段で補強することにより、施錠装置を前面板に強固に取付けうるようにする。
【解決手段】扉2前面板3の周縁に、後方に向かって延出する後向片8と、内向きに延出する内向片9とを、一体的に折曲形成し、前面板3に、外側面に外向片19が突設された把手本体18を、外向片19が前面板3の後面と対向するように嵌合し、前面板3と外向片19との間に挟入した補強部材34の外側端部を、前面板3と後向片8と内向片9とにより形成される空間部S内に、前後方向への動きを規制して嵌合し、外向片19と補強部材34とに、シリンダ錠33を、ねじ45により固定する。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能な軸状レバータイプのシリンダ錠を提供する。
【解決手段】ホルダー21と、ホルダー21内で回転可能となるシリンダ22と、シリンダ22の後端部に連結されシリンダ22と一体的に回転してロック機構に作動連結されるレバー24と、一端がホルダー21に係合し他端がシリンダ22に係合するスプリング23とを備えたシリンダ錠20において、シリンダ22の後端部には、シリンダ22の外径よりも径が小さい突出部36と、突出部36に対して径方向外側に所定の間隔をもって設けられたスプリング保持部27と、突出部36とスプリング保持部27との間に設けられスプリング23を収納するスプリング収納部40と、突出部36の端部に形成された連結部25とを設け、レバー24には、連結部25を内部に収納保持する連結凹部26を形成し、固定手段54によってシリンダ22とレバー24とを一体的に回転可能に連結する。 (もっと読む)


41 - 50 / 124