説明

国際特許分類[G01N1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | サンプリング;調査用標本の調製 (6,162) | 試料取出しのための装置 (2,510) | 固体状のもの,例.切断によるもの (596)

国際特許分類[G01N1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N1/04]に分類される特許

161 - 170 / 374


本発明は、超音波を用いて、液体とともに容器に配置された生物材料を破砕するための方法、特に、生体分子を得るための方法に関する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水中の微小物質を採取するための装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本装置は、水中の微小物質を採取するための装置であり、第1の開口部、第1の開口部より狭い第2の開口部を有し、第1の開口部から第2の開口部に向けて次第に断面寸法が小さくなるように構成された第1のフィルター、第1の開口部に装着され、第1のフィルターよりも目の粗い第2のフィルター、及び、第2の開口部に装着され、開閉可能なコックが設けられた第1の筒状部材等が備えられている。例えば、微小物質が、アカフジツボのキプリス幼生である場合、第1のフィルターは140〜280μmのメッシュからなり、第2のフィルターは400〜600μmのメッシュからなることが好ましい。
本装置を用いることにより、水中の微小物質を効率よく採取することができる。 (もっと読む)


【課題】流体(液体)中に含まれる微小物体を、無菌状態で捕集することができるサンプリング装置およびこれを用いたサンプリング方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るサンプリング装置10は、メンブレンフィルター11、および、メンブレンフィルター11の一方の面11a側に覆設され、メンブレンフィルター11との間に空間20を形成する透明フィルム12から構成される試料捕集部13と、メンブレンフィルター11を、その他方の面11bから支持する支持部材14と、メンブレンフィルター11の他方の面11b側に設けられ、試料捕集部13および支持部材14を保持するとともに、メンブレンフィルター11を透過した濾液が流入する濾液流入部15と、試料捕集部13に空間20と連通するように設けられた試料導入管16と、濾液流入部15に連接された濾液排出管17と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】粒径毎に粒子の個数を計測できる粒子分離計測装置および粒子分離計測方法を提供する。
【解決手段】ふるい11、12、13は、粒子が移動する方向に低くなるように階段状にずらして配置され、かつ、ふるいの目が後段に行くにしたがって大きくなるように配置されて、流体中に混合している、あるいは混合した状態にある粒子をふるい分ける。センサ18、19、20は、ふるいの下に配置され、ふるいから落下する粒子の衝突を検知する。センサ21は、水路板17から落下する粒子の衝突を検知する。アナライザ22は、センサ18、19、20、21に接続され、衝突回数を計測して移動土砂量を測定する。 (もっと読む)


【課題】 ヘモグロビン含有溶液中のヘモグロビンが変質することを防止するための安定化剤を提供することである。
【解決手段】 ヘモグロビン含有溶液中のヘモグロビンが変質することを防止するための安定化剤であって、一般式(1)で表されるアシルアルギニンエステル(A)及び/又はその塩(A’)、並びにカチオン性界面活性剤(B)を含有するヘモグロビン安定化剤。
【化1】


式中、R1は水素原子又はヘテロ原子を含んでもよい炭素数1〜21の1価の炭化水素基、R2はヘテロ原子を含んでもよい炭素数1〜21の1価の炭化水素基を表す。 (もっと読む)


【課題】拭き取り検査を簡便且つ効率的に行うことができる拭き取り検査キットを簡単な構成にして安価に製造可能とする。
【解決手段】袋体11のチャックファスナー14に近接して開閉リング15が固定され、この開閉リングが扁平化された状態でチャックファスナーが閉じられていて、袋体の中に、一端に希釈液を含浸させたスポンジ18が固定された棒19が収容されている。この状態から開閉リングを拡げるとチャックファスナーが開き、袋体を収縮させることによりスポンジ18を開口上端から外部に出して、検査対象の器具や器材等の表面を拭き取るために用いることができる。 (もっと読む)


【課題】
高効率で対象微生物を分離し、作業の自動化及び省力化を図る。
【解決手段】
本発明では、(a)微生物濃縮装置のろ過器に設置した膜を用いて検査対象水をろ過するステップ(301)と、(b)洗浄水を前記膜のろ過側からろ過面側に向かって逆流するステップ(305)と、(c)撹拌手段を用いて、前記洗浄水を撹拌するステップ(307)と、(d)前記膜を用いて前記洗浄水をろ過するステップ(308)と、(e)前記ステップ(b)〜(d)を繰り返すステップと、(f)前記膜表面の検出対象微生物を回収するステップ(310)とを含む、微生物濃縮装置を用いた微生物濃縮方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】結腸の粘液を簡便に精度良く定量する方法を提供する。
【解決手段】哺乳類の結腸における粘液量を定量する方法であって、採取した糞便の粘液または採取した腸管の管壁に付着した粘液に含まれる硫酸化多糖を指標として定量する、哺乳類の結腸の粘液の定量法。 (もっと読む)


【課題】簡便にかつコストが増大することなく気泡を除去することができる海生生物の付着試験又は評価を行うための試験装置を提供すること。
【解決手段】試験装置は、液体を貯留する貯留タンクと、貯留タンクから液体を送液する送液ポンプと、液体に塩素を発生させる発生部と、気泡を除去する脱泡部と、海生生物を封入できる観察セルと、観察セルを通過した液体から塩素を除去する除去部とを備え、貯留タンクは、除去部において塩素が除去された液体を貯留する。そして脱泡部は、一の入口と二つの出口からなる分岐管と管に接続されるその一方が分岐管と、分岐管接続された袋状弾性体と、を有する。分岐管の入口と一方側の出口は、試験装置各部を連通する管に接続されて液体を流すが、分岐管の他方側の出口は袋状弾性体に接続される。これにより、液体に発生した気泡を分岐管の他方側の出口に接続された袋状弾性体に導くことで気泡を除去することができる。 (もっと読む)


本発明は、生体試料における血液、具体的には潜血の存在を検出するための検査手袋などの検査デバイスについて説明する。本発明による検査デバイスは、一部の実施形態において、多くの臨床上の利点および他の利点を提供する単一カプセル封入における顕色剤および指示薬試薬を含む。無菌包装での本発明によるデバイスを含むキットおよび本発明によるデバイスを作製および使用する方法も説明される。 (もっと読む)


161 - 170 / 374