説明

国際特許分類[G01P5/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 直線速度または角速度,加速度,減速度,または衝撃の測定;運動の有無,または方向の指示 (7,765) | 流体,例.空気流,の速度の測定;流体に対する物体,例.船舶の,航空機の,の相対速度の測定 (498)

国際特許分類[G01P5/00]の下位に属する分類

スワール渦型流速計
流体によって固体に働く力の測定によるもの,例.風速計 (69)
流れに直接影響される電気的変量の変化測定によるもの,例.発電作用の利用によるもの (16)
温度変量の測定によるもの (73)
流体における差圧測定によるもの (37)
流体が一定距離を走行する時間を測定することによる (130)
流れている流体が検出音波の特性に及ぼす直接の影響を測定することによる
流れている流体が検出光波の特性に及ぼす直接の影響を測定することによる

国際特許分類[G01P5/00]に分類される特許

51 - 60 / 173


本発明は流体2の流れ特性を決定するための装置1に関する。装置は、距離及び速度決定ユニット3までの流体の要素の距離を決定し、自己混合干渉信号に基づいて、同時に要素の速度を決定するための距離及び速度決定ユニット3を有する。装置1は、決定された距離及び速度の少なくとも1つに基づいて流体2の流れ特性を決定するための流れ決定ユニット4を有する。これは、流体2が光学的に厚い場合であっても、流れ特性を決定可能にする。
(もっと読む)


【課題】流速分布を測定すると共に、センサ治具の姿勢を検知し、流速分布を補正することによって精度の高い流量の測定が可能な超音波式流量測定方法および流量測定装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる超音波式流量測定方法の代表的な構成は、水路100の中にセンサ治具202を配置し、センサ治具202の上下方向に水路100の壁面102の片側につき2以上の超音波センサ(流速検知センサ204)を配置し、超音波センサによって流速分布を測定すると共に、壁面の位置を測定し、壁面の位置と水路の形状に基づいてセンサ治具の姿勢を検知し、流速分布を補正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多彩な風を評価、測定する。
【解決手段】風測定装置50は、複数の風量計52を備える。複数の風量計52は、観測点を中心とする仮想的な球体の表面上に実質的に等間隔に配置され、それぞれが球体の法線方向に指向性を有している。信号処理部54は、複数の風量計52により取得された各方向の風量を電子化し、観測点の環境風を示すデータとして出力する。複数の風量計52は、球体を近似する仮想的なフラードームの各頂点もしくは各面の中心に対応づけて配置される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微弱な非弾性散乱光を効率よく受光可能な光学センサ及び当該光学センサの製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本願発明の光学センサは、光を出射する発光素子16と、発光素子16からの光が被検体100で散乱された非弾性散乱光と弾性散乱光の干渉光を受光する受光素子17と、が電気配線パターンの形成されている同一の基板11面に配置されている光学センサであって、受光素子17を囲むように基板11面に設けられ、干渉散乱光を受光素子17の受光面に入射させる入射窓を有する遮光壁18を備え、発光素子16、遮光壁18及び受光素子17は、順に隣接して配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配管が大口径であり、さらに大流量かつ大偏量である等の理由で既存の流量計では対応できなかった箇所であっても、流量の変化の監視を行うことが可能な配管流れ監視装置および配管流れ監視方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる配管流れ監視装置200は、異なる位置から超音波を用いて1点の流速情報を計測する3以上の超音波送受信部250と、3以上の流速情報から3次元流速値を算出する流速合成部220と、ある時点の3次元流速値から初期状態を取得する初期状態取得部222と、任意の時点の3次元流速値から経過状態を取得する経過状態取得部224と、初期状態と経過状態を比較することで相対変化量を取得する変化量取得部226と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定不能に陥り難い流体速度検出装置及び移動体速度検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】流体速度検出装置が、流体の流れによって振動する振動手段と、振動手段から発生する振動を検出する振動検出手段と、振動検出手段が検出した振動の周波数解析を実行する周波数解析部と、周波数解析部の周波数解析結果から流体の流速を算出する速度演算部とを、具備する。 (もっと読む)


【課題】簡略な設備で大規模な水路全体の流量を測定することが可能な、超音波式流量計測方法および流量計測装置を提供することを目的とする。
【解決手段】水路を、中央部120と、中央部120より壁面または底面よりの周辺部130と、壁面または底面に近い外縁部140に分けたとき、水路の周辺部130の流速分布を超音波で測定し、水路の中央部120の流速分布は測定した流速分布を用いて補間することにより水路全体の流量を求める。 (もっと読む)


【課題】高精度に流体の物理量を計測することが可能な超音波計測器を提供する。
【解決手段】超音波を用いて管路に流れる流体に関する物理量を計測する超音波計測器であって、前記管路内に超音波を送信する一方、受信した超音波に応じた受信信号を出力する超音波送受信部と、少なくとも2つの超音波が所定の時間差で送信されるように前記超音波送受信部を制御する制御部と、管路壁面で反射される前に流体中の反射物で反射されて受信された少なくとも2つの超音波に対応する受信信号を基に反射相関法を用いて算出した第1の平均流速と、前記管路壁面で反射された後に前記反射物で反射されて受信された少なくとも2つの超音波に対応する受信信号を基に反射相関法を用いて算出した第2の平均流速とに基づいて前記流体の平均流速を算出する信号処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】変化の速い表層流速を検出可能とする。
【解決手段】処理部25は、受信データDrを方位分解処理して第1振幅データを算出し、この第1振幅データに対して、掃引周期のn周期分ずつをn未満の任意の掃引周期でオーバーラップさせつつグループ化し、グループ毎に、第1振幅データに対して掃引周期単位でフーリエ変換を施して所定方向における所定距離毎の振幅を示す第2振幅データを掃引周期単位で算出し、第2振幅データの各グループに対して、各グループに含まれている各第2振幅データを掃引周期順で所定距離毎に並び替えてグループ化し、並び替え処理によってグループ化された第2振幅データに対して、グループ毎に振幅がゼロを示すゼロデータを所定数ずつ付加して新たな第2振幅データとし、ゼロデータが付加された第2振幅データに対してフーリエ変換を施して所定距離毎のドップラスペクトルDdp1,Ddp2を算出する。 (もっと読む)


【課題】VCOとミキサーを用いずに、風速を計測できるドップラーレーダ用受信回路を得る。
【解決手段】受信光及び局部発振光の差周波数のビート信号を出力する光ヘテロダイン受信機7と、光ヘテロダイン受信機7の信号を標本化するAD変換器13と、各々のカットオフ周波数がナイキスト周波数の整数倍である複数の帯域通過フィルタ12と、AD変換器13で標本化された時系列信号を時間ゲート毎にフーリエ変換して各パワースペクトルのピーク周波数を算出する周波数分析部14と、自機速度情報出力部8からの速度情報に基づき、複数の帯域通過フィルタ12の中から所定の帯域通過フィルタを選択して切り替えるとともに、前記ピーク周波数に基づき、風速によるドップラーシフト周波数を算出するフィルタ条件判定処理部9と、前記風速によるドップラーシフト周波数に基づき、風速を算出する風速算出部15とを設けた。 (もっと読む)


51 - 60 / 173