説明

国際特許分類[H02J7/04]の内容

国際特許分類[H02J7/04]の下位に属する分類

国際特許分類[H02J7/04]に分類される特許

21 - 30 / 619


【課題】複数の電池をほぼ同時に略満充電とすることで、複数電池を機器に同時装着する使用者の利便性を向上するとともに、電池寿命の向上を図る。
【解決手段】特定種類の複数の電池パックB1〜B4をそれぞれ装着する複数の装着部201a〜201dと、複数の装着部に装着された複数の電池手段それぞれの残容量情報を取得する検出スイッチSWa〜SWdと、特定種類に対して予め定められた所定の充電電流値Imaxを複数の電池パックB1〜B4それぞれに分配するための分配比k1〜k4を、残容量取得結果に応じて設定する。また、複数の装着部201a〜201dそれぞれに装着された各電池パックB1〜B4に対し、設定された分配比k1〜k4に応じた電流値の定電流を供給し、充電を行う。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、電力消費抑制、安全対策も考慮した非接触充電システムおよび当該システムに用いられる電子機器、非接触充電器、電子機器用の電池パックを提供する。
【解決手段】電子機器である携帯電話100と、携帯電話100を非接触方式で充電する非接触充電器200とから非接触充電システムが構成される。携帯電話100が、充電完了を示す満充電コマンドを送信し、当該満充電コマンドの受信とともに、非接触充電器200は携帯電話100への充電を行なわない充電停止状態に移行する。非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が充電可能な状態で非接触充電器200に載置されているか否かを確認する負荷確認信号を生成し、送出する。さらに非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が再充電を要求しているか否かを確認する充電再起動確認コマンドを更に生成し、送出する。 (もっと読む)


【課題】充電式電気機器において、トリクル充電時に、不活性電池を活性化させつつ充電することができ、しかも、充電に必要な消費電力を抑える。
【解決手段】第1回目のトリクル充電では、不活性電池を活性化させつつ充電するために必要な電流値の充電電流で充電を行い、第2回目以降のトリクル充電では、(第1回目のトリクル充電における充電電流の値よりも低い)電池の自然放電を補うために必要な電流値の充電電流で充電を行うようにした。従って、第1回目のトリクル充電では、不活性電池を活性化させつつ充電することができる。また、第2回目以降のトリクル充電では、電池の自然放電を補うために必要な電流値の充電電流で充電を行うようにしたことにより、従来のように不活性電池を活性化させつつ充電するために必要な、一定の電流値でトリクル充電を継続した場合と比べて、充電に必要な消費電力を抑えることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】バッテリ充電時における電気機器の使用制限を回避する。
【解決手段】商用電源13からの電力は分電盤11を経て各電力線14に分配され、電力線14から電気機器17や電動車両18に供給される。電動車両18の充電時において、電気機器17の消費電力が所定値を上回った場合には、電動車両18に供給する充電電力が引き下げられる。このように、電動車両18の充電電力を引き下げることにより、電気機器17の使用制限を回避することができ、利用者の満足度を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】利便性が高いアクセサリーを提供する。
【解決手段】アクセサリーは、カメラから電力が供給されるアクセサリーであって、前記電力を蓄積する蓄積部と、前記蓄積部への充電動作を指示する制御指令を、前記カメラから受信する受信部と、前記制御指令に応じて、前記カメラから供給された電力を前記蓄積部に充電する充電部と、前記電力を供給するように要求する給電要求を、前記カメラに対して出力した後に、前記カメラから前記制御指令を出力するように要求する充電要求を、前記カメラに対して周期的に出力するアクセサリー制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】電源装置において、二次電池の過充電を防ぎつつ、消費電力を削減する。
【解決手段】マイコンは、残容量が90%未満になると、スイッチング素子をオフにして、二次電池からマイコンへの電力供給を停止させる。このようにマイコンが残容量を記憶していない状態にしても、グラフ32に示されるように、残容量が90%未満の状態から充電させた場合には、二次電池は、原則として電池電圧条件が成立したときに、満充電の状態になる。そこで、マイコンは、電池電圧条件が成立すると、その時点で記憶している残容量の値に関らず、充電を終了する。これにより、消費電力を削減できる。これに対して、グラフ31に示されるように、残容量が90%以上の状態から充電させた場合には、マイコンは、二次電池の電池電圧の値がピーク値を示す前であって、残容量が100%になったときに、二次電池への充電を終了する。これにより、二次電池の過充電を防げる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの使用状態に基づいて対応する充電機制を提供するバッテリの充放電管理システム及び方法の提供。
【解決手段】本発明のバッテリの充放電管理システム及び方法は、バッテリのバッテリパラメータを読取る読取りモジュールと、バッテリパラメータを分析してバッテリの使用状態を判断し、バッテリパラメータから計算して放電パラメータを取得し、放電曲線を記録する分析モジュールと、放電曲線モデルと充電モードの対照表を備え、分析モジュールが記録した放電曲線に基づき対応する放電曲線モデルを取得して対応する充電モードを提供し、バッテリに対して充電を行う充電モジュールを含み、バッテリが高温に晒される時間を減少するだけでなく、過度の充放電を減らしてバッテリの破損を回避すると共に、バッテリ保護機制によりバッテリの異常状況をモニタリングし、バッテリの使用寿命を延長することができる。 (もっと読む)


【課題】急速充電でも通常の充電でもバッテリに充電行なえるようにした装置を提供する。
【解決手段】二次電池に接続し、一定時間に前記二次電池に充電できる容量を変更可能な充電回路と、前記充電回路による一定時間に前記二次電池に充電できる容量を変更するための情報を受け取る入力部とを有する充電制御回路とした。 (もっと読む)


【課題】 AC100Vの普通充電を行う場合であっても、充電休止時間に応じて充電の終了制御を行うことができ、充電の開閉器の損傷を確実に防止することのできる充電システムを提供する。
【解決手段】 電気車両1を駐車可能とした駐車場2に設置される車室3と、電気車両1に充電される電流値を検出する電流センサ15と、少なくとも1以上設置され車室3に駐車した車両1に対する充電制御を行う充電制御装置6とを備え、充電制御装置6は、充電終了タイミングに応じて監視期間を設定し、監視期間内に電流センサ15による充電電流値の休止期間が生じたときに充電をOFFに制御する。 (もっと読む)


【課題】複数個の鉛蓄電池からなる組電池の構成を最適化することで、電動車の駆動源として必須となる急速充電に適合した長寿命な電源システムを提供する。
【解決手段】複数個の鉛蓄電池からなる組電池と、電流値を逐次小さくしながら略同一の終止電圧まで充電するn段定電流充電(n≧2)によってこの組電池を充電する制御部と、からなる電源システムであって、組電池は、a個(a≧1)の鉛蓄電池の側面どうしを対峙させてなる少なくとも1つの第1の電池群と、b個(b>a)の鉛蓄電池の側面どうしを対峙させてなる第2の電池群とで構成され、制御部は、n段定電流充電における終止電圧を第2の電池群の温度に相応して設定し、かつn段定電流充電の後で終止電圧を設けない押込み充電を行う。 (もっと読む)


21 - 30 / 619