説明

国際特許分類[G01N29/14]の内容

国際特許分類[G01N29/14]に分類される特許

61 - 70 / 107


【課題】粉体を粒子径により選別するふるい分け装置において、網破れを確実に、かつ瞬時に検出することが可能な網破れ検出方法およびふるい分け装置を提供することを目的とする。
【解決手段】粉体の粒子径による選別のためのふるい分け機の網が破れたことを検出する方法において、ふるい分け装置に取り付けたアコースティックエミッション(AE)センサーから得られるAE信号があらかじめ設定した基準値を超えたときに網破れを検出したと判断することを特徴とする網破れ検出方法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば、高温引張試験及び熱サイクル酸化試験にアコースティックエミッション(AE)法を用いて皮膜の破壊挙動を連続的にモニターする場合等において、測定対象物の状態を定量的に評価が可能な状態評価方法を提供することを目的とする。
【解決手段】AE波を用いて測定対象物の状態を評価する方法であって、測定対象物5とセンサーとを導波管で接続し、センサー1,2によりAE波を電気信号に変換して、解析装置4で評価するに際し、AE波の伝播減衰率の温度依存性に合わせて、測定対象物5の温度に応じて、前記電気信号を増幅するアンプ3の増幅率を設定する。 (もっと読む)


【課題】放電が弱い場合或いは音波センサと放電個所の距離が離れている場合でも、確実に絶縁異常個所の有無を判断する。
【解決手段】音波センサ2は、変圧器10から生じる音波信号を検出し、制御回路8は、音波信号から特定の周波数成分を抽出し、その特定周波数成分の信号から包絡線信号を検出する。そして、包絡線信号から周波数スペクトルを算出し、その周波数スペクトル強度を用いたマハラノビスの距離Dの算出を行う。このマハラノビスの距離Dと所定のしきい値との比較に基づいて絶縁異常個所の有無を判断する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、少ない測定ポイントで確実に放電振動を検出することができ、かつ振動センサの故障を防止することにより、高い作業効率で絶縁劣化を診断することのできる接続端末の絶縁劣化診断方法を提供することを目的としている。
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明にかかる配電用高圧ケーブル100の終端接続部に配置される接続端末の絶縁劣化診断方法の代表的な構成は、接続端末の外周面に、該外周面に露出した検電帯124とアースに接続された外部半導電層122、123とを導通させるように金属板からなる診断用カバー200を巻回し、診断用カバー200の上からAEセンサ210を用いて振動を測定することにより放電を検知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】加工機の作動等に起因して生じる振幅信号による影響を抑えて精度良く金型等の破損の状態を検出することにより、被加工物に対する加工精度および被加工物の品質を維持・向上させることが可能な金型等の破損状態検出方法を提供する。
【解決手段】ワークWKを鍛造加工する鍛造機100のダイ102にアコースティックエミッションを検出するためのAEセンサ200を設置し、鍛造機100をカラ打ち運転させてAE検出信号を検出する。検出したAE検出信号に基づいて、ワークWKの鍛造加工時に検出されるAE検出信号からAEを抽出するための有効範囲をコンピュータ装置401に設定する。そして、ワークWKを鍛造加工する際、検出されたAE検出信号から設定した有効範囲内の振幅信号を抽出し、抽出した振幅信号に基づいてAEのフラクタル次元mを計算してダイ102の寿命を判定する。また、ダイ102が寿命に達したとき鍛造機100の作動を停止させる。 (もっと読む)


【課題】望ましくない内部機械的歪を有するポリマーの形成をモニターする方法。
【解決手段】前記のポリマーの形成によって生じる音響出力を機器に取付けた一つまたは複数の音響センサーで検出する。この方法を実施する装置は音響出力を電気信号またはデジタル信号に変える、機器に取り付けられた一つまたは複数の音響センサーと、上記共鳴圧電気変換器に結合された、濾波・演算増幅器を有する調整装置(任意)と、上記調整装置に結合された、少なくとも一つの調整可能な閾値レベルを有する装置(任意)(調整装置がこの調整可能な閾値レベルを有していない場合)と、少なくとも一つの調整可能な閾値レベルを有する、上記調整装置に接続されたパルス計数器(任意)とを有する。 (もっと読む)


【課題】サンプル(12)における故障事象を位置特定するためのシステム(10)を提供すること。
【解決手段】システム(10)は、サンプル(12)における故障事象に対応する音響エネルギーを検出するように構成された少なくとも1つのセンサ(14)を含む。また、システム(10)は、サンプル(12)における故障事象に対応する熱エネルギー放出を検出するように構成された赤外線カメラ(14)も含む。 (もっと読む)


【課題】動作に関する情報を長期にわたって確実に検出及び記憶できる軸受装置を提案すること。
【解決手段】玉軸受の外輪に、センサチップ1を配置する。センサチップ1は、単一の半導体基板11上に、振動を受けて電力を生成する発電素子12と、弾性波を検出するAEセンサで形成されたセンサ部13と、不揮発性のRAMで形成された記憶部14と、外部機器との通信を行うRFアンテナと送信回路と受信回路で形成された送受信部15と、CPUで形成された制御部16を有する。玉軸受が回転動作すると、外輪が振動し、この振動によってセンサチップの発電素子12で電力が生成され、センサ部13と制御部16に電力が供給される。玉軸受の長期の動作期間にわたってセンサチップ1を駆動でき、弾性波の検出と検出情報の記憶を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】漏水音が小さく暗騒音が存在するような場合でも、精度良く漏水の有無を判定することのできる漏水判定方法及び装置を提供する。
【解決手段】水道管に漏水が生じているか否かを判定する漏水判定装置30は、水道管内の水に生じる圧力波に応じて変化する物理量を測定し、物理量に応じた測定信号を出力する圧力波センサ31と、出力された測定信号に基づき漏水の有無を判定するMPU38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】強磁性体にも非磁性体にも適用可能で、さらに、非常に高温になる監視対象物に対しても適用可能であって、管状体の外周面に板状のセンサを面接触させると共にセンサ全面に押し付け力をかけて固定することができる、センサ取り付け用治具並びにセンサの管状体への取り付け方法を提供する。
【解決手段】配管30の外周面30aとの間でAEセンサ20を収容する凹部を有すると共に配管外周面30aにバンド18で巻き回すことによって固定されるホルダ10と、このホルダ10に設けられて凹部内のAEセンサ20を配管外周面30aに向けて弾性的な付勢力を利用して押圧する押圧手段14とを備え、この押圧手段14によってAEセンサ20の全面を配管外周面30aに押し付けるようにした。 (もっと読む)


61 - 70 / 107