説明

国際特許分類[G01R33/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 電気的変量の測定;磁気的変量の測定 (31,836) | 磁気的変量を測定する計器または装置 (5,084) | 磁界または磁束の方向または大きさの測定 (2,011) | フラックスゲート法を使うもの (98)

国際特許分類[G01R33/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G01R33/04]に分類される特許

61 - 70 / 88


【課題】電気的な接続状態が良好ながらも製造が容易なマイクロフラックスゲートセンサ製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のマイクロフラックスゲートセンサの製造方法は、ウエハに励磁コイルおよび磁界検出用コイルの下部コイル部を形成するステップと、下部コイル部の両端に所定高さの接続部を形成するステップと、下部コイル部と接続部を覆うように第1絶縁層を形成するステップと、第1絶縁層に磁性コアを形成するステップと、磁性コアを覆うように第2絶縁層を形成した後、接続部と電気的に接続される上部コイル部を形成して励磁コイルと磁界検出用コイルを形成するステップと、上部コイル部を覆うように第3絶縁層を形成するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】検出コイル信号の真のピーク値に対応するデジタル・ピーク値を求めることにより、入力磁界の測定精度の向上を図り、雑音電圧による影響を排除したフラックスゲート型磁気センサを提供する。
【解決手段】磁気コア1a、励磁コイル1b及び検出コイル1cでなる磁界検出部1と、励磁電圧Vを出力する励磁回路2と、交流増幅器3a、ピーク・タイミング検出回路3bおよびA/D変換器3cを含む実ピーク値検出部3と、クロック発生器4と、検出コイル信号104のデジタル・ピーク値107を検波して、入力磁界Hinを示す磁気値109を出力するデジタル処理部5とを備えて構成される。ピーク・タイミング検出回路3bは、検出コイル信号104の真のピーク値が生じるピーク・タイミングを信号106で抽出し、A/D変換器3cは、該ピーク・タイミングにおける真のデジタル・ピーク値107を生成する。 (もっと読む)


【課題】高い精度と安定性を有し、製造ばらつきが少なく小型化が可能な磁気センサの信号検出回路を提供する。
【解決手段】磁気センサ11の検出コイル113の出力電圧が入力される差動増幅器33と、差動増幅器33の出力が入力されるヒステリシスコンパレータ34と、ヒステリシスコンパレータ34から出力されるデジタル信号に基づいて、出力電圧に含まれる隣接する2つのスパイク状電圧のそれぞれが出力される間におけるクロックのパルス数をカウントするカウンタ35とを含む磁気センサの信号検出回路を提供する。 (もっと読む)


【課題】高い精度と安定性を有し、製造ばらつきが少なく小型化が可能な磁気センサの励磁コイル駆動回路を提供する。
【解決手段】D/Aコンバータ24と、その非反転入力端子にD/Aコンバータ24の出力信号が入力され、磁気センサ11の励磁コイル112の一端に印加されるドライブ信号Pを出力する非反転増幅器22と、その非反転入力端子にD/Aコンバータ24の出力信号が入力され、その反転入力端子に非反転増幅器22の出力が入力され、励磁コイル112の一端に印加されるドライブ信号Nを出力する反転増幅器23とを含む磁気センサの励磁コイル駆動回路を構成する。 (もっと読む)


【課題】被測定導体の位置の如何にかかわらず安定した特性が得られるばかりでなく、帯磁しても出力にオフセット信号が現れないようにする上で有効なフラックスゲート素子および電流センサの提供。
【解決手段】大径磁気コア体42と、該大径磁気コア体42と同心状に配置される小径磁気コア体46と、これら大径磁気コア体42と小径磁気コア体46との間の長さ方向に介在配置されるフラックスゲート素子11とを少なくとも備え、大径磁気コア体42と小径磁気コア体46とを含む外周に巻回された帰還巻線66を介して電気信号の検出を自在とした。 (もっと読む)


【課題】トルク・センサー用の磁力計を提供する。
【解決手段】磁力計は第2内側および外側コイルから軸方向に間隔を保つ第1内側および外側コイルを含む。内側および外側コイル間には複数の磁性片が介在する。これらの磁性片は磁界の非対称性を検知するために軸方向の明確な部分において内側および外側コイル内に配置されている。内側および外側コイルには交代磁界を発生させる駆動回路が接続されている。本発明の磁力計は人為的に強調された消磁域を発生させてセンサー組立体内のヒステリシスを軽減する。 (もっと読む)


【解決手段】外部磁界Hextを測定する直交フラックスゲート式センサーであって、励磁電流を送電する導電体と、前記の励磁電流により生成された磁界内にて飽和できる強磁性材と、前記の磁性材近辺の磁界の変化を検出するための少なくとも1つのピックアップコイルとを具備する。前記の励磁導電体は、励起ロッドを構成する、導電性の非磁性材のほぼ直線の伸長部からなる。前記の磁性材は、被覆体として励起ロッドを取り囲む。
【選択図面】 図1
(もっと読む)


【課題】ベースライン長を小さく保ちながら、磁場を検出できる領域の長さを伸ばす。
【解決手段】レーストラック形状のコア1と、コア1にトロイダル状に巻回された励起コイル2と、コア1にピッチLで交互に逆方向に巻回された差分巻線3a,3b,3c,3dからなる差分磁場検出コイル3と、コア1に均一な分布で一方向に巻回された共通磁場検出コイル4と、差分磁場検出コイル3からの差分磁場検出信号Bにフィードバック信号Dを負帰還する第1のフィードバック回路5と、共通磁場検出コイル4からの共通磁場検出信号Eにフィードバック信号Fを負帰還する第2のフィードバック回路6とを具備する。
【効果】ベースライン長はピッチLとなり、磁場を検出できる領域の長さは「(2×N−1)×L」になる。つまり、磁場を検出できる領域の長さをベースライン長の「2×N−1」倍、最低でも3倍、に伸ばすことが出来る。 (もっと読む)


【課題】x方向検出コイルとy方向検出コイルの高い直角度を容易に確保できるようにする。
【解決手段】互いに直交するx方向直線部(11x)およびy方向直線部(11y)を有するコア(11)と、励磁コイル(12)と、x方向直線部(11x)を直接的に利用してコア(11)の周囲に巻回されたx方向検出コイル(13x)と、y方向直線部(11y)を間接的に利用してコア(11)の周囲に巻回されたy方向検出コイル(13y)とを具備する。
【効果】x方向検出コイル(13x)とy方向検出コイル(13y)の高い直角度を容易に確保できる。 (もっと読む)


【課題】回路が大型化し、消費電流の増大化を招くのを防止し得る、かつ各軸間の干渉を軽減しうる多軸フラックスゲート磁気検出器を提供する。
【解決手段】励振回路11を、X軸センサ3X、Y軸センサ3Y、Z軸センサ3Zの1つに切り替え選択して接続する切替回路14と、受信回路12を、X軸センサ3X、Y軸センサ3Y、Z軸センサ3Zの1つに切り替え選択して接続する切替回路15とを備え、1つの励振回路11で、X軸センサ3X、Y軸センサ3Y、Z軸センサ3Zを順次励振し、1つの受信回路12で、X軸センサ3X、Y軸センサ3Y、Z軸センサ3Zからの磁気検出信号を順次受信する。 (もっと読む)


61 - 70 / 88