説明

国際特許分類[G01S13/66]の内容

国際特許分類[G01S13/66]の下位に属する分類

国際特許分類[G01S13/66]に分類される特許

131 - 140 / 276


【課題】センサの多様化、複数化に伴い、従来のMHTアルゴリズムでは入力される目標数の増加に伴う航跡数の増大により、航跡の状態更新の計算負荷が高くなり、特に高クラッタ下においては、要求される時間内に処理を完了することが困難になる。また、目標が密集してしまうと、MHTアルゴリズムのクラスタ処理の効果がなくなってしまうことがある。
【解決手段】MHT処理部4と複数の航跡管理部5を設け、MHTアルゴリズムで処理していた航跡の代替となる代理航跡を生成し、複数の航跡管理部5に航跡を分配して航跡の状態更新および保持を行うことにより、航跡の状態更新の計算負荷を分散させることにより、時間内での処理完了を可能とする。特に、MHT処理部4においてn−Best解探索を実施している間に、複数の航跡管理部5が航跡の状態更新を行うことで、処理時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 追尾レーダによる目標検出において、同レンジに2目標検出された際に、両目標をトラッキングし、そのレンジ及び受信信号強度の挙動を継続して観測する事により真の目標とJEMの判別をすることが可能なレーダ信号処理装置を得る。
【解決手段】 目標で反射された受信電波を観測し、前記目標の検出信号とJEM(Jet Engine Modulation)により変調された検出信号とを判別して、前記目標を検出するレーダ信号処理装置であって、前記受信電波の振幅の比較に基づき前記目標の候補として複数検出された同一レンジセル内にある検出信号の各々について所定時間その強度変化を計測し、前記強度変化が所定の範囲内である検出信号を前記目標の検出信号であると判断し、前記強度変化が所定の範囲を越える検出信号を前記JEMにより変調された検出信号であると判断する目標判別部を備える。 (もっと読む)


【課題】 レーダ部における個々の周波数帯域や観測する角度を制御して、任意の周波数帯域を選択可能なレーダ部を使用した場合においても、目標の推定姿勢及び各レーダ部の使用可能帯域から各レーダ部の空間周波数領域上の観測領域を算出し、空間周波数領域での所望の信号領域を観測する新規なレーダ装置を提供すること。
【解決手段】 リソース管理部から出力される各レーダ部の観測可能な方位・時間・送信周波数・周波数帯域から目標姿勢推定処理部が推定した目標が観測された時刻以降の所定の時刻毎に前記目標の姿勢と前記各レーダ部とのアスペクト角をそれぞれ算出し、観測条件算出部に入力された観測条件を満たす空間周波数領域上の信号領域である要求領域に対し、目標の姿勢となすアスペクト角が一致するレーダ部の観測領域の割り当てを決定し、この割り当てに基づいて複数のレーダ部に目標を観測させる観測計画算出部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ターゲットを擬似する電波信号の周波数帯域に依存しないで広帯域化が図れるレーダターゲットシミュレータ装置を得ること。
【解決手段】電光変換器3は擬似信号発生装置2が出力するターゲットを擬似する電波信号と波長可変光源4が出力する光信号とに基づき、擬似信号発生装置2が出力する電波信号を搬送する模擬光信号を生成する。アレー導波路グレーティングファイバ6は模擬光信号を波長に応じて分波し、ファイバアレー7を介して複数の光電変換器8の中の対応するものへ送出する。光電変換器8は受け取った模擬光信号から電波信号を復調して対応するアンテナ素子9に出力する。つまり、ターゲットを模擬する電波信号をアンテナ素子まで光信号で搬送する過程で、その搬送波となる光信号の領域にてターゲットの移動模擬を制御する。ターゲットを擬似する電波信号の周波数帯域に依存しないで広帯域化が図れる。 (もっと読む)


【課題】
従来の運動予測方式は、自身が等速直線運動をしている場合は良好な自身と追尾目標の相対針路および相対速度の予測ができ、安定した相対ベクトルの表示ができたが、自身が変針又は変速した場合には応答が非常に遅くなり、自身と追尾目標の相対ベクトルの表示が実際の相対針路や相対速度と大きく異なることがあった。
【解決手段】
対地固定された比較目標を追尾し、メモリに蓄積されたデータより観測時間を変えて追尾情報を演算し、追尾情報から自身の真ベクトルを演算し、自身の真ベクトルの検出装置より得られた自身の真ベクトルと比較し、最適観測時間を演算し、自身と追尾目標の相対ベクトルを演算、表示する。さらに、追尾目標の真ベクトルの変化検出を行い、追尾目標の真ベクトルの変化による自身と追尾目標の相対ベクトルの変化を検出する。 (もっと読む)


【課題】複数の異なるセンサ装置が目標を観測した結果に基づいて、目標を追尾する。
【解決手段】トラック記憶部181は、複数のセンサ装置それぞれが観測した目標に関する情報を表わす複数のトラックデータを記憶する。トラック記憶部181が記憶したトラックデータが更新された場合、優先度算出部141は、更新されたトラックデータの優先度を算出する。共通データ更新部144は、優先度算出部141が算出した優先度が高い場合に、更新されたトラックデータを、共通データ記憶部182に共通データとして記憶させる。 (もっと読む)


【課題】運動クラスの異なる複数の追尾フィルタのフィルタ処理結果に含まれる観測誤差の影響を低減して、目標の運動クラスに関する類別情報の確度を向上させた運動クラス類別装置、及びこの類別情報を用いて目標の追尾情報の確度を向上させた追尾処理装置を得る。
【解決手段】異なる運動クラス毎に設けられた複数のクラスフィルタにより観測ベクトルをフィルタ処理したクラス尤度を時系列に記憶しておき、最新の観測におけるクラス尤度を分析して分析尤度を導出する際は、この時系列の記憶内容を参照していずれかのクラス尤度が時間的に連続して所定のしきい値を超えた場合には各クラスフィルタで算出したクラス尤度を、またそれ以外の場合には所定の固定値を採用し出力することにより、時間的に連続しないような観測誤差等がクラス尤度に与える影響を低減するとともに、さらにその後段でのクラス確率算出時における誤差の累積を減らす。 (もっと読む)


【課題】安定した目標追尾又は目標分離を行うため、目標の追尾状態に応じて適切なモードの動作を行えるように、所要とされる速度、距離又は角度分解能の目標情報を自動で出力することができるレーダ装置を得る。
【解決手段】データ設定部2Aにおいて、センサ制御部1Aからの動作モード、モードパラメータ及び速度分解能に基づき、速度分解能を満足するFFT数を算出し、目標検出部6へFFT数を含む信号処理パラメータを出力するとともに、目標検出部6において、データ設定部2AからのFFT数を含む信号処理パラメータに基づいた信号処理を行い、目標を検出する。 (もっと読む)


【課題】可能性のあるものだけに絞って相関処理を行う多目標追尾装置を得る。
【解決手段】レーダー2によって得られた目標物の観測データと、前記観測データに基づき算出された前記目標物の航跡との相関を取りながら前記目標物の追尾を行う多目標追尾装置において、クラスタに属する航跡のゲートの全てが含まれる部分領域をクラスタ毎に作成する領域分割・統合部42と、前記部分領域に存在する観測データと前記航跡との相関処理をクラスタ毎に行う相関処理部43とを設けた。 (もっと読む)


【課題】 目標物の事前情報とレーダ装置の性能や設置場所を基に、複数のレーダ装置の割当を設定するレーダ制御パラメータの最適値候補を算出するレーダ統制システムを提供すること。
【解決手段】 状況入力手段により入力されたレーダ制御傾向、目標状況、電波環境状況、レーダ配備状況の組合せに応じた複数のレーダ装置の目標に対する割当スケジュールを算出する際に用いる、最適な複数の各制御パラメータを算出する算出手段と、状況入力手段により入力されたレーダ制御傾向、目標状況、電波環境状況、レーダ配備状況と算出手段により得られる複数のレーダ装置のスケジュールを算出する際に用いる各制御パラメータと各制御パラメータを用いた場合の結果評価値とを記憶する記憶手段と、算出手段により算出された各制御パラメータより得られる評価結果を解析し、その評価結果から最適な制御パラメータの組合せを少なくとも一つ算出する解析手段とを備える。 (もっと読む)


131 - 140 / 276