説明

国際特許分類[G07C9/00]の内容

国際特許分類[G07C9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G07C9/00]に分類される特許

841 - 850 / 864


【課題】子カード(第2のカード)所持者による子カードの不正使用防止等が図れ、管理向上を図ることができる入退場管理システムを提供する。
【解決手段】複数の管理エリアに対する入退場を親カード(第1のカード)およびこれに従属する子カード(第2のカード)を用いて管理する入退場管理システムにおいて、親カードおよび子カードの相互の位置関係を持たせることにより、子カード所持者の入退場を管理する。 (もっと読む)


【課題】ビル全体を管理する管理部門とテナントとが同じ認証物でそれぞれが異なる認証体系を構築する入退室管理システムを提供する。
【解決手段】 物理的に独自のパターンを有する識別子と、IDデータを有するID提供部とを備えたIDカードと、前記ID提供部のIDデータを読み取るID入力部と、前記識別子を観測する観測部とを備えた制御ユニットと、この制御ユニットからのデータに基づいて前記IDカードの認証を行うシステム管理装置を備え閉じられた区画への人の出入りを管理する手段を有する入退室管理システム。及び、広域を管理するシステム管理装置と,エリアを管理するシステム管理装置とを有し,広域を管理するシステム管理装置にエリアを管理するシステム管理装置が複数接続されている入退室管理システム。 (もっと読む)


ユーザが関わるセキュリティシステムは、ユーザに装着可能なトークンを含む。トークンは、ユーザに装着されている間、ユーザに関連付けられる。関連づけは、トークンがユーザから取り外されるときに自動的に解除される。
(もっと読む)


無線周波伝送機能、バッテリ電源、およびキーパッドを有するセルラ電話などのような、認証を行うポータブル電子デバイス。このデバイスは更に、デバイスのユーザを認証するための、デバイスのキーパッドの近傍にあるバイオメトリック・リーダと、認証信号を遠隔位置と通信してユーザのアイデンティティを検証するための、デバイス内の送受信機とを含む。遠隔位置は、門、扉、バッジ審査を行う場所などであり得る。また、構造内の有線電話システムと接続する送受信機の受信機へ信号を送るための送信機が含まれ、それにより、デバイスを使用して受信機を介して有線電話システムと通話することを可能にする。デバイスは、コンピュータへのアクセスを可能にする前にユーザを認証するために、コンピュータに接続されたドッキング・クレードルに接続するためのコネクタを含み、このコネクタはバッテリ充電インターフェースであってもよい。
(もっと読む)


【課題】 講習会等の実施記録とか、当該講習会への出席記録をとるに際して、代返や改ざん等の不正行為を防止でき、時と場所を選ばず比較的簡単に検証を行える方式を提供する。
【解決手段】 CPU12、個人IDを読み取る情報媒体通信インターフェース16と携帯カメラ等からなる撮像部17を有するモバイル端末機10と、CPU22、表示部24、外部記憶装置26、タッチパネルなどの検索部27を有する管理コンピュータ20からなり、モバイル端末機10において情報媒体インターフェース16によって受講者の個人IDを読み取り、撮像部17で受講者の集合写真を撮影して画像データを生成する。管理コンピュータ20では、CPU22が、上記個人IDと画像データを基に、所望のデータテーブルを作成し、外部記憶装置26に格納しておき、個人IDと画像データを基に、データテーブルから参加者の写真を抽出し、表示部24に表示して目視で参加者の検証を行う。 (もっと読む)


【課題】 セキュリティエリアにおける在室者管理および超過在室者との双方向の通信を安価なコストで実現する。
【解決手段】 在室者管理サーバ6が、セキュリティエリア10におけるユーザ40の在室時間を監視し、ユーザ40の在室時間が所定の在室可能時間を超えていたとき、セキュリティエリア10に設置された内線電話機30を発呼可能なように構成した。また、在室者管理サーバ6は、超過在室者がいたとき、そのセキュリティエリアの内線電話機31の電話番号および超過在室者の識別情報を在室者管理サーバ6の表示部に表示するよう構成した。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、容易に動態の移動を検出できる、動態管理システムを提供する。
【解決手段】 部屋60の出入口には、それぞれが、ID番号付きのトリガ信号を出力する、トリガ信号発信アンテナ21〜28が設けられる。動態管理システム10は、トリガ信号発信アンテナ21〜28と、トリガ信号発信アンテナ21〜28にトリガ信号を供給するトリガ信号発信器11〜18と、トリガ信号発信器11〜18からのトリガ信号に応答して、ID番号を出力するIDタグ40とを含み、IDタグ40は、受信したトリガ信号IDとともに自己のID番号を出力し、受信器35〜37が、IDタグ40が出力したトリガ信号のID番号とIDタグ40のID番号を受信する。 (もっと読む)


【課題】既設の入退室管理システムや他用途システムにて発行済みのカードをそのまま利用できる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】IDカードから読み取ったカード情報3aを選択して個人識別情報3cを得るための設定を、別のフォーマットのIDカードに合わせて再設定して改訂する個人識別情報設定改訂手段を備え、別のフォーマットで書かれたIDカードをもそのまま利用し得るようにした。IDカードから読み取ったカード情報3aのどの部分を採用して個人識別情報3cにすべきかの設定は、個人識別情報設定3bの位置設定に基づいて行われる。 (もっと読む)


【課題】 テナントなどのユーザ毎に、当該ユーザが入退室する扉を制御する電気錠および端末コントローラに対して、ユーザ毎に準備する操作端末で制御・設定を可能とする出入管理装置を得る。
【解決手段】 センタ装置11と、このセンタ装置とネットワークによりそれぞれ接続される複数の個人認証端末16、複数の電気錠15および複数の端末コントローラ14等から構成されたものにおいて、センタ装置に接続され、テナントなどを一つの単位としてセンタ装置よりグループ化設定するとともに、当該グループに関連付けられる複数のユーザ操作端末12を備え、当該グループに関連付けられたユーザ操作端末は、当該グループ内の個人認証端末に対して、施解錠制御、動作モードの設定、個人毎の通行可否の設定操作などを操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数の入室管理装置などの通行管理装置が設けられている場合に、通行者に通行することのできる通行管理装置を案内する機能を備えた通行管理システムを提供する。
【解決手段】管理区域10の入口に設置されたカードリーダユニット2で入場可能なカードが読み取られると、電気錠4pが解錠されと共に、部屋12a〜12fのうちで当該カードによって次に入室可能な部屋を示す案内メッセージがカードリーダユニット2の液晶パネルに表示される。さらに、次に入室可能な部屋のカードリーダユニット3の発光パネルが所定時間だけ点滅する。カード利用者は、液晶パネルの案内メッセージおよび発光パネルの点滅を見て、カードを入室可能な部屋12の入口に設置されたカードリーダユニット3で読み取らせる。また、制御ユニット5には、部屋12a〜12fごとに入室可能なカードのカード番号が登録されている。 (もっと読む)


841 - 850 / 864