説明

国際特許分類[F16B9/02]の内容

国際特許分類[F16B9/02]に分類される特許

41 - 50 / 101


【課題】振動源で発生した振動の伝播を低減すること。
【解決手段】振動源であるコンプレッサ200を基板310に固定するコンプレッサ固定構造は、コンプレッサ200の本体下部に形成され、突起部211を有するコンプレッサ取付用脚部210と、基板310上に固定され、突起部211が挿入される貫通孔401を有する振動吸収部材400と、振動吸収部材400上に固定され、突起部211が挿通される貫通孔411を有する板金410と、差込式の固定具500とを有する。固定具500は、突起部211が貫通孔411に挿通されかつ貫通孔401に挿入された状態において、コンプレッサ取付用脚部210が収容部504に収容されかつ板金410の縁端部412が溝部507に挿入されるように所定の方向から装着されることによって、所定の位置に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】床面ないし被固定物の底面から容易に取り外すことができるようにした固定具を提供を提供する。
【解決手段】支持体2には片面に粘着マット19aを取り付けた被固定物用31の平板11aと、片面に粘着マット19bを取り付けた床面35用の平板11bとを備えさせ、当該被固定物31用の平板11aにおける粘着マット19aを該被固定物31に粘着させると共に当該床面35用の平板11bにおける粘着マット19bを床面35に粘着させることにより該被固定物31を床面35に固定するようにした固定具において、前記各平板11a(11b)は、第一の板体41a(41b)と第二の板体43a(43b)とを固定手段45a(45b)により相互に分離自在に固定してなり、当該第二の板体43a(43b)に前記粘着マット19a(19b)を備えさせたことを特徴とする固定具。 (もっと読む)


【課題】軸方向の張力を受ける雄ねじ部材を連結用板材に確実に連結することができ、その連結位置を容易に調整でき、かつ張力に直交する横方向荷重が繰返し作用しても雄ねじ部材の疲労破壊を確実に防止することができる雄ねじ部材の固定構造を提供する。
【解決手段】軸方向の張力Ftとこれに直交する横方向荷重Frが作用する雄ねじ部材10と、雄ねじ部材を通す貫通穴12aを有する平板状の連結用板材12と、貫通穴12aを通した雄ねじ部材10と螺合する固定用ナット14と、連結用板材と固定用ナットの間に挟持され横方向荷重Frの方向に揺動可能な揺動座金16とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置決め対象部材に開口したボルト貫通孔を貫通してその背後の閉じた空間から突出するボルトに該背後側の閉じた空間内で螺合して該位置決め対象部材を該ボルトの軸方向のいずれかの位置に位置決めする位置決めナットであって、該位置決め対象部材の表側から容易に操作可能である位置決めナットを提供すること。
【解決手段】ナット本体1aと、その端面から突出する回転被操作部1bとで構成し、操作手段2aを一端に配した内周に雌ねじを有しない操作用ナット状部材2と組み合わせる。回転被操作部1bは、ナット本体1aの端部に配した筒状受動基部1b1と、その先端から延長した半割受動係止部1b2とで構成する。操作用ナット状部材2は、その一端に操作手段2aを有し、操作手段2aは、操作用ナット状部材2の端部に配した筒状駆動基部2a1と、これから突出させた半割駆動係止部2a2とで構成する。 (もっと読む)


【課題】摩擦部材を取り付けるにあたって、複数の摩擦板を簡単かつ正確に組み付けることができるステアリングコラム装置を提供する。
【解決手段】車体側ブラケット4の壁部41の外側に、第1の摩擦部材100および第2の摩擦部材110を配置させるとともに、第1の摩擦部材100および第2の摩擦部材110の外側縁部を拘束して複数の摩擦板102を束ねる枠体200を設け、枠体200の対向辺部200a、200bに各摩擦板102の外側縁部102a、102bを拘束する複数の溝部205を形成するとともに、第2の摩擦部材110の摩擦板を挿通するスリット206を形成した。 (もっと読む)


【課題】 フックの締付荷重の管理とユルミ止め振動吸収、シール性の効果の向上させることにある。
【解決手段】 フック1の締結面11には、ねじ穴の内周面と連通した切欠部7とさらに切欠部とねじ穴の切欠部側接点部に、球状に、切欠部があり、切欠部7には弾性部材8が装着される。このように構成されたフック1と被締結部材3,4の挿通穴3a,4aに挿通されたボルト2を弾性部材8の端面81を被締結部材3に接触させた状態で軸心を中心とした相対回転により互いにねじ結合させると軸方向に圧縮変形される弾性部材8がボルト2の外周面に圧接する。
これにより、フックの締付荷重の管理、ユルミ止め、振動吸収、シール性の効果を向上させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】建設機械に装着するアタッチメントにおいて、可動部分を支持するため軸を本体へ組み付ける作業の効率を向上させると共に、その仕上がり状態を極めて良好にすること。
【解決手段】外筺本体1と、軸杆3と、大径内螺子部42を有し且つ被係止部43が形成された固定ナット部材4と、緩み止部材5と、接合用開口部61と係止部63と取付孔62を有する取付具6とからなること。固定ナット部材4の大径内螺子部42が前記軸杆3の外螺子部32と螺合固着され、緩み止部材5は、前記軸杆3の軸端面32aに第1固着具71により固着され、緩み止部材5が前記接合用開口部61に収納されると共に前記取付具6の係止部63と前記固定ナット部材4の被係止部43とが係止され、緩み止部材5とが溶接にて固着され、取付具6は前記固定ナット部材4に第2固着具72により固着されてなること。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でコストダウンを実現することができるホース保持構造を提供する。
【解決手段】ホース保持構造10では、ホース継手金具20を金具先端部21の側からブラケット30の挿入孔31に挿入して、金具先端部21をブラケット30から突出させ、ホース継手金具20のフランジ23をブラケット30に当接させる。クリップ40が有する二股状の第1クリップ片41と第2クリップ片42の両クリップ片のうち、第1クリップ片41は金具先端部21が吐出した側のブラケット30の表面に接し、第2クリップ片42はフランジ23に接する。そして、このクリップ40は、両クリップ片によりブラケット30とフランジ23とを挟持してブラケット30とフランジ23との当接状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】プレートの高さをその上側(上面側)から容易に調整でき、複数のプレート全体の平面度を高める。
【解決手段】板状部材を載置するテーブルの高さを調整するテーブル高さ調整機構及びこれを用いた高さ調整テーブルである。前記板状部材が直接載置されるプレートをその下側から支持すると共に環状に配設された工具嵌合用の複数の嵌合穴を有する調整リングと、外周に形成されたねじ山に前記調整リングをねじ込んで回転させて当該調整リングの高さを変化させることで前記プレートをその高さを調整して支持するネジ台座と、前記プレートに設けられたネジ嵌合穴に嵌合され前記ネジ台座を介して前記ベース側にねじ込まれることで前記プレートを前記ベース側に固定する固定ネジと、前記プレートのうち前記ネジ嵌合穴の周囲であって前記調整リングの嵌合穴に臨ませた位置に形成された工具挿入用の調整穴とを備えた。 (もっと読む)


【課題】対象物の表面に形成した穴に対して固定することができ、製造の手間及びコストが低く、且つ安定した固定が可能な固定具及び固定構造を提供する。
【解決手段】対象物80の表面から傾斜面82により拡径した取付け穴に固定される固定具1であって、最大径を有する先端部31から基端部側へ縮径するテーパ面32を備えたアンカー部30、及び該アンカー部に結合された雄ねじ部20を備えた取付け部材10と、アンカー部30の最大径に対しより大きい外径及びより小さい内径を有し雄ねじ部20を通し得る可撓性リング50と、雄ねじ部20に螺合可能でありアンカー部30に臨む側に締結面622を有した締結部材60とを備え、締結面622の外径が可撓性リング30の内径より大きくされていることを特徴とする固定具。 (もっと読む)


41 - 50 / 101