説明

国際特許分類[H01C10/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 抵抗器 (3,003) | 可調整抵抗器 (439)

国際特許分類[H01C10/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01C10/00]に分類される特許

61 - 70 / 198


【課題】多数のノブを電子機器の操作子本体の各装着用軸部に装着する作業を容易にする。
【解決手段】ノブ装着助成治具は、電子機器40の複数の操作子45の装着用軸部43に各1つのノブ26を一斉に装着する作業を助成するためのものである。弾性材で構成されるノブ保持シート25には、ノブ仮保持台10の軸体15の仮位置決め用軸部17に対応する位置にノブ保持孔25aが形成される。ノブ仮保持台10の上に、離脱用プレート21を載置し、仮位置決め用軸部17に、ノブ26の凹部26aを遊嵌した状態で、ノブ保持シート25のノブ保持孔25aにノブ26を嵌合して外側から弾性的に保持させる。ノブ保持孔25aの平面視における配列は、仮位置決め用軸部17と共に、装着用軸部43の配列と一致している。離脱用プレート21を上方に変位させると、ノブ保持シート25と一緒に全ノブ26がノブ仮保持台10から離脱される。 (もっと読む)


【課題】薄型化が図れ、必要に応じて容易に摺動子の回動トルクを大きく、一定にすることができ、軸の先端をかしめる際に基板に割れ(ヒビ)が生じることのない回転式電子部品を提供する。
【解決手段】軸挿通穴13を有し、上面に摺接パターン15を設けてなる基板10と、基板10の軸挿通穴13を通して基板10上に突出する軸33と、皿状の底部75を有し、底部75中央に軸33を回動自在に挿入する挿入孔79を設け、挿入孔79に挿入した軸33の先端をかしめることで基板10上に回動自在に設置される摺動子70とを具備する。基板10上面の軸挿通穴13の周囲の面を軸挿通穴13に向かって凹となる傾斜面23とし、傾斜面23に摺動子70の底部75を当接させる。摺動子70の挿入孔79の周囲部分79aと基板10との間に空隙部A1を設ける。 (もっと読む)


【課題】 バリを発生されることなく、多数の接触子形成用板材に短時間で簡単にスリットを形成して可変抵抗器用接触子を製造する。
【解決手段】 カーボン繊維と合成樹脂とを主原料として板状に形成されて導電性を有しているカーボン繊維板21をダイシング加工により切断し同一形状の複数の接触子形成用板材27を形成する。複数の接触子形成用板材27を厚み方向に積層して積層体29を形成する。ダイシング33を用いてダイシング加工により積層体29に1本の中央スリット35Aと2本の側方スリット部35B,35Cを同時に形成する。積層体29に対して、貫通孔3aをドリルによる機械加工で一括して形成する。ダイシング加工後の積層体29から接触子形成用板材27を分離して複数の接触子1を得る。ダイシング加工により接触子1の先端面5bと側面5cとの間の角部に面取りを施こす。 (もっと読む)


【課題】回転側部材が自動復帰機構によって復帰位置に自動復帰する際に生じる音を効果的に消音することができる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】基台30等の固定側部材と、固定側部材に対して回転自在に設置される操作つまみ200等の回転側部材と、回転側部材の回転に伴なって電気的出力を変化する摺動子85等の電気的機能部と、回転側部材を復帰位置に自動復帰させるねじりコイルバネ90等の自動復帰機構とを具備する。操作つまみ200に設けられ操作つまみ200の回転と共に回転する回転側当接面217と、基台30の回転側当接面217に対向する位置に設けられる固定側当接面49との間に、ゴム弾性を有し操作つまみ200の自動復帰機構による復帰位置で操作つまみ200の回転中心軸に直交する上方向に向かう弾発力をかける回転速度減衰部材50を設置する。 (もっと読む)


【課題】1個の可変抵抗器で、出力特性を途中で急激に変化させることが可能な可変抵抗器を提供する。
【解決手段】可変抵抗器は、上面に略円弧状の抵抗体15が形成された絶縁基板10と、この絶縁基板に回転可能に取り付けられ、抵抗体上を摺動する複数の接点32a〜32cを有する摺動子31とを具備する。複数の接点の少なくとも1つが通過する抵抗体の経路上に部分的に抵抗体のない欠除部16を形成し、この欠除部を間にしてその両側の抵抗体15が高抵抗部17を介して相互に接続する。摺動子が欠除部を通過する際、複数の接点の少なくとも1つが抵抗体上に接触するようにし、摺動子が欠除部を通過する際に摺動子と抵抗体の一端側又は他端側との間で計測される抵抗値が段差状に変化する。 (もっと読む)


【課題】化粧ケースの上面に設置された操作つまみの移動を、化粧ケースの下面に設置されたスライド式電子部品の摺動型物の移動に簡単な構成で容易且つスムーズに変換できる操作つまみ付きの電子部品を提供する。
【解決手段】操作つまみ210と一体に移動する電子部品駆動体170から突出する駆動軸177を、摺動型物80に設けた軸挿入溝81に挿入してこの駆動軸177によって摺動型物80を移動させる。駆動軸177は円弧状のスライド移動方向Bに移動し、摺動型物80は直線状のスライド移動方向Cに移動する。 (もっと読む)


【課題】スライド式電子部品をその上部に設置したキートップによって操作する構造の電子部品において、構造が簡単で、高さ方向の厚みの薄型化が容易に図れる電子部品を提供する。
【解決手段】スライド移動自在に設置される摺動型物40と、摺動型物40のスライド移動によって電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子70と摺接パターン23)と、摺動型物40を中立位置に自動復帰させる自動復帰機構80とを有するスライド式電子部品130と、スライド式電子部品130上に揺動自在に設置されるキートップ150とを具備する。キートップ150には摺動型物40に設けた当接部47に当接してキートップ150が下降するに従って摺動型物40をスライド移動方向Bに押圧してスライド移動させていく押圧当接部157を設ける。押圧当接部157は押圧当接部157の移動方向と摺動型物の移動方向に対して斜めに傾斜する当接面で構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子機器のロータリーエンコーダ等の操作ノブを調整設定した回動角度でロックできる機構をより簡単な構成で安価に実現する。
【解決手段】筐体10に取り付けたロータリーエンコーダ20の回動軸21に操作ノブ40が外嵌されるが、操作ノブ40は軸方向へ摺動し、上限位置と下限位置において弾性係合機構44〜48で仮保持される。回動軸21の外周面には軸と平行な2つの平面部分23a,23bとそれ以外の円弧面部分24a,24bが形成されており、少なくとも円弧面部分24aには前記の上限位置と下限位置で弾性係合機構44〜48のプランジャ46が係合する凹部25a,26aが形成されている。また、操作ノブ40の下端部とそれに対向する筐体10側の領域には、それぞれ凹部50/凸部51と凸部60/凹部61とが同一ピッチで周方向へ形成されており、前記の下限位置でそれらが歯合する。 (もっと読む)


【課題】コスト増大させることなく、多くの機種に対応でき、エンドレスのロータリスイッチ等にも適用できる回転つまみのストッパー構造を提供する。
【解決手段】回転電子部品2の回転軸2bに嵌着された回転つまみ3の回動範囲を規制するストッパー構造において、前記回転つまみ3の下面に下方に延びる突起3aを設け、前記回転電子部品2を保持するベース1に前記回転軸2bと中心が一致する円弧状の溝1bを設け、前記回転軸2b回りに回動自在に支持された回動部材4に、前記円弧状の溝1bと嵌合し張る角度の異なる円弧状の突起4b、4cを夫々上下面に設け、前記回動部材4の周面に前記回転つまみ3の突起3aと当接する突起4aを設けた。 (もっと読む)


【課題】抵抗体と導体との間の拡散現象の影響を低減して測定分解能精度を向上すること。
【解決手段】絶縁基板11上に形成される抵抗体12と、この抵抗体12の延在方向に並べて配置される複数の導体13とを備え、複数の導体13上を摺動ブラシBが摺動する可変抵抗器10において、複数の導体13のうち特定の導体は、当該導体の端部のみで抵抗体12に接続されることを特徴とする。例えば、特定の導体の端部は、抵抗体12に突出して形成されたタップ部に接続される。 (もっと読む)


61 - 70 / 198