説明

国際特許分類[F25C1/00]の内容

国際特許分類[F25C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[F25C1/00]に分類される特許

101 - 110 / 249


【課題】漁獲、水揚げされた直後の各種の魚介類を保冷、冷却、保冷及び冷凍するための雪状塩氷を冷凍ブロック化し、これを破砕したもの、または、この冷凍ブロック化したものを粉砕した雪状塩氷を各々袋詰にして冷凍用に使用又は出荷するようにした雪状塩氷の袋詰方法を提供する。
【解決手段】加水圧式の氷結晶槽と、海水又は塩分等を含む溶液を収納する加圧水用タンクと冷却機によって雪状結晶氷を生成する。この生成された雪状結晶氷を容器に入れて冷凍ブロック化し、これを破砕して袋詰する方法と、冷凍ブロック化された雪状結晶氷を粉砕し、これを袋詰にする方法。 (もっと読む)


【課題】氷水スラリー生成効率を安定的に維持する。
【解決手段】器内に導入された過冷却水Wsの過冷却状態を解除手段Fにより解除して氷水スラリーSを生成する氷水スラリー生成器4において、解除手段Fとして、過冷却水Ws中での気体Aの断熱膨張によって過冷却水Ws中に氷核を形成して過冷却水Wsの過冷却状態を解除する断熱膨張解除手段7を設ける。 (もっと読む)


【課題】固液二相冷媒による効率的な長距離冷却の低温化を可能とするとともに信頼性向上を図ることを可能とした固液二相冷媒による長距離冷却方法及び冷却システムを提供する。
【解決手段】微細固体と液体とが混在した固液二相冷媒を製造する冷凍機2と、該冷凍機に接続され長尺状被冷却体に沿って配設された冷媒配管とを備え、冷凍機にて製造された固液二相冷媒を冷媒配管内にて搬送しながら被冷却体を冷却するようにした固液二相冷媒による長距離冷却システム1において、前記冷凍機2が所定距離を隔てて複数設置され、前記冷媒配管は、2台の冷凍機2の中間点まで延設された往路配管5と、該往路配管に熱的に結合され中間点にて折り返す復路配管6とが接続された構成をなし、冷凍機2では、往路配管5に対応した被冷却体の熱負荷に応じた微細固体を含む固液二相冷媒を製造する構成となっており、前記往路配管5内には前記固液二相冷媒が供給され、前記復路配管6内には液体のみの冷媒が通流するようにした。 (もっと読む)


【課題】液体を気化する気化装置から排出される冷熱を遠隔地において利用できる技術を提供する。
【解決手段】所定の液体を気化する気化装置から排出される冷熱を利用する冷熱利用システムであって、前記気化装置から排出される冷熱を利用して生成される過冷却水の過冷却状態を解除することでスラリー状の氷を生成する氷製造装置と、前記気化装置に隣接しない施設であって、前記スラリー状の氷を利用する所定の施設まで、前記氷製造装置によって生成されたスラリー状の氷を搬送する氷搬送装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被冷却物の投入時などにおいて、冷却容器内に貯蔵されている被冷却物の温度の変動を小さくするとともに、冷却容器内の保管温度を精度良く適温にし、かつ、消費エネルギーを削減する。
【解決手段】第2冷凍サイクル21の蒸発器26での吸熱により氷蓄熱装置28内に作られた氷の潜熱で、冷却容器8に投入前の被冷却物を冷却した後に、冷却容器内に投入するとともに、冷却容器内の被冷却物の冷却は第1冷凍サイクル1の蒸発器6での吸熱により行い、かつ、氷蓄熱装置内に製氷する際や冷却容器内の被冷却物を冷却する際に生じる排熱により、湯を沸かす。 (もっと読む)


【課題】扉の開閉による結露水の流出を防ぐ。
【解決手段】貯蔵庫20は、内部に貯蔵室23を画成すると共に、貯蔵室23に連通する開口部22aを前部に設けた断熱箱体22と、所謂スライドインタイプの扉30とを備えている。また貯蔵庫20は、開放位置の扉30の上方に対向配置されて、前側から後側に向かうにつれて下方傾斜する傾斜部46を有し、断熱箱体22の天板26の下方に設けられるガイド部材42を備えている。ガイド部材42は、傾斜部46の傾斜下端を開放位置における扉30の後端部30aより後側に配置してある。 (もっと読む)


【課題】単一の切替スイッチで制御対象物の電源のON/OFFと、作動状態の切り替えとの双方を好適になし得る切替機構を提供する。
【解決手段】
一極24aを使用することで制御対象物20の電源のON/OFFを切り替えると共に、他極24bを使用することで、電源ON時の制御対象物20の少なくとも2種類の作動状態を切り替え、他極24bに通電する電流として一極24aに通電される電源からの電源電流を使用する単一の多極多投型の切替スイッチ24と、前記制御対象物20の作動状態を、前記電源電流から直接検知する検出手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】綿氷の発生を防止し得る自動製氷機および自動製氷機の運転方法を提供する。
【解決手段】自動製氷機は、製氷運転に際し、製氷水タンク16に貯留された製氷水を、冷凍機構12により冷却される製氷室10に循環ポンプPMで供給し、該製氷室10で氷結しなかった製氷水を製氷水タンク16に回収して再循環に供する。製氷運転に際して、製氷水の温度を推定する製氷室10の温度が0℃近傍の設定温度に達したときに、循環ポンプPMを設定時間だけ停止させ、該設定時間の間に製氷水タンク16に常温の水を供給して製氷水の温度を0℃より高温に維持する綿氷防止運転を行なう。 (もっと読む)


【課題】容易に、比較的高い温度の塩水混合シャーベット状アイスを製造できるようにする。
【解決手段】製氷装置1において供給された塩水を冷却することにより生成された氷をスクレーパ1cで掻き取って微細氷とし当該微細氷と塩水とが混合した塩水混合シャーベット状アイス143を作り、この塩水混合シャーベット状アイスを製氷装置から貯氷タンク14に送給して当該塩水混合シャーベット状アイスを貯氷タンクに貯め、当該貯氷タンクに貯められた塩水混合シャーベット状アイスを貯氷タンクから製氷装置に複数回還流しながら貯氷タンク内に所定シャーベット濃度で所定低温の所定量の塩水混合シャーベット状アイスを貯える塩水混合シャーベット状アイスの製造方法であって、塩水混合シャーベット状アイスの製造過程で塩水混合シャーベット状アイスに水24を注水する。 (もっと読む)


【課題】塩水混合シャーベット状アイスの製造装置における補助的な小物製品の一つである循環ポンプの信頼性の向上を図る。
【解決手段】供給された塩水を冷却することにより生成された氷をスクレーパ1cで掻き取って微細氷とし当該微細氷と前記塩水との混合により塩水混合シャーベット状アイス143を作る製氷装置1、前記塩水混合シャーベット状アイスを貯める貯氷タンク14、前記製氷装置で作られた塩水混合シャーベット状アイスを前記貯氷タンク内へ送給し前記貯氷タンク内の塩水混合シャーベット状アイスを前記製氷装置へ還流する循環ポンプ11、及び前記貯氷タンクから前記製氷装置への塩水混合シャーベット状アイス還流経路の前記循環ポンプより上流側に設けられた微細氷分離部27を備え、前記微細氷分離部で前記微細氷が分離された還流水が前記循環ポンプを経て前記製氷装置に還流される。 (もっと読む)


101 - 110 / 249