説明

国際特許分類[H01R24/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 導電接続;互いに絶縁された多数の電気接続要素の構造的な集合体;嵌合装置;集電装置 (28,662) | 2個の接続部品を持つ嵌合装置,またはそれらと共働する部品のいずれかの全体の構造に特徴があるもの[7,2011.01] (1,146)

国際特許分類[H01R24/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01R24/00]に分類される特許

871 - 880 / 902


【課題】 基板実装型電気コネクタにおいて、基板を多層基板にすることなく信号パターンを容易に形成することが出来、また、伝送特性に優れ、電気コネクタ内の伝送信号の特性インピーダンスを整合させる。
【解決手段】 信号コンタクト4aと、接地コンタクト4bと、信号コンタクト4aおよび接地コンタクト4bを保持する絶縁ハウジング6とを備え、絶縁ハウジング6の嵌合部において少なくとも1対の信号コンタクト4aおよび1対の信号コンタクト4aに対応する接地コンタクト4bが2列に配置されるとともに、基板に実装される信号コンタクト4aおよび接地コンタクト4bの脚部5が絶縁ハウジング6の嵌合面に最も近い位置から最も遠い位置まで3列に配置された基板実装型電気コネクタ1において、接地コンタクト4bの脚部5bは、嵌合面に最も近い第1列に配置される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減でき外部接続部の固定強度が高められるようにした外部接続端子及びこれを用いた携帯電子機器を提供する。
【解決手段】異なる外形状を有する複数の外部接続部15,16を並設して樹脂モールド18により一体的に形成した外部接続端子17とする。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの大幅な低減を図る。
【解決手段】 接続端子片30は、FPC10,20の接続端部11,21に対して直交する向きに配置され、一端にFPC10の接続端部11を挟み込む第1圧接端子部31が形成されると共に、他端に前記FPC20の接続端部21を挟み込む第2圧接端子部32が形成されたものである。コネクタハウジング40は、FPC10,20の接続端部11,21がそれぞれ挿入される第1挿入口43及び第2挿入口44を有する。コネクタハウジング40は、第1圧接端子部31及び第2圧接端子部32が、FPC10,20の各接続端部11,21にそれぞれ沿って所定間隔で配置されるように複数の接続端子片30を支持する。 (もっと読む)


【課題】ストレス緩和の改善された電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】ベース部材(40)と、コンタクト部材(20)と、ばね部材(60)とを備えた。コンタクト部材(20)は、U字型の帯状の金属片であり、コンタクト部材(20)の対向する第1と第2の脚部(24、26)の自由端(28)に設けられた接点(32)を有する。ベース部材(40)及びコンタクト部材(20)と一体に形成されているばね部材(60)は、コンタクト部材(20)の横方向の動きを可能とする。これにより、コンタクトプラグの横方向のずれが緩和され、ベース部材(40)にかかる剪断応力が低減される。レセプタクルコネクタ(10)は、バッテリパック等の着脱可能な電子部品を携帯電話等のモバイル装置に接続するのに適しており、携帯型装置を使用する際に生じる機械的な歪みを緩和する。 (もっと読む)


【課題】 コストアップや組立困難を避けるとともに、小型化、低背化を図ることのできる基板対基板コネクタを提供すること。
【解決手段】 プラグ3とソケット5の嵌合で第1、第2プリント配線基板1、2の配線パターン間を電気的に接続する基板対基板コネクタにおいて、プラグコンタクト30がプラグハウジング10に保持された第1受け接触片31と、第1受け接触片31に連設されて弾性変形可能な第1ばね接触片34とを具備し、ソケットコンタクト70が、ソケットハウジング50に保持されて嵌合時に第1ばね接触片34と接触可能な第2受け接触片75と、第2受け接触片75に連設されて弾性変形可能で、かつ嵌合時に第1受け接触片31と接触可能な第2ばね接触片79とを具備し、プラグコンタクト30、ソケットコンタクト70のそれぞれにばね接触片34、79を設けて位置ずれ吸収機能をもたせる。 (もっと読む)


【課題】LANコネクタのロックレバーが破損した場合に、LANケーブル全体の交換、または専用工具によるLANコネクタの交換をすることなく補修することができるロックレバー破損LANコネクタ用の補修具を提供すること。
【解決手段】LANコネクタと同様のロックレバーと接続端子を有した代替LANコネクタ部と、挿入したロックレバー破損LANコネクタのロックレバー土台部を引っ掛けて固定する破損LANコネクタロックと接続端子を有した破損LANコネクタ接続部から成り、各接続端子を電気的に導通するように構成したロックレバー破損LANコネクタ用補修具をロックレバー破損LANコネクタに取り付けることで、LANケーブル全体の交換や専用工具によるLANコネクタ交換よりも短時間、低コストかつ容易にロックレバーの折れたLANコネクタの補修が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 端子の狭ピッチ化をより効果的に達成することによりコネクタの小型化を図る。
【解決手段】 ディスクリート線3の末端に装着された端子5をハウジング20内に複数並べて収納した配線材側コネクタC1と、各端子5の相手側端子12をハウジング10内に保持した基板側コネクタC2とを有し、両ハウジング10,20を嵌合させることにより各コネクタC1,C2の端子同士を接触させるコネクタ。配線材側コネクタC1に関し、端子5は、インシュレーションバレル34のクリンプワイドがクリンプハイトよりも大きい扁平状態となるようにディスクリート線に対して装着(圧着)され、隣接する端子5同士がインシュレーションバレル34のクリンプハイトの方向に並ぶように前記ハウジング20に対して収納されている。 (もっと読む)


【課題】 回路基板等に対して共通のコネクタを使ってフラット配線材とディスクリート線の双方を接続できるようにする。
【解決手段】 端子5が装着されたディスクリート線3および導体6aが末端で露出するフラット配線材6をハウジング20により一体に保持した配線材側コネクタC1と、端子5に対応する相手側端子12Bおよび導体6aに対応する相手側端子12Aをハウジング10内に保持した基板側コネクタC2とからなる。ハウジング20は、ディスクリート線3が一列に、かつこの列とフラット配線材6とが互いに平行な状態で上下に並ぶように各線3,6を保持する。一方、ハウジング10は、端子5に対応する配列で端子12Bを、導体6aに対応する配列で端子12Aを保持する。そして、両ハウジング10,20の嵌合により各ディスクリート線3の端子5に端子12Bが、フラット配線材6の各導体6aに端子12Aがそれぞれ接触するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 見栄えがよいモール配線が可能なモジュラジャックを提供する。
【解決手段】 モジュラプラグが挿入されるプラグ挿入口を有し裏面が取付面Wに向けられた状態で取付面Wに取り付けられるハウジング1に、裏面と側面との間で連続する開口部を設け、開口部からケーブルCをハウジング1内に導入する。ケーブルCをモール配線する際にケーブルCがハウジング1の外側において取付面Wから浮かないようにできるので、見栄えがよいモール配線が可能となる。 (もっと読む)


本発明は、フィルムワイヤを基板に接続するコネクタをフリップなしに構成し、そのコネクタのハウジングにフィルムワイヤを挿入する際に、最初は小さな力で挿入し、最後にのみ大きな力を入れてフィルムワイヤをコネクタに挿入して固定できるようにすることにより、フィルムワイヤに構成される接点ピンが傷ついたり破損したりすることを防止すると同時に、フィルムワイヤを端子の正しい位置に挿入し、フィルムワイヤの固定状態を安定させることができるフィルムワイヤロックコネクタを提供する。これは、複数の端子がハウジングに挿入されて固定され、そのハウジングの挿入部にフィルムワイヤを挿入すると、フィルムワイヤの接点ピンが端子の接点部に密着するようにしたフィルムワイヤ用コネクタにおいて、前記コネクタの端子は、一側に前記接点部を形成し、その接点部の対向する位置に中心部を中心としてシーソー動作するシーソー部材を端子に一体に形成し、そのシーソー部材がフィルムワイヤによってシーソー動作するように構成することで達成できる。
(もっと読む)


871 - 880 / 902