説明

国際特許分類[E05C19/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ウイング特にドアまたは窓用のボルトまたは固定装置 (2,143) | ウィングを係止するために特別に設計されたその他の装置 (391)

国際特許分類[E05C19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05C19/00]に分類される特許

21 - 30 / 67


【課題】本体に対し往復動可能に組み合わされた可動体を、任意の往動位置で安定的に停止させるようにしながら、かかる任意の往動位置において停止された可動体を復動操作をすることでこの任意の往動位置から往動前位置まで可動体を強制的に復動させるようにする。
【解決手段】可動体Mの移動域において往動された可動体Mを復動方向に付勢する付勢手段1と、付勢手段1の付勢力に抗して可動体Mを任意の往動位置で停止させる停止手段2とを有している。停止手段2による可動体Mの停止が、可動体Mを復動方向に移動操作することで、解除されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】筐体内部の圧力の上昇により、扉に数トンの圧力が加えられた場合でも、扉の錠装置が脱落することなく、扉を確実に締め込む。
【解決手段】扉Dを筐体Bにヒンジ部材Hを介して回動可能に連結するとともに、ヒンジ部材Hで連結されていない他の各部を、扉D側のハンドル28の操作により連動スライドする複数のスライド部材18に形成された複数のだるま穴19と筐体B側に突設された複数の係止ピン11との係合により、複数の錠止点で固定する。 (もっと読む)


【課題】扉の中途開位置で収納物の有無が確認できる。自動的に開いた扉が付近にいる人に当らない。
【解決手段】収納装置1を複数並べて構成した集合収納装置2である。各収納装置1を、主体を構成する収納装置本体3と、収納装置本体3の開口部4の縁部に設けた係止部5を有する係止具6と、開口部4の縁部に枢支部7により回動自在に連結されて前記開口部4を遮蔽自在とした扉9と、扉9に設けられ扉9を閉じた時に前記係止部5に係止する被係止部8とを備えて構成する。収納装置1に、係止部5と被係止部8との係止を解除した際に扉9を開かせようとする駆動部10を設ける。駆動部10から作用する力で扉9が開く時に閉位置から全開位置までの間の設定された中途開位置で扉9を停止させるための規制手段11を設ける。規制手段11による扉9の中途開位置による停止を解除自在とする。 (もっと読む)


【課題】フレームに対しドアパネルの上下方向の振動を確実に抑制できるドア装置を提供する。
【解決手段】機体側のフレーム41の一側部材41aにヒンジ36,37によりドアパネル20の一側部を開閉自在に取付ける。このドアパネル20の一側部に対し、ドアパネル20の他側部にて垂直面部20aの内側板23に第1の制振凹部71を設けるとともに、ドアパネル20の他側部にて上部の折曲面部20bの内側板23に第2の制振凹部72を設ける。機体側のフレーム41の他側部材41bには、ドアパネル20の開閉にともない第1の制振凹部71と係脱自在の第1の制振プランジャ73と、第2の制振凹部72と係脱自在の第2の制振プランジャ74とをそれぞれ設ける。 (もっと読む)


【課題】組立時における精度調整が容易にできるスライドドア装置を提供すること。
【解決手段】スライドユニット1は、ドアに固定され、レール部12を有し、レール部12終端部下方にラッチ13を配置させた可動ベース部10と、ヒンジ部材20を介して可動ベース部10に連結し、車体に固定され、レール部12を挟持しスライド移動可能に形成されたスライド部材32を有する固定ベース部30とを備えており、スライド部材32にはラッチ13に係合されるストライカ34を有し、車体に沿って可動ベース10がスライドすることで、ドアの全開時にラッチ13とストライカ34とが係合し固定保持され、全開時にドアが固定保持される。 (もっと読む)


【課題】車両ドアなどの変位可能な自動車構成品の開閉運動が十分円滑に行われるようにしながら、当該自動車構成品を変位状態で確実に固定することができるロック装置を提供する。
【解決手段】本発明の自動車構成品のロック装置は、少なくとも1つの第1の摩擦要素(1)と、自動車構成品の変位運動時に第1の摩擦要素(1)に対して運動し、このとき、自身の摩擦面(20)を第1の摩擦要素(1)の摩擦面(10)に沿ってすべり摩擦状態で摺動させ、また、自動車構成品が休止位置にあるときには、自身の摩擦面(20)を第1の摩擦要素(1)の摩擦面(10)に静止摩擦状態で圧接させる少なくとも1つの第2の摩擦要素(2)とを備えており、これら摩擦要素(1,2)同士が相対運動する際に、これらの摩擦面(10,20)間に進入する、流動性の添加媒体(Z)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】低コストで、中間ストッパ機構が誤動作しない中間ストッパコントロール機構及びウインドレギュレータを提供することを課題とする。
【解決手段】窓ガラスと一体となって移動するスライダ部材28と、スライドドア内に回転可能に取り付けられた第1リンク33と、第1リンクが回転可能に取り付けられた第2リンク37と、第2リンクが窓ガラスの移動方向に沿って移動するように、第2リンクの下側の端部側を案内する第2リンク案内手段と、一端部が第1リンクに、他端部が中間ストッパ機構に接続された駆動ワイヤとからなり、第1リンク、第2リンクのうちのどちらか一方のリンクには、窓ガラス13が全閉位置から中間位置に達した際に、スライダ部材によって押接されて、駆動ワイヤを引く方向に第1リンクを回転させる第1面Fが形成され、第2リンクには、第1面の駆動ワイヤの引き力より大きな力で駆動ワイヤを引く第2面Sが形成されている。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れる中間ストッパコントロール機構を提供することを課題とする。
【解決手段】窓ガラスと一体となって移動するスライダ部材28と、スライドドア内に回転可能に取り付けられ、駆動ワイヤ51が取り付けられた第1リンク33と、第1リンクが回転可能に取り付けられ、第1リンクが取り付けられた部分から窓ガラスの開方向側の端部に向かって突出部39が形成された第2リンク37と、第2リンクが窓ガラスの移動方向に沿って移動するように、第2リンクの窓ガラスの閉方向側の端部側を案内する第2リンク案内手段とからなり、突出部には、窓ガラスが全閉位置から中間位置に達した際に、スライダ部材が押接し、駆動ワイヤを引く方向に第1リンク33を回転させる第1面Fが、第2リンクには、第1面Fに連設され、窓ガラスが中間位置から全開位置に至るまでスライダ部材が押接し、駆動ワイヤの引いた状態を保持する第2面Sが形成されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストが安価でありながらスライドドアの開方向スライドを所定位置で確実に停止させることが可能であり、しかも従来と同じ程度の力でスライドドアをスライドさせることが可能な車両における中間ストッパ機構を提供する。
【解決手段】ドア支持アーム16に設けた、窓ガラス27の開度が所定開度を超えたときに押圧位置に位置する押圧部材30と、上記押圧位置に位置する押圧部材によって押圧されたときに作動位置に移動するストッパ作動部材40と、常時はドア支持アームの移動軌跡から外れる非干渉位置に位置し、ストッパ作動部材が作動位置に移動したときにドア支持アームの移動軌跡上の干渉位置に移動するストッパ60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、従来のスライドドア干渉防止構造と比較して、使用することができる材料選択の幅が広く、構成がより簡素化されたスライドドア干渉防止構造を提供することにある。
【解決手段】本発明は、スライドドア5とフューエルリッド3の同時開放を防止するスライドドア干渉防止構造Sにおいて、押圧動作を受けるごとに、突出維持状態と引込み維持状態とを交互に繰り返し、前記フューエルリッド3が閉じられた際に前記引込み維持状態となるとともに、前記突出維持状態となることで前記フューエルリッド3を開く、突出・引込部材を有するプッシュリフタ1と、前記プッシュリフタ1のロッドピン11(前記突出・引込部材)が前記突出維持状態となったときに前記スライドドア5を係止するスライドドア開放防止機構2とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 67