説明

国際特許分類[G01N27/48]の内容

国際特許分類[G01N27/48]に分類される特許

51 - 60 / 145


【課題】サイクリックボルタンメトリー法を用いて評価対象を詳細に評価することが可能な評価方法および評価装置を提供する。
【解決手段】サイクリックボルタンメトリー法を用いて評価対象を評価する評価方法において、サイクリックボルタンメトリー法により前記評価対象のボルタモグラムを取得するステップと、前記取得するステップにより取得された前記ボルタモグラムを、複数の既知のボルタモグラムに分解するステップと、を備えることを特徴とする。この評価方法によれば、サイクリックボルタンメトリー法により取得されたボルタモグラムを、複数の既知のボルタモグラムに分解するので、評価対象を詳細に評価することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】塩化物イオン濃度が変動する被測定水であっても、高精度にて遊離残留塩素濃度を測定する。
【解決手段】本発明は、作用極、対極、参照極を被測定水に浸漬し、作用極に被測定水中の次亜塩素酸の還元電流が流れる際の予め測定した参照極に対する作用極の電位に作用極の電位が同じになるように作用極と対極間に印加する電圧を制御したときの作用極と対極との間の電流から被測定水の遊離残留塩素濃度を推定する3電極ポーラログラフ法を用いた遊離残留塩素濃度の測定方法において、被測定水の塩化物イオン濃度を検出するセンサを備え、当該センサの検出する塩化物イオン濃度に基づいて予め測定した参照極に対する作用極の電位を補正する。 (もっと読む)


【課題】電気化学的方法によるヒ素又はヒ素化合物の検出・濃度測定を、簡便な操作及び装置で、高精度かつ高感度に行うことができる測定方法及び装置を提供する。
【解決手段】試料溶液に金を添加する工程、導電性ダイヤモンド電極の電位を負電位方向に変動させて、前記導電性ダイヤモンド電極表面にヒ素及び金を電着させる電着工程、並びに、前記導電性ダイヤモンド電極の電位を正電位方向に掃引して、前記導電性ダイヤモンド電極表面に電着したヒ素を前記試料溶液中に溶出させる溶出工程を備えているようにした。 (もっと読む)


本発明は、分析物イムノアッセイにおいて異好性抗体による干渉を低減するための方法及びデバイスを対象とする。一実施形態では、本発明は、(a)全血試料などの生体試料を、非ヒトIgM又はその断片を用いて、少なくとも約20μg/mLの非ヒトIgM濃度又は同等の断片濃度を生じるように前記試料中に乾燥試薬を溶解させることによって改質するステップと、(b)改質された試料に対して電気化学的イムノアッセイを実施することによって、前記試料中の前記分析物の濃度を求めるステップとを含む方法に対するものである。試料は、IgM又はその断片に加えて、IgG又はその断片を用いて改質されることが好ましい。
(もっと読む)


【課題】電気化学実験で使用される動的水素電極の電位を安定させることができる安定化参照電極回路を提供すること。
【解決手段】 電解液(1)に浸けられ、動的水素電極の陰極及び陽極である第1及び第2電極(A、B)と、
第1及び第2電極の間に定電流を印加する定電流電源(2)と、
第1電極の電位が入力される第1電圧フォロワ回路(VF1)と、
電解液に浸けられた付加電極(C)と、
付加電極の電位が入力される第2電圧フォロワ回路(VF2)と
第1及び第2電圧フォロワ回路の出力電位が入力される減算回路(3)と
減算回路の出力電位が入力される平滑回路(4)と、
平滑回路及び第2電圧フォロワ回路の出力電位が入力される加算回路(5)とを備え、
減算回路が、第1及び第2電圧フォロワ回路の出力電位を減算し、
平滑回路が、減算回路の出力電位を平滑し、
加算回路が、平滑回路及び第2電圧フォロワ回路の出力電位を加算する。 (もっと読む)


本発明は、無電解金属または金属合金めっき電解質中の安定化添加剤の濃度を測定するボルタメトリ方法に関する。本発明の方法は、a)作動電極の表面を調整するステップと、b)作動電極の表面と中間体とを相互作用させるステップと、c)ファラデー電流を測定するステップと、d)ファラデー電流の値を求めるステップとを含む。 (もっと読む)


本発明は、第1の絶縁キャップ層と、第1の絶縁キャップ層によって頂部を覆われた第1の導電層であり、当該第1の導電層の電気コンタクトリップ用の縁部のみが露出されるように、少なくとも第1の絶縁キャップ層によって実質的に挟み込まれた第1の導電層と、少なくとも第1の絶縁キャップ層及び第1の導電層を貫通して延在するエッチングされた空隙のアレイであり、各空隙が部分的に、内部サブミクロン電極として作用する第1の導電層の表面によって境界付けられた、空隙のアレイと、を含む積層構造を有する電極アセンブリに関する。
(もっと読む)


金属被膜の品質、並びに、金属析出用、特に半光沢ニッケル及び光沢ニッケルのようなニッケル電解析出用電解質品質を迅速且つ確実に決定するために、次の作業工程、即ちa)沈着性電解質から作用電極上に金属被膜を析出する工程、b)前記金属被膜を前記作用電極と電解接触している対向電極に対して作用電極を陽極分極することによって電解溶解する工程と、c)前記金属被膜の溶解中に生じる作用電極における溶解電位を時の経過と共に記録する工程と、d)前記溶解電位の時間平均値を決定する工程とを含む金属被膜を検査する方法をもたらした。沈着性電解質の分析管理を行うために、次の作業工程、即ちa)沈着性電解質から作用電極上に金属被膜を析出する工程、b)前記金属被膜を前記作用電極と電解接触している対向電極に対して作用電極を陽極分極することによって電解溶解する工程と、c)前記金属被膜の溶解中に生じる作用電極における溶解電位を時の経過と共に記録する工程と、d)前記溶解電位の時間平均値を決定する工程と、e)前記溶解電位の時間平均値と基準値との差を決定する工程と、及び、f)前記差を前記溶解電位を決定する沈着性電解質の組成濃度と基準濃度との差に割り当てる工程とを有する方法をもたらした。
(もっと読む)


【課題】簡便に、比較的短い分析時間で、しかもバックグラウンドノイズを小さくして高い感度で生化学物質等の分析を可能とする定量分析方法を得る。
【解決手段】被検出物質を含む被検液が供給される流路8と、該流路8の途中に設けられた貯留部16と、前記主流路8において前記貯留部16よりも下流側に設けられた検出部18とを備える検出用カートリッジ1を用いた定量分析方法であって、前記貯留部16において、金属ナノ粒子で標識された分子認識試薬と前記被検出物質の会合体を濃縮する工程と、前記会合体に結合されている前記金属ナノ粒子を溶解し、金属イオン溶液を得る工程と、前記金属イオン溶液を前記検出部18に搬送する工程と、前記検出部18において、前記金属イオン濃度を測定し、金属イオン濃度に応じた前記被検出物質濃度を定量する工程とを備える、定量分析方法。 (もっと読む)


【課題】簡便に、比較的短い分析時間で、しかもバックグラウンドノイズを小さくして高い感度で生化学物質等の分析を可能とする定量分析方法を得る。
【解決手段】被検出物質を含む被検液が供給される主流路8と、該主流路8の途中に設けられた貯留部16と、前記主流路8において前記貯留部16よりも下流側に設けられた検出部18とを備える検出用カートリッジ1を用いた定量分析方法であって、前記貯留部16において、金属ナノ粒子で標識された分子認識試薬と前記被検出物質の会合体を濃縮するとともに、残液を検出部18に至らないように廃液する工程と、前記会合体に結合されている前記金属ナノ粒子を溶解し、金属イオン溶液を得る工程と、前記金属イオン溶液を前記検出部18に搬送する工程と、前記検出部18において、前記金属イオン濃度を測定し、金属イオン濃度に応じた前記被検出物質濃度を定量する工程とを備える、定量分析方法。 (もっと読む)


51 - 60 / 145