説明

ガス燃焼装置

【課題】燃焼用空気が燃料ガスよりも高温となる条件下であっても、煩雑な制御を必要とすることなく、簡易な構成によって、空燃比を適正な値に維持することが可能なガス燃焼装置を提供する。
【解決手段】燃料ガス流路5および空気流路4をそれぞれ通過してきた燃料ガスおよび燃焼用空気の混合気が供給されるバーナ2と、燃料ガス流路5に設けられ、かつ空気流路4内の空気圧の変動に対応して燃料ガス流路5内のガス圧を変化させるガス圧調整手段7と、を備えている、ガス燃焼装置C1であって、空気流路4内の燃焼用空気の温度が燃料ガス流路5内の燃料ガスの温度よりも高いときに、この燃料ガスの温度を前記燃焼用空気の温度に近付けるように燃料ガス流路5内の燃料ガスを加熱することが可能な燃料ガス用の加熱手段HE1,HE2を備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ガス給湯装置、ガス温風装置、あるいはガスコンロなどの構成要素として用いるのに好適なガス燃焼装置に関する。
【背景技術】
【0002】
たとえば、ガス給湯装置を構成するガス燃焼装置は、ガス管などの燃料ガス流路を通過してきた燃料ガスと、ファンの駆動により空気流路を通過してきた燃焼用空気とを混合させ、この混合気をバーナに供給させているのが一般的である。このような場合、空燃比を適正な値に維持するための手段として、空気流路内の空気圧の変動に対応して燃料ガス流路内のガス圧を変化させるガスガバナ(ガス圧調整装置)を、燃料ガス流路の途中に設けることがよく行なわれている(たとえば、特許文献1,2を参照)。このような手段によれば、たとえばファンの回転速度が速くされ、空気流路内の空気流量が増加してその圧力が上昇したときには、これに対応させて燃料ガス流路内の燃料ガス流量を増加させて、空燃比を略一定に維持することが可能となる。
【0003】
しかしながら、前記したような構成においては、次に述べるように、未だ改善すべき余地があった。
【0004】
すなわち、ガス燃焼装置の給排気方式としては、いわゆる二重管給排気方式がある(たとえば、特許文献3の図5,図6を参照)。この二重管給排気方式では、排ガスを外部に排出するための排気口を形成する管体部と、燃焼用空気を外部から取り込むための給気口を形成する管体部とが二重管構造とされ、燃焼用空気は、排ガスにより加熱されて、かなりの高温(たとえば80〜90℃程度)となる。このように燃焼用空気が高温に加熱されると、空気流路中における見掛け上の流量が増大することとなり、空気流路内の空気圧が仮に一定に維持されたとしても、実際の空気流量は減少することとなる。これに対し、ガスガバナは、前記空気圧が一定に維持されている限りは、燃料ガスの供給圧を変化させず、燃料ガスの供給量は一定のままとなる。したがって、前記したように燃焼用空気が高温になった場合には、空気過剰率が小さくなり、燃焼性能が悪化する。このような不具合は、前記した二重管給排気方式の場合に顕著となるが、これ以外の場合であっても、種々の要因によって燃焼用空気が燃料ガスよりも高温となる場合があり、この場合には前記した不具合を生じる。
【0005】
前記した不具合を防止する手段としては、たとえば燃焼用空気の温度変化に伴う空気過剰率の変動を検出するための検出手段や、燃料ガス供給量を補正するための電磁弁を設けて、空気過剰率の検出値に応じて前記電磁弁を制御するといった手段が考えられる。ところが、このような手段では、電磁弁などの部品コストが高価となり、また前記制御も煩雑なものとなる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2007−107865号公報
【特許文献2】特開昭60−26220号公報
【特許文献3】特開平10−47672号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであって、燃焼用空気が燃料ガスよりも高温となる条件下であっても、煩雑な制御を必要とすることなく、簡易な構成によって、空燃比を適正な値に維持することが可能なガス燃焼装置を提供することを、その課題としている。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
【0009】
本発明により提供されるガス燃焼装置は、燃料ガスを流通させるための燃料ガス流路と、燃焼用空気を流通させるための空気流路と、これら燃料ガス流路および空気流路をそれぞれ通過してきた燃料ガスおよび燃焼用空気の混合気が供給されるバーナと、前記燃料ガス流路に設けられ、かつ前記空気流路内の空気圧の変動に対応して前記燃料ガス流路内のガス圧を変化させるガス圧調整手段と、を備えている、ガス燃焼装置であって、前記空気流路内の燃焼用空気の温度が前記燃料ガス流路内の燃料ガスの温度よりも高いときに、この燃料ガスの温度を前記燃焼用空気の温度に近付けるように前記燃料ガス流路内の燃料ガスを加熱することが可能な燃料ガス用の加熱手段を備えていることを特徴としている。
【0010】
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
すなわち、燃焼用空気の温度が上昇した場合には、燃焼用空気が膨張し、仮に、空気流路内の空気圧が一定に維持される場合であっても、実際の空気流量は減少する。これに対し、ガス圧調整手段は、前記空気圧が一定に維持されている場合には燃料ガス流路内のガス圧を変化させることはないものの、燃焼用空気の温度が上昇した場合には、燃料ガス用の加熱手段によって燃料ガスが加熱されることにより、この燃料ガスは燃焼用空気と同様な膨張を生じ、その分だけ実際の燃料ガス流量を減少させることができる。要するに、本発明によれば、燃焼用空気の温度上昇によって燃焼用空気の実際の流量が減少する際には、これに伴わせて、燃料ガスを加熱し、この燃料ガスの実際の流量も減少させることができる。その結果、空燃比を適正な値に維持し、優れた燃焼性能を得ることが可能となる。本発明においては、高価な機器を利用して煩雑な制御を行なう必要がなく、装置全体のコスト低減などを図る上でも好ましい。
【0011】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃料ガス用の加熱手段は、前記燃焼用空気の熱を前記燃料ガス流路の構成部材に伝達させることが可能な熱交換部を有している。
【0012】
このような構成によれば、燃料ガスを加熱するための媒体として燃焼用空気を利用しているために、その構成は合理的であり、省エネなどを好適に図ることができる。また、前記熱交換部において燃焼用空気の温度を低下させることが可能であるため、燃焼用空気と燃料ガスとの温度差を小さくする上でも好ましい。
【0013】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記熱交換部として、前記燃料ガス流路の構成部材の一部分が前記空気流路に進入した構成を有する熱交換部を備えている。
【0014】
このような構成によれば、前記熱交換部における熱交換率を高くし、燃焼用空気を利用した燃料ガスの加熱を効率良く行なわせることが可能である。
【0015】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃料ガス流路の一部は、内部に燃料ガスが流入可能に形成され、かつ内部に流入した燃料ガスの噴出用のノズルを備えたブロックを用いて構成されており、前記熱交換部として、前記ブロックおよびノズルが、前記バーナを収容した缶体内に配され、かつ前記缶体内に供給されてきた燃焼用空気と接触するように構成された熱交換部を備えている。
【0016】
このような構成においても、燃焼用空気を利用した燃料ガスの加熱を簡易な構造によって適切に図ることができる。
【0017】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記燃焼用空気の温度検出を行なうための空気温度センサ、および前記燃料ガスの温度検出を行なうためのガス温度センサをさらに具備しているとともに、前記燃料ガス用の加熱手段は、電熱ヒータを有しており、前記空気温度センサを用いて検出される温度が前記ガス温度センサを用いて検出される温度よりも高いときに、前記電熱ヒータにより前記燃料ガスが加熱されるように構成されている。
【0018】
このような構成によれば、空気温度センサ、ガス温度センサ、および電熱ヒータを用いた簡易な構成によって、燃料ガスを的確なタイミングで加熱し、本発明が意図する効果を得ることができる。温度センサや電熱ヒータの部品コストは比較的廉価であり、これらを利用することによって装置の製造コストが大幅に上昇するといった不具合も適切に回避することができる。
【0019】
本発明の好ましい実施の形態においては、前記バーナの駆動燃焼により発生した燃焼ガスを排ガスとして外部に排出するための排気口を形成する部材を備え、前記空気流路の一部は、前記排気口を形成する部材を囲み、または前記排気口を形成する部材に隣接するように設けられて、前記排ガスにより加熱可能とされている。
【0020】
このような構成によれば、排ガスを利用して燃焼用空気を高温に加熱し、燃焼効率を高めることが可能である。このような方式が採用されたガス燃焼装置においては、燃焼用空気と燃料ガスとの温度差が顕著になり易く、本来的には、空気過剰率が小さくなり易いが、本発明によれば、そのようなことを防止するのにとくに有効である。
【0021】
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係るガス燃焼装置の一例を模式的に示す概略断面図である。
【図2】(a),(b)は、図1に示すガス燃焼装置に設けられている第1の熱交換部の他の例を示す要部断面図である。
【図3】図1に示すガス燃焼装置に設けられているブロックの一部破断斜視図である。
【図4】本発明に係るガス燃焼装置の他の例を模式的に示す概略断面図である。
【図5】本発明に係るガス燃焼装置の他の例を模式的に示す概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0023】
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
【0024】
図1に示すガス燃焼装置C1は、湯水加熱用の熱交換器9を備えたガス給湯装置として構成されており、缶体1内に配されたバーナ2、ファン3の駆動により燃焼用空気が流通する空気流路4、燃料ガスを流通させるための燃料ガス流路5、ガスガバナ7、燃料ガス加熱用の第1の熱交換部HE1、および第2の熱交換部HE2を備えている。
【0025】
空気流路4は、ファン3の吸込口に給気ダクト40を接続して構成されている。このガス燃焼装置C1では、いわゆる二重管給排気方式が採用されており、給気ダクト40の給気口41を形成する管体部42は、缶体1に設けられた排気口10を形成する管体部11を囲むように設けられている。排気口10は、バーナ2によって発生されて熱交換器9を通過した後の燃焼ガスを排ガスとして外部に排気させる部分であるが、この排ガスは未だ比較的高温であり、給気口41から給気ダクト40内に流入する空気は前記排ガスの熱により加熱される。ファン3は、缶体1内の下部に形成された空間部43に燃焼用空気を送り込む。この空間部43も空気流路4の一部に相当する。
【0026】
燃料ガス流路5は、金属製のガス管50を用いて構成されている。第1の熱交換部HE1は、ガス管50の一部を給気ダクト40内に進入させることにより構成されており、給気ダクト40内を流通する燃焼用空気を利用してガス管50を加熱可能である。第1の熱交換部HE1における燃料ガスの加熱効率を高める手段として、たとえば図2(a)に示すように、ガス管50に1または複数のフィン51aを設ける手段、あるいは同図(b)に示すように、ガス管50を給気ダクト40内において蛇行させ、必要に応じてフィン51bを設けるといった手段を採用することができる。
【0027】
燃料ガス流路5の末端部分は、複数のガス噴出ノズル52を備えたブロック53を用いて構成されている。ブロック53は、内部が空洞状の金属製である。図3に示すように、このブロック53は、ガス管50に接続されており、ガス管50からブロック53内に供給された燃料ガスは複数のガス噴出ノズル52から噴出する。なお、このブロック53においては、複数のガス噴出ノズル52を複数のグループに区分し、かつブロック53の内部には、ガス管50から供給されてきた燃料ガスを前記複数のグループに対して個別に供給可能とする切換弁付きの流路(図示略)を形成することにより、ガス噴出ノズル52からのガス噴出動作をグループ単位で実行させるように構成することもできる。ブロック53の内部、および各ガス噴出ノズル52の内部は、燃料ガス流路5の一部に相当する。
【0028】
図1に示すように、各ガス噴出ノズル52は、バーナ2の下方に形成された混合部12に向けて燃料ガスを噴出可能に設定されている。混合部12は、仕切り18を介して空間部43とは一部分が仕切られた状態で連通した空間部であり、この混合部12には空間部43を通過した燃焼用空気が流入し、この燃焼用空気と燃料ガスとが混合されてバーナ2に供給される。
【0029】
ブロック53は、空間部43および混合部12に対面するように缶体1内の下部に配されており、混合部12および空間部43に存在する燃焼用空気がこのブロック53の側面および各ガス噴出ノズル52に接触するように構成されている。第2の熱交換部HE2は、前記のようにしてブロック53および各噴出ノズル52と燃焼用空気とが接触するように構成された部分である。この第2の熱交換部HE2においては、燃料ガスがガス噴出ノズル52から混合部12に向けて噴出する前に燃焼用空気によって加熱される。この加熱効率を高めるための手段として、ブロック53を熱伝導性に優れた金属製(たとえば、銅、アルミニウム、あるいはこれらの合金製)とする手段、燃焼用空気と接触する側面を凹凸状としてその表面積を大きくする手段、前記側面にリブ状の金属製フィンを設ける手段、ガス噴出ノズル52の寸法を長くする手段、あるいはガス噴出ノズル52の表面に凹溝やリブを形成してその表面積を大きくする手段などを採用することができる。
【0030】
ガスガバナ7は、燃料ガス流路5の途中に設けられており、燃料ガス流路5のうち、このガスガバナ7よりも上流側の1次圧の変動の影響を受けることなく、このガスガバナ7よりも下流側の2次圧を空気流路4の圧力に対応したものとする機能を有している。このガスガバナ7自体の構造は、たとえば特開2001−235141に記載されたゼロガバナと同様であり、その詳細な説明は省略する。ただし、このガスガバナ7は、管体70を介して空気流路4と接続されていることにより、空気流路4の圧力を受けるように設けられており、この圧力が高いほど、内部の弁体71の開度が大きくなる。
【0031】
次に、前記したガス燃焼装置C1の作用について説明する。
【0032】
まず、バーナ2を駆動燃焼させるには、ファン3を駆動させて燃焼用空気を混合部12に送り込むとともに、燃料ガスを燃料ガス流路5に流通させて混合部12に送り込み、これらの混合気をバーナ2に供給させる。バーナ2の火力を変更する際には、ファン3の回転速度が変更され、燃焼用空気の供給量が変更される。ガスガバナ7は、燃焼用空気の供給量の変化に伴う空気圧の変動に対応して、燃料ガスの2次圧および流量を変更する。外部から空気流路4に取り込まれる燃焼用空気は、管体部42内を通過する際に排ガスにより加熱されるが、このように燃焼用空気を加熱すれば、バーナ2における燃焼効率が良好となる。
【0033】
燃焼用空気が高温に加熱された場合には体積膨張を生じるために、燃焼用空気が高温に加熱されていない場合と比較すると、仮に、見掛け上の空気流量が一定であって、空気流路4内の空気圧が一定であったとしても、実際の空気流量は減少する。これに対し、このガス燃焼装置C1においては、第1の熱交換部HE1において、燃料ガスが加熱される。さらに、第2の熱交換部HE2においても燃料ガスが加熱される。このため、この燃料ガスについても、その温度上昇により、見掛け上の流量に対して実際の流量が減少することとなる。その結果、空気過剰率が小さくなることを回避し、空燃比を適切な値に維持することが可能となる。
【0034】
第1および第2の熱交換部HE1,HE2においては、燃料ガスの加熱手段として、燃焼用空気が利用されているために、電力を消費する熱源を別途用いる必要はなく、低コスト化を図ることができる。また、燃焼用空気は燃料ガスとの熱交換によって温度低下を生じるが、このことにより燃焼用空気と燃料ガスとの温度差がより小さくなる効果が得られ、適切な空燃比を維持するのに一層好ましいものとなる。
【0035】
図4および図5は、本発明の他の実施形態を示している。これらの図において、前記実施形態と同一または類似の要素には、前記実施形態と同一の符号を付している。
【0036】
図4に示すガス燃焼装置C2は、空気流路4を流通する燃焼用空気の温度を検出するための空気温度センサS1、ブロック53内に流入した燃料ガスの温度を検出するためのガス温度センサS2、ブロック53に取り付けられた電熱ヒータH、およびマイクロコンピュータなどを用いて構成された制御部6を備えている。制御部6は、空気温度センサS1およびガス温度センサS2からの信号に基づいて燃焼用空気および燃料ガスの温度を判断し、燃焼用空気の温度が燃料ガスの温度よりも所定値以上高い場合には、電熱ヒータHを駆動させてブロック53内の燃料ガスを加熱し、燃料ガスの温度を燃焼用空気の温度に近付ける制御を実行するように構成されている。電熱ヒータHの駆動方式としては、たとえばこの電熱ヒータHをオン・オフ駆動し、燃焼用空気と燃料ガスとの温度差が大きいほど、オンの時間を長くし、かつオフの時間を短くする方式を採用することができる。また、他の方式として、電熱ヒータHを複数の部分に分割して、これら複数の部分を個別に駆動可能とし、燃焼用空気と燃料ガスとの温度差が大きいほど電熱ヒータHの多くの部分を駆動させる方式を採用することもできる。
【0037】
本実施形態によれば、第1および第2の熱交換部HE1,HE2において燃料ガスを加熱したにも拘わらず、この燃料ガスと燃焼用空気との間に所定値以上の温度差を生じている場合には、電熱ヒータHを利用して燃料ガスをさらに加熱することができる。したがって、燃料ガスと燃焼用空気との温度差を無くし、または少なくすることが、より的確に実行され、空燃比を適正な値に維持するのに一層好ましいものとなる。
【0038】
図5に示すガス燃焼装置C3は、二重管給排気方式が採用されておらず、外部空気がファン3によってそのまま吸入されて缶体1内の空間部43や混合部12に送り込まれるように構成されている。空気温度センサS1は、ファン3の給気口の近傍において燃焼用空気の温度を検出可能に設けられている。ガス温度センサS2は、燃料ガス流路5を構成するガス管50内の燃料ガスの温度を検出可能に設けられている。電熱ヒータHは、ガス管50に取り付けられている。
【0039】
本実施形態のガス燃焼装置C3においては、二重管給排気方式を採用した先のガス燃焼装置C1,C2とは異なり、燃焼用空気がたとえば80〜90℃程度の温度まで上昇することは殆ど考えられないが、設置条件如何では、燃焼用空気が燃料ガスよりも比較的高温となる場合がある。このような場合、電熱ヒータHを利用して燃料ガスを加熱し、さらには第2の熱交換部HE2においても燃料ガスを加熱して、燃料ガスと燃焼用空気との温度差を無くし、または少なくし、バーナ2に対して適切な空燃比の混合気を供給することができる。
【0040】
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係るガス燃焼装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
【0041】
たとえば、前記したガス燃焼装置C1,C2においては、第1および第2の熱交換部HE1,HE2が設けられているが、これらのうちいずれか一方を設けることなく、他方のみが設けられた構成とすることができる。同様に、ガス燃焼装置C3においては、電熱ヒータHと第2の熱交換部HE2とが設けられているが、やはりこれらのうち一方のみが設けられた構成とすることも可能であり、このような場合にも本発明の技術的範囲に包摂される。
【0042】
本発明が適用されるガス燃焼装置は、給湯装置を構成するものに限らず、たとえばガス温風装置やガスコンロなどの種々の装置・機器に用いられるものとして構成することができる。
【符号の説明】
【0043】
C1〜C3 ガス燃焼装置
HE1 第1の熱交換部(熱交換部)
HE2 第2の熱交換部(熱交換部)
H 電熱ヒータ
S1 空気温度センサ
S2 ガス温度センサ
2 バーナ
4 空気流路
5 燃料ガス流路
7 ガスガバナ(ガス圧調整手段)
10 排気口
11 管体部(排気口を形成する部材)
52 ガス噴出ノズル(ノズル)
53 ブロック

【特許請求の範囲】
【請求項1】
燃料ガスを流通させるための燃料ガス流路と、
燃焼用空気を流通させるための空気流路と、
これら燃料ガス流路および空気流路をそれぞれ通過してきた燃料ガスおよび燃焼用空気の混合気が供給されるバーナと、
前記燃料ガス流路に設けられ、かつ前記空気流路内の空気圧の変動に対応して前記燃料ガス流路内のガス圧を変化させるガス圧調整手段と、
を備えている、ガス燃焼装置であって、
前記空気流路内の燃焼用空気の温度が前記燃料ガス流路内の燃料ガスの温度よりも高いときに、この燃料ガスの温度を前記燃焼用空気の温度に近付けるように前記燃料ガス流路内の燃料ガスを加熱することが可能な燃料ガス用の加熱手段を備えていることを特徴とする、ガス燃焼装置。
【請求項2】
前記燃料ガス用の加熱手段は、前記燃焼用空気の熱を前記燃料ガス流路の構成部材に伝達させることが可能な熱交換部を有している、請求項1に記載のガス燃焼装置。
【請求項3】
前記熱交換部として、前記燃料ガス流路の構成部材の一部分が前記空気流路に進入した構成を有する熱交換部を備えている、請求項2に記載のガス燃焼装置。
【請求項4】
前記燃料ガス流路の一部は、内部に燃料ガスが流入可能に形成され、かつ内部に流入した燃料ガスの噴出用のノズルを備えたブロックを用いて構成されており、
前記熱交換部として、前記ブロックおよび前記ノズルが、前記バーナを収容した缶体内に配され、かつ前記缶体内に供給されてきた燃焼用空気と接触するように構成された熱交換部を備えている、請求項2または3に記載のガス燃焼装置。
【請求項5】
前記燃焼用空気の温度検出を行なうための空気温度センサ、および前記燃料ガスの温度検出を行なうためのガス温度センサをさらに具備しているとともに、
前記燃料ガス用の加熱手段は、電熱ヒータを有しており、
前記空気温度センサを用いて検出される温度が前記ガス温度センサを用いて検出される温度よりも高いときに、前記電熱ヒータにより前記燃料ガスが加熱されるように構成されている、請求項1ないし4のいずれかに記載のガス燃焼装置。
【請求項6】
前記バーナの駆動燃焼により発生した燃焼ガスを排ガスとして外部に排出するための排気口を形成する部材を備え、
前記空気流路の一部は、前記排気口を形成する部材を囲み、または前記排気口を形成する部材に隣接するように設けられて、前記排ガスにより加熱可能とされている、請求項1ないし5のいずれかに記載のガス燃焼装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2011−133200(P2011−133200A)
【公開日】平成23年7月7日(2011.7.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−295353(P2009−295353)
【出願日】平成21年12月25日(2009.12.25)
【出願人】(000004709)株式会社ノーリツ (1,293)
【Fターム(参考)】