説明

国際特許分類[H04M3/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888)

国際特許分類[H04M3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/00]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 4,378


【課題】ある地域において地震などの災害が発生し、当該エリアに呼が集中した場合に、ネットワークの輻輳を回避するために、当該エリアの携帯電話端末に対して、通信規制をかける。
【解決手段】SIPを用いた無線データ通信システムにおいて、無線パケット制御装置内に呼量計測部を備える。パケット制御装置でネットワークの輻輳を検出し、SIPサーバに登録されている無線データ通信端末のレジストレーション情報を解除する。これにより、他の端末からSIPサーバへ問い合わせてもレジストレーション情報が登録されていないためエラーになり、通信規制を行うことができる。無線ネットワーク内への呼の進入を防ぐことでネットワークの輻輳を回避する。 (もっと読む)


独立したテレフォニーシステムは、両方のシステムからの対称分岐を使用することによって統合される。どちらかのシステムによって受信された呼は、他方のシステムへと分岐される。従って、呼を、そのシステムの1つによって受信し、その外部のインタフェースを使用して、両方にシステムにおけるすべてのデバイスに伝達することができる。それぞれのシステムは、内部の呼制御拡張機能を活用して、ユーザ体験全体を向上させることが可能である。統合されたシステム間の呼の無限ループを防ぐために、最初に挿入された呼リクエストのパラメータをその2つのシステム間で使用する。
(もっと読む)


【課題】通信相手の他のIP電話端末の機能を利用することを容易にし、資源を有効活用し、無駄にしないようにするIP電話端末、IP電話プログラム、およびIP電話システムを提供すること。また、ネットワーク端末自身またはネットワーク端末に接続された通話端末の端末情報が認識できるIP電話連携プログラム、IP電話システムおよびIP電話システムの制御方法を提供すること。
【解決手段】端末情報取得手段が取得した端末情報が特定する機能の処理対象となる処理データを、前記IP電話通信を介して前記他のIP電話端末に送信する処理データ送信制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】報知情報の変更頻度(移動局における報知情報の確認頻度)及び報知情報によって通知されるべき規制率の数を低減しつつ、移動局による接続要求の送信処理の規制を行う。
【解決手段】本発明に係る送信処理規制方法は、アクセスクラスごとの規制率及びトラヒッククラスごとの規制率を通知する報知情報を送信する工程と、前記移動局が、受信した前記報知情報と該移動局のアクセスクラスと該移動局のトラヒッククラスとに基づいて、該移動局の規制率を決定する工程と、前記移動局が、生成した乱数と該移動局の規制率とを比較する工程と、前記移動局が、前記比較結果に応じて、接続要求の送信処理を抑止するか否かについて判定する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信リンクを介するコンテンツの配信が、無線トランシーバのモビリティ状態に基づいて行われるようにする。
【解決手段】システムは、特定のコンテンツに対する各加入者のモビリティに基づく享受権に相当する料金段階を利用する。すなわち、静止したユーザと同一のサービス品質を移動式ユーザが維持するためには、移動式ユーザにオプション料金が課される。したがって、移動式加入者としては、帯域幅の減少を経験することによって、または、より高い加入料金を負担することによって、モビリティの影響を被る。コンテンツ配信を制限することで、無線資源全体に対する移動と類似の現象による影響を緩和する。 (もっと読む)


【課題】移動無線ネットワークにおいて回路交換コールを確立する方法及び移動無線ネットワークを提供する。
【解決手段】コアネットワーク(CN)と、ベースステーションサブシステム(BSS)を伴う無線アクセスネットワーク(RA)とを有する移動無線ネットワーク(MRN)内で第1の移動ステーション(MS1)と第2の移動ステーション(MS2)との間に回路交換コールを確立する方法は、コアネットワークにおいて、第1の移動ステーションからの回路交換コール要求を、同じベースステーションサブシステムに通信結合される第2の移動ステーションに着信させるかどうか監視するステップと、第1及び第2の移動ステーションがその同じベースステーションサブシステムに通信結合された場合に、ベースステーションサブシステムのインフラストラクチャー要素(BSC, BTSa, BTSb)を排他的に通して第1及び第2の移動ステーション間にユーザプレーンデータフローを確立するステップとを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信サービスを提供中に基地局のソフトウェアを更新する。
【解決手段】基地局制御部200は、複数の設定可能な通信路により受信した信号の中から、電波の状態に応じてひとつ又は複数の信号を選択する。無線通信装置110は、無線端末300及び有線通信網と通信を行う。無線通信装置110は、網管理装置250からソフトウェアの更新要求を受信すると、通信サービス提供中の通信路を他の無線通信装置110に無瞬断で切り替えさせるように、無線インタフェースの送信電波の状態を制御し、設定されているソフトウェアを予め有線インタフェースを介して受信したソフトウェアに書き換え、無線インタフェースの送信電波の状態を戻して、無線端末300への通信サービスの提供を途絶えさせることなくソフトウェアの更新を行う。 (もっと読む)


【課題】 ブロードバンドアクセス網において、電話交換網の障害時においてもブロード
バンドアクセス網内の呼処理を継続する。
【解決手段】 Voiceゲートウェイ機能において加入者電話機から電話交換機に送ら
れる発呼先(Callee)電話番号情報を観測し、発呼元(Caller)と発呼先(
Callee)の接続関係を保持することによって、電話交換網の障害時にVoiceゲ
ートウェイ機能を介して通話を継続する。さらに、電話交換網の障害時にVoiceゲー
トウェイおよび全ONTの動作モードをH.248ゲートウェイ方式からSIPソフトス
イッチ方式に切替え、Voiceゲートウェイ機能がONT間通信パケットを中継するこ
とによってアクセス網内での新規呼接続を可能とする。 (もっと読む)


電気通信ネットワークにおいて優先サービス・トラフィックをスロットリングする方法が開示される。この方法は、ネットワークのノードにおいて優先サービス要求が受信されるレートを監視するステップと、レートをしきい値と比較するステップと、レートがしきい値よりも小さいとき、優先サービス・トラフィックのギャッピング機能を使用不可にするステップと、レートがしきい値以上であるとき、優先サービス・トラフィックのギャッピング機能を使用可能にするステップと、ギャッピング機能が使用可能であるとき、ギャッピング機能のパラメータを動的に規制するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置にそれぞれ異なったネットワークを介して2つの装置が1つずつ接続され、一方のネットワークが一時的に障害を発生させた場合に、これが回復した時点で両装置の処理内容を整合できるネットワーク障害対応システム、制御プログラムおよび方法を得ること。
【解決手段】電話機制御サーバは第1のネットワークを介して電話機と、第2のネットワークを介してクライアント端末と接続されている。第2のネットワーク障害が発生すると(ステップS381)、再接続が定期的に試みられ、これが成功すると(ステップS383:Y)、クライアント端末が未完了のイベントを要求し(ステップS386)、この受信したイベントを時間順に実行する(ステップS389)。これにより、電話機とクライアント端末の状態の整合が可能になる。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 4,378