説明

国際特許分類[E05C19/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ウイング特にドアまたは窓用のボルトまたは固定装置 (2,143) | ウィングを係止するために特別に設計されたその他の装置 (391)

国際特許分類[E05C19/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05C19/00]に分類される特許

11 - 20 / 67


【課題】センタレールから塗装膜が飛散しにくいと共に、スライドドア及びドア開口部における縁部の塗装を容易に行うことができるドア塗装用治具を提供する。
【解決手段】スライドドア11の車両内側に、水平方向に回動可能なドア支持部2が取り付けられている。また、車両本体に固定配置され、鉛直方向を向く回転軸線を中心としてドア支持部2を回動可能に保持する回転部3を備える。ドア支持部2は、スライドドア11と接続する第1接続部4と、回転部3と接続する第2接続部5との間の距離が、スライドドア11の移動に伴って変化するよう構成されている。そして、スライドドア11が車両のドア開口部7を閉じる閉位置と、スライドドア11の後端部110が車両後方へ最も移動した開位置と、スライドドア11の後端部110が車両側方へ最も移動したワイド開き位置との間で、スライドドア11を移動可能に保持するよう構成されている。 (もっと読む)


本発明は、駆動装置(3)に関する。この駆動装置(3)は、可動家具部(21)を動かすための少なくとも1本の駆動アーム(4)と、駆動アーム(4)の動作を妨害するためのロック装置(10)とを含んでおり、ロック装置(10)は、可動家具部(21)が駆動アーム(4)に取り付けられた後にのみ駆動アーム(4)の動作を許容し、ロック装置(10)の解除は、可動家具部(21)を駆動アーム(4)に取り付けることで実行される。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉性を損ねることなく拘束力を発生可能なドア用拘束装置を提供する。
【解決手段】車体の開口部周縁部に開閉可能にドア11が取付けられ、このドア11を車体に拘束する拘束装置15であって、この拘束装置15は、ドア11の周縁部に設けられたL字状アーム32を含み、このL字状アーム32は、ドア11の閉動作に伴ってドア11の開閉方向へ加えられた力を受ける入力アーム部35と、この入力アーム部35により受けた力をドア11の面に沿う方向の力に変換する軸受部である屈曲部32aと、この屈曲部32aにより変換された力によりドア11を押し付けて拘束する拘束アーム部36とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 押開きによって簡単に出入りができる内外双方向開閉自在の門扉を提供する。
【解決手段】 支柱10にキャッチャー30を,扉体20の戸先にプッシャー40をそれぞれ配置して,キャッチャー30に収納して突出方向に個別に付勢した内外一対のラッチボルト33によって扉体20の戸先を,その内外見付面を挟持するように保持して施錠状態とする一方,プッシャー40に収納した同じく内外一対の押圧部材43を,レバーハンドル45の開操作に連動して同時に突出してラッチボルト33を押圧没入し,扉体20を支柱10からずらすようにして開成する。開成した扉体20を押せば,その戸先がラッチボルト33のそれぞれ外側に向いたテーパー面に対接して,これを没入し,他方の突出したラッチボルト33を戸当りとして定位置に復帰した後,没入したラッチボルト33が突出するから,施錠動作なく再度の施錠状態とできる。 (もっと読む)


【課題】扉に鉛直方向(重力方向)に下がりが生じても、それを修正することにより、扉の施錠を確実にすると共に、扉の外観上の見栄えを良くすること。
【解決手段】収納装置本体3の開口部4の縁部に設けた係止部5を有する係止具6と、扉2に設けられ扉2を閉じた時に上記係止部5に係止する被係止部8とを備え、上記係止具6と被係止部8とは、扉2の枢支部7とは反対側の先端部側に配置されると共に、上記係止具6は扉2を閉じる時に係止部5に対する被係止部8の鉛直方向のずれを修正するための滑り部16を備えている扉の開閉機構である。 (もっと読む)


【課題】実用性に優れた簡易な構成で、ユーザの所要の開口量でスライドドアを停止させることができるスライドドアの停止装置を提供する。
【解決手段】スライドドア側に固定される筒状のホルダ31と、ホルダ31に移動可能に収容され先端部34がホルダ31の開口端から突出可能な係止ピン33と、先端部34がホルダ31の開口端から突出する側に係止ピン33を付勢する付勢手段32と、車両ボディ側に固定され先端部34がホルダ31の開口端から突出する側の係止ピン33の移動を規制するロアレール12と、ロアレール12に形成されスライドドアの全閉位置及び全開位置間の複数の所定開閉位置で先端部34の挿入可能な複数の係止孔30と、先端部34に形成され係止ピン33の移動方向先端に向かうに従い縮径されるピン側ガイド面34aと、係止孔30に形成され係止ピン33の移動方向先端に向かうに従い縮径されるレール側ガイド面30aとを備える。 (もっと読む)


【課題】ダンパの大型化を招くことなくドアの全開位置と半開位置とにドアを停止させることができる車両用キャビンドア開閉装置を提供する。
【解決手段】ダンパ40は基端がキャビンの車体に回動可能に支持され、伸縮可能で、かつ、伸長方向に付勢されている。アーム50は、基端がヒンジ式ドア19に回動可能に支持されるとともに先端がダンパ40の先端と回動可能に支持され、基端を回動中心にした回動によりドア19の回動中心に接近した第1位置と離間した第2位置とに配置可能である。アーム係合部材60はアーム50を第1位置と第2位置とでドア19に着脱可能に係止する。アーム50を第2位置でドア19に係止した状態でダンパ40が最大ストロークとなるまでドア19を開くことにより半開に、また、アーム50を第1位置でドア19に係止した状態でダンパ40が最大ストロークとなるまでドア19を開くことにより全開になる。 (もっと読む)


【課題】誤操作防止手段を備える構成でありながら施工作業の容易化を図ることができ、コストを低減することができる窓用ロック装置を提供する。
【解決手段】縦枠22Sに沿って上下移動可能に支持され、ロック操作部材2により操作されて移動する連動部材3、連動部材3に取り付けられた鈎状掛止片7により障子の閉状態で掛止される、戸先框に取り付けられた掛止ピン11、鈎状掛止片7に対して、ロック操作部材2の施錠方向の操作に伴って連動部材3が移動する方向に位置するように、縦枠22Sに取り付けられたトリガー受け10、その受部10Bにより当止される当止部8B及び掛止ピン11に当接する当接部8Cが形成され、連動部材3により左右方向軸まわりに揺動可能に支持され、障子の開状態では当止部8Bが受部10Bに対向し、障子の閉状態で当止部8Bが受部10Bに対向しないトリガーを備えた。 (もっと読む)


【課題】扉を任意位置でロックすることができると共に扉ロック時に停電が発生しても扉ロックが解除されることなく維持される、比較的安価に製造ずることができる扉ロック機構を提供する。
【解決手段】自己保持形ソレノイド(16)を使用すると共に自己保持形ソレノイドの可動鉄芯(20)の回転を阻止するための構成(被拘束手段28及び拘束手段30)を付設する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを簡単かつ確実にブッシュに連結することができるようにする。
【解決手段】アウトサイドレバー5の連結部51に取り付けられるブッシュ8は、ケーブル42が挿通可能な貫通孔81が設けられ、かつ外周に設けられた環状溝82が連結部51の切り欠き孔52における開口部53を通って切り欠き孔52に嵌合することにより連結部51に固定される筒状胴体80と、切り欠き孔52における開口部53にその開口幅方向に交差するように露呈して、ケーブル42を筒状胴体80の外周側から貫通孔81に進入可能とするように開口するスリット85と、連結部51に設けられた係合溝54に係合することにより、スリット85が切り欠き孔52における開口部53に露呈する位置に位置決めする位置決め突部83とを有する。 (もっと読む)


11 - 20 / 67