説明

国際特許分類[H01L21/28]の内容

国際特許分類[H01L21/28]の下位に属する分類

国際特許分類[H01L21/28]に分類される特許

5,091 - 5,100 / 6,199


【課題】薄い裏面拡散領域に侵入するスパイキングを防止し、高い耐圧良品率を有する半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】逆阻止IGBTのp型コレクタ領域10とコレクタ電極13の間にp型ポリシリコン層11を形成することで、Alのコレクタ電極からp型コレクタ領域へスパイキングが侵入すること防止し、高い耐圧良品率を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 サリサイドプロセスにおいて、低消費電力性能に寄与すると共に抵抗変動や高抵抗化を抑制するソース/ドレインのエクステンション領域を有する半導体装置の製造方法及び半導体装置を提供する。
【解決手段】 第1のドーズ量で低濃度のエクステンション領域151を形成後、第1のドーズ量より大きい第2のドーズ量でもってソース/ドレインの主拡散領域152を形成する。さらに、第1不純物領域内に、第1不純物と同じ導電型を有する別の第2不純物を、第1不純物のドーズ量と第2のドーズ量の間で選択されたドーズ量でイオン注入する。これにより、エクステンション領域151よりも高く、かつソース/ドレインの主拡散領域152よりも低い濃度の第2不純物による補助拡散領域153が形成される。この補助拡散領域153は、後に形成されるシリサイド層(破線)が納まるような形態とする。 (もっと読む)


【課題】アクティブ領域を大きく減少させることなく、クラックの発生を抑制する。
【解決手段】ガードリング14はコーナー部16が曲線状に形成され、コーナー部16の幅W1が直線部15の幅W2より広く形成されている。ガードリング14の表面及びガードリング14より半導体チップ11の外側表面を覆うようにフィールド酸化膜18が形成されている。フィールド酸化膜18は、厚さd1の薄膜部18aと厚さd2の厚膜部18bと段差部18cが形成されている。フィールド酸化膜18のガードリング14の表面と対応する部分に一部が跨る状態でp−層13の表面を覆うように電極配線19が形成され、電極配線19の外周縁19aからフィールド酸化膜18の段差部18cまでの距離であって、コーナー部16に対応する部分である距離L1が直線部15に対応する部分である距離L2より長くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 電気特性等の特性が良好な記憶素子を容易に安定して製造することが可能となる構成の記憶素子を提供する。
【解決手段】 2つの電極1,4の間に記録層2,3を有して成り、これら2つの電極1,4に極性の異なる電位を印加することによって、可逆的に記録層2,3の抵抗値が変化する抵抗変化素子10によりメモリセルが構成され、抵抗変化素子10が、絶縁層に形成された孔内に埋め込まれた下地金属層15上に形成され、この下地金属層15の表面凹凸の段差のピーク値が9nm以下である記憶素子を構成する。 (もっと読む)


【課題】 シリサイド膜の底面とpn接合界面との間の距離を広く保つことが可能であり、しかも制御性よく半導体装置を製造することが可能な製造方法を提供する。
【解決手段】 第1導電型の半導体領域81上に形成された第2導電型の半導体領域87上に第1のシリサイド膜89を形成する工程と、第1のシリサイド膜上に(Si−H)基を含むシリコン化合物膜90を塗布によって形成する工程と、熱処理により第1のシリサイド膜に含まれる金属とシリコン化合物膜に含まれるシリコンとを反応させて第2のシリサイド膜91を形成する工程とを備える。 (もっと読む)


半導体基板(1)の上に金属ケイ化物層(12,13,14,18,19)を形成する方法であって、半導体基板(1)は少なくともドーパント領域(5)を含み;ドーパント領域(5)は極浅接合領域を含み;同方法は第1のステップとしてドーパント領域(5)を形成する少なくとも1つの不純物注入処理(IB dopant)を含み;同方法は第2のステップとしてドーパント領域(5)の上に金属ケイ化物層(12,13,18,19)を形成する少なくとも1つの金属注入処理(IB metal)を含み、さらに同方法は第1および第2のステップより後に実行される第3のステップとしてドーパント領域(5)を活性化し同時に金属ケイ化物層(12,13,14,18,19)を形成する低温アニール処理を含む。
(もっと読む)


【課題】無電解ニッケルめっきの異常析出の発生が充分なレベルまで低減された、無電解ニッケルめっき用前処理液を提供すること。
【解決手段】分子内に硫黄原子を含んだ複素環式化合物と有機溶剤とを含有する無電解ニッケルめっき用前処理液であって、前記複素環式化合物は、その濃度が前記無電解ニッケルめっき用前処理液の全容量基準で0.0005〜3g/Lであり、前記複素環式化合物の濃度をM(g/L)としたときに、前記有機溶剤は、その濃度が前記無電解ニッケルめっき用前処理液の全容量基準で5×M〜5000×MmL/Lである、無電解ニッケルめっき用前処理液。 (もっと読む)


【課題】 幅の異なる領域を有するパターン形成領域に機能液を配置するに際し、形成される膜パターン間での膜厚さを無くした、バンク構造体、膜パターン形成方法、デバイス、電気光学装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】 機能液が配置され流動するパターン形成領域Pをバンク34により区画するバンク構造1である。パターン形成領域Pは、第一のパターン形成領域56と、第一のパターン形成領域56に連続し、かつ第一のパターン形成領域56より幅が広い第二のパターン形成領域55とからなり、第二のパターン形成領域55には、第二のパターン形成領域55を仕切って機能液の流動方向を規制する仕切りバンク34aが少なくとも一つ設けられ、仕切りバンク34aによって規制された機能液の流動方向と略直交する方向の仕切り幅Hが、第一のパターン形成領域56の幅H2の±20%以内に形成されてなる。 (もっと読む)


【課題】 パターンの寸法精度が高い半導体装置を提供する。
【解決手段】 半導体装置は、半導体基板50と、半導体基板50の主表面上のpウエル70に形成されたトレンチと、トレンチ内に形成され、埋込み不良箇所41を有する分離領域40と、その一部が分離領域40上に形成され、埋込み不良箇所41上に終端部を有するアシストゲート電極12とを備える。そして、アシストゲート電極12は、埋込み不良箇所41に埋込まれることによって他の部分よりも厚く形成された厚肉部Tを有している。 (もっと読む)


【課題】 容量素子と拡散層との接続安定性を向上させる。
【解決手段】 半導体装置100は、DRAM部102を含み、DRAM部102に、シリコン基板101内に形成された第1拡散層108と、メタル上部電極128と、容量絶縁膜126と、メタル下部電極124とからなり、シリコン基板101上に形成されたMIM容量122と、第1拡散層108と、メタル下部電極124とを電気的に接続する第1の接続プラグと、を含む。第1の接続プラグは、第1シリコンプラグ112と、第1シリコンプラグ112の上部に接して設けられた第1シリサイド層146とから構成されるとともに、上面がメタル下部電極124に接して設けられ、MIM容量122に接続されている。 (もっと読む)


5,091 - 5,100 / 6,199