説明

国際特許分類[G01N1/28]の内容

国際特許分類[G01N1/28]の下位に属する分類

色付け;含浸 (131)
ポリッシング;エッチング (139)
精製;清浄 (51)
試料の埋め込みまたは類似の取付け (322)
試料の希釈,撹拌または混合 (14)
試料の濃縮
低温試料処理,例.低温固定
放射を伴う試料処理,例.熱

国際特許分類[G01N1/28]に分類される特許

71 - 80 / 1,656


【課題】 臨床側からの固定移送時の生検試料の良好な生物学的固定を保証し、該生検試料の挫滅・移動混入・紛失を防止し、該生検試料の採取位置番号や試料標本作製方向等の患者生検試料の臨床情報を確実正確に伝達出来る、患者生検試料の採取提出側である臨床側と該生検試料の標本作製・検査である病理学的検査側との正確な作業性を高め、患者試料の臨床情報が確実に繁栄された染色スライド標本を作製する器具と方法を提案する。
【解決手段】 生検試料と一緒に固定移送・脱水・脱脂・透徹・包埋剤浸透・包埋・薄切できるスポンジ状裏打ち用紙と該スポンジ状裏打ち用紙上の所定の箇所に生検試料を素早く接着・定着固定できるシアノアクリレート系接着剤からなる接着・定着固定剤とで該生検試料を該スポンジ状裏打ち用紙上に接着・固定して、患者生検試料の良好な生物学的固定を保証し、該生検試料の挫滅・移動混入・紛失を防止し、該生検試料の採取位置番号や試料標本作製方向等の患者生検試料の臨床情報を確実正確に伝達する。 (もっと読む)


【課題】希釈倍率のバラツキが生じにくい希釈装置、多段希釈システム、及び希釈方法を提供する。
【解決手段】試料原液Sと希釈液Rとが導入される希釈容器C1と、希釈容器C1に試料原液Sと希釈液Rを導入する導入手段と、希釈容器C1内に導入された試料原液Sと希釈液Rを撹拌混合して希釈試料液を調製する撹拌機M1と、希釈容器C1から調製した希釈試料液D1の一部を、該希釈試料液D1中に挿入される導出管L4eを用いて導出する導出手段を備え、前記導入手段は、希釈容器C1に、希釈液Rの一部を導入した後に試料原液Sを導入し、その後、希釈液Rの残部を導入するように構成されていることを特徴とする希釈装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、迅速、容易、かつ低コストの評価試料片の作製方法、厚切りした前記評価試料片を用いた評価試料片封入体の作製方法及び厚切りした前記評価試料片を観察可能とする多孔体中への細胞侵入性の評価方法を提供することを課題とする。
【解決手段】多孔体中への細胞侵入性の評価を行うための評価試料片の作製方法であって、基板シート54の一面54aに細胞55を培養してから、基板シート54を、細胞55を培養させた面54aを多孔体13の一面13aに接触させて配置して、多孔体13中に細胞55を侵入させる評価試料片の作製方法を用いることによって前記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】細胞又はウイルス内に存在する被測定物質を迅速且つ正確に測定可能な自動分析装置の提供。
【解決手段】破砕機構27は、被測定物質を含む細胞又はウイルスを破砕するためのエネルギーを細胞又はウイルスを含む溶液に印加し、被測定物質を溶液に遊離させる。測光機構29は、被測定物質が遊離している溶液に光を照射し、溶液を透過した光の光量を測定する。 (もっと読む)


【課題】後で組織を染色する目的でパラフィンに埋め込まれている生物学的サンプルに脱パラフィンを受けさせる方法として、毒性もしくは有害な化学品を必要としない改善された組織調製方法、そして組織が染色操作を受け入れるように組織サンプルを処理する時に要する時間および段階が少ない方法を提供する。
【解決手段】脱パラフィン用組成物はミクロエマルジョンであり、これには水/油/界面活性剤ミクロエマルジョンが含まれ得、これは場合により共界面活性剤を含有していてもよい。本ミクロエマルジョンを用いると、キシレンもトルエンも用いることなく脱パラフィンを実施することが可能になりかつまた脱水用アルコール組成物も再水和用アルコール組成物も中間的に用いることなく溶媒交換を実施することも可能になる。 (もっと読む)


【課題】 観察対象物を構成する各材料を視覚的に区別できる光学顕微鏡観察用試料の製造方法を提供することを課題としている。
【解決手段】 光学顕微鏡によって観察対象物を観察するための観察用試料を製造する光学顕微鏡観察用試料の製造方法であって、複数種の構成材料を含む前記観察対象物の少なくとも1種の材料が変質する温度で前記観察対象物を加熱する加熱工程を実施することにより、前記観察用試料を製造する光学顕微鏡観察用試料の製造方法等を提供する。 (もっと読む)


【課題】液晶ガラスパネルのような有機フイルムが付着した試料を蛍光X線分析用ブリケットなどに調製する場合などにおいて、焼成して有機物を除去することなく、試料を粉砕して容易に分析用ブリケットなどを調製することができる試料調製方法を提供する。
【解決手段】有機物を含む試料を、−50℃以下、好ましくは−79℃以下、で凍結粉砕し、粉砕物の粒度D95(累積95体積%径)を500μm以下、好ましくは400μm以下にすることを特徴とする試料調製方法であり、例えば、200〜500℃の重量減が5%以上である有機物含有試料について適用される試料調製方法。 (もっと読む)


【課題】 観察対象物を構成する各材料を視覚的に確認できる顕微観察方法を提供することを課題としている。
【解決手段】 光学顕微鏡によって観察対象物を観察するための顕微観察方法であって、複数種の構成材料を含む観察対象物の表面に少なくとも光を吸収又は散乱する薄膜を形成する薄膜形成工程を実施することにより観察用試料を作製し、さらに、該観察用試料を光学顕微鏡によって観察する観察工程を実施する顕微観察方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート供試体を作成するための生コンクリート打設する作業における作業効率を高めることができるコンクリート供試体用の記録票を提供する。
【解決手段】表面に情報を記入するための記載部を有するとともに、裏面に第1接着剤が塗付された記録面材と、記録面材の表面に記載部を保護するために接着される透明フィルムとを備え、透明フィルムの表面をコンクリート供試体10の型枠に密着させるコンクリート供試体10用の記録票1であって、透明フィルムの表面の少なくとも一部に第2接着剤を塗付し、透明フィルムの表面と型枠との接着力を、記録面材の裏面とコンクリート供試体10との接着力よりも低く設定した。 (もっと読む)


【課題】物質と物質との相互作用をリアルタイムに可視化するための技術、詳細には、タンパク質相互作用を顕微鏡下でリアルタイムに観察するために有用な顕微鏡観察用プレート、当該顕微鏡観察用プレートを備えた顕微鏡観察用プレート載置装置、及び当該顕微鏡観察用プレートまたは顕微鏡観察用プレート載置装置を用いたタンパク質相互作用の検出方法を提供する。
【解決手段】タンパク質等の物質同士の相互作用の検出に、光透過性を有しかつ非発光性の樹脂材料により形成された平板状のものであり、一方の表面10に、流体の流路を構成する凹部2を少なくとも1つ備え、前記凹部の底面22には、ビーズを収容可能な窪み部3が複数形成されている顕微鏡観察用プレート1を用いる。 (もっと読む)


71 - 80 / 1,656