説明

国際特許分類[H03L7/06]の内容

電気 (1,674,590) | 基本電子回路 (63,536) | 電子的振動またはパルス発生器の自動制御,起動,同期または安定化 (3,550) | 周波数または位相の自動制御;同期 (3,453) | 周波数または位相ロックループに加えられる基準信号を用いるもの (3,073)

国際特許分類[H03L7/06]の下位に属する分類

国際特許分類[H03L7/06]に分類される特許

111 - 120 / 173


【課題】周波数比較回路を少ない素子数で構成できるようにすると共に、NCLK信号およびMCLK信号等の周波数が一致しているか否かを正しく判定できるようにする。
【解決手段】NCLP信号の分周信号であるNCLP2信号と、MCLP信号の分周信号であるMCLP2信号とを生成する。次に、MCLP2信号がHレベルのときはNCLP信号をアップ信号としてカウントし、MCLP2信号がLレベルのときはNCLP信号をダウン信号としてカウントし、そのカウント値をQN、QN信号で出力する。また、NCLP2信号がHレベルのときはMCLP信号をアップ信号としてカウントし、NCLP2信号がLレベルのときはMCLP信号をダウン信号としてカウントし、そのカウント値をQM、QM信号で出力する。そして、QN、QN、QM、QMの各信号に基づいて、NCLP信号とMCLP信号の各周波数が一致しているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】周波数比較回路を少ない素子数で構成できるようにすると共に、第1、第2の信号(例えば、NCLK信号およびMCLK信号)の周波数が一致しているか否かを正しく判定できるようにした周波数比較回路、PLL周波数シンセサイザテスト回路及びそのテスト方法を提供する。
【解決手段】NCLK信号の立ち上がりもしくは立ち下がりのエッジを検出し、基準クロックで同期化されたUP信号を生成するエッジ検出回路111aと、MCLK信号の立ち上がりもしくは立ち下がりのエッジを検出し、基準クロックで同期化されたDown信号を生成するエッジ検出回路111bと、UP信号及びDown信号をカウントし、そのカウント値をQ、Q信号で出力する2ビットアップダウンカウンタ112と、Q、Q信号に基づいて、NCLK信号の周波数とMCLK信号の周波数とが一致しているか否かを判定する判定回路113と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 位相同期発振器において、感度の不安定領域を解消するために不感帯以外の部分でパルスを発生させることにより、位相差に比例してパルス幅が変化し、不感帯で感度が出ない位相状態でも位相情報を検知することができるようにした位相同期発振器を提供する。
【解決手段】電圧制御発振器4の出力信号の一部を可変分周器5を経由して位相比較器2の一方の入力に接続し、基準信号を固定分周器1を介して前記位相比較器2のもう一方の入力に接続し、前記位相比較器2の出力をローパスフィルタ3を介して前記電圧制御発振器4の入力に接続することによりループを形成し、前記可変分周器5を変化させて位相差に比例したパルス幅を発生させて位相情報を検知する。 (もっと読む)


【課題】PLLのデジタル位相比較器の出力矩形波信号を処理し、PLLの引き込み可能な周波数幅を拡げ、同期時間を短縮する位相比較信号処理回路を提供する。
【解決手段】矩形波信号を両極性信号に変換する電圧シフタ7と出力端子22間に並列接続され、整流回路8と積分保持回路9と微分回路10とゲート回路12と電圧ホールド回路13と共通の加算回路14とからなる第1信号路、及び、整流回路15と積分保持回路16と微分回路17とゲート回路19と電圧ホールド回路20と前記加算回路14とからなる第2信号路、第1信号路及び第2信号路の積分保持回路9、16とゲート回路12、19を個別制御する制御信号発生器21を備え、第1及び第2信号路で、両極性信号の整流、整流電圧の積分保持、積分保持値の微分、微分出力の保持、保持電圧の加算を行うことにより処理信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】遅延同期ループ及びこれを備える半導体メモリ装置を公開する。
【解決手段】入力クロック信号と偶数個の遅延クロック信号のうちの1つの遅延クロック信号との位相を比較して第1アップ信号及び第1ダウン信号を発生し、入力クロック信号の上昇エッジと下降エッジのうちの1つのエッジを検出してパルス信号を発生し、第1アップ信号及び第1ダウン信号に応答して第1制御信号を変更する第1制御部、及びリング状に従属連結された偶数個の遅延セルを備え、第1制御信号に応答して偶数個の遅延セルの遅延時間が変更されて入力クロック信号の周期と同一の周期を有する偶数個の遅延クロック信号を発生し、偶数個の第1選択信号のうちの活性化された1つの第1選択信号に応答して偶数個の遅延クロック信号のうちの少なくとも1つの遅延クロック信号の遷移が制御され、残りの遅延クロック信号の遷移が少なくとも1つの遅延クロック信号の遷移に応答して遷移する遅延器を備えた周期同期部で構成されている。 (もっと読む)


【課題】クロック逓倍してクロック信号を発生するクロック発生回路のロックインタイムを短縮する。
【解決手段】ロックイン状態において、2つの数値データCi,C(i+1)を積和演算器が出力し、各数値データに従って発振器11の発振周期を設定して、その出力クロック信号のパルス数をカウントして第1および第2のカウント値を生成する。これらの2つの数値データと2つのカウント値と周期目標データとに従って、発振器の発振周期を設定する第3の数値データを生成して、発振器の発振周期を設定する。 (もっと読む)


【課題】 バーンインテスト時のように低周波数の基準クロック信号3を入力した場合にも、電圧制御発振器などのアナログ回路の特性を低周波数用に切り替えることなく、通常時使用する周波数範囲で各構成回路を動作させストレスをかけることで、PLL回路の評価を可能にする半導体集積回路を提供する。
【解決手段】 基準クロック信号3が低周波数のため、電圧制御発振器12の発振周波数が入力電圧対発振周波数特性の下限に達した場合は、周波数検出回路9により、セレクタ回路8がフリップフロップ回路4からの信号を選択するようにセレクト信号7を出力する。発振周波数が入力電圧対発振周波数特性の上限に達した場合は、周波数検出回路9により、セレクタ回路8が内部クロック信号6を選択するようにセレクト信号7を切り替え、発振周波数が、入力電圧対発振周波数特性の下限と上限の間となるようにする。 (もっと読む)


【課題】PLL回路間の相互の干渉を抑える。
【解決手段】検出器30は、入力信号の周波数がスイープされるPLL回路20の出力信号周波数と所定の周波数との差が第1の閾値以下であるか否かを検出する。分周比設定回路40は、この差が第1の閾値以下である場合にPLL回路10の出力信号周波数を変更するように制御する。所定の周波数とは、PLL回路10の出力信号周波数に基づいて予め設定した固定の周波数である。PLL回路10は、PLL回路10の出力信号周波数を定める分周器11、16、17を備え、分周器の分周比を分周比設定回路40の制御によって変更可能となるように構成する。分周比設定回路40の制御によって変更された出力信号周波数と変更される前の出力信号周波数との差が第2の閾値以下となるように分周器の分周比を決定する。 (もっと読む)


【課題】携帯インターネット端末機に対しハンドオーバー試験などを行うことのできる携帯インターネット計測器の間で、必ず要求される時間同期を維持できるようにした携帯インターネット計測器の同期維持装置を提供する。
【解決手段】本発明の携帯インターネット計測器の同期維持装置は、GPS衛星から受信された情報を利用してGPSタイムに同期されたGPS信号を出力するGPS受信器、及びGPS受信器からのGPS信号と自体クロックにより生成された参照信号を比較した結果によって同期を制御する同期制御部を含む。同期制御部は、所定周波数の発振信号を出力する発振器、発振信号をより小さい周波数を有する参照信号に分周する分周器、GPS受信器から入力されたGPS信号と参照信号との差を比較してその結果値を出力するオフセット比較部、及び結果値が所定の基準値を満たすまで発振器の発振周波数を制御するプロセッサーを含む。 (もっと読む)


【課題】 任意の幅で重なり合う発振レンジの設定を行い、PLL回路でのジッタの発生を抑制する。
【解決手段】 デジタルPLL回路10の発振制御回路2には、カウンタ制御回路11、第1のアップダウンカウンタ12、及び第2のアップダウンカウンタ13が設けられ、カウンタ制御回路11は、制御信号Scmが、ある値M=Xである状態からM=X+1である状態に変化するときに、制御信号Scnが段階的にアップカウントせずに、例えばスキップしてアップカウントが可能となる制御信号Smupと、制御信号Scmが、ある値M=X+1である状態からM=Xである状態に変化するときに、制御信号Scnが段階的にダウンカウントせずに、例えばスキップしてダウンカウントが可能となる制御信号Smdnとを入力する。このため、可変ディレイラインから出力されるディレイ信号は製造バラツキ、温度、及び電源電圧などの変動によらず任意の幅で重なり合う。 (もっと読む)


111 - 120 / 173