説明

国際特許分類[G10K15/00]の内容

国際特許分類[G10K15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G10K15/00]に分類される特許

121 - 130 / 367


【課題】音響空間とイコライザとを含む閉ループの伝達関数の変動に関わらず、その閉ループを循環する残響音信号に表れる周波数軸上の急峻なピークの発生を確実に抑えこむ。
【手段】音場支援装置40のCPU61は、音響空間1とPEQ54−iを含む閉ループのうち音響空間1を含みPEQ54−iを含まない区間の振幅特性C(ω)を取得する。さらに、CPU61は、1〜8個のPEQパラメータpであって、それらのPEQパラメータpをPEQ54−iに設定した場合におけるPEQ54−iの伝達関数の振幅特性G(ω)と振幅特性C(ω)との和の振幅特性が目標レベルである0dB以下になるようなPEQパラメータpを算出し、それらのPEQパラメータpをPEQ54−iに設定する。 (もっと読む)


【課題】 取り扱いが簡便で安定したインパルス波形の衝撃音を発するインパルス音源を提供する。
【解決手段】 折り紙による紙鉄砲2であって、この紙鉄砲2を振り下ろすことにより単発の衝撃音を発させる。紙鉄砲2は、開く袋が一つになるようにしたもので、内側に折り込まれた二つの袋が開くことにより衝撃音を発生する紙鉄砲の片側の袋2aだけで構成される。 (もっと読む)


【課題】空間において、ヒトの聴覚で知覚することができる可聴音以上の周波数を有する高周波音を実質的に減衰させることなく聴取者に伝搬させることができる電気音響システムを提供する。
【解決手段】可聴音と、可聴音の周波数を超える周波数を有する高周波音とを含む音を所定の空間の視聴者に対して放射する電気音響システムにおいて、視聴者の位置において、自由空間での高周波音の減衰を補償し、上記可聴音の信号レベルと、上記高周波音の信号レベルとが実質的に同一となるように上記高周波音の信号レベルを等化するイコライザ回路10を備えた。 (もっと読む)


【課題】FIRフィルタによる残響効果を損なうことなく、カラーレーションを引き起こすような細く急峻なピークの発生を抑えることを目的とする。
【手段】音場支援装置40のCPU61は、音響空間1へテスト音を放射させ、そのテスト音そのものの信号であるテスト信号と、音響空間1におけるそのテスト音の応答音の収音信号である応答信号とを取得し、テスト信号と応答信号のパワースペクトルの差を基に簡略振幅特性R’(ω)を算出する。そして、簡略振幅特性R’(ω)とFIRフィルタ53−i(i=1〜4)の伝達関数の振幅特性G(ω)との和がフラットな振幅特性となるように、FIRフィルタ53−i(i=1〜4)に設定されている少なくとも一部のフィルタ係数値h(j=1,2…g)の遅延時間t(j=1,2…g)を調整する。 (もっと読む)


【課題】出力する音信号の強弱に合わせて光源を点灯させる。
【解決手段】スピーカシステムは、複巻トランス111の1次側のコイル121を回路要素として含むアナログフィルタ(例えば、複巻トランス111の1次側のコイル121とコンデンサ112からなるローパスフィルタ)を有するネットワーク回路103と、入力信号により複巻トランス111の1次側のコイル121に生じた磁界による電磁誘導によって、複巻トランスの2次側のコイルに生じた電圧を整流して、光源としてのLED143に印加して、LED143を点灯させる点灯回路106とを有している。 (もっと読む)


【課題】再現性の無い音場の可視化を、可視化対象の音についての周波数情報を欠落させることなく、手軽に実現することを可能にする。
【解決手段】マイクロホンと、このマイクロホンにより収音した音の音圧に応じた輝度で発光する発光部とを有する複数の音光変換器10−k(k=1〜N:Nは2以上の自然数)の各々を音響空間3に配置し、音響空間3の映像を前記マイクロホンにより収音される音の帯域を満たす時間分解能で撮像する撮像装置20のスイッチを入れる。その後、音響空間3に配置された音源2に放音を開始させるとともに、撮像装置20により撮像される映像に画像処理装置30による画像処理を施し、その処理結果である映像信号の記録およびその映像信号の表す映像のスロー再生を記録/再生装置40に行わせる。 (もっと読む)


【課題】音楽再生機能と一体となった発光部の明滅を実現することが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置100は、楽曲データを記憶する楽曲記憶部136と、楽曲データを再生する再生部144と、楽曲データの位置と当該位置における楽曲データの特徴を表す特徴量とを含むメタ情報を記憶するメタ情報記憶部138と、再生部144により再生される楽曲データの再生位置における特徴量を所定のタイミングで取得する特徴量取得部と、特徴量取得部により取得した特徴量に応じて、光を発する発光部170の明滅を制御する明滅制御部163とを備える。 (もっと読む)


【課題】テスラコイルを用いた高電圧イベント装置により、放電現象が有する変化に富んだ放電光および放電を制御することによって様々な演出効果が発揮される。
【解決手段】テスラコイルと、テスラコイルの放電部を密封する少なくとも一部は透明材料からなる容器と、容器内にガスを導入するとともに、容器内の放電色を制御するためガス圧を制御するガス圧制御部と、容器内の放電色を制御するためテスラコイルの一次側電圧を制御する電圧制御部と、テスラコイルの放電タイミングを制御する放電タイミング制御部と、を有する高電圧イベント装置。 (もっと読む)


【課題】 再生用スピーカの数や配置に柔軟に対応して、測定環境での残響、音像定位を再現すると共に、測定環境での作業効率を向上する。
【解決手段】 測定環境の第一閉曲面において測定用スピーカから測定用音声を出力してインパルス応答を測定し(S001)、測定したインパルス応答に基づいて伝達関数Hを求める(S002)。そして、再現環境の第一閉曲面において伝達関数Hに基づく演算処理を施された音声信号によって再現用音声を出力して(S003)、第二閉曲面において再現用音声のインパルス応答を測定し(S004)、さらに第二閉曲面で測定したインパルス応答に基づいて伝達関数Gを求める(S005)。再生環境において音声の再生を行う場合に、再生された音声再生信号に対して伝達関数Gに基づく演算処理を施して出力する(S006)。 (もっと読む)


【課題】突発的なノイズを除去でき、音質の劣化を抑止でき、また、複雑な処理を要することなく特定の対象に対して音を追従させることが可能な音制御装置を提供する。
【解決手段】壁材11と、壁材11の第1側に配置され、供給される超音波を出力する第1のスピーカ12と、第1のスピーカ12およびフィルタ15に超音波信号を供給する超音波発信器14と、フィルタ15を通過した超音波信号を音楽信号で変調する変調部17と、変調部17で変調された超音波信号が供給され、この超音波信号を出力する第2のスピーカ13と、を含む。そして、フィルタ15は、第1のスピーカ15から発せされた超音波が壁材11を通過する際の変化と同じ変化を与える機能を有する。 (もっと読む)


121 - 130 / 367