説明

国際特許分類[F02M37/22]の内容

国際特許分類[F02M37/22]に分類される特許

41 - 50 / 524


【課題】大容量であってろ過面積の大きい燃料フィルタを設置することができ、これにより燃料フィルタの交換サイクルを長期化することができる建設機械の燃料タンクを提供する。
【解決手段】燃料を貯留するためのタンク本体22と、該タンク本体22内に延びる給油管路24とを備えた建設機械の燃料タンク20において、前記給油管路24内に配され、前記燃料をろ過するための燃料フィルタ50を収容すべきフィルタ室44と、前記タンク本体22を貫通し、前記フィルタ室44に対して前記燃料フィルタ50を出し入れ可能な交換口38とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高流速を維持しながら流体を清浄にするフィルタを提供する。
【解決手段】フィルタエレメント10は、開口のある外側の第1管状構造物12と、開口のある内側の第2管状フィルタ媒体構造物18とを含む。前記第2管状フィルタ媒体構造物は前記第1管状フィルタ媒体構造物から半径方向に離れて配置されている。前記第2フィルタ内はろ過していない流体の流路24を定めている。プラスチック製のインナーライナー16は、前記第1フィルタ内にあって前記第1管状フィルタ媒体構造物を支える。プラスチック製のアウターライナー18は、前記第1フィルタ内にあって前記第2管状フィルタ媒体構造物を支える。ろ過した流体の流路20は前記インナーライナーと前記アウターライナーとの間に定められいる。バランス具36は前記第1管状フィルタ媒体構造物と前記第2管状のフィルタ媒体構造物との間に配置されている。 (もっと読む)


【課題】燃料ポンプ内の気体成分を低減させることが可能な燃料ポンプ構造を得る。
【解決手段】燃料タンク14内に燃料フィルタ16が設けられ、燃料フィルタ16の上部には燃料を貯留する貯留部材18が設けられる。貯留部材18内には、燃料を保持する燃料保持部材36が設けられる。燃料ポンプ42のベーパ排出管48の下端のベーパ排出口50は、燃料保持部材36内に保持された燃料に浸漬される。 (もっと読む)


【課題】濾紙をひだ折りしたフィルタエレメントの長寿命化を図る。
【解決手段】第1フィルタエレメント31は、濾紙をひだ折りして山折り部311と谷折り部312間に中間壁面313が形成され、燃料が第1フィルタエレメント31の外周側から内周側に流通するように構成され、中間壁面313に連通孔314が設けられている。連通孔314を通過した燃料中の異物は、対向する中間壁面313の裏面内周側の面に衝突して裏面の濾目で捕捉される。この時、燃料が連通孔314を通過する際に発生する噴流により流れが拡散し、連通孔314の面積よりも中間壁面313の裏面への衝突面積の方が大きくなるため、それらの面積差分だけ異物を捕捉できる面積が増加する。 (もっと読む)


【課題】イオン交換体の層を燃料が通過する際の圧損を低減する。
【解決手段】イオン交換体5が充填された複数の充填ケース4を、燃料流れに対して並列に配置する。これにより、各充填ケース4内を通過する燃料の量が少なくなり、また、イオン交換体5の層の通路長が短くなるため、イオン交換体5の層を燃料が通過する際の圧損が低減される。 (もっと読む)


【課題】燃料の流れる流路をフィルター部材の内部に確保することとフィルター部材の屈曲性を高めることとの両立を可能にする燃料用フィルターを提供する。
【解決手段】濾材シートによって扁平袋状に形成されたフィルター部材24と、フィルター部材24の内側からフィルター部材24を支持する支持フレーム25とを備える燃料用フィルター20であって、支持フレーム25は、板状に形成されたフレーム構成部材が連設されることによって構成され、フレーム構成部材は、一つの縁辺部の外側に断面が凹円弧状の抱持部を有し、他の縁辺部の外側に断面が凸円弧状の被抱持部を有し、隣接するフレーム構成部材では、一方のフレーム構成部材における被抱持部が他方のフレーム構成部材における抱持部によって抱持されている。 (もっと読む)


【課題】濾過寿命が短くなることを抑えることとフィルター部材の内部に燃料を貯留することとを両立することが可能な燃料用フィルターを提供する。
【解決手段】互いに対向する上側シート部分23a及び下側シート部分23bが各々の縁で連結されて扁平袋状に形成されたフィルター部材と、フィルター部材の内側から上側シート部分23a及び下側シート部分23bの各々を支持するようにフィルター部材に内蔵される板状の支持フレームを備える燃料用フィルターであって、支持フレームは、上側シート部分23aと対向する第一面と、下側シート部分23bと対向する第二面と、第一面に凹設されて燃料を貯留する貯留部33と、第一面から第二面までを貫通する貫通孔と、第二面に凸設される複数のフレームリブと、を備える。 (もっと読む)


【課題】濾過装置の製造コストの低減と、濾過装置の分散化を容易に図ることができるようにする。
【解決手段】フィルターエレメント11を円筒形状のシームレスニッケル薄膜により構成することによって、従来濾過装置のように、枠部材との溶接等の作業が不要となるので、フィルター5の製造の容易化が可能となり製造コストの低減を図ることができる。更に、1つのタンク本体1内に複数個のフィルター5を設置したものを複数台、設置することにより、濾過装置を分散化を容易に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】燃料の粘度が高くなった状態でも、燃料タンク本体内の燃料をフィルタ内に容易に流入させることが可能な燃料供給装置を得る。
【解決手段】燃料フィルタ16の上方には、燃料を貯留可能な貯留部材18が設けられている。貯留部材18の一部に設けられた凹部36には、リリーフ弁46が配置されている。燃料が粘度上昇により燃料フィルタ16を通過しづらくなったときは、リリーフ弁46の開弁により、燃料タンク本体14内の燃料が燃料フィルタ16内に流入する。 (もっと読む)


【課題】フィルター部材の屈曲する部分によって濾過の性能が低くなることを抑えた燃料用フィルターを提供する。
【解決手段】濾材シートによって袋状に形成されるフィルター部材と、フィルター部材内に配設されるフレーム部材25とを備える燃料用フィルターにおいて、フレーム部材25は、フィルター部材内に広がるベースフレーム30と、ベースフレーム30に形成された片持ちばね50とを備え、ベースフレーム30は、長手方向に延びる第1フレーム31と、第1フレーム31に連結されて長手方向と直交する短手方向に延びる第2フレーム32とを有し、第1フレーム31は、隣り合う第2フレーム32n,32fが連結される部位の間で屈曲される屈曲部分41を有し、片持ちばね50の基端部は、第2フレーム32に連結され、先端部は、隣り合う第2フレーム32n,32fの間に配置されている。 (もっと読む)


41 - 50 / 524