説明

国際特許分類[F16L21/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 管;管の継ぎ手または取り付け具;管,ケーブルまたは保護管類の支持;熱絶縁手段一般 (15,571) | スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手 (1,042) | 管とスリーブの間または管とソケットの間に弾性密封リングをもつもの,例.転動するまたは他の組み立て形リングをもつもの (300)

国際特許分類[F16L21/02]の下位に属する分類

転動するシールリングを用いるもの
結合前にソケット内に置かれるもの
結合前に差し込み口の端の周囲に置かれるもの
密封リングが軸方向に可動な部材によって圧縮されるもの (79)
おす部に置く第一環とスリーブまたはソケットの第二環からなるもの

国際特許分類[F16L21/02]に分類される特許

121 - 130 / 221


【課題】給水管との接続を手探りでも確実に行うことができるものとする。
【解決手段】流し台内に設置されるとともに給水管3が接続される水処理装置である。給水管3のプラグ部31が差し込まれてプラグ部31外周に配されたシール部材36が内周面に接する給水継手を備えるとともに、給水管に設けられて前記プラグ部に対して軸回りの回転が自在な袋ナット30が螺合する雄ねじ41を上記給水継手が備える。袋ナットによる接続連結でプラグ部が給水継手内に入り込んで軸シールがなされる。 (もっと読む)


【課題】建築物において火災の上階への延焼を防止しながら横枝管に可燃性の樹脂管を使用することができる排水配管構造を提供する。
【解決手段】排水管および金属製のスラブ上面接合型排水集合管4で構成され、排水管は、床スラブ6の貫通孔7に固定され床スラブの上階に受け口型接続部8を開口させて下端が床スラブの下階に延びた金属で形成された立て管3と、床スラブの上階で生じた排水を排水集合管4に流入させるための可燃性樹脂で形成された横枝管5と、からなり、排水集合管は、下部16が排水立て管の受け口型接続部に接続され、上階に突出する部分に横枝管が接続されており、横枝管接続部には内方に膨張して横枝管から排水集合管への流路を閉じるように熱膨張性耐火材2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】廃棄樹脂量が少なく、しかもインコアを容易に成形することができる継手用インコアの製造方法を提供する。
【解決手段】架橋処理済みの熱可塑性合成樹脂、好ましくは架橋ポリオレフィン特に好ましくは架橋ポリエチレンよりなる樹脂管を規定長さに切断して管状素体50とする。第1金型60に挿入し、管状素体50の一端部を第1金型60から突出させる。第2金型70を管状素体50の一端側に挿入して管状素体50の一端側をテーパ形に拡径させる。
その後、この第2金型70を引き抜き、代わりに盤部81と円柱形の凸部82とを有した第3金型80の該凸部82を管状素体50内に差し込み、未架橋時の融点よりも低い温度まで冷却した後、第3金型80を分離し、成形されたインコアを脱型する。 (もっと読む)


【課題】管体の抜け止め性能を向上させ、コストダウンを図る。
【解決手段】管継手2は、端部外周にフランジ9が形成された継手本体3と、この継手本体3の端部内周面に形成された拡径部8に収容されるパッキン7と、この継手本体3に接続される管体4に嵌合され、締結具5、25によりフランジ9と連結される押輪6とを備えている。押輪6と管体4との間には、管体4が継手本体3から抜け出るのを阻止する抜け止め機構20が設けられる。抜け止め機構20は、押輪6の内周面に継手本体3側に向かって拡径するテーパ面21を形成し、テーパ面21と管体4との間に、これらテーパ面21と管体外周面4Bとのほぼ全周に接触する多数の接触点を有する金属製コイル部材22を配設して構成される。 (もっと読む)


【課題】推進用SII形継手の径を大きくすることなく、そのゴム輪6の圧損を防止する。
【解決手段】挿し口1のローラ24付フランジ20前側に間隔保持材8を嵌め、その間隔保持材8の前側にさらに推進力伝達部材30を設ける。この推進力伝達部材30は、間隔保持材8の前側端面に当てがわれるリング状部材31と、この部材31から押し輪9を貫通して受口端面2aに当接する突状部材32とからなる。推進力は、間隔保持材8及び推進力伝達部材30を介して受口2に直接に伝達され、その推進力及び挿し口の押し込みによって、ゴム輪の圧損などが生じる恐れはなく、そのゴム輪の水密性に支障が生じることはない。伝達部材32が押し輪9を貫通すれば、その伝達部材32を押し輪9より外側に突出させる必要もない。間隔保持材8は、推進力を伝達する強さを有し、地震などの大きな圧縮力に対しては収縮又は圧壊して、受口に対する挿し口の挿し込みを許容する。 (もっと読む)


【課題】管の嵌め入れ時の抵抗を小さくでき、かつ、軸方向長さを長くすることなく斜めの管端切断面の管に対応可能で、シール部材のはみ出しを極力抑制することができるシール部材を提供する。
【解決手段】接続すべき管の内径側に嵌め込まれる内筒によって前記管を接続する管継手において、前記管と前記内筒との間に用いられるシール部材23であって、前記管の内面全周に密接する環状突起23aと、前記管を前記管の内周に部分的に当接しながら環状突起23aに向かって案内する複数の案内突起23bとを備え、前記複数の案内突起23bの間には、管の内面により押圧された環状突起23a及び案内突起23bの変形を許容する空間WAが形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】波形合成樹脂管の接続部がない端部同士を、従来に較べて簡単な構造で接続、かつ止水(密封)可能でゴム製パッキン等のシール材も不要な、波形管の継手構造並びに接続方法を提供する。
【解決手段】二つの波形合成樹脂管1A、1Bの端部同士1a、1bを突き合わせ、突き合わせ部に、その管軸方向に両波形合成樹脂管1A、1Bにわたって連結管10を外嵌し、連結管10内面と波形合成樹脂管1A、1B内面との間に、発泡性合成樹脂20aを注入して発泡硬化させて発泡充填材20を充填し、連結管10及び発泡充填材20により波形管1A、1B同士を接続し、かつ接続部を止水可能に密封する。 (もっと読む)


【課題】不測の外力が生じ、挿口部が受口部に対して管軸方向に脱離する相対移動が起こっても管体の接合部から流体の漏出を防止する管継手を提供する。
【解決手段】挿口部23と、内周面には、傾斜面3bと、傾斜面3bに連続して形成される平行面3dと、を有している受口部3と、傾斜面3bと挿口部23の外周面23aとの間に位置する押込み部1aと平行面3dと挿口部23の外周面23aとの間を密封するための先頭シール部1bとを有するパッキン1と、パッキン1を押圧する押輪13と、取付部材を備えた管継手において、パッキン1の押込み部1aの外周面1dとパッキン1の押込み部1aの内周面1eの少なくとも一方に、押込み部1の外周面1dに対向する受口部3の傾斜面3b、若しくは押込み部1の内周面1eに対向する挿口部23の外周面23aに向かって膨出する膨出部が周方向に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】管の挿口突部を、簡易に形成できるようにするとともに、確実に挿口と一体化できるようにする。
【解決手段】金属製の管の挿口31の外周に突部37を形成するに際し、挿口31の外面34に、突部37の幅に相当する間隔をおいて、突部37の側面形状に対応した形状を有する一対の型部材33A、33Bを配置し、これら型部材33A、33Bどうしの間に溶接金属36を供給する。 (もっと読む)


【課題】 管体に対して、高い引抜き阻止力を有するとともに安価で、施工性の良い管継手用パッキンを提供する。
【解決手段】 管体100の外周面に外挿される環状のシール部31と、シール部31の一端側に設けられたロックリング5とからなり、ロックリング5は、管体100へ食い込む突起部51がロックリング5の内周面の円周方向に対して略等間隔に設けられ、シール部31とロックリング5とは、薄肉連結部37を介して一体に形成されている。 (もっと読む)


121 - 130 / 221