説明

クリーム状皮膚洗浄料

【課題】
温度による粘度変化が少なく、経時安定性についても良好で、使用中の泡立ち、使用中の泡持ちなどの使用感に優れ、洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与える洗浄剤組成物を提供すること。
【解決手段】
(A)アニオン性界面活性剤、(B)微粒子無水ケイ酸、(C)粉末状金属石鹸、(D)水を配合するクリーム状皮膚洗浄料。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、感触の良好なクリーム状皮膚洗浄料に関し、さらに詳しくは、温度による粘度変化が少なく経時安定性が良好で、かつ使用中の泡立ち、使用中の泡持ちなどに優れ、洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与えるクリーム状皮膚洗浄料に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、皮膚洗浄料は、性状別に分類すると、固形状・クリーム状・液状・粉末状のものが用いられてきた。これらの中でも、クリーム状皮膚洗浄料は、適量を簡便にとり出せ、水にたやすく溶解させることができ、さらに泡立てやすいなど使用性が優れることから好んで使用されてきた。従来のクリーム状皮膚洗浄料は、泡立ちが良く洗浄効果が高いなどの特徴から脂肪酸石鹸を主成分としたものが多かった。
【0003】
しかし脂肪酸石鹸を主成分としたものは、温度による粘度変化が大きいという欠点を有する場合があった。具体的には常温では良好なクリーム状であっても、低温では硬くなり、また高温では粘度が低くなりすぎて使用性を損なう場合があった。そこで、この経時安定性の欠点を解消する為に、無水ケイ酸をゲル化剤として配合し、水溶性ポリアルキレングリコールと組み合わせて配合することにより、温度による粘度変化が少なく、経時安定性が良好で、かつ泡立ちに優れたクリーム状皮膚洗浄料に関する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
特許文献1の技術では、ゲル化剤として用いられる無水ケイ酸による洗浄後のきしみ感を感じる場合があった。無水ケイ酸は特有のきしみ感があるため、これを解消する為に、さまざまな検討報告がある。例えば、カチオン性高分子等を組み合わせて配合する技術(例えば、特許文献2参照)や、しっとりとした感触を与えるため、洗浄基材としてN−アシル中性アミノ酸塩を組み合わせた技術がある(例えば、特許文献3参照)。
【0005】
【特許文献1】特開昭61−180712号公報
【特許文献2】特開2002−363061号公報
【特許文献3】特開2003−48823号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら特許文献2の技術では、洗浄後のきしみ感は低減されるが、カチオン性高分子に起因するぬるつき感が生じてしまう場合があった。また特許文献3の技術では、無水ケイ酸の配合量によっては、N−アシル中性アミノ酸塩によるしっとりした感触となりにくい場合があった。すなわち無水ケイ酸を用いた皮膚洗浄料において、温度による粘度変化が少なく経時安定性が良好であり、かつ使用中の泡立ち、泡持ちなどの使用感に優れ、さらには洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与えるクリーム状皮膚洗浄料の開発することが望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0007】
このような事情に鑑み、本発明者は上記欠点を克服すべく鋭意研究を行なった結果、アニオン性界面活性剤、微粒子無水ケイ酸、粉末状金属石鹸を組み合せて配合することにより、上述した課題を解決し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、成分(A)アニオン性界面活性剤、成分(B)微粒子無水ケイ酸、成分(C)粉末状金属石鹸、(D)水を必須成分として配合することを特徴とするクリーム状皮膚洗浄料に関する。
【0009】
さらに成分(C)の粉末状金属石鹸の配合量が、0.5〜5質量%であることを特徴とするクリーム状皮膚洗浄料に関する。
【0010】
さらに成分(E)として粘土鉱物を配合することを特徴とするクリーム状皮膚洗浄料に関する。
【0011】
またさらに好ましくは成分(E)の粘土鉱物の配合量が、0.5〜15質量%であることを特徴とするクリーム状皮膚洗浄料に関する。
【発明の効果】
【0012】
本発明のクリーム状皮膚洗浄料は、温度による粘度変化が少なく経時安定性が良好であり、かつ使用中の泡立ち、泡持ちなどの使用感に優れ、さらには洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与えるクリーム状皮膚洗浄料である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下に本発明の構成について述べる。本発明に用いられる成分(A)のアニオン性界面活性剤は、優れた洗浄効果を付与するために本発明のクリーム状皮膚洗浄料の洗浄成分として必須の成分である。本発明に用いられる成分(A)のアニオン性界面活性剤は、特に限定されないが、具体的に例示すると脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩、α−スルフォン化脂肪酸塩、アシルタウリン塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル硫酸塩、アルキル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル燐酸塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル燐酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、N−アシルアミノ酸塩等が挙げられる。また対塩基としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア、トリエタノールアミン、アルギニン、リジン、ヒスチジン、オルチニン、オキシリジン等を挙げることができる。これらは、必要に応じて一種、又は二種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも良好な洗浄効果、泡立ちなどの使用感をより得るためには炭素鎖長C12〜18の脂肪酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩が好ましく、対塩基としては、水酸化カリウム、トリエタノールアミン等が好ましく、これらはあらかじめ中和した状態で配合されていてもよいが、別々に配合し、クリーム状皮膚洗浄料を製造する過程において中和してもいずれでもよい。
【0014】
本発明に用いられる成分(A)の配合量は、特に限定されないが、洗浄効果、泡立ちなどの使用感、皮膚安全性の観点から好ましくは、5〜25質量%(以下、単に「%」と記す)、更に好ましくは7〜20%である。これらを一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。
【0015】
本発明に用いられる成分(B)の微粒子無水ケイ酸は、成分(A)をゲル化し、クリーム状皮膚洗浄料に適度な粘性を付与するものである。成分(B)の平均粒子径は特に限定されないが、良好なゲル化能を発揮するためには、1〜50nmのものが好ましい。具体的には、例えば四塩化ケイ素を水素と酸素炎中で加水分解して得られる、煙霧状無水ケイ酸等が挙げられる。市販品としては、AEROSILOX50、AEROSIL50、AEROSIL90G、AEROSIL130、AEROSIL200、AEROSIL200V、AEROSIL200CF、AEROSIL200FAD、AEROSIL300、AEROSIL300CF、AEROSIL380、AEROSIL380S(日本アエロジル社製)等が挙げられる。
【0016】
本発明に用いられる成分(B)の配合量は、特に限定されないが、好ましくは、1〜15%であり、更に好ましくは、5〜10%である。この範囲であれば、経時安定性を損なうことなく、粘度を付与することができる。なお、微粒子無水ケイ酸は、一種又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
【0017】
本発明に用いられる成分(C)の粉末状金属石鹸は、使用感において、特に洗浄後に残るきしみ感を低減し、肌にしっとりした感触を適度に与え、泡持ちを改良する目的で配合されるものである。本発明に用いられる成分(C)の粉末状金属石鹸は、一般式が、(RCOO)nM(式中、Rは炭素数10〜18の脂肪族炭化水素基を示し、Mは、アルミニウム、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、鉄等の二価および三価の金属が挙げられる。洗浄後に残るきしみ感の低減や使用中の泡持ちの観点から、形状は特に限定されないが、平均粒子径は、1〜20μmが好ましく、更には5〜15μmが好ましく、成分(B)と併用することで、成分(B)の増粘効果を損なうことなく、微粒子無水ケイ酸による洗浄後のきしみ感をなくすためのものである。これらの中でもより優れたきしみ感をなくすため、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛が好ましい。
【0018】
本発明に用いられる成分(C)の配合量は、特に限定されないが、洗浄後に残るきしみ感の低減や使用中の泡立ち、泡持ちの観点から、好ましくは、0.5〜5%、更に好ましくは2〜4%である。これらは必要に応じて一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。
【0019】
本発明に用いられる成分(D)の水は、成分(A)を希釈し、良好な洗浄効果、泡立ちなどの使用感を得るための成分として必須の成分である。成分(D)はクリーム状皮膚洗浄料に用いられるものであれば特に限定されず、例えば精製水、温泉水、深層水、または植物等の水蒸気蒸留水等が挙げられる。
【0020】
本発明に用いられる成分(D)の配合量は、特に限定されないが、良好な洗浄効果、泡立ちなどの使用感の観点から、好ましくは、10〜70%、更に好ましくは30〜50%である。
【0021】
本発明に用いられる成分(E)の粘土鉱物は、使用中の泡持ちを良好にする目的で配合されるものであり、成分(C)の粉末状金属石鹸と併用することで、使用中のきめ細かい泡質に加えて、泡持ちを相乗的に向上させることができる。具体的には、マイカ、セリサイト、カオリン、ベントナイト、タルク、スメクタイト、モンモリロナイト、ビーデライト、ノントライト等が挙げられる。これらは必要に応じて一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。これらの中でもより優れた泡持ちを得るためには、セリサイト、カオリンが好ましい。市販品としては、サンシンセリサイト FSE(三信鉱工業社製)やライトカオリンBP(IMERYS MINERALS社製)等が挙げられる。
【0022】
本発明に用いられる成分(E)の配合量は、特に限定されないが、使用中の泡持ちと泡立ちの観点から、好ましくは、0.5〜15%であり、更に好ましくは、5〜10%である。これらは必要に応じて一種または二種以上を適宜選択して用いることができる。
【0023】
本発明に於いては、上記の成分のほか、任意成分として香料、染料・顔料等の色素、防腐剤、殺菌剤、消炎剤、キレート剤、粘度調整剤、起泡剤、泡安定化剤、湿潤剤、過脂肪剤、パール剤、各種薬剤等を配合することができる。なお、本発明のクリーム状皮膚洗浄料は、洗顔料、洗髪料、身体洗浄料等に適用することができる。
【実施例1】
【0024】
以下に実施例を挙げて、本発明を更に説明する。なお、これらは本発明を何ら限定するものではない。
【0025】
本発明品1〜3および比較品1〜4:クリーム状皮膚洗浄料
表1、表2に示す組成および下記製法にてクリーム状皮膚洗浄料を調製した。得られたクリーム状皮膚洗浄料を、(1)使用感(使用中の泡立ち)、(2)使用感(使用中の泡持ち)、(3)使用感(洗浄後の肌のしっとりした感触)について、下記の方法により評価し結果を併せて、表1、表2に示した。
【0026】
【表1】

【0027】
【表2】

【0028】
(製法)
A:成分1〜3、11〜14を均一に混合する。
B:成分4〜10をAに添加混合し、クリーム状皮膚洗浄料を得た。
【0029】
女性評価パネル20名に、本発明品及び比較品のクリーム状皮膚洗浄料を手のひらで泡立てたときの使用感として、(1)使用中の泡立ち、(2)使用中の泡持ち、また、本発明品及び比較品のクリーム状皮膚洗浄料を用いた洗顔時に(3)洗顔後の肌のしっとりとした感触について下記(a)評価基準にて5段階評価し、さらに各試料の評点の平均値を(b)4段階判定基準を用いて判定した。
【0030】
(評価方法1)使用中の泡立ち
使用中の泡立ちの評価方法は、本発明品及び比較品1.5gを30℃の精製水12gで溶かしながら専門パネル20名による泡立てを行い、パネル各人が下記評価基準にて7段階に評価し評点を付け、試料ごとにパネル全員の評点から、その平均値を算出し、下記判定基準により4段階で判定した。
(評価基準)
(評点):(評価)
6 : 泡立ちは非常に良い
5 : 泡立ちは良い
4 : 泡立ちはやや良い
3 : 泡立ちは普通
2 : 泡立ちはやや悪い
1 : 泡立ちは悪い
0 : 泡立ちは非常に悪い
(判定基準)
(評点の平均点) :(判定)
5.0以上 : ◎(非常に良好)
3.5以上5.0未満: ○(良好)
1.5以上3.5未満: △(普通)
1.5未満 : ×(不良)
【0031】
(評価方法2)使用中の泡持ち
泡立てた本発明品及び比較品を評価者自身の頬に塗布した後、頬に円を描くようにマッサージを行い、20秒後の泡の減り具合について専門パネル20名が目視評価を行い、下記評価基準にて判定を行った。
(評価基準)
(判定):(評価)
◎:16名以上がほぼ泡が減っていないと認めた。
○:10〜15名がほぼ泡が減っていないと認めた。
△:5〜9名がほぼ泡が減っていないと認めた。
×:4名以下がほぼ泡が減っていないと認めた。
【0032】
(評価方法3)洗顔後の肌のしっとりとした感触
本発明品及び比較品1.5gを30℃の精製水12gで溶かしながら泡立て泡で専門パネラー20名により全顔を用いて使用テストを行い、すすぎ直後の肌感触を以下の基準に従い判定を行った。
(判定):(評価)
◎:16名以上がしっとりとした感触を感じて良好であると認めた。
○:10〜15名がしっとりとした感触を感じて良好であると認めた。
△:5〜9名がしっとりとした感触を感じて良好であると認めた。
×:4名以下がしっとりとした感触を感じて良好であると認めた。
【0033】
(経時安定性の評価)
表1、表2のクリーム状皮膚洗浄料を40℃恒温下にて保管し、1ヶ月経過後の本発明品及び比較品について、排液の程度状態を以下の評価基準により判定した。
(判定):(評価)
◎ :排液が全く見られない
○ :わずかに排液が見られる
△ :排液が見られる(ゲルは形成している)
× :完全に排液しており、分離状態である
【0034】
表1、表2の結果から明らかなように、本発明品1〜10は、使用感(使用中の泡立ち)、使用感(使用中の泡持ち)、使用感(洗浄後の肌のしっとりした感触)に優れたクリーム状皮膚洗浄料であった。また、経時安定性についても良好であった。これに対して、アニオン性界面活性剤である成分(A)のかわりにヤシ油脂肪酸ジエタノールアミドを配合した比較品1では、使用中の泡立ち、泡持ちの点で十分なものではなかった。また、微粒子無水ケイ酸である成分(B)配合しない比較品2及び成分(B)のかわりに平均粒子径が7μmである無水ケイ酸を配合している比較品3では、使用感(使用中の泡立ち)、使用感(使用中の泡持ち)、使用感(洗浄後の肌のしっとりした感触)には優れていたが、ゲル状態を形成できず、クリーム状皮膚洗浄料とすることが出来なかった。成分(C)の粉末状金属石鹸であるステアリン酸マグネシウムを配合しない比較品4では、使用中の泡持ちが悪く、また洗浄後の肌のしっとりした感触は全くなかった。
【実施例2】
【0035】
クリーム状洗顔料:
(成分) (%)
(1) N−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン 15
(2) 2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチル
イミダゾリニウムタイン 1.5
(3) ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコ―ル
(240E.O.)(60E.O.) 1.5
(4)1,3−ブチレングリコール 5
(5)ジプロピレングリコール 5
(6)グリセリン 5
(7)微粒子無水ケイ酸(注3) 7
(8)ステアリン酸マグネシウム 3
(9)セリサイト 4
(10)カオリン 3
(11)香料 0.1
(12)防腐剤 0.3
(13)精製水 残量
(注3)AEROSIL200(日本アエロジル社製)
【0036】
(製法)
A:成分(1)〜(6)、(11)〜(13)を均一に混合する。
B:成分(7)〜(10)をAに添加混合し、クリーム状洗顔料を得た。
【0037】
実施例2で得られたクリーム状洗顔料は、温度による粘度変化が少なく、経時安定性についても良好で、使用中の泡立ち、使用中の泡持ちなどの使用感に優れ、洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与えるものであった。
【実施例3】
【0038】
クリーム状ボディ洗浄料:
(成分) (%)
(1) N−ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸トリエタノールアミン 12
(2) ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 4
(3) ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコ―ル
(240E.O.)(60E.O.) 2.5
(4)ラウリン酸モノイソプロパノールアミド 3
(5)プロピレングリコール 5
(6)ジプロピレングリコール 5
(7)ジグリセリン 1
(8)微粒子無水ケイ酸 7
(9)ステアリン酸マグネシウム 4
(10)セリサイト 5
(11)カオリン 5
(12)香料 0.1
(13)防腐剤 0.3
(14)精製水 残量
【0039】
(製法)
A:成分(1)〜(7)、(12)〜(14)を均一に混合する。
B:成分(8)〜(11)をAに添加混合し、クリーム状ボディ洗浄料を得た。
【0040】
実施例3で得られたクリーム状ボディ洗浄料は、温度による粘度変化が少なく、経時安定性についても良好で、使用中の泡立ち、使用中の泡持ちなどの使用感に優れ、洗浄後の肌にしっとりした感触を適度に与えるものであった。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の成分(A)〜(C);
(A)アニオン性界面活性剤
(B)微粒子無水ケイ酸
(C)粉末状金属石鹸
(D)水
を配合することを特徴とするクリーム状皮膚洗浄料。
【請求項2】
前記成分(C)の粉末状金属石鹸の配合量が、0.5〜5質量%であることを特徴とする請求項1記載のクリーム状皮膚洗浄料。
【請求項3】
さらに成分(E)として粘土鉱物を配合することを特徴とする請求項1又は2に記載のクリーム状皮膚洗浄料。
【請求項4】
前記成分(E)の粘土鉱物の配合量が、0.5〜15質量%であることを特徴とする請求項3記載のクリーム状皮膚洗浄料。


【公開番号】特開2008−222644(P2008−222644A)
【公開日】平成20年9月25日(2008.9.25)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−64230(P2007−64230)
【出願日】平成19年3月13日(2007.3.13)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】