説明

キナーゼカスケードをモジュレートするための医薬組成物およびその使用の方法

本発明は、特定の状態または障害の処置または防御に有用なビアリール化合物およびその薬学的に許容され得る塩、例えばメシル酸塩に関する。本発明は、2−(5−(4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)ピリジン−2−イル)−N−ベンジルアセトアミドまたはその薬学的に許容され得る塩、および薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物に関する。2−(5−(4−(2−モルホリノエトキシ)フェニル)ピリジン−2−イル)−N−ベンジルアセトアミドおよびその薬学的に許容され得る塩は、強力なSrcチロシンキナーゼインヒビターであり、癌、細胞増殖性障害、微生物感染、過剰増殖性障害、黄斑浮腫、骨粗鬆症、心血管障害、眼疾患、免疫機構機能不全、II型糖尿病、肥満、移植片拒絶、難聴、脳卒中、アテローム性動脈硬化、慢性神経因性疼痛、B型肝炎、および自己免疫疾患などの状態または障害の処置または防御に使用され得る。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
1日2回または3回で投与される2mg/用量〜400mg/用量の範囲の量の化合物(I)またはその薬学的に許容され得る塩と、薬学的に許容され得る担体とを含む、経口、静脈内、筋肉内、または皮下投与のための医薬組成物。
【請求項2】
前記量が10mg〜300mgである、請求項1に記載の医薬組成物。
【請求項3】
前記量が20mg〜250mgである、請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項4】
前記量が40mg〜200mgである、請求項3に記載の医薬組成物。
【請求項5】
前記量が60mg〜160mgである、請求項4に記載の医薬組成物。
【請求項6】
1日1回で投与される4mg/用量〜800mg/用量の範囲の量の化合物(I)またはその薬学的に許容され得る塩と、薬学的に許容され得る担体とを含む、経口、静脈内、筋肉内、または皮下投与のための医薬組成物。
【請求項7】
前記量が20mg〜600mgである、請求項6に記載の医薬組成物。
【請求項8】
前記量が40mg〜500mgである、請求項7に記載の医薬組成物。
【請求項9】
前記量が80mg〜400mgである、請求項8に記載の医薬組成物。
【請求項10】
前記量が120mg〜320mgである、請求項9に記載の医薬組成物。
【請求項11】
化合物(I)のメシル酸塩を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項12】
投与が経口である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項13】
投与が静脈内である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項14】
投与が筋肉内である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項15】
投与が皮下である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項16】
前記用量が1日2回で投与される、請求項1〜5または11〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項17】
前記用量が1日3回で投与される、請求項1〜5または11〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項18】
1種類以上の抗癌処置剤または抗癌剤と組み合わせて投与される、請求項1〜17のいずれか1項に記載の医薬組成物。
【請求項19】
抗癌剤ゲムシタビンと組み合わせて投与される、請求項18に記載の医薬組成物。
【請求項20】
抗癌剤オキサリプラチンと組み合わせて投与される、請求項18に記載の医薬組成物。
【請求項21】
請求項1〜20のいずれか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む、癌、細胞増殖性障害、微生物感染、過剰増殖性障害、黄斑浮腫、骨粗鬆症、心血管障害、眼疾患、免疫機構機能不全、II型糖尿病、肥満、移植片拒絶、難聴、脳卒中、アテローム性動脈硬化、慢性神経因性疼痛、B型肝炎、および自己免疫疾患から選択される状態または障害の処置または予防方法。
【請求項22】
前記状態または障害が癌である、請求項21に記載の方法。
【請求項23】
前記癌が、腎臓、前立腺、肝臓、肺、膵臓、脳、乳房、結腸、白血病、卵巣、上皮、および食道のものから選択される、請求項22に記載の方法。
【請求項24】
前記癌が、進行した悪性腫瘍、充実性腫瘍、およびリンパ腫から選択される、請求項22に記載の方法。
【請求項25】
前記状態または障害が細胞増殖性障害である、請求項21に記載の方法。
【請求項26】
前記細胞増殖性障害が、乾癬、糖尿病性網膜症、および黄斑変性から選択される、請求項25に記載の方法。
【請求項27】
前記状態または障害が微生物感染である、請求項21に記載の方法。
【請求項28】
微生物感染が、細菌、真菌、寄生虫およびウイルスのものから選択される、請求項27に記載の方法。
【請求項29】
前記障害または状態が、過剰増殖性障害、黄斑浮腫、骨粗鬆症、心血管障害、眼疾患、免疫機構機能不全、II型糖尿病、肥満、移植片拒絶、難聴、脳卒中、アテローム性動脈硬化、慢性神経因性疼痛、B型肝炎、および自己免疫疾患から選択される、請求項21に記載の方法。
【請求項30】
請求項1〜20いずれか1項に記載の医薬組成物を投与することを含む、免疫機構の活性の調節方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10−1】
image rotate

【図10−2】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25A】
image rotate

【図25B】
image rotate

【図25C】
image rotate

【図25D】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate


【公表番号】特表2011−500689(P2011−500689A)
【公表日】平成23年1月6日(2011.1.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−529985(P2010−529985)
【出願日】平成20年10月20日(2008.10.20)
【国際出願番号】PCT/US2008/011977
【国際公開番号】WO2009/051848
【国際公開日】平成21年4月23日(2009.4.23)
【公序良俗違反の表示】
(特許庁注:以下のものは登録商標)
1.TEFLON
【出願人】(509002648)キネックス ファーマシューティカルズ, エルエルシー (5)
【Fターム(参考)】