説明

国際特許分類[G01N11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 材料の流動性,例.粘度,塑性,の調査;流動性の測定による材料分析 (423)

国際特許分類[G01N11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N11/00]に分類される特許

21 - 30 / 182


【課題】スランプ試験においてスランプコーンを引き抜いた際、コンクリートの中心位置のズレを容易に評価することのできるスランプ測定器具を提供する。
【解決手段】スランプ測定器具は、スランプ試験が実施される金属平板上に立設される4本の支柱と、該支柱同士に掛け渡され、スランプコーン引抜き前のフレッシュコンクリートの中心位置で交わるように設置される水糸とを備えたことを特徴とする。また、本発明に係るスランプ測定方法は、金属平板上でスランプコーンを引き抜いた後、フレッシュコンクリートの周囲に少なくとも4本の支柱を立設し、該支柱を水糸で結ぶことによって該水糸の交点をスランプコーン引抜き前のフレッシュコンクリートの中心位置となるように設置し、スランプコーン引抜き後のフレッシュコンクリートの中心位置を評価した後、スランプを測定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】取扱い性に優れたスランプゲージを提供する。
【解決手段】支持板10と、該支持板から鉛直上方へ延びた目盛棒2と、該目盛棒に対して上下移動自在に取り付けられた支持棒3とを備えたスランプゲージ1であって、前記支持棒が、前記目盛棒に取り付けられる基端部3aと、該基端部に取り付けられた先端部3bとから構成され、先端部は、水平な状態で基端部に固定可能であり且つ上下方向へ回動可能であるように基端部に取り付けられていることを特徴とするスランプゲージ。 (もっと読む)



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_ipc_list.php on line 285

【課題】
本発明は、化粧料を塗布する時に塗布対象の唇または皮膚が感じる感触を評価する方法に関し、化粧料の使用感を実使用に近い状況で客観的に評価する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明は、化粧料の評価方法において、粘弾性測定装置のパラレルプレート間に化粧料を挟み、せん断速度を0から連続的に増加させ、次いで0まで連続的に減少させる工程を1回以上繰り返し、この間の該化粧料のせん断応力τを測定し、時間に対してせん断応力τの値をプロットし、描かれたグラフの形によって化粧料塗布時に塗布対象の唇または皮膚が感じる感触を評価する評価方法を提供する。本発明はさらに、化粧料を先端開口部の径が0.5〜4mmであるシリンジの中に入れ、次いで10〜200Nの力をプランジャーに加えてシリンジの先端開口部からペースト状になった化粧料を押し出し、該ペースト状になった化粧料をパラレルプレート間に挟みせん断応力τを測定する工程を含む、上記評価方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】高せん断流動下の樹脂粘度を測定できるようにする。
【解決手段】樹脂流入口15aと、開放された樹脂流出口15bとを有し、内部に樹脂流路15が形成された測定ブロック14を、射出成形機に型締め装置によって取り付け、射出ノズルから射出される溶融樹脂を樹脂流路15に流入させ、この樹脂流路15を流れる溶融樹脂の圧力勾配と単位時間当たりの流量とに基いて、該溶融樹脂の粘度を求める。 (もっと読む)


【課題】 モルタルの経時的な変化を考慮し、評価精度を向上させた新規のコンシステンシー評価方法及びコンシステンシー評価装置を提供する。
【解決手段】練り合わせたモルタルを収納容器に投入し、収納容器内で回転翼を一定の回転速度により攪拌し、この攪拌開始からせん断応力が過渡的に変化する過渡期間の経過後の安定期間においてモルタルに発生するせん断応力を測定するせん断応力測定手段1と、この安定期間におけるせん断応力を各種モルタルごとに評価基準値として基準値情報2aに保持する情報保持手段2と、この情報保持手段2に評価基準値を入力する入力手段3と、このせん断応力測定手段により測定されたせん断応力をこの評価基準値と比較し、モルタル評価を行うモルタル評価手段4と、このモルタル評価手段4の結果を出力する出力手段5とを備え、モルタルのコンシステンシー評価を行う。 (もっと読む)


【課題】互いに可逆的に結合してゲルを形成する第一及び第二のゲル形成成分を含むゲル組成物の提供。
【解決手段】本発明は、互いに可逆的に結合してゲルを形成する第一及び第二のゲル形成成分を含むゲル組成物に関する。前記成分の結合は、分析物のレベルに感受性を有し、架橋された粒状要素間の間隙がゲル−ゾル転移及びゾル−ゲル転移を行えるが、前記分析物が前記間隙を通じて拡散することができない程には小さくないように、前記ゲル形成成分の一方又は双方は架橋された粒状要素に付着される。本発明は、薬物送達システム及びこのようなゲルを用いて分析物を検出するためのセンサーも提供する。 (もっと読む)


【課題】ディスクブレーキ装置の鳴きの発生を抑えること。
【解決手段】ディスクブレーキ装置のブレーキパッド10に用いられる検査グリス200に対して所定の加振条件で振動を加える加振器110と、その加振条件にて検出されたグリス200の性状に基づいて当該グリス200の振動に対する特性を求めるグリス特性演算装置130と、を設けること。ここで、車両の実走行時における実際の制動動作に基づいて加振条件を求めることで、その加振条件には、加振器自体の振動特性を含ませないようにする。 (もっと読む)


【課題】ボトル等の容器が不透明でも該容器に収納された液体物を高速で同定する。
【解決手段】液体物5aの充填されたボトル5が、静電容量センサ1の電極板2a、2b間のテーブル6上に衝撃を加えて配置されると、静電容量センサ1が液体物5aの誘電率εを測定する。このとき同時に、静電容量センサ1は、電極板2a、2b間に衝撃を加えてボトル5が配置された瞬間から、液体物5aの表面波5bに起因して発生する見かけの誘電率ε1の時間的な減衰特性を測定する。さらに、この見かけの誘電率ε1の時間的な減衰特性を対数処理して減衰係数(すなわち、見かけの誘電率ε1の減衰特性の包絡線の勾配)を求める。この減衰係数は液体物5aの流体粘度が高いほど減衰勾配が大きい傾向にあるので、減衰係数から液体物5aの流体粘度を推定して液体物5aを同定することができる。即ち、液体物5aの誘電率εと流体粘度とを用いて該液体物5aを同定する。 (もっと読む)


【課題】 例えば分析しようとする液体が船舶の燃料油である場合は、燃料油が船舶のエンジンに使用するのに適しているか否かを、燃料油の全量を船舶に積み込むまでに、船舶内で判定することを可能にする液体の品質分析装置を提供すること。
【解決手段】 分析される燃料油の密度を測定する密度測定部18と、分析される液体を50℃に加熱することができる加熱部21と、加熱部21によって50℃に加熱された燃料油の粘度を測定する粘度測定部19と、密度測定部18によって得られた液体の密度測定値、及び粘度測定部19によって測定して得られた液体の粘度測定値に基づいて更に得られた15℃における密度、及び50℃における動粘度を使用してCCAI値を算出すると共に、これら15℃における密度、50℃における動粘度、及びCCAI値を出力する演算表示部17とを備える。 (もっと読む)


21 - 30 / 182