説明

国際特許分類[F16L21/06]の内容

国際特許分類[F16L21/06]に分類される特許

41 - 50 / 154


【課題】 両パイプの接続部における軸方向の寸法誤差を吸収することができるパイプの接続部構造の提供。
【解決手段】 アウターパイプ(第1パイプ)1における拡径部11の開口端縁部からパイプ軸線方向にスリット12が形成され、アウターパイプ1の拡径部11におけるスリット12の形成部を除く部分の内周面と該アウターパイプ1の拡径部11内に差し込んだインナーパイプ2の外周面との間にガスケット(環状シール部材)3が介装され、インナーパイプ2におけるガスケット3の介装部分よりパイプ軸線方向内側にスリット12に沿って摺動可能な外向き突出部21が形成され、外向き突出部21に対し少なくともパイプ軸線方向において係合した状態でアウターパイプ1とインナーパイプ2との重なり部をアウターパイプ1の外側からC型クランプ4で締め付け固定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】管径の異なる波付管に対応してこれらの波付管を安定して管接続具に接続する。
【解決手段】管接続具1は、第1半割体21及び第2半割体31とで形成し、波付保護管62が接続される接続孔7と、波付保護管62を径方向から移動させて接続孔7内に配置可能とする半割の開口を接続孔7に形成する筒状体の割面12とを備えた。そして、前記接続孔7は、小径の波付保護管62aを偏平させることなくまたは偏平させて接続可能とするとともに、大径の波付保護管62bを小径の波付保護管62aよりも偏平させて接続可能とすべく、前記一対の半割体が閉じられることによって楕円形状に形成されるものとし、かつ、楕円の長軸を割面12と直交する方向に形成した。 (もっと読む)


【課題】 シール部材が管体によって傷付けられることのない管継手を提供する。
【解決手段】継手本体1に形成された装着溝1dには、シール部材5を装着する。継手本体1の軸線方向におけるシール部材5の長さLを継手本体1の径方向における高さHより長くする。シール部材5の外周面5dを円弧面によって形成する。これにより、継手本体1の外周面上での外周面5dの傾斜角度αとし、高さHを直径とする断面円形の仮想シール部材Sを想定し、継手本体1の外周面上でのシール部材Sの傾斜角度をβとしたとき、α<βとする。 (もっと読む)


【課題】本体接続部に対して固定リングが不用意に逆回転するという事態を簡易に且つ適切に防止することにより、管体の良好な配管状態を確実に維持できるようする。
【解決手段】外周面に係合溝7が周方向に形成された本体接続部5と、前記係合溝7に挿入されスライド自在に係合する係合凸部14を内周面に有し、前記本体接続部5に取り付けられる固定リング13と、該固定リング13を回転させて開口側から奥側に向かって締め込むにあたり管軸方向に圧縮されるシール体30を前記固定リング13の内側に有する環状シール構造Kとを備え、前記係合溝7に該固定リング13の逆回転を防止するための逆回転防止手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】2つの管同士の抜けを防止すると共に、専用のポリエチレン管を成型する必要のないポリエチレン管継手構造を提供する。
【解決手段】インナーチューブ2はポリエチレン管1の端部に嵌合した嵌合部10と、ポリエチレン管1から突出した露出部20とを有し、嵌合部10は第1膨らみ部21を有し、嵌合部10に沿ってポリエチレン管1の端部が径方向Rの外方に向って膨らむように変形した第2膨らみ部12が形成され、第1および第2膨らみ部21,12は、各々、露出部20に近づくに従い徐々に径大となる第1テーパ状部13と、第1テーパ状部13よりも露出部20に近い位置において露出部20に近づくに従い徐々に径小となる第2テーパ状部14とを有し、露出部20には径方向Rに突出する円環状の突条15が形成されている。 (もっと読む)


【課題】製造の容易な簡単な構造でありながら、強固で確実な接合が可能なダクトの接合構造を提供する。
【解決手段】ダクト30を、周方向で二分割した第1ブロック31および第2ブロックと、両ブロックを締結する結束バンド33と、を備えた構成とする。両ブロックの接合面に外向きの接合フランジ31a,32aを形成する。両ブロックの端部の接合フランジ31a,32aに貫通孔35を形成し、端部内周に係止突起38,39を形成する。貫通孔35に結束バンド33を挿入して、結束バンド33によって両ブロックを結束する。ダクト30の端部を相手ダクトの外周に嵌合するとともに、係止突起38,39で相手ダクトの端部を係止する。 (もっと読む)


【課題】組み付けが容易且つコスト低減効果のある家庭用燃料電池の各ユニットを管路により接続する配管接続装置を提供する。
【解決手段】スリーブ12は、円筒部12aと径太の軸部12dとからなり、その外周中間部には本体側の係合部10b端面に当接する垂直面12eを有する段部が形成されている。軸部には径太の係合部12bが形成されその左側に段部Zが形成され、係合部材本体18により挟まれた状態で一対の係合部は垂直面を介して対向配置されている。パイプ14がスリーブ内周の環状凹部14aに圧入固定されている。圧入部分から右方に延設したパイプ部分は、Oリングの収納部を構成する。この収納部は、Oリングの右側面に接する屈曲部14bとスリーブ右端面との間に形成されている。 (もっと読む)


【課題】流体送給管用管体の管端継手部に外周面に係止突条を転造法で成形するに当たって、管体の径の大小によらず、また、管体の肉厚寸法によらず、種々の管体に対して高品質の係止突条を安定的に形成する。
【解決手段】被加工管体の内側に位置させた内側転造ロール5と、前記管体の外側に位置させた成形環状溝を有する外側転造ロール6を用いて、転造法により前記管体の端部外周面に係止突条を形成する際に、前記管体に対して該管体の軸方向の押圧力を付与しながら係止突条を形成することにより、係止突条の形成に必要な管体材料の流動を十分に行わせて、高さおよび肉厚が均等な係止突条を安定的に形成する。 (もっと読む)


【課題】流体機器を三次元方向に自由に配置し、流体機器の配置スペースを低減できる流体機器取付構造を提供すること。
【解決手段】複数の流体機器11〜13,15,21〜25を支持体31に取り付ける流体機器取付構造5において、前記支持体31は、前記流体機器11〜13,15,21〜25の接続部分を前記支持体31に支持させる支持媒体34を有することにより、流体機器11〜13,15,21〜25を三次元方向に自由に配置する。 (もっと読む)


【課題】可撓性を抑えて内圧負荷時に蛇行しない、また2つの配管を芯ずれや傾きなく容易に芯合わせ状態に接合できて作業性の向上を図れるハウジング形管継手を提供する。
【解決手段】接合する配管26,27の管端部26a,27aの円周溝28,29どうし間の外周に、パッキン24を介して被せる一対のハウジング20,20を被せ、ハウジング20,20の互いに対向するフランジ20d,20dどうしをボルト21・ナット22で締め付けるようにしたハウジング形管継手において、一方の配管26の管端部26aの内周面と、他方の配管27の管端部27aの内周面とにわたって接続用環状体25を嵌め込んでいる。 (もっと読む)


41 - 50 / 154