説明

国際特許分類[G01W1/12]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 気象学 (885) | 気象学 (885) | 自記日照計 (65)

国際特許分類[G01W1/12]に分類される特許

21 - 30 / 65


【課題】太陽光パネルに入射する日照量を正確に予測できるようにする。
【解決手段】太陽光パネルの設置予定地において、周囲の状況を撮影し(STEP100)、水平方向及び垂直方向に所定の角度間隔で複数の領域に区切られ、時期ごとに各時間の太陽の方向に対応する太陽軌道領域が記録されている判定用グリッドにおいて、撮影画像に基づき、太陽軌道領域における日照可能な日照領域を判定し(STEP104)、 判定用グリッドの各日照領域について、太陽光パネルの設置状況による日照量影響を表す影響係数を算出し(STEP108、110)、各時期について、当該時期の各時間に対応する判定用グリッドの各日照領域の影響係数に基づいて、時期ごとの日照量を算出する。 (もっと読む)


【課題】障害物の太陽光の日影位置が現地で日照や時間や月日に関係なく、測定したい希望の月日と時間の日影位置が測定出来る日影位置測定装置を提供する。
【解決手段】障害物の上端を水平にした反射板に映し、その反射板を太陽の高さ角度に合わせた覗き窓から覗と、反射板の位置が障害の日影位置となるものである。のぞき部3を太陽高さ角度11で合わせ、のぞき部3から、目視人物像10のように覗いて、のぞき部の目印3bと、反射板2に映った障害物8の最上部分を反射板の目印2aに一致させると、反射板の入射角と反射角は同じの原理で反射板の目印2a位置が太陽光線9の日影位置と一致する。 (もっと読む)


【課題】
日射量観測値に基づき、短時間先の日射量を精度よく予測する。
【解決手段】
日射量補正機能(30)は、気象観測衛星による観測で得られる、予測対象地点を含む地域の現在から過去に遡る一定期間内の日射量メッシュデータ(12)を地上観測の日射量データ(14)で補正する。日射量/疑似降水量変換機能(32)は、日射量補正機能(30)からの補正日射量メッシュデータと快晴時日射量理論値(16)とを、日射量と降水量との関係を示す式に適用して、疑似降水量に計算する。疑似降水量移動変形予測機能(34)は、地形データ(18)を参照し、疑似降水量の時間的な移動と変形を予測する。全天日射量変換機能(36)は、予測日時の快晴時理論日射量を参照し、予測された疑似降水量を全天日射量に戻す。 (もっと読む)


【課題】
数値予報モデルの予報値を使って、翌日又は翌々日の日射量を精度よく予測する。
【解決手段】
蓄積装置(12)に、数値予報モデル(10)からの過去30日分の予報データを蓄積し、蓄積装置(14)に同期間の全天日射量観測値を蓄積する。予測太陽位置計算装置(16)は、予測対象地点の予報日時における太陽位置を計算する。快晴時全天日射量計算装置(18)は過去の予報値から快晴時全天日射量を計算する。快晴指数計算装置(20)は、全天日射量観測値を快晴時全天日射量で除算して、快晴指数を計算する。予測係数計算装置(22)は、過去の予報値と快晴指数との間の関係を示す予測式の予測係数を決定する。装置(24〜32)により、数値予報モデル(10)からの予測対象日時の予報値を予測式に適用して、予測対象日時の全天日射量を予測する。 (もっと読む)


【課題】日常生活の中で活用しやすい情報を取得できる紫外線測定装置を提供する。
【解決手段】センサからの紫外線情報を、外部から得られる位置情報や天気情報で補正して表示する。センサは、UV−AとUV−Bを別に測定する。センサからの紫外線情報を外部に送信し、フィードバック情報を受信する。センサからの紫外線情報と外部から得られる日変化情報に基づき、測定時刻前後の紫外線強度を推定する。季節に合った紫外線の日変化情報を受信して保持しておき、測定を行った時刻における日変化情報を測定情報に合わせて補正する。日変化情報グラフの時間軸の上で測定情報を表示する。受信した紫外線の日変化情報を測定地点における位置情報や天気情報で補正する。 (もっと読む)


【課題】保守管理が簡単で、かつ直射光の有無を精度よく判断し得る直射光有無判断装置を提供する。
【解決手段】全天の天空画像を一定時間毎に撮像する撮像手段2,3,4と、天空画像の輝度分布を算出する輝度分布算出手段5と、輝度分布上の太陽位置を算出する太陽位置算出手段5と、輝度分布に基づいて直射光の有無を判断する判断手段5とを備えた。 (もっと読む)


【課題】日射センサ、及び照度センサの要求する機能が満たされ、且つ日射センサと照度センサとが一体化された移動体用光センサ装置を提供する。
【解決手段】少なくとも3つの受光素子と、該受光素子の直上に配置された、光を屈折する屈折部と、を有する移動体用光センサ装置であって、該屈折部における光が入射する入射面が、少なくとも3つの傾斜面に分割されており、傾斜面が、第1傾斜面と、第2傾斜面と、第3傾斜面と、を含む構成となっている。そして、第1傾斜面と受光面の全面が対向する受光素子の受光範囲が、第1傾斜面によって前方向に限定され、第2傾斜面と受光面の全面が対向する対向する受光素子の受光範囲が、第2傾斜面によって左上方向に限定され、第3傾斜面と受光面の全面が対向する受光素子の受光範囲が、第3傾斜面によって右上方向に限定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、測定された紫外線量とユーザにより使用される日焼け止めクリームのSPF値とに基づいて、日焼け止め効果持続時間を表示/鳴動させる機能を具備した携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末に照射される紫外線の紫外線量を取得する第1の取得手段(S203)と、日焼け止めクリームのSPF値を取得する第2の取得手段(S211)と、紫外線量、SPF値に基づいて日焼け止め効果の持続時間を算出する算出手段(S213)と、持続時間を提示する提示手段(S215)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電の発電量を予測し、太陽光発電の発電量の変動が電力系統に影響を与えないようにする装置及びシステムを提供すること。
【解決手段】太陽光発電状況予測装置10は、予め区分けされた地域の識別情報と、当該地域の太陽光発電の設備に関する設備情報とを対応付けて記憶する発電能力DB31を備え、所定時間ごとに、予め区分けされた地域における日射量データを受信し、気象観測した気象データを送信する気象サーバ103から気象データを受信し、受信した日射量データと、受信した気象データとにより、予め区分けされた地域ごとの一定時間の日射量を推定し、推定した日射量によって、発電能力DB31に基づいて、予め区分けされた地域ごとの太陽光発電の発電量を算定し、算定した太陽光発電の発電量を、電力系統を監視する監視システム108に送信する。 (もっと読む)


【課題】地形条件を考慮することにより精度を高めることができる日射量の評価方法および評価装置の提供を目的とする。
【解決手段】静止衛星画像データ1を3次元地図モデル2と結合させて静止衛星画像データ1の地上解像度に従って平面座標に基づくメッシュ3を設定し、
3次元地図モデル2と撮像日時データにより特定される太陽位置とに基づいて日影領域4を演算し、前記メッシュ3の各セル8が日影領域4に属するか否かを判定するとともに、
静止衛星画像データ1における各画素の画素値5と各画素に対応する領域の日射量評価要素6とを対応づけたテーブル7を参照して評価対象領域内の各セル8の日射量評価要素6を取得し、且つ、当該セル8が日影領域4に属すると判定されている場合には日射量評価要素6に所定の補正計算を加えて算出される地形条件補正後評価要素を取得する。 (もっと読む)


21 - 30 / 65