説明

国際特許分類[F16L55/16]の内容

国際特許分類[F16L55/16]の下位に属する分類

管の内側からのもの
管の外側からのもの
湾曲部,分岐単位,分岐管,または類似物に特に適合するもの

国際特許分類[F16L55/16]に分類される特許

81 - 90 / 263


【課題】既設配管の内部を無溶剤型の二液性エポキシ樹脂塗料で一次塗装と二次塗装するライニング方法であって、既設配管の一端部側から他端部側まで塗膜厚さにバラツキが生じないようにして、ライニングを同日施工可能にする方法及び使用される摺動部材を提供する。
【解決手段】給水管のライニング方法は、建築物内に配管され複数の支管が分岐されている既設配管1の内部を研掃した後に、既設配管1の一端部側から他端部側までと各分岐された支管毎に塗装区間をA〜Dに区分し、各塗装区間毎に無溶剤型の二液性エポキシ樹脂塗料を配管の端部から供給し、吹き延ばしによる一次塗装と摺動部材を使用した押し延ばしによる二次塗装を行って管内面に所定厚さの塗膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】管路の欠損部を修理するに際して、緊急時の対応性に優れていること。
【解決手段】管路Pに巻き付けて管路Pの欠損部Pcを修理する管路修理材1であって、管路Pの表面に密着して欠損部Pcを被う粘着層1Aと、粘着層1Aを管路Pの表面に圧着させるための伸縮弾性を有する中間層1Bと、粘着層1Cが重ね合わせ部Lにおいて自然融着して固着する表層1Cとを有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂を注入する隙間部に充分な量の樹脂が充填されたかを確認しながら注入作業ができること、特殊な油圧発生機構を採用しなくても、手動による注入シリンダの押圧機構のみで注入作業を行うことができること、耐久性の高い樹脂注入装置を提供できること。
【解決手段】樹脂シリンダ収容部10とピストン軸作動部20とピストン軸カバー部30とが樹脂シリンダ11の軸方向に沿って接続配備されており、ピストン軸作動部20は、ピストン軸21と作動軸22との間に構成されたウォームギア機構と、ピストン軸21にねじ溝が形成されて作動軸22の回転によってピストン軸21を摺動支持するボールねじ機構と、作動軸22の一端側に装備された手動回転ハンドル23と、作動軸22の他端側に装備され、ピストン軸21を押圧方向にのみ移動させるように作動軸22を回転規制する解除可能なラチェット機構部24を備える。 (もっと読む)


【課題】 高圧の流体が流通する配管の漏洩箇所を、流体の流れを止めることなく、容易に、短時間で修理可能な修理具及び修理方法を提供する。
【解決手段】 配管25の漏洩箇所26に取付けられて、漏洩箇所26の周囲を間隔をおいて被覆可能な二つ割りのボディ3と、このボディ3の内外を貫通するリリーフ管16と、このリリーフ管16を開閉する少なくとも一つの開閉弁17、18とを備えた修理具1を用いる。修理具1の開閉弁17、18を開いた状態でボディ3を配管25の漏洩箇所26に取り付け、このボディ3により漏洩箇所36の周囲を間隔をおいて被覆し、この後に開閉弁17、18を閉じることにより、漏洩箇所26からの流体の漏洩を止める。 (もっと読む)


【課題】フランジ継手における漏洩を周方向に亘って確実に防止するフランジ継手漏洩防止装置を提供すること。
【解決手段】フランジ継手漏洩防止装置は、フランジ3’,3’に亘って当接する当接位置に配置された弾性を有する漏洩防止部材5と、フランジ3’,3’の外周面3a’,3a’に対向する内底面7a’、及び内底面7a’の管軸方向の両側で対向する内壁面から成る凹状部を有し、凹状部7c’内に漏洩防止部材5を収容してフランジ3’,3’に取付けられる取付部材7と、から構成され、取付部材7は、フランジ3’,3’の周方向に4分割された取付カバー7’からなり、隣接した取付カバー7’の端部同士を引寄せて係合することでフランジ3’,3’に取付けられ、取付カバー7’の端部同士に架けて、内底面7a’と漏洩防止部材5との間に介在し、漏洩防止部材5をフランジ3’,3’に向けて押圧するスペーサ10が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高圧で大口径の配管からガス漏洩が生じた場合であっても、火気を使用することなく、迅速かつ簡便にガス漏洩を補修することができる配管漏洩の補修装置を提供する。
【解決手段】装置本体を配管の外周に固定する固定手段と、該配管の漏洩孔を覆う硬化型のFRPシートと、該FRPシートを配管の外周に沿って押さえ付ける押え板と、該FRPシートの硬化手段とをそなえる構造になる補修装置とする。 (もっと読む)


【課題】高圧で大口径の配管からガス漏洩が生じた場合であっても、火気を使用することなく、迅速かつ簡便にガス漏洩を補修する。
【解決手段】流体を搬送する配管に開孔が生じた場合に、該配管の外周側から、該開孔を中心としてその周りの配管表面に、FRPシートを、シート押え板により押し付けて固定し、その状態で該FRPシートを硬化させて配管表面に固着させる。 (もっと読む)


【課題】未硬化の樹脂シートの片面に導電性部材を付設して補修用シートを構成することにより、金属製の電線管等の部材について、その破損箇所における導電性を回復・維持しながら、破損箇所を容易に補修できる部材の補修用シートと部材の補修方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る部材の補修用シートは、未硬化の樹脂シートの片面に、導電性部材を付設している。また、樹脂シートの樹脂部分は、紫外線硬化樹脂により形成されている。さらに、樹脂シートの樹脂部分は、ガラス繊維(グラスファイバー)を含んでいる。また、導電性部材は、銅を素材として網の目状に形成されている。一方、本発明に係る部材の補修方法は、未硬化の樹脂シートの片面に導電性部材を付設した補修用シートを、被補修部材の破損箇所に貼り付けるものである。 (もっと読む)


【課題】施工現場の管内の狭い作業空間での穿孔作業を能率良く容易に行う。
【解決手段】流路を構成する状態で接続される両管部1の内周面1aにわたって輪状又は略輪状に形成された内面継ぎ輪6が当て付けられ、両管部1と内面継ぎ輪6とが、それらの重合部分の設定連結箇所に径方向内方から装着される連結部材を介して固定連結され、内面継ぎ輪6の設定連結箇所には、連結部材を径方向内方から装着可能な連結孔5が予め貫通形成され、この連結孔5が、両管部1の設定連結箇所に径方向内方に開口する連結穴7を穿孔装置の穿孔手段で形成するときの倣い孔又は倣い長孔に構成されている。 (もっと読む)


【課題】 補修対象の既設管への管状体の挿入による補修における既設管と管状体との間の間隙の解消と熱可塑性樹脂複合管の形成を簡単な動作によって的確に行うことのできる既設管補修工法を提供すること。
【解決手段】 既設管10内への管状体20の導入前に、熱可塑性を有し、少なくとも既設管内周面に全周が接触し得る外径を有する筒状体12を未硬化状態で既設管内に導入する中間筒状体導入工程を行い、導入された中間筒状体12内に、良好な熱伝導性を有する剛性部材にて形成された管状体20をその外周面が前記中間筒状体12内周面に密着するように挿入する管状体挿入工程を行い、管状体を内側から加熱し、その後冷却して管状体20の外部に在る中間筒状体12を溶融、硬化させる筒状体硬化工程を行う。これにより、硬化した中間筒状体12及び管状体20によって的確な構成の更生管が形成される。 (もっと読む)


81 - 90 / 263