説明

国際特許分類[G11B17/056]の内容

国際特許分類[G11B17/056]に分類される特許

31 - 40 / 408


【課題】装置の状態に応じてトレイを自動で引き出すことにより、使い勝手を向上させた光ディスク装置を提供することである。
【解決手段】光ディスクを載置して装置本体から引き出す一方、装置本体内に引き込むトレイを備えた光ディスク装置10において、光ディスクについての操作が可能になった場合に、前記トレイが引き込まれた状態でかつ装置本体内に光ディスクが挿入されていなければ、前記トレイを自動的に引き出すように制御する。 (もっと読む)


【課題】ダンパー性能の低下を防止できるダンパーを得る。
【解決手段】ダンパー10のベース22と、ベース22に回動可能に設けられたギアケース26との間に、ベース22とギアケース26とに摩擦抵抗を発生させるOリング24が配置されている。また、ギアケース26のフランジ26Cの半径R1が、貫通孔36の大径部36Aの半径R2より大きくなっており(R1>R2)、ギアケース26のフランジ部26Cが、Oリング24の収納凹部27を覆っている。このため、ギアケース26によってOリング24の収納凹部27に埃や塵等の異物が入り込むのを防止できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】ドアの開閉状態にかかわらず、外観が悪化することを防止する。
【解決手段】収容孔5を備えた筐体7と、筐体7に設けられ収容孔5の内部に収容された位置である収容位置と収容孔5から突出した位置である突出位置PSaとの間を移動する移動体9と、収容孔5を閉じるためのドア11と、収容孔5を閉じる閉位置と収容孔5を開ける第1の開位置との間でドア11がほぼ平行移動をするように、ドア11を支持するドア支持機構とを有するドア装置3である。 (もっと読む)


【課題】電子機器の外観上の美感を向上させることができ、かつ、電子機器本体の開口部に対してベゼルを正確に位置決めすることができる電子機器を提供する。
【解決手段】光ディスクドライブ40のベゼル61は、光ディスクドライブ本体の幅よりも大きく形成されており、幅方向に突出領域を有する。突出領域には、ボス部65が設けられる。PC本体10の開口部内において、突出領域と対向する対向領域には、リアカバーと、センターシャーシとを連結するリアカバー連結用ネジ4が配置される。また、対向領域には、ボス穴33が設けられる。ベゼルにより開口部が閉じられるとき、ベゼルの突出領域により、リアカバー連結用ネジを覆うことができる。また、ベゼルにより、開口部が閉じられるとき、ボス部がボス穴に差し込まれるので、ベゼルを開口部に対して正確に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図る。
【解決手段】ディスク装置2は、ケース9と、ケース9から出し入れ自在なトレイユニット5を備える。ケース9は、ケース本体7及び上カバー8から構成されている。トレイユニット5は、左スライドレール13及び右スライドレール14に対して移動自在に支持される。トレイユニット5は、記録/再生ユニット18を備える。ケース本体7は、トレイユニット5を収納するトレイユニット収納部31、右ガイドレール12及び右スライドレール14を収納するレール収納部32、レール収納部32からはみ出したディスク4の一部を収納するディスク収納部33を備えている。レール収納部32は、トレイユニット収納部31よりも底面が上がっている。ディスク収納部33は、レール収納部32よりも更に底面が上がっている。レール収納部32の下方に形成された空間には、PCカードリーダ35aまたは各種部品の一部が配置される。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの搬入時のディスクトレイとシャーシとの接触音の発生を抑制できるとともに、ディスクトレイの入出用開口から塵、埃等の異物が浸入するのを抑制する。
【解決手段】カムスライダ4に固定された固定ボス411と、固定ボス411の後側に配置され、ディスクトレイ2の摺動方向に変位可能であり、ディスクトレイ2がローダシャーシの内部に移動したときガイド溝22の直交部223に押されて変位する可動ボス412とを備え、可動ボス412が直交部223を押し返すことでディスクトレイ2がローダシャーシの内部側に押され、蓋状部が開口の周囲に接触する。 (もっと読む)


【課題】
ディスク装置の外部と内部の間でディスクを搬送するためのディスクローディング機構を備えたディスク装置であって、動力源たるモーターの回転制御を簡素な構造によって実現する。
【解決手段】
ディスク装置1の外装を担うフレーム2には、少なくとも動力源たるモーター7と、前記モーター7の回転または停止をオンまたはオフの切換えによって制御するスイッチ13を配設し、前記スイッチ13のオンまたはオフの切換えを行う押圧部14を前記フレーム2と一体に形成する。 (もっと読む)


【課題】確実なインサート動作又はイジェクト動作を確保できるようにすること。
【解決手段】制御部は、スロット制御機構のインサート動作又はイジェクト動作に異常が生じていることが判明した場合、当該判明した第1の時点において、スロット制御機構に、規定量にわたりインサート動作とイジェクト動作とを交互に繰り返す障害回復動作を実行させる。その後、制御部は、スロット制御機構が正常に戻ったことが判明した場合、当該判明した第2の時点から規定量にわたりスロット制御機構に復旧動作を実行させて上記第1の時点の状態に戻してからスロット制御機構にインサート動作又はイジェクト動作を再度実行させる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクが回転したままディスクトレイが筐体外に搬出することによる部品の破損や怪我の恐れがない、低振動・低騒音の光ディスク装置を簡易な構造によって提供する。
【解決手段】ディスクトレイ方式の光ディスク装置100において、筐体16内側に取り付けられた制動部材6はディスクトレイ7がディスク記録再生位置とディスク脱着位置以外の所定の位置にあるときにおいて光ディスクと摺接し、ディスクトレイ7がディスク記録再生位置にあるときにディスクトレイ7に当接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップを十分に冷却することが可能なディスク装置を提供する。
【解決手段】この光ディスク装置100(ディスク装置)は、光ディスク110を載置可能なトレイ1と、光ディスク110をトレイ1の載置面から離間するように支持するとともに、支持した光ディスク110を回転させるディスク回転部6と、光ディスク110の載置面側に配置され、光ディスク110に光を照射する光ピックアップ5とを備え、トレイ1は、光ディスク110が載置される載置領域においてディスク回転部6による光ディスク110の回転方向(R方向)の上流側から光ピックアップ5に向かって延びるとともに回転方向の上流側から下流側に向かって載置領域の外側から内側に延びるように形成され、トレイ1の載置面とは反対の裏面側からトレイ1の載置面側に空気を取り込むための空気取込開口部14を有している。 (もっと読む)


31 - 40 / 408