説明

国際特許分類[H04M1/02]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | サブステーション装置,例.加入者が使用するもの (30,275) | 電話機の構造的態様 (9,371)

国際特許分類[H04M1/02]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/02]に分類される特許

141 - 150 / 6,591


【課題】ディスプレイに表示されたアイコンを選択する場合又はディスプレイの表示画面を制御する場合には、そのディスプレイに設けられたタッチパネルを使用しなければならない。
【解決手段】上記課題を解決するために本願発明に係る携帯電子機器は、第1表示部と、第2表示部と、第1表示部に重ねて配置され、ユーザによる接触を検出する第1検出部と、前記第1検出部により検出されたユーザによる接触が第1の条件を満たすか否かを判断する第1判断部と、前記第1判断部により前記第1の条件を満たすと判断された場合には、前記ユーザによる接触に応じて前記第2表示部の表示を制御し、前記第1判断部により前記第1の条件を満たすと判断された場合には、前記ユーザによる接触に応じて前記第1表示部の表示を制御する表示制御部と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者に対向している面に設けられた表示部をメインディスプレイとして動作させる。
【解決手段】筐体が据え置かれているか否かを判定する据え置き判定部51と、据え置き判定部51により、筐体が据え置かれていると判定された場合に、複数の表示部の何れが利用者に視認され得る状態にあるかを判定する視認判定部52と、少なくとも視認判定部52によって視認され得る状態にあると判定された表示部に、所定の表示情報を表示させる表示制御部54とを備える。 (もっと読む)


【課題】ロック装置又は電子装置に配置した電子機器の着脱機能を向上させる。
【解決手段】収納した電子機器(16、30)の離脱を防止する装置(ロック装置2、充電装置20)であって、収納部(4、22)と、突出部(10)とロックアーム部(8)を備える。収納部は、電子機器の一部又は全部を内部に収納する。突出部は、収納部内に突出させ、収納部内に収納した電子機器との接触により、収納部から一部又は全部を退避する。そして、ロックアーム部は、突出部が収納部から退避したことを契機に、収納部内に突出し、電子機器の筐体側面に係合して、収納部から電子機器の離脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】筐体の開口部を覆う蓋において、蓋を構成する内カバーと外カバーとを接着する接着部の剥離現象を抑えながら、内カバーと外カバーの両方を容易に取り外すことができる電子機器を提供すること。
【解決手段】開口部17を設けた筐体11と、開口部17を覆い、開口部17の周壁の内面全周に接触するパッキン16を備えた内カバー15と、内カバー15と接着部14を介して接着され、筐体11の外装面の一部である外カバー13と、内カバー15が、外カバー13の外周より突出する突出部152と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 外部直流電源から充電器に内蔵する二次電池と携帯電子機器を同時並行して充電できる携帯電子機器の充電器を提供する。
【解決手段】
内蔵する二次電池の電圧を携帯電子機器を充電するのにふさわしい電圧に昇圧する昇圧型DC/DCコンバータに2つの入力回路を設ける。第1の入力回路は内蔵二次電池から昇圧型DC/DCコンバータに給電する回路で、外部直流電源によって無効となる手段を備える。第2の入力回路は外部直流電源から昇圧型DC/DCコンバータを給電する。この間、内蔵電池は昇圧型DC/DCコンバータとは切り離され、充電回路を通して外部直流電源によって携帯電子機器と並行して充電される。 (もっと読む)


【課題】防水タイプの携帯電話機において、小型、薄型、軽量化を可能にする。
【解決手段】この防水構造は、二つの部材(外装カバー101d,フロントカバー107)のそれぞれに互いに嵌合する嵌合部(嵌合爪107a)と、外装カバー101dの面に設けられた弾性部材110cとを有し、前記二つの部材が嵌合時に前記二つの部材間に弾性部材110cを挟みこむことにより、密閉された防水空間を形成する。そして、弾性部材110cを挟み込む方向から見て、弾性部材110cの先端部が、外装カバー101dの面に接合された弾性部材110cの底面の外周よりも外側に位置する。 (もっと読む)


【課題】ケースの反りまたは起伏によって引き起こされる防水性能の低下を回避することができる防水型の電子機器の製造方法、及びそのような方法で製造された防水型の電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器100の製造方法は、一方の面が開口部120とされた概略箱型のケース10の、開口部120に沿った周縁部110に接着剤40を塗布することと、接着剤40の塗布された周縁部110に、開口部120を塞ぐスクリーン20を取り付けることと、を含み、周縁部110は反りまたは起伏を有しているとともに、開口部120の周りを一周して延びる平坦な頂面70を有する突状部80を有し、接着剤40は、突状部80の頂面70に全幅にわたって塗布され、幅方向における最大塗布厚さは突状部80の頂面70における反りまたは起伏の最大高低差よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】使用の容易な機能を有する携帯電話を提供する。
【課題を解決するための手段】
携帯電話の上部両角に携帯電話外壁から突出せずそれぞれ耳珠に接触可能な軟骨伝導振動部を設ける。携帯電話上部両角にそれぞれ設けられる軟骨伝導振動部の間に、音声出力部を設ける。軟骨伝導振動部と音声出力部から同時に音声情報を出力するとともに両者に出力する音声信号を相対調整する。環境騒音マイクおよび、軟骨伝導振動部に環境騒音マイクから拾った音声情報を位相反転させて出力する位相調整部を設け、鼓膜への環境騒音をキャンセルする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末において、外部接続端子を接続する被接続部を、取付が容易で設置スペースが小さく、抜き差ししやすいものとする。
【解決手段】筐体本体(背面側キャビネット5b)にイヤホンジャック20を脱着可能な取付用凹部11を設け、この取付用凹部11に1つのボス部13と、内部のメイン基板に接続するフレキシブル基板26(配線)が延びるイヤホンジャック20の先端20aが挿入される接続用貫通孔15とを設ける。イヤホンジャック20に、イヤホンプラグ50が挿入される端子挿入口21が開口されたイヤホンジャック本体22を設け、このイヤホンジャック本体22に、ボス部13にビス止めするための1つのビス取付部23と、取付用凹部11に形成された係合用溝14に係止される係合用突起24とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ウィンドウ部がハウジングに強固に固定され、且つ厚さが薄い携帯式電子装置用ハウジングアセンブリを提供すること。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置用ハウジングアセンブリは、ハウジングと、前記ハウジングのカメラレンズが装着された箇所に対応して装着される装飾部品と、前記装飾部品を前記ハウジングに固定するための保持部品と、を備える。前記保持部品は、複数の係止片を備え、前記ハウジングは、前記係止片に対応して設けられる複数の固定部品を有し、前記保持部品は、前記装飾部品に固定され、各々の前記係止片は、前記ハウジングを貫通した後折り曲げられて、前記ハウジングの固定部品と一体に固定される。 (もっと読む)


141 - 150 / 6,591