説明

国際特許分類[G06F1/04]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | グループ3/00〜13/00および21/00に包含されないデータ処理装置の細部 (14,213) | クロック信号またはそれから直接誘導された信号の発生または分配 (1,875)

国際特許分類[G06F1/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F1/04]に分類される特許

71 - 80 / 895


【課題】より高い省電力効果を得ることができるようにする。
【解決手段】入力データを処理して出力する処理手段と、前記処理手段の入力又は出力に接続されてデータの入出力を遮断するゲート手段と、前記処理手段へのクロック供給を制御する制御手段と、前記制御手段にクロック制御の指示を行う指示手段とを有し、前記制御手段は、前記指示手段からの指示に基づいて、前記ゲート手段を制御するとともに、前記処理手段に供給するクロックを制御するデータ処理装置等を提供する。 (もっと読む)


【課題】クロック生成回路からクロック信号を受けるドライブ回路の経年劣化を抑制する。
【解決手段】半導体装置1は、クロック信号INT1−SIGを生成して出力するクロック生成回路2と、クロック生成回路2からクロック信号INT1−SIGを受けるドライブ回路3とを備え、クロック生成回路2は、クロック信号INT1−SIGを生成して出力ノード2aから出力するクロック出力モードと、出力ノード2aの電位をハイレベルに固定する第1のクロック停止モードと、出力ノード2aの電位をロウレベルに固定する第2のクロック停止モードとを有する。 (もっと読む)


【課題】集積回路において、消費電力を効率的に利用することを目的とする。
【解決手段】システム及び方法は、電力の島を使用して集積回路の電力を管理する。集積回路は、消費電力が電力の島のそれぞれで独立して制御される複数の電力の島を有する。電力マネージャは、電力の島のうち1つの目的の電力レベルを決定する。電力マネージャは、電力の島のうち1つの消費電力レベルを目的の電力レベルに変更する動作を決定する。電力マネージャは、電力の島のうち1つの消費電力レベルを目的の電力レベルに変更する動作を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、集積回路に渡ってクロック信号を分配する時に消費される、電力の量を減少するための技術に関する。
【解決手段】集積回路2は、動作クロック周波数を有する動作クロック信号に応じて作動するように配設される、機能回路4、6を備える。電力を節約するために、クロック信号は、動作クロック周波数よりも低い分配クロック周波数で、集積回路2に渡って分配される。クロック変換器10は、機能回路4、6の動作を制御するために、分配クロック信号を動作クロック信号に変換するように提供される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも動作クロックの立ち上がりまたは立ち下がりのタイミングが所望のスペクトラム拡散クロックの周波数である動作クロックを生成する動作クロック生成装置、並びに、その動作クロック生成装置を用いた動作回路及び画像形成装置の提供。
【解決手段】基準クロックを計数したカウンタ値の増加に応じて、その基準クロックの立ち上がりタイミングを(A)に示す遅延量tr0〜tr23で遅延補正し、立ち下がりタイミングを(B)に示す遅延量tf0〜tf23で遅延補正した動作クロックを出力する。カウンタ値が1つ増加する間の遅延量trの各増減幅が、EMIを十分に抑制可能な所望の第1スペクトラム拡散クロックにおいて各クロックの立ち上がりタイミングが取る各周波数にそれぞれ相当する値となるように、遅延量tr0〜tr23を設定している。遅延量tf0〜tf23も、所望の第2スペクトラム拡散クロックに応じて設定している。 (もっと読む)


【課題】装置のクロック信号を停止させることなく消費電力を低減する。
【解決手段】メモリ12の特定の記憶領域へのアクセスの有無をクロック制御部19へ通知する通知部(アドレスデコーダ)21を具備し、クロック制御部19は、メモリ12の特定の記憶領域へのアクセスがないとき、第1のクロック周波数が第2のクロック周波数より高くなるように第1、第2のクロック周波数間の比率を制御し、通知部21からメモリ12の特定の記憶領域へのアクセスがあった旨の通知を受けたとき、第2のクロック周波数をアクセスがない時よりも上昇させる。 (もっと読む)


【課題】省電力モードに移行する前に他の通信装置と通信するための通信速度を低速にする通信装置を提供する。
【解決手段】印刷装置100は、いずれの通信速度で通信すべきかをLAN制御部103に指示する制御部102を有し、制御部102へ電力を供給する電力モードから制御部102へ電力を供給しない電力モードへ移行させると判定した場合、制御部102は通信速度を低下させるための指示をLAN制御部103に行い、電源部105は速度を低下させるための指示が行われた後に制御部102への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】より適切に安定した周波数監視を行うことが可能な周波数監視回路を提供する。
【解決手段】ウォッチドッグタイマ回路16は、キャパシタCの充放電を行う充放電部161と、充電電圧VCを基準電圧Va〜Vcと比較して比較信号Sa〜Scを生成する比較部162と、クロック信号CLKの周波数監視結果に応じたリセット信号S2を出力するリセット出力部163と、クロック信号CLKと比較信号Sa〜Scに基づいて充放電部161とリセット出力部163を制御する制御部164と、を有し、比較部162は、基準電圧Va〜Vcとして、上限電圧Vaと下限電圧Vbのほかに、中間電圧Vcを備えており、制御部162は、充電電圧VCと上限電圧Va及び下限電圧Vbとの比較結果のほか、クロック信号CLKのパルスエッジ到来時における充電電圧VCと中間電圧Vcとの比較結果に基づいて、リセット信号S2の論理レベルを決定する。 (もっと読む)


【課題】 周波数拡散クロックを使用するオプションボードも、メイン基板のレイアウト面積をとらずメイン基板に装着可とする。
【解決手段】 第1の複数の電子デバイス20,30および第1の接続手段22,32を有する第1の電子回路基板10と、周波数を拡散させたクロックを発生する周波数拡散クロック発生手段40d/40tおよび第2の接続手段52,53/62,63を有する、又は、更に第2の電子デバイス70を有する、第2の電子回路基板50/60とを、前記第1の接続手段と第2の接続手段によりバス接続し、前記周波数拡散クロック発生手段により発生したクロックを前記バスを介して前記第1の電子回路基板に出力する。前記バスは、高速シリアル転送インターフェースである。 (もっと読む)


【課題】検知対象クロックと検知用クロックの周波数比を容易に調整できるようにする。
【解決手段】検知用クロックで動作するカウント値が変更可能なカウンター部でのカウント完了時にレベル出力部より出力される信号の信号レベルを反転させ、その信号レベルの変化が検知対象クロックで動作するクロック検知部を通過したか否かをレベル出力部の出力信号とクロック検知部の出力信号の信号レベルを比較することで判定し検知対象クロックの停止を検知する。 (もっと読む)


71 - 80 / 895