説明

国際特許分類[F16K31/02]の内容

国際特許分類[F16K31/02]の下位に属する分類

電動機使用 (827)
磁石使用 (2,018)

国際特許分類[F16K31/02]に分類される特許

81 - 90 / 127


【課題】小型化を実現できる流体制御弁を提供する。
【解決手段】流体制御弁は、球状の弁体11と、流体流路2内にその弁体11が収容される円錐面状の弁座4を有するハウジング1と、を含む。弁体11は、球状の芯材12と、この芯材12の表面を正5角形と正6角形を組み合わせた複数の領域に区画しながら被覆するPZT系の圧電材料より成る圧電膜13と、この圧電膜13の内外面にそれぞれ積層され、外部の電力供給部に配線を通じて接続された電極膜14、15と、芯材12の表面に対し圧電膜13及び電極膜14、15を区画の境界部分で固定支持する支持部16と、より構成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バルブ本体をバルブプレートに密着させるための押圧力を適度に調整することのできるロータリバルブを有する蓄冷器式冷凍機を提供することを課題とする。
【解決手段】圧縮機1は作動流体を圧縮する。ロータリバルブRVが圧縮機1とシリンダ10との間に設けられ、作動流体の流路を、作動流体をシリンダ10に供給するガス供給路と、作動流体をシリンダ10から排出して圧縮機1に導くガス排出路とのいずれかに切り換える。ロータリバルブRVの回転するバルブプレート9の摺動面9aにバルブ本体8の摺動面8aを押圧するためのバネ20が設けられる。バルブ本体8の摺動面8aの反対側に形成された第1の空間26と、バルブ本体8の摺動面8aに繋がる第2の空間27とを連通するバイパス通路24が設けられ、バルブ本体8はバネ20のばね荷重によってのみ押圧される。 (もっと読む)


【課題】 高温環境下に於いても、高精度な安定した流量制御を行えると共に、制御弁自体を分解することなく、圧電素子に加わる圧縮力を調整できるようにする。
【解決手段】 弁室7a′及び弁座7cを形成したボディ7と、弁室7a′内に配設され、弁座7cに当離座する金属ダイヤフラム8と、ボディ7側に固定されたアクチュエータボックス10と、アクチュエータボックス10内に配設され、電圧の印加により下方へ伸長して金属ダイヤフラム押え12を介して金属ダイヤフラム8を押圧する圧電素子13と、金属ダイヤフラム8が弁座7cへ当座したときに圧電素子13の伸長を吸収すると共に、弁座7c等へ所定の押圧力を印加する皿バネ機構14と、圧電素子13に常時上向きの圧縮力を加えると共に、圧電素子13に加わる圧縮力を外部から調整可能な予圧機構21とから構成する。 (もっと読む)


【課題】低コストで高精度な流量制御を可能とするマイクロバルブを提供する。
【解決手段】弁体形成基板20は、フレーム部21の内側に、フレーム部21と連続し弁座基板10との間に流入口11に連通する流入口2次側空間41を形成する第1のダイヤフラム部22およびフレーム部21と連続するとともに弁体部24が連続一体に設けられ弁座基板10との間に流出口12に連通する流出口1次側空間42を形成する第2のダイヤフラム部23が配置され、第1のダイヤフラム部22が流量検出用可動電極28を兼ね、弁体部24に駆動用可動電極25が形成されている。固定電極形成基板30は、弁体形成基板20との間に第1のダイヤフラム部22の変位を可能とする基準圧力空間52を弁体部変位空間55とともに形成する形で弁体形成基板20に固着され、且つ、流量検出用可動電極28に対向する流量検出用固定電極32が形成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば、小型燃料電池に好適な、応答性や制御精度の面で一定の性能を満たしつつ、単純なシステムでかつ大幅なダウンサイジングを実現することができる水供給弁を提供すること。
【解決手段】水供給弁100は、流路104に弁体兼弁体の動力部としての電解質ハイドロゲル106を配置して構成されている。電解質ハイドロゲル106は、電場応答性を示し、電圧(電場)の変化に応じて可逆的に変形(膨潤収縮)するという特徴を有する。電解質ハイドロゲル106に電圧を印加することにより、電解質ハイドロゲル106が収縮して流路102が開き、また、電圧をカットすることにより、電解質ハイドロゲル106が膨潤して流路104が閉じる。 (もっと読む)


【課題】 落下などの衝撃に対しても強く、確実に水素をシールすることができ、信頼性が高く安定的に燃料供給可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】 収納部19に半導体ウェハを用いて作製された圧力調整用のマイクロバルブ15を有する燃料電池であって、前記マイクロバルブ15の開閉方向に弾性シール部材16を用いて保持されているマイクロバルブ15を有する燃料電池。前記マイクロバルブが、燃料タンクから燃料極へ供給する燃料ガスの圧力調整を行うバルブである。 (もっと読む)


【課題】 電気的に弁の操作を行うことができる弁装置において、電磁石を用いずに小型化を達成し、さらに弁の駆動機構の配設の自由度が高い構成を提供する。
【解決手段】 第2のワイヤアクチュエータ109に通電して収縮させると、係合ピン108が矢印111の方向の付勢力に抗して軸110の回りに回動し、係合ピン108がシリンダ104内から退避し、ヘッドピン106の大径部106bから外れる。係合ピン108の係合が解除されることにより、バネ105の付勢力によってヘッドピン106がZ軸方向と逆方向へ移動し、その結果、ヘッドピン106の先端106aがダイヤフラム102の凸部102aの裏側を押す。これにより、ダイヤフラム102が下方へ凸となるように変形し、ダイヤフラム102中心部分の凸部102aが流入ポート101aに当接してそれを閉塞する。 (もっと読む)


【課題】電子制御式自動トランスミッションの流体制御回路内の流体の流れを制御するのに適したマイクロバルブ装置を提供する。
【解決手段】マイクロバルブ装置825は、流体通路の流体圧力を制御するためのパイロットバルブとして作用する第1のマイクロバルブ836と、流体通路内の流体圧力により位置決め可能なパイロット作動型バルブである第2のマイクロバルブ840とを備えている。パイロットバルブの作動によりパイロット作動型バルブの位置が制御される。 (もっと読む)


【課題】弁体部が複数本のビームを介してフレーム部に支持されて弁体部のみに可動電極が形成されている従来構成に比べて、弁体部が傾くのを抑制できて動作安定性を向上でき、しかも、応答速度の高速化を図れるとともに、弁体部が弁孔を開放した状態における弁体部と弁孔の周辺部との間の流路での圧力損失を低減できるマイクロバルブを提供する。
【解決手段】弁体形成基板20は、フレーム部21の内側でフレーム部21と連続一体に形成され厚み方向に撓み可能なダイヤフラム部23を有し、ダイヤフラム部23の中央部に弁体部22が連続一体に設けられている。ダイヤフラム部23には、流入口50と弁孔12との間の流体の流路となる複数の流路孔26が厚み方向に貫設されている。可動電極24は、ダイヤフラム部23の全域に形成され、固定電極34は固定電極形成基板30においてダイヤフラム部23に対向する部位に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 通電を継続することなく弁体の開放状態を保持することが可能であると供に小型化及び高信頼性化が可能な熱動弁を提供する。
【解決手段】 所定の主流路と、該主流路を開/閉する弁体と、外部からの通電に基づいて弁体を駆動すると共に熱によって弁体の駆動状態を維持するアクチュエータと、外部から供給される熱エネルギによってアクチュエータを加熱することにより弁体の駆動状態を保持する保持手段とを具備する。 (もっと読む)


81 - 90 / 127