説明

国際特許分類[F16L21/06]の内容

国際特許分類[F16L21/06]に分類される特許

51 - 60 / 154


【課題】 ハウジング本体の円弧部の合わせ面間が適正に当接し、正しく施工が完了したことを正確にかつ容易に確認できる確認部を備えたハウジング形管継手を提供する。
【解決手段】 ハウジング形管継手1は、複数割りにされたハウジング本体3と、ハウジング本体3を固定する、ボルト8とナット9からなる締結具7と、を有する。ボルト8の、両ハウジング本体3のフランジ部5間の部分には、施工確認部材10が配されている。施工確認部材10は、外側円筒部材11と内側円筒部材12とを有し、内側円筒部材12の先端部の外周面は蛍光塗料で着色された着色部12cとなっており、外側円筒部材11内に入り込んでいる。ハウジング本体3の合わせ面4b間にスキマが開いている状態では、内側円筒部材12の着色部12cが露出している。ボルト8とナット9とを締め付けて、合わせ面4bが当接すると、着色部12cは完全に円筒部11aに入り込んで外から見えなくなる。 (もっと読む)


【課題】配管接続金具に対し、片手の指先の作業のみで装着が可能となる係止部材となるようにし、装着された後は、工具などを用いるような作為的な作業によらなければ取り外すことができない装着の確実性が得られるとともに、配管接続金具の支脚の先端の鋭利な部分を覆蔽して作業者の傷害に対する危険性、あるいはセンサー用などの配線類を傷付けたり切断する危険性を払拭できる係止部材となるようにする。
【解決手段】締結時に配管のフランジが臨む窓孔が形成され、略コの字状をなす基部から延びる左右対称形状の一対の腕部の先端を折曲して支脚となるようにした配管接続金具の前記支脚に装着する係止部材であり、板状主体の両端部を前記配管接続金具の支脚の両端部の横幅に略一致する位置で折曲して係止壁を形成し、該係止壁の少なくとも一方に前記配管接続金具の支脚の端部に向けて垂下する逆止爪を形成するとともに、前記支脚に形成された窓孔に臨む起立片を形成する。 (もっと読む)


【課題】既存のバンド締め込み式管継手のバンドを用いて、バンドの正常な締め込みが完了したか否かを容易に確認できるパイプの接続方法及び管継手を提供する。
【解決手段】断面略C字形をして、締め付けボルト42の締め込みによってC字の両開口端に設けられたフランジ部41aが近接しながら縮径する締め付けバンド4を、継手本体に設けられたノズル状筒部21が挿入されたパイプの管端部に、締め付けバンド4のC字の内側にパイプの管端部を内包するように外装したのち、前記締め付けボルト42を締めこむことによってを挟着固定する管継手1であって、その一端部を両フランジ部間に臨ませ、他端部を両フランジ部間から外部に突出させた状態でボルト42を締め込み確認シート5aが締め付けバンド4から離脱不可状態となるまで締め込むようにした。 (もっと読む)


【課題】金属製の管継手に、合成樹脂材質の水道管がより堅固でありながら安定的に結合及び固定されることができるようにして、管内部を流れる流体の内部圧力によって合成樹脂材質の水道管が金属製の管継手から抜けて離脱されるのを持続的に防止できる水道管の連結方法を提供する。
【解決手段】ゴムリング110及びガスケット120と共に具備され、クランプ300の締付力によって金属材質の管継手に挿入された合成樹脂材質の水道管を固定するストッパーが具備されるにおいて、前記ストッパーを水道管と同一な合成樹脂の材質で形成し、前記ストッパーの内側面に同一材質の水道管を接着剤で固定することによって、管の内部を流れる流体の内部圧力に対して、より堅固に水道管を管継手に結合及び固定させることができるだけでなく、これによって連結管の耐久性向上と持続性及び安定性を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】管継手に多大な熱量が作用しても、結合ボルトの締付力が低下せず、管内液体の漏れやシール性の低下を防止することが出来る様な管継手の提供。
【解決手段】締付環(g、h)とパッキング環(m、n)との間の領域に断熱手段(α)が介装され、複数本の結合ボルト(k)を包囲する断熱材(第1の断熱材A)と、断熱材(A)の外周面に配置された遮水性及び断熱性を有する被覆層(第2の断熱材B)と、該被覆層(B)の外周部に配置され且つ該被覆層(第2の断熱材B)を断熱材(A)側へ押圧する板状の固定部材(C)とを有している。 (もっと読む)


本発明は、地熱交換システムの2本以上のパイプ(1)を連結する連結器に関する。連結器は、メス型連結部(2)と、これに挿入可能なオス型連結部(3)と、当該連結部(2)(3)の間に特に流体に対して密に設けられている流体密閉部材(4)とを備えている。好ましくは環状または筒状の補強体(5)が、2つの連結部(2)(3)のうち少なくとも一方、好ましくはメス型連結部(2)を径方向に変形しないように、好ましくは拡張しないように保持する。補強体(5)は、当該連結部(2)(3)とは異なる材料または材料構成物により製造されている。 (もっと読む)


【課題】接続部材の接続部が六角ナットに形成されていたり、配管と同心の外周面を有しないものであっても、その寸法に関係なく使用することができる漏れ止め装置を提供すること。
【解決手段】内部に流体が通過する管材1に外嵌して接続される接続部材2の前記管材1との接続部には、前記管材1の外周面4と交差する側面5を有し、該側面5と前記管材1の外周面4との交差部から前記流体が外部に漏洩するのを防止するための漏れ止め装置において、前記交差部の外周面4と側面5との両面4,5に当接するシール部材6と、該シール部材6を前記両面4,5に圧接させる圧接手段7とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配管内部が正圧の場合だけでなく、負圧になったとしても十分にシール性を維持できるハウジング形管継手を提供することを目的とする。
【解決手段】本実施形態に係るハウジング形管継手1は、全体として環状のハウジング10と、環状弾性体からなるガスケット20とを備えている。ガスケット20は、周方向に垂直な断面が、内側が開放端となるほぼコの字形をしており、両先端部分には、内側へ張り出した内側張出部20aと外側へ張り出した外側張出部20bとが形成されている。ガスケット20は、接続される2つの配管50の双方に跨って両接続端部の外周面に装着される。ハウジング10は、ガスケット20を配管50に押圧しながらガスケット20を覆うように配置される。 (もっと読む)


【課題】一方管及び/又は他方管の端部を接続する管継手に於いて、接続される管に充分な接続強度を確保すると共に一定の曲げ剛性を保持しつつ管の取付や取外しが容易であって、管が脱落することのない技術を提供する。
【解決手段】前記管継手17の一方開口部17A及び他方開口部17Bの外周面にはそれぞれ鍔21、22を略山形状に外方に突設して形成している。この鍔21、22は、その一方側面(外方面)21a、22aが平面状に及びその他方側面(内方面)21b、22bが傾斜面状に形成している。ロッキングリング25は一方のケーシング24の右フランジ24bと鍔21の他方側面21bとの間であって、該一方のケーシング24内に収納されその他方側面21bに該ロッキングリング25の三角形状の側面25aが接触するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】流体機器の配置に自由度を持たせつつ、流体機器の接続部分を確実にシールすることができる流体機器の接続構造を提供すること。
【解決手段】第1流体機器(7A)の第1接続部(13A)と第2流体機器(7B)の第2接続部(13B)との間に配置したシール部材(20)を介して、前記第1接続部(13A)と前記第2接続部(13B)とをシールさせる流体機器の接続構造(X)において、前記第1接続部(13A)と前記第2接続部(13B)とが接続する接続部分の外周に配置される筒状のガイド部材(27)と、前記ガイド部材(27)を前記第1流体機器(7A)に固定する第1固定部材(28)と、前記ガイド部材(27)を前記第2流体機器(7B)に固定する第2固定部材(29)と、を有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 154