説明

国際特許分類[H01L21/28]の内容

国際特許分類[H01L21/28]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L21/28]に分類される特許

5,101 - 5,110 / 6,199


【課題】トランジスタを構成するゲート電極の空乏化が抑制され、電気的特性の安定したトランジスタを有する半導体装置を提供する。
【解決手段】本発明の半導体装置1は、半導体基板5と、半導体基板5上に設けられた、第1ゲート絶縁膜24および第1ゲート長L1を有する第1ゲート電極26が順に積層されてなる第1ゲート電極部16を備える第1トランジスタ10と、半導体基板5上に設けられた、第2ゲート絶縁膜32および第1ゲート長L1より短い第2ゲート長L2を有する第2ゲート電極30が順に積層されてなる第2ゲート電極部20を備える第2トランジスタ12と、を含む。第1ゲート電極26を構成するポリシリコン粒子のグレインサイズは、第2ゲート電極30を構成するポリシリコン粒子のグレインサイズよりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】 サリサイドプロセスにおいて、低消費電力性能に寄与すると共に抵抗変動や高抵抗化を抑制するソース/ドレインのエクステンション領域を有する半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1のドーズ量で低濃度のエクステンション領域151を形成後、第1のドーズ量より大きい第2のドーズ量でもってソース/ドレインの主拡散領域152を形成する。さらに、第1不純物領域内に、第1不純物と同じ導電型を有する別の第2不純物を、第1不純物のドーズ量と第2のドーズ量の間で選択されたドーズ量でイオン注入する。これにより、エクステンション領域151よりも高く、かつソース/ドレインの主拡散領域152よりも低い濃度の第2不純物による補助拡散領域153が形成される。この補助拡散領域153は、後に形成されるシリサイド層(破線)が納まるような形態とする。 (もっと読む)


たとえばサイリスタのような高電圧炭化珪素(SiC)デバイスが提供される。第1の導電型を有する第1のSiC層が第2の導電型を有する電圧遮断用SiC基板の第1の表面上に備えられる。SiCの第1の領域が第1のSiC層上に備えられ、この領域は第2の導電型を有する。SiCの第2の領域が第1のSiC層内に備えられる。SiCの第2の領域は第1の導電型を有し、SiCの第1の領域に隣接している。第1の導電型を有する第2のSiC層が電圧遮断用SiC基板の、第1の表面とは反対側の第2の表面上に備えられる。第1、第2、および第3の電極がそれぞれSiCの第1の領域、SiCの第2の領域、および第2のSiC層上に備えられる。高電圧SiCデバイスの作製に関する方法も提供される。
(もっと読む)


本発明は導電性ポリマー層(1又は複数)中に組み込まれ且つ/又はその近くに配置されたナノワイヤ(又はナノリボン、ナノチューブなどのその他のナノ構造体)を用いた薄膜トランジスタ、及び任意の生産規模でこのようなトランジスタを製造する方法に関する。特に、ポリアニリン(PANI)又はポリピロール(PPY)などの導電性ポリマー物質と、その中に組み込まれた1種又は複数種のナノワイヤとを含む複合材料を開示する。いくつかのナノワイヤ−TFT製造方法も提示するが、その代表的な態様では、デバイス基板を設け;第1の導電性ポリマー物質層をデバイス基板上にデポジットし;1又は複数のゲートコンタクト領域を導電性ポリマー層中に形成し;動作電流レベルに達するのに十分なナノワイヤの密度にて複数のナノワイヤを導電性ポリマー層上にデポジットし;第2の導電性ポリマー物質層を前記複数のナノワイヤ上にデポジットし;ソース及びドレインコンタクト領域を第2の導電性ポリマー物質層中に形成して前記複数のナノワイヤと電気接続させ、それによりナノワイヤがソース領域及びドレイン領域上の夫々の領域間の長さを有するチャンネルを形成することを含む。 (もっと読む)


【課題】マグネシウムの活性化率が改善された窒化ガリウム系半導体素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】MOCVDにより窒素よも水素が多いキャリアガス雰囲気でマグネシウムがドープされた第一窒化ガリウム系半導体膜を成長し、その後3族原料ガスの供給を一旦停止し、水素よりも窒素が多いキャリアガス雰囲気でマグネシウムがドープされた第二窒化ガリウム系半導体を成長することにより、前記第一窒化ガリウム系半導体膜においては、マグネシウム濃度分布及び水素原子濃度分布は実質的に平坦であり、かつマグネシウム濃度が水素原子濃度より高く、前記第二窒化ガリウム系半導体膜においては、表面に向かってマグネシウム濃度及び水素原子濃度が増大する第1の領域が設けられ、前記第1の領域におけるマグネシウム濃度は水素原子濃度より高いと共に、前記第一窒化ガリウム系半導体膜におけるマグネシウム濃度よりも高い構造とする。 (もっと読む)


【課題】電気伝導性に優れ、かつ取り出し電極の形成が容易な色素増感型太陽電池を得ることを目的とする。
【解決手段】耐熱基板1上に第1電極層2と、酸化物半導体層3とがこの順で形成された中間転写媒体用基板10aを形成する中間転写媒体用基板形成工程と、上記中間転写媒体用基板の酸化物半導体層上に、第1基材5と、上記第1基材と上記酸化物半導体層との密着性および剥離容易性を備える剥離密着層4とを設け、耐熱基板上に、第1電極層と、酸化物半導体層と、剥離密着層と、第1基材とがこの順で積層された積層基材10bを形成する積層基材形成工程と、上記耐熱基板を剥離する耐熱基板剥離工程と、により第1基材上に、少なくとも剥離密着層と、酸化物半導体層と、第1電極層とがこの順で積層された中間転写媒体10を形成する製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】良好な抵抗値を示すコンタクトプラグを備えた半導体装置の製造方法を提供する
こと。
【解決手段】
コンタクトプラグを備えた半導体装置の製造方法であって、半導体シリコン基板表面に設けられた高濃度N導電型拡散層の表面部分および層間絶縁層により形成されたコンタクトホールを通じて、加速エネルギーを30〜120keVの範囲とし、注入量を1.0×1013〜5.0×1014/cmの範囲としてインジウムイオンを注入するこにより、前記コンタクトホール下部の前記高濃度N導電型拡散層の表面部分にインジウム含有層を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 ゲート電極および不純物拡散層にシリサイド膜が形成された半導体装置において、不純物拡散層のシリサイド膜の異常成長や凝集を抑える。
【解決手段】 半導体装置100は、シリコン基板102と、シリコン基板102上に形成され、ゲート電極132を含む半導体素子と、ゲート長方向の断面において、シリコン基板102の半導体素子が形成された領域の両側方に形成された不純物拡散層121(または122)と、不純物拡散層121(または122)表面に形成され、第1の金属のシリサイド化合物により構成された第1のシリサイド膜130と、ゲート電極132の少なくとも表面に形成され、第1の金属のシリサイド化合物よりシリサイド化の温度が低い第2の金属のシリサイド化合物により構成された第2のシリサイド膜131と、を含む。 (もっと読む)


相互接続構造において導電性バリヤ層又は他のライナ層を堆積させるための製造法、プロダクトストラクチュア、製造法、及びスパッタリングターゲット。バリヤ層(82)は、アモルファスであってもよいがそうである必要がない、耐火性貴金属合金、例えば、ルテニウム/タンタル合金の導電性金属を含む。バリヤ層は、同様の組成のターゲット(90)からスパッタすることができる。バリヤとターゲットの組成は、耐火性金属と白金族金属の組合わせ、例えば、RuTaから選ばれてもよい。銅貴金属シード層(112)は、誘電体(66)の上のバリヤ層(70)と接触させた銅とルテニウムの合金から形成することができる。 (もっと読む)


パワーMOSFETのゲート電極(7)とn型ドレイン領域(15)との間に介在するオフセットドレイン領域を二重オフセット構造とし、ゲート電極(7)に最も近いn型オフセットドレイン領域(9)の不純物濃度を相対的に低く、ゲート電極(7)から離間したn型オフセットドレイン領域(13)の不純物濃度を相対的に高くする。これにより、従来は互いにトレードオフの関係にあったオン抵抗(Ron)と帰還容量(Cgd)を共に小さくすることができるので、増幅素子をシリコンパワーMOSFETで構成したRFパワーモジュールの小型化と電力付加効率の向上を図ることができる。
(もっと読む)


5,101 - 5,110 / 6,199