説明

国際特許分類[G01P5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 直線速度または角速度,加速度,減速度,または衝撃の測定;運動の有無,または方向の指示 (7,765) | 流体,例.空気流,の速度の測定;流体に対する物体,例.船舶の,航空機の,の相対速度の測定 (498)

国際特許分類[G01P5/00]の下位に属する分類

スワール渦型流速計
流体によって固体に働く力の測定によるもの,例.風速計 (69)
流れに直接影響される電気的変量の変化測定によるもの,例.発電作用の利用によるもの (16)
温度変量の測定によるもの (73)
流体における差圧測定によるもの (37)
流体が一定距離を走行する時間を測定することによる (130)
流れている流体が検出音波の特性に及ぼす直接の影響を測定することによる
流れている流体が検出光波の特性に及ぼす直接の影響を測定することによる

国際特許分類[G01P5/00]に分類される特許

31 - 40 / 173


【課題】基準流量以上の場合は、基準電圧を安定して測定可能なレベルに変更し、大流量時の計測精度向上を実現する。
【解決手段】流量算出手段11で算出した流量値と基準流量とを流量判定手段14で比較し、算出した流量が基準流量より大きい場合は、基準電圧設定手段13で設定する基準電圧値を変更することで、受信信号の振幅の変動の影響が小さい箇所で安定して受信波形のゼロクロス点の検知ができるので、大流量で流れに乱れがある場合でも、安定して高精度な流量計測が可能な流量計測装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】外部からの電源の供給及び充電を必要とせずに管内の計測と無線通信を行う。
【解決手段】計測装置10は、当該計測装置10を駆動するための電力を供給する電池7aと、周囲環境からエネルギーを取り込み、電気的エネルギーに変換して電池7aを充電するための電力を発電する発電部7bを具備する。無線通信部12は、識別番号の順序に従って他の計測装置と無線通信を行う。計測センサ部5は管内を流れる流体の状態を、非接触で計測して計測データを得る。データパケット生成部41は、計測された計測データの種類を示すリピートマーカの後に、計測データを配列したデータパケットを生成する。無線受信部11は、他の計測装置から送られてくるデータパケットを受信する。送信制御部42は、受信したデータパケットにデータパケット生成部41が生成したデータパケットを付加し、計測装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】高い応答性で計測が可能であり、かつ、厳しい環境でも流量の計測が可能な流量測定装置を提供することにある。
【解決手段】主管、主管に連結し、主管と連結している側と反対側の端部に光が通過可能な窓部が形成された入射管、主管に連結し、主管と連結している側と反対側の端部に光が通過可能な窓部が形成された出射管、入射管と連結された第1パージ流体供給管とで構成された計測セルと、計測セルの第1パージ流体供給管にパージ流体を供給するパージ流体供給部と、計測セルにレーザ光を入射させる発光部と、発光部から入射され、計測セルを通過したレーザ光を受光し、受光した光量を受光信号として出力する受光部と、受光部から出力される受光信号に基づいて、計測セルを流れる排流体の流量を算出する算出部と、各部の動作を制御する制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡素な構造を有しながら高い精度で風向検出を行うことができる風向計を提供する。
【解決手段】気流速度を検出するマイクロフローセンサ10と、鉛直軸Aを中心にマイクロフローセンサ10を回動させるモータ5と、マイクロフローセンサ10の回動位置を検出する角度センサ6と、検出した気流速度の値が最大となる場合におけるマイクロフローセンサ10の回動位置に基づいて風向を判定する情報処理装置7と、を備える風向計1である。 (もっと読む)


【課題】液体の流速を測定する装置において、予め取得しておくべき定数の個数を削減することを目的とする。
【解決手段】制御/演算部28は、第1超音波振動子10から超音波が送信されてから、当該超音波が第2超音波振動子14で受信されるまでの時間と、第2超音波振動子14から超音波が送信されてから、当該超音波が第1超音波振動子10で受信されるまでの時間との差異を時間Δとして求める。制御/演算部28は、時間Δ、超音波の液体中での伝搬速度c3、液体中の超音波の伝搬方向θ3、および液体中の超音波の伝搬路を含む断面における前記液体流路の幅Dに基づいて、液体の流速を求める。 (もっと読む)


【課題】簡略な構成であっても測定環境に即した音速値を算出でき、より高精度の流速分布を計測することが可能な流速分布計測方法および流速分布計測装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる流速分布計測方法の構成は、超音波260を用いて流体(流体104)の流速分布を計測する流速分布計測方法であって、超音波を反射させる反射部材270を流体中の超音波のサイドローブ260bの発射方向に設置し、流体中に超音波を発射し、発射された超音波のサイドローブが反射部材に反射して生じる反射波262bを受信し、超音波の発射位置から反射部材までの距離と、超音波を発射してから反射波を受信するまでの時間とを用いて流体の音速値を算出し、音速値と、超音波のメインローブが流体中の反射体(気泡106)に反射して生じる反射波262aとを用いて流体の流速分布を求めることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】出水等による河床変動が生じても、河川の流量を高精度で連続して実時間測定可能な方法及び装置を提供する。
【解決手段】河床変動シミュレーションにより水理学的に起こりえる複数の河床形状を計算し、局所的な河床高で個々の河床形状を代表させ、個々の河床形状のそれぞれについて、流速を流量に換算するための換算係数と水位との関係を流れ場の水理シミュレーションにより算出して記憶する(#4)。河川の局所的な流速、水位、及び局所的な河床高を時々刻々と測定する(#1,#2,#3)。測定された局所的な河床高と、測定された水位と、換算係数と水位との関係とから換算係数を時々刻々と決定する(#5,#6)。決定された換算係数と前記測定された流速とから前記河川の流量を時々刻々と算出する(#7)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、少ない労力で室内の風の流れの三次元速度を高い空間分解能で計測可能な流速計測装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる流速計測装置は、計測対象の空間内を移動する台車と、台車に設置されて空間内の各点における風の流れを検出する流速センサと流速センサの出力信号を処理して風の流れの台車に対する相対的な三次元速度を算出する相対流速演算部とから構成される相対流速計測部と、台車の三次元速度を計測する車速計測部と、相対流速計測部と車速計測部の計測結果に基づいて空間内の各点における風の流れの絶対的な三次元速度を算出する絶対流速演算部と、を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の振動子を用いる超音波流速計の測定誤差を低減する技術を提供する。
【解決手段】管の第1位置の外壁に接する第1導波部と、管の第1位置の第1肉厚に基づいて決定される、第1周波数を有する第1送信信号を生成する第1生成部と、第1送信信号を超音波に変換し、第1導波部を介して第1送信信号の反射波を受信して第1受信信号へ変換する第1振動子と、管の第2位置の外壁に接する第2導波部と、管の第2位置の第2肉厚に基づいて決定される、第2周波数を有する第2送信信号を生成する第2生成部と、第2送信信号を超音波に変換し、第2導波部を介して第2送信信号の反射波を受信して第2受信信号へ変換する第2振動子と、第1送信信号と第1受信信号と第2送信信号と第2受信信号とに基づいて、流体の流速を算出する算出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】海底におけるブラックスモーカーあるいはホワイトスモーカーの位置を測定する海底熱水鉱床探測装置を提供すること。
【解決手段】
送信部13より送信信号を送受波器11へ供給するとともに、送受波器11で受信した信号を受信部14へ供給する。送受波器11は、空孔率10%の多孔質PZT圧電体振動子で構成した。受信部14は、送信用信号と受信信号との差の周波数をとるヘテロダイン検波部を備えている。符号15は帯域通過フィルタである。符号17は、デジタルシグナルプロセッサであり、相関処理、FFTの演算処理を実行する。符号18は表示制御部であり、DSP17で求められたスモーカーのデータをモニタ19に適したビデオ信号に変換する。符号21はGPS電波受信用のアンテナであり、符号20はGPS信号から調査船1の位置を特定するための信号処理回路である。 (もっと読む)


31 - 40 / 173