説明

国際特許分類[H04S1/00]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | ステレオ方式 (2,651) | 2チャンネル方式 (594)

国際特許分類[H04S1/00]に分類される特許

571 - 580 / 594


【課題】一対のスピーカを扉の幅方向に沿って設けた機器にて、扉の前に居る聴取者に違和感を与えない。
【解決手段】機器本体2の前面一側部には、扉1が枢支10され、該扉1には幅方向に沿ってL、R一対のスピーカ3、30が設けられている。機器本体2内には、扉1の開き角度を検出するセンサ8と、該センサ8が検出した扉1の開き角度に基づいて、扉1の自由端部側に位置するスピーカ3から発せられる音を、扉1の枢支部10側に位置するスピーカ30から発せられる音よりも遅延させる制御手段が設けられている。 (もっと読む)


【課題】
簡易な構成で、音像を任意の位置に定位させることができる音像定位装置を実現する。
【解決手段】
入力オーディオ信号に対して基準音源位置からリスナの左耳までの経路に応じた第1のインパルス応答を畳み込んで左チャンネルの定位用オーディオ信号を生成する第1の信号処理手段12Lと、入力オーディオ信号に対して基準音源位置からリスナの右耳までの経路に応じた第2のインパルス応答を畳み込んで右チャンネルの定位用オーディオ信号を生成する第2の信号処理手段12Rと、第1及び第2のインパルス応答に対して第3のインパルス応答を付加することにより定位用オーディオ信号を再生してなる音像を基準音源位置とは異なる位置に定位させる第3の信号処理手段11とを音像定位装置10に設けるようにした。 (もっと読む)


本発明は、頭部伝達関数の関連する第2の組を持つ音声信号(M)の第2の組からの少なくとも1つの入力信号から、少なくとも1つの出力信号(HPL、HPR)を生成する方法及びメディアシステムに関する。このメディアシステムは、TV、CDプレーヤ、DVDプレーヤ、ラジオ、ディスプレイ、増幅器、ヘッドホン又はVCRとすることができる。前記方法は、前記音声信号の第2の組における各信号に対し、中間音声信号(CHI1、CHI2)の第3の組からの少なくとも1つの信号及び少なくとも1つの重み値を有する重み付け関係を決めるステップと、前記音声信号の第2の組、頭部伝達関数の第2の組及び重み付け関係に基づいて頭部伝達関数(HRTF)の第1の組を決めるステップと、前記音声信号の第1の組に属する少なくとも1つの出力信号を生成するために、前記頭部伝達関数の第1の組からの少なくとも1つのHRTFを用いて、中間音声信号の第3の組からの少なくとも1つの信号を伝達するステップとを含む。これにより、最後に、入力信号を出力信号へ後続して伝達するために、より少ないHRTFが決められる。これにより、僅かな重畳しか必要とされない。
(もっと読む)


【課題】左右チャンネルに共通の振動板を有するスピーカにより音を再生させるにあたり、聴取者に広がりのある音場を知覚させることができる。
【解決手段】液晶表示装置の透明パネル24と、左右各チャンネルの信号に応じて透明パネル24を加振する加振器26とを備えるスピーカ20により音を再生させるための音響再生システム10は、左右チャンネルの信号が入力される一対の入力端子32と、複数の所定の周波数帯域の夫々について予め設定された帯域通過特性を有し、入力された左右チャンネルの信号を夫々通過させる一対の音場調整フィルタ38と、入力された左右各チャンネルの信号から、音場調整フィルタ38を通過した他チャンネルの信号を減算し、その結果をスピーカ20の対応するチャンネルの信号として出力する演算出力器36と、演算出力器36の前段に設けられた遅延回路34とを備える。 (もっと読む)


音再生システムは、例えば、ヘッドホンスピーカである音生成手段(101)と、オーディオ信号源(110)からの入力オーディオ信号(106)に第1の頭部伝達関数(130)を適用し、音生成手段に出力オーディオ信号(108)を供給可能なオーディオプロセッサ(105)を有する。オーディオプロセッサは、第1の周波数範囲に亘る第1の頭部伝達関数(200)と、第2の周波数範囲に亘る第2の頭部伝達関数(202,204)を適用するよう構成される。第2の頭部伝達関数は、計算手段(152)によりモデル化されるか、又は、メモリ(150)から選択されてもよい。
(もっと読む)


【課題】 例えば警告音の起因する部位などを、乗員に瞬時に且つ効果的に知らせることができる車両用報知音出力装置を提供すること。
【解決手段】 フィルタ係数生成部35では、フィルタ係数補間部39にて、ベースとなる頭部伝達関数を用い、物体との相対位置に応じてフィルタ係数の補間を行う。特に物体が移動している場合には、物体の移動に追従する様に逐次物体の相対位置を把握して、フィルタ係数の補間を行う。フィルタ係数合成部41では、前記補間した頭部伝達関数とクロストーク除去フィルタ係数とを合成し、仮想音源フィルタ係数を生成する。そして、フィルタ係数生成部35にて生成された仮想音源フィルタ係数は、報知音の音響データと畳込み演算され、左右のスピーカ23、25に対応して仮想音源の音響信号が生成される。これにより、運転者にとって、物体の存在する位置から(移動に応じて)報知音が聞こえるようになる。 (もっと読む)


音声信号の処理の方法において、左(L)及び右(R)の音声信号から(L+R)合成音声信号及び合成音声信号(L−R)を得る。所定の周波数値を超える合成(L−R)音声信号のエネルギー内容を測定し、このエネルギー内容を所定の閾値と比較する。その後、エネルギー内容が閾値を下回るとき、合成(L+R)音声信号から得られ且つ相関を解除された信号を、合成(L−R)信号に追加し、改善した合成(L−R)音声信号を取得するようにし、左(L)及び右(R)の音声信号を、合成(L+R)信号及び改善した合成(L−R)音声信号から再度取得する。
(もっと読む)


オーディオ再生機器から出力されるステレオサウンドを近接して配置された二チャンネルのスピーカのみを使用して広げるワイドステレオ再生方法及び装置を提供する。ステレオチャンネル音源信号に対して所定の位置で測定した頭部伝達関数を利用して、任意の位置に対する仮想音源に形成させ、頭部伝達関数を反映したフィルタ係数に基づいて前記仮想音源のクロストークをキャンセリングするワイドニングフィルタリング過程と、ステレオチャンネルの音源信号と前記クロストークキャンセリングされた仮想音源との間の信号特性を調整するダイレクトフィルタリング過程とを含むステレオサウンドの再生方法である。

(もっと読む)


本発明は、復号されたステレオ信号のステレオ効果向上するオーディオシステム及び方法に関する。ステレオ信号は、復号されるとステレオ効果向上され、アーティファクトがアンマスクされ可聴なものとなる。本発明は、復号されたステレオ信号のステレオ効果向上であって、制約がなく、アーティファクトが可聴なものにならないものを達成しようとするものである。ステレオ効果向上によりアーティファクトがアンマスクされるステレオ信号の周波数範囲を画成することが示唆されている。ステレオ信号が構成されている2つのモノラル信号の第1のもの(例えば、中央/側方表現の場合はS信号)に適用されるブーストを、アーティファクト除去器が決定する。これにより、上記の周波数範囲に入る第1のモノラル信号Sを減衰することができる。正味の結果として、第1のモノラル信号Sはこの周波数範囲ではブーストされず、アーティファクトはアンマスクされない。
(もっと読む)


少なくとも1つのスピーカユニット(LSB1乃至LSB5)を介してオーディオ信号の再生のためにオーディオ再生装置(CU)を有し、超音波信号(UT1乃至UT4)を発生させるために超音波信号発生手段(6)を有するオーディオ/ビジュアルシステムであって、超音波信号発生手段(6)は、スピーカユニット(LSB1、LSB3)の少なくとも1つに超音波信号を発し、スピーカユニットの少なくとも1つは超音波信号を発する、オーディオ/ビジュアルシステムであり、超音波信号(UR1乃至UR4)を受信するための超音波信号受信手段(5)を有し、超音波信号受信手段(5)により受信される超音波信号を処理するための超音波信号処理手段(7)を有する、オーディオ/ビジュアルシステムであり、超音波信号処理手段は、受信された超音波信号(UR1乃至UR4)における変化から少なくとも1人の人間(1)の存在を検出するように及び検出信号(DS)を自動的に発する、オーディオ/ビジュアルシステムについて開示している。
(もっと読む)


571 - 580 / 594