説明

国際特許分類[G07B5/00]の内容

国際特許分類[G07B5/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07B5/00]に分類される特許

41 - 50 / 227


【課題】利用者の要求に応じて係員が操作するにあたり,係員の操作性を向上させることの可能な発券装置を提供する。
【解決手段】発券装置100は,乗車券を発券するための情報を表示するとともに,係員による情報入力操作を受け付けるタッチパネル方式の操作部110を備え,操作部110には,複数の入力フィールド11,複数のボタン13,およびそれぞれが複数の入力フィールド11のうちの1または複数の入力フィールドに対応し,該対応する1または複数の入力フィールドに対応するボタンを複数のボタン13として表示させるための複数のガイド12が表示され,情報入力操作によって複数の入力フィールド11のうちの1つが選択された場合,複数のガイド12のうちの該選択された入力フィールドに対応するガイドが自動的に選択されるとともに該選択された入力フィールドに対応するボタンを含む複数のボタン13が表示される。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへ復帰するとき、操作手順を変更することなく、かつ、復帰まで利用者を待たせることがない。
【解決手段】利用者情報を保有するサーバと接続され、利用者により操作されたマイレージカード又はICカードから利用者を特定するとともに予約情報を確認し、これに基づいて省電力モードとなっているユニットによる搭乗券発券の要否、現金処理の要否又は領収書発行の要否を判定し、前記ユニットについて前記省電力モードから復帰させるか否かを判定する制御部を有する。 (もっと読む)


【課題】車椅子利用者にも不便さを感じさせることなく、乗車券等の媒体の発行が行える媒体発行装置を提供する。
【解決手段】券売機1は、投入硬貨受皿6aを装置本体前面に取り付けている。投入硬貨受皿6aには、底面に硬貨が通るスリット11が形成されている。投入硬貨受皿6aは、内周面をスリット11から上方に向かって広がる傾斜面で形成し、上面の開口面を大きくしている。また、投入硬貨受皿6aは、装置本体前面側の内周面については、上端から延びる適当な角度の緩やかな第1の傾斜面21と、この第1の傾斜面21に連続し、第1の傾斜面よりも急勾配の第2の傾斜面22と、で形成している。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、安価な小型のスタッカ機構を実現する。
【解決手段】媒体処理装置の排出口から垂下するように設けられたガイド板7と、このガイド板に対して第1の角度で傾斜するように配置され、一端に設けた支点9を中心回動する集積板8と、この集積板8の下側に設けられ、集積板を下方に回動させて傾斜角度を第2の角度に変更したとき、その変更した第2の角度に集積板8をロックし、前記集積板8を更に押下げることでロックを解除するロック手段11を備え、排出口から排出されて集積板8上に集積する券Aの集積量に応じて集積板8の傾斜角度を変更するようにした。 (もっと読む)


【課題】利便性の良い自動券売機を提供することを目的とする。
【解決手段】ICカードCに乗車券の購入時に購入履歴情報を登録し、利用者はこの購入履歴情報を基に乗車券を購入することができるため自宅のPCまたは、駅に設置されているカード処理機を用いて乗車経路の情報をICカードに入力する必要も無く、実際に購入した乗車券の購入履歴情報を基にして乗車券の購入手続きを行うため、乗車経路の入力ミスによる乗車券の誤購入の可能性も低くなる。
また、利用者の要求に応じて新たに購入履歴情報を追加して登録、或いは必要のない購入履歴情報を削除することもできるため、乗車券の購入をスムーズに行うことができ、自動券売機の混雑を緩和することもできる。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類処理装置において、挿入された紙葉類を一次保留し、その挿入された紙葉類を排出しようとする際に、誤った紙葉類を排出させない。
【解決手段】 本発明は、紙葉類を搬送する搬送路と、挿入紙葉類を取り込む紙葉類挿入部と、排出対象の紙葉類を排出する紙葉類排出部と、収納対象の収納紙葉類及び挿入紙葉類を一時的に保留する紙葉類収納部とを備える紙葉類処理装置において、一時的に紙葉類収納部に保留された挿入紙葉類を排出しようとする際に紙葉類収納部から繰出された紙葉類が挿入紙葉類であるか否かを判定し、挿入紙葉類だけを排出する手段、又は、紙葉類収納部内でステージ上に集積された収納紙葉類と収納壁との間に挿入紙葉類が入り込むことを防ぐ手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルコンテンツの購入時における利用者の拘束時間を短縮すること。
【解決手段】操作・表示部が、利用者からの操作に応じてデジタルコンテンツを選択し、リーダライタ部が、携帯端末装置の機種情報を読み取り、対応機種判定部が、リーダライタ部によって読み取られた機種情報によって識別される機種が操作・表示部によって選択されたデジタルコンテンツを利用可能な機種であるか否かを判定し、利用可能であると判定された場合に、ダウンロード券発行部が、当該デジタルコンテンツの取得先に関する情報を含んだ取得先情報を利用者に対して提示するようにデジタルコンテンツ販売装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】複数巻のロール紙20を装填する発券装置1について、加工精度の高い部品を使うことなく、ロール紙20から分離したロール紙先端を無理なく共通搬送路8に誘導でき、360度の周回を行う方式に比べてロール紙にカール癖が付くことを防止できる発券装置1を提供する。
【解決手段】少なくとも一部のロール紙装填部2は、共通搬送路8の搬送方向Bに対してロール紙先端の繰出方向Aが略逆向きの斜め方向となるように配置され、該斜め方向となるように配置されたロール紙装填部2からロール紙先端を受け取る接続搬送路37に、前記ロール紙先端をUターンさせつつV字状に方向転換して前記共通搬送路8へ搬送するUターン部分37aを備えた。 (もっと読む)


【課題】チケットが外側に飛び出したり裏返ったりすることなく順番通りに正しく集積し、しかもその集積した多数枚のチケットを容易に取り出すことのできるチケット集積用トレイと、これを備えた発券機を提供する。
【解決手段】後面板21と底面板22と前面板23と左右の側面板24・24と天面板25とで、前面側がチケット取り出し口27とされたトレイ20を形成する。トレイ20の前面板23の左右方向中央部から底面板の左右方向中央部にかけて切り欠き部28を設ける。天井板25の内面側にチケット案内用のガイド部20を設ける。ガイド部30は、発券機の券放出口14から放出されるチケット32の先端側32aがトレイ20内の上部に進入したときに当該チケット先端側32aがガイド部30に当接してチケット32が前面板23の上縁23aを超えずにその内面側に向けて落下するように、発券機の発券方向に沿った水平面Hに対して所定の角度だけ傾斜させた状態で設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来のロール紙の繰り出し方法ではロール紙の側面が互いに接触し、ロール紙を痛めたりジャムの原因となったり、搬送路とロール紙繰り出し位置の間隔をロール紙の幅より広く採る必要があり設計上制限が多く装置の小型化の妨げとなる。
【解決手段】 上記課題を解決するために、繰り出したロール紙を略S字状に屈曲させる経路変換手段を設けてロール紙を略S字状に屈曲させる。前記経路変換部に屈曲させたロール紙を通過させる間にロール紙の幅方向を移動して搬送路に繰り出す。 (もっと読む)


41 - 50 / 227