説明

ゲートイオンチャンネルを調節するための組成物及び方法

本発明は、ゲートイオンチャンネルの活性を調節するための組成物及び方法に関するものである。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式1:
【化1】

(式中、Aが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、 ハロメチル、 ジハロメチル、トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホリニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール 又は C−Cアルキルである。)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
Wが、 −H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが −H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X、又は−(CH1−6SON(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキルである)、 その塩、そのエステル 及び その何れかの結合物 又は 式:
【化2】

(式中、Eが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 R 及び Rの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −CHCH、 −CHCHCH、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −NO、 モルホルニル、 ヒドロキシルフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステル、その塩及びその何れかの結合物である)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、 Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、 a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその薬学的に受容し得る塩の有効量を、ゲートイオンチャンネルが発現した細胞に接触させることを包含することを特徴とするゲートイオンチャンネルの活性を調節する方法。
【請求項2】
Wが、
【化3】

(式中、EがNであり、 Eが Cであり、 Rが Hであり、かつRが、 −CHCH 又は −CHCHである)であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項3】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成することを特徴とする請求項1記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項4】
aが1であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項5】
前記化合物が、式2:
【化4】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、
Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロ、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、かつ
a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項6】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成することを特徴とする請求項5記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項7】
aが1であることを特徴とする請求項5記載の方法。
【請求項8】
Dが、OC(O)(CHCH、 −OC(O)CHC(CH、 −OC(O)(CH−シクロペンチル 及び −OC(O)(CH−シクロプロピルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項5記載の方法。
【請求項9】
10が、−OCHであることを特徴とする請求項6記載の方法。
【請求項10】
前記化合物が、式3:
【化5】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、 Dが、 −CHCHCH−、 −CHCHCHCH−、 −O−、 −[(CH1−6]−、 −O−(CH1−6−、 −O−(CH1−6−N(R)−、 −(CH1−6−N(R)−、 N(R)−(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び R7aの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホルニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルコキシカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 、−COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル 又は そのエステルであり、その塩及びその何れかの結合物)から選ばれる基であり、
Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6
(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)、その塩及びその何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH−、
a、 b、 c、 d 及び eの各々が、0 又は 1であり、
fが、0、1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項11】
Dが、O、 N 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項12】
Zが、−H, シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項13】
が−CHCH 又は (CH1−3Y(式中、Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる)からなる群から選ばれることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項14】
及び R7aが、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項15】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項10記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項16】
fが0〜3であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項17】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項18】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項19】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項20】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項10記載の方法。
【請求項21】
前記化合物が、式4:
【化6】

(式中、Dが、 −O−、 −(CH1−6−、 −N(R)−(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であるであり、
, R, R 及び R7aの各々が、独立して、 −H, −OH, −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物であり、
Zが、−H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 −OH、 −CN、 ハロ −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH
d 及び eの各々が、独立して、0 又は 1であり、かつ
fが、0、 1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項22】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項23】
Zが、−H, シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項24】
が−CHCH 又は (CH1−3Y(式中、Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)からなる群から選ばれる基である請求項21記載の方法。
【請求項25】
及び R7aの各々が、独立して、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項26】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項21記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項27】
fが0〜3であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項28】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項29】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項30】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項31】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項32】
前記化合物が、式5:
【化7】

(式中、Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 C−C−アルキル、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH, −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、 その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項33】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、CHCHCH、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項32記載の方法。
【請求項34】
前記化合物が、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=シクロプロパンカルボキシラート、
コハク酸 モノ−[キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル] エステル、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−(5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル=ペンタノアート、
2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=ペンタノアート、
5−エチル−2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、及び
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩からなる群から選択される化合物であることを特徴とする請求項21記載の方法。
【請求項35】
前記細胞に前記ゲートイオンチャンネル(gated ion channel)の活性を阻害する前記化合物の有効量を接触させることを特徴とする請求項1乃至34の何れか一つに記載の方法。
【請求項36】
前記ゲートイオンチャンネル(gated ion channel)が、DEG/ENaC、P2X、 及び TRPV ジーン・スーパーファミリーズ(gene superfamilies)からなる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含することを特徴とする請求項1乃至35の何れか一つに記載の方法。
【請求項37】
前記ゲートイオンチャンネルが、aENaC、 bENaC、 gENaC、 dENaC、 ASIC1a、 ASIC1b、 ASIC2a、 ASIC2b、 ASIC3、 ASIC4、 BLINaC、 hINaC、 P2X、 PIIX、 P2X、 P2X、 P2X、 P2X、 P2X、 TRPV1、 TRPV2、 TRPV3、 TRPV4、 TRPV5、 及び TRPV6らなる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含することを特徴とする請求項1乃至35の何れか一つに記載の方法。
【請求項38】
前記ゲートイオンチャンネルが、ホモマルチメリック(homomultimeric)であることを特徴とする請求項36又は請求項37に記載の方法。
【請求項39】
前記ゲートイオンチャンネルが、ヘテロマルチメリック(heteromultimeric)であることを特徴とする請求項36又は請求項37に記載の方法。
【請求項40】
前記DEG/ENaCゲートイオンチャンネルが、aENaC、 bENaC、 gENaC、 dENaC、 BLINaC、 hINaC、 ASIC1a、 ASIC1b、 ASIC2a、 ASIC2b、 ASIC3 及び ASIC4らなる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含することを特徴とする請求項36乃至請求項39の何れか一つに記載の方法。
【請求項41】
前記DEG/ENaCゲートイオンチャンネルが、ASIC1a、 ASIC1b、 ASIC2a、 ASIC2b、 ASIC3 及び ASIC4なる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含するを特徴とする請求項36乃至請求項39の何れか一つに記載の方法。
【請求項42】
前記ゲートイオンチャンネルが、ASIC1aを包含することを特徴とする請求項36乃至請求項39の何れか一つに記載の方法。
【請求項43】
前記P2Xゲートイオンチャンネルが、P2X、 P2X、 P2X、 P2X、 P2X、 P2X、 及び P2Xなる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含することを特徴とする請求項36乃至請求項39の何れか一つに記載の方法。
【請求項44】
前記TRPVゲートイオンチャンネルが、TRPV1、 TRPV2、 TRPV3、 TRPV4、 TRPV5、 及び TRPV6なる群から選ばれる少なくとも一つのサブユニットを包含することを特徴とする請求項36乃至請求項39の何れか一つに記載の方法。
【請求項45】
前記ヘテロマルチメリック(heteromultimeric)ゲートイオンチャンネルが、以下のゲートイオンチャンネルの結合物を含むことを特徴とする請求項39の方法。
αENaC、 βENaC 及び γENaC、
αENaC、 βENaC、 及び δENaC、
ASIC1a 及び ASIC3、
ASIC1b 及び ASIC3、
ASIC2a 及び ASIC3、
ASIC2b 及び ASIC3、
ASIC1a、 ASIC2a 及び ASIC3、
P2X1 及び P2X2、
P2X1 及び P2X5、
P2X2 及び P2X3、
P2X2 及び P2X6、
P2X4 及び P2X6、
TRPV1 及び TRPV2、
TRPV5 及び TRPV6、並びに
TRPV1 及び TRPV4
【請求項46】
前記ヘテロマルチメリック(heteromultimeric)ゲートイオンチャンネルが、以下のゲートイオンチャンネルの組み合わせを含むことを特徴とする請求項39の方法。
ASIC1a 及び ASIC2a、
ASIC2a 及び ASIC2b、
ASIC1b 及び ASIC3、並びに
ASIC3 及び ASIC2b
【請求項47】
前記ゲートイオンチャンネルの活性が、痛みと関連することを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項48】
前記ゲートイオンチャンネルの活性が、炎症を伴う障害と関連することを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項49】
前記ゲートイオンチャンネルの活性が、神経学的な障害と関連することを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項50】
前記痛みが、皮膚の痛み、体性の痛み、内臓の痛み及び神経障害性の痛みからなる群から選ばれることを特徴とする請求項47記載の方法。
【請求項51】
前記痛みが、急性の痛み又は慢性の痛みであることを特徴とする請求項47記載の方法。
【請求項52】
前記皮膚の痛みが、創傷、外傷、切り傷、裂傷、刺し傷、火傷、手術の切開、感染症又は急性の炎症と関連していることを特徴とする請求項50記載の方法。
【請求項53】
前記体性の痛みが、創傷、疾患又は筋骨格及び連結システムの障害と関連していることを特徴とする請求項50の方法。
【請求項54】
前記損傷、疾患又は障害が、捻挫、骨折、関節炎、乾癬、湿疹及び虚血性心疾患からなる群から選ばれることを特徴とする請求項53記載の方法。
【請求項55】
前記内臓の痛みが、循環器システム、呼吸器システム、胃腸システム又は尿生殖器システムの損傷、疾患又は障害と関連していることを特徴とする請求項50記載の方法。
【請求項56】
前記循環器システムの疾患又は障害が、虚血性心疾患、アンギナ、急性心筋梗塞、不整脈、静脈炎、間欠性跛行、拡張蛇行静脈及び痔からなる群から選ばれることを特徴とする請求項55記載の方法。
【請求項57】
前記呼吸器システムの疾患又は障害が、喘息、呼吸器感染症、慢性気管支炎及び気腫らなる群から選ばれることを特徴とする請求項55記載の方法。
【請求項58】
前記胃腸システムの疾患又は障害が、胃炎、十二指腸炎、過敏性腸症候群、大腸炎、クローン病、胃腸逆流疾患、潰瘍及び憩室炎からなる群から選ばれることを特徴とする請求項55記載の方法
【請求項59】
前記尿生殖器システムの疾患又は障害が、膀胱炎、尿路感染症、糸球体腎炎、多嚢胞腎疾患、腎結石及び尿生殖器システムの癌からなる群から選ばれることを特徴とする請求項55記載の方法
【請求項60】
前記体性の痛みが、関節痛、筋肉痛、慢性腰痛症、幻影肢通、癌関連の痛み、歯痛、線維筋痛症、特発性痛障害、慢性非特異性痛、慢性骨盤痛、術後の痛み及び連関痛からなる群から選ばれることを特徴とする請求項50記載の方法。
【請求項61】
前記神経障害性の痛みが、神経システムの、損傷、疾患又は障害と関連していることを特徴とする請求項50記載の方法。
【請求項62】
前記神経システムの、損傷、疾患又は障害の痛みが、神経痛、ニューロパシー、頭痛、心因性の痛み、慢性頭部痛及び脊髄損傷からなる群から選ばれることを特徴とする請求項61記載の方法。
【請求項63】
前記ゲートイオンチャンネルの活性が、筋骨格及び連結システム、呼吸器システム、循環器システム、尿生殖器システム、胃腸システム又は神経システムの炎症を伴う障害から選ばれることを特徴とする請求項1記載の方法。
【請求項64】
前記筋骨格及び連結システムの炎症を伴う障害が、関節炎、乾癬、筋炎、皮膚炎及び湿疹から選ばれることを特徴とする請求項63記載の方法。
【請求項65】
前記呼吸器システムの前記症を伴う障害が、喘息、気管支炎、副鼻腔炎、咽頭炎、喉頭炎、気管炎、鼻炎、嚢胞性繊維症、呼吸器感染症及び急性呼吸器窮迫症候群から選ばれることを特徴とする請求項63記載の方法。
【請求項66】
前記循環器システムの前記炎症を伴う障害が、脈管炎、血尿症候群、アテローム動脈硬化症、動脈炎、静脈炎、心臓炎及び冠状動静脈心疾患からなる群から選ばれることを特徴とする請求項63記載の方法。.
【請求項67】
前記胃腸システムの前記炎症を伴う障害が、炎症を伴う腸障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、憩室炎、ウイルス感染、細菌感染、消化性潰瘍、慢性肝炎、歯肉炎、歯周炎、口内炎、胃炎及び胃腸逆流疾患からなる群から選ばれることを特徴とする請求項63記載の方法。
【請求項68】
前記尿生殖器システムの前記炎症を伴う障害が、膀胱炎、腎多嚢胞病、腎炎症候群、尿路感染症、シスチン蓄積症、前立腺炎、卵管炎、子宮内膜症及び尿生殖器の癌らなる群から選ばれることを特徴とする請求項63記載の方法。
【請求項69】
前記神経学的障害が、精神分裂病、双極性障害、うつ病、アルツハイマー病、てんかん、多発性神経障害、筋萎縮性側方神経障害、脳卒中、嗜癖、大脳虚血、ニューロパシー、網膜色素変性症、緑内障、不整脈、帯状疱疹、ハンティングトン舞踏病及びパーキンソン病らなる群から選ばれることを特徴とする請求項49記載の方法。
【請求項70】
有効量の式1:
【化8】

(式中、Aが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、 ハロメチル、 ジハロメチル、トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホリニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール 又は C−Cアルキルである。)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
Wが、 −H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが −H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X、又は−(CH1−6SON(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキルである)、 その塩、そのエステル 及び その何れかの結合物 又は 式:
【化9】

(式中、Eが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 R 及び Rの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −CHCH、 −CHCHCH、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −NO、 モルホルニル、 ヒドロキシルフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステル、その塩及びその何れかの結合物である)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、 Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、 a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩を、前記被験体に投与することを包含することを特徴とする、痛みの治療が必要な被験体の痛みを治療する方法。
【請求項71】
Wが、
【化10】

(式中、EがNであり、 Eが Cであり、 Rが Hであり、かつRが、 −CHCH 又は −CHCHである)であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項72】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成することを特徴とする請求項70記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項73】
aが1であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項74】
前記化合物が、式2:前記化合物が、式2:
【化11】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、
Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロ、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、かつ
a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項75】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成することを特徴とする請求項74記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項76】
aが1であることを特徴とする請求項74記載の方法。
【請求項77】
Dが、OC(O)(CHCH、 −OC(O)CHC(CH、 −OC(O)(CH−シクロペンチル 及び −OC(O)(CH−シクロプロピルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項74記載の方法。
【請求項78】
10が、−OCHであることを特徴とする請求項75記載の方法。
【請求項79】
前記化合物が、式3:
【化12】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、 Dが、 −CHCHCH−、 −CHCHCHCH−、 −O−、 −[(CH1−6]−、 −O−(CH1−6−、 −O−(CH1−6−N(R)−、 −(CH1−6−N(R)−、 N(R)−(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び R7aの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホルニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルコキシカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 、−COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル 又は そのエステルであり、その塩及びその何れかの結合物)から選ばれる基であり、
Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6
(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)、その塩及びその何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH−、
a、 b、 c、 d 及び eの各々が、0 又は 1であり、
fが、0、1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項80】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項81】
Zが、−H, シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項82】
が−CHCH 又は (CH1−3Y(式中、Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)からなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項83】
及び R7aが、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項84】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項79記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項85】
fが0〜3であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項86】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項87】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項88】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項79記載の方法。
【請求項89】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項76記載の方法。
【請求項90】
前記化合物が、式4:
【化13】

(式中、Dが、 −O−、 −(CH1−6−、 −N(R)−(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であるであり、
, R, R 及び R7aの各々が、独立して、 −H, −OH, −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物であり、
Zが、−H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 −OH、 −CN、 ハロ −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH
d 及び eの各々が、独立して、0 又は 1であり、かつ
fが、0、 1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項91】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項92】
Zが、H、 シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 及び ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項93】
が、CHCH 又は (CH1−3Y(Yが、−H, −OH, Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項94】
及び R7aが、−H、 −OCH, −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項95】
及び R7aが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5−員環を形成することを特徴とする請求項90記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項96】
fが0〜3であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項97】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項98】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項99】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項100】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項101】
前記化合物が、式5:
【化14】

(式中、Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 C−C−アルキル、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH, −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、 その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項102】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、CHCHCH、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項101記載の方法。
【請求項103】
前記化合物が、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=シクロプロパンカルボキシラート、
コハク酸 モノ−[キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル] エステル、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−(5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−(5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル=ペンタノアート、
2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=ペンタノアート、
5−エチル−2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、及び
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩からなる群から選択される化合物であることを特徴とする請求項90記載の方法。
【請求項104】
前記被験体が、哺乳動物であることを特徴とする請求項70に記載の方法。
【請求項105】
前記哺乳動物が、ヒトであることを特徴とする請求項104に記載の方法。
【請求項106】
前記痛みが、皮膚の痛み、体性の痛み、内臓の痛み及び神経障害性の痛みからなる群から選ばれることを特徴とする請求項66乃至請求項69記載の方法。
【請求項107】
前記痛みが、急性の痛み又は慢性の痛みであることを特徴とする請求項70記載の方法。
【請求項108】
式1:
【化15】

(式中、Aが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、 ハロメチル、 ジハロメチル、トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホリニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール 又は C−Cアルキルである。)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
Wが、 −H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが −H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X、又は−(CH1−6SON(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキルである)、 その塩、そのエステル 及び その何れかの結合物 又は 式:
【化16】

(式中、Eが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 R 及び Rの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −CHCH、 −CHCHCH、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −NO、 モルホルニル、 ヒドロキシルフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステル、その塩及びその何れかの結合物である)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、 Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、 a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその薬学的に受容し得る塩の化合物の有効量を、被験体に投与することを包含することを特徴とする、その必要性がある被験体において炎症を伴う疾患を治療する方法。
【請求項109】
Wが、
【化17】

(式中、EがNであり、 Eが Cであり、 Rが Hであり、かつRが、 −CHCH 又は −CHCHである)であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項110】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成することを特徴とする請求項108記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項111】
aが1であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項112】
前記化合物が、式2:
【化18】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、
Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロ、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、かつ
a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項113】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成することを特徴とする請求項112記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項114】
aが1であることを特徴とする請求項112記載の方法。
【請求項115】
Dが、OC(O)(CHCH、 −OC(O)CHC(CH、 −OC(O)(CH−シクロペンチル 及び −OC(O)(CH−シクロプロピルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項112記載の方法。
【請求項116】
10が、−OCHであることを特徴とする請求項113記載の方法。
【請求項117】
前記化合物が、式3:
【化19】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、 Dが、 −CHCHCH−、 −CHCHCHCH−、 −O−、 −[(CH1−6]−、 −O−(CH1−6−、 −O−(CH1−6−N(R)−、 −(CH1−6−N(R)−、 N(R)−(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び R7aの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホルニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルコキシカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 、−COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル 又は そのエステルであり、その塩及びその何れかの結合物)から選ばれる基であり、
Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6
(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)、その塩及びその何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH−、
a、 b、 c、 d 及び eの各々が、0 又は 1であり、
fが、0、1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項118】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項119】
Zが、−H, シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項117記載の方法
【請求項120】
が−CHCH 又は (CH1−3Y(式中Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)からなること群から選ばれる基であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項121】
及び R7aの各々が、独立して、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項122】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項117記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項123】
fが0〜3であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項124】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項125】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項126】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項127】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項117記載の方法。
【請求項128】
前記化合物が、式4:
【化20】

(式中、Dが、 −O−、 −(CH1−6−、 −N(R)−(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であるであり、
, R, R 及び R7aの各々が、独立して、 −H, −OH, −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物であり、
Zが、−H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 −OH、 −CN、 ハロ −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH
d 及び eの各々が、独立して、0 又は 1であり、かつ
fが、0、 1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項129】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項130】
Zが、−H, シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項128記載の方法
【請求項131】
が−CHCH 又は (CH1−3Y(Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)からなること群から選ばれる基であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項132】
及び R7aが、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項133】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項128記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項134】
fが0〜3であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項135】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項136】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項137】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項138】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項139】
前記化合物が、式5:
【化21】

(式中、Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 C−C−アルキル、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH, −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、 その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項140】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、CHCHCH、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項139記載の方法。
【請求項141】
前記化合物が、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=シクロプロパンカルボキシラート、
コハク酸 モノ−[キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル] エステル、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−(5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル=ペンタノアート、
2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=ペンタノアート、
5−エチル−2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、及び
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
からなる群から選択される化合物であることを特徴とする請求項128記載の方法。
【請求項142】
前記被験体が、哺乳動物であることを特徴とする請求項108に記載の方法。
【請求項143】
前記哺乳動物が、ヒトであることを特徴とする請求項142に記載の方法。
【請求項144】
前記炎症を伴う障害が、前記筋骨格及び連結システム、前記呼吸器システム、前記循環器システム、前記尿生殖器システム、前記胃腸システム又は前記神経システムの炎症を伴う障害であることを特徴とする請求項108記載の方法。
【請求項145】
式1:
【化22】

(式中、Aが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、 ハロメチル、 ジハロメチル、トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホリニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール 又は C−Cアルキルである。)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
Wが、 −H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、Rが −H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、フェニル、 ピペラジニル、シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X、又は−(CH1−6SON(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキルである)、 その塩、そのエステル 及び その何れかの結合物 又は 式:
【化23】

(式中、Eが、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 R 及び Rの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、 −CHCH、 −CHCHCH、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −NO、 モルホルニル、 ヒドロキシルフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステル、その塩及びその何れかの結合物である)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、 R(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、 Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、 a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその薬学的に受容し得る塩の有効量を投与することを包含する、その必要性がある被験体の神経学的障害を治療する方法。
【請求項146】
Wが、下記の式
【化24】

(式中、EがNであり、 Eが Cであり、 Rが Hであり、かつRが、 −CHCH 又は −CHCHである)であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項147】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成することを特徴とする請求項145記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項148】
aが1であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項149】
前記化合物が、式2:
【化25】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、
Dが、−H、−OH、ハロゲン、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び Rの各々が、独立して、−H、 −OH、 ハロ、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −CN、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −PO、 −NO、 −SSOH、ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルから選ばれる基である)、
(CH0−6COO−、 −N(R)(CH0−6COO(R)、 −O(CH0−6(R)、 −(CH1−6COO(R)、 −(CH1−6N(R)COO(R)、 −(CH1−6N(R)CO(R)、 −(CH1−6CONH(R)、 =NOR(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基である)、 −N(X)X、 −SON(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 又は C−C−アルキルである)、 その塩、 そのエステル 及び それらのいずれかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び Rが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−GR10−CH−CH−CH
−CH−GR10−CH−CH
−CH−CH−GR10−CH
−CH−CH−CH−GR10
−GR10=CH−CH=CH−
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
−CH=CH−CH=GR10
(式中、Gが、sp−混成軌道炭素、 sp−混成軌道炭素又は窒素原子の何れかであり、 式中、 R10が、前記のRの意味を有する)、かつ
a、 b、 c 及び dの各々が、0 又は 1である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項150】
及び Rが、一緒になって、次の二価の架橋ラジカル(RからRへ読む)の一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成することを特徴とする請求項149記載の方法。
−GR10−CH−CH
−CH−GR10−CH
−CH−CH−GR10
−CH=GR10−CH=CH−
−CH=CH−GR10=CH−
【請求項151】
aが1であることを特徴とする請求項141記載の方法。
【請求項152】
Dが、−OC(O)(CHCH、 −OC(O)CHC(CH、 −OC(O)(CH−シクロペンチル 及び −OC(O)(CH−シクロプロピルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項149記載の方法。
【請求項153】
10が、−OCHであることを特徴とする請求項150記載の方法。
【請求項154】
前記化合物が、式3:
【化26】

(式中、A及びEの各々が、独立して、sp−混成軌道炭素、sp−混成軌道炭素又は窒素原子であり、 Dが、 −CHCHCH−、 −CHCHCHCH−、 −O−、 −[(CH1−6]−、 −O−(CH1−6−、 −O−(CH1−6−N(R)−、 −(CH1−6−N(R)−、 N(R)−(式中、 Rが、 −H、 −C1−4−アルキル、N−メチル−ピペリジニル、 モルホルニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であり)からなる群から選ばれる基であり、
、 R、 R、 R、 R 及び R7aの各々が、独立して、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホルニル、ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルコキシカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 、−COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル 又は そのエステルであり、その塩及びその何れかの結合物)から選ばれる基であり、
Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6
(式中、Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)、その塩及びその何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH−、
a、 b、 c、 d 及び eの各々が、0 又は 1であり、
fが、0、1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項155】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項156】
Zが、−H、 シクロヘキシル、 シクロペンチル、フェニル、 −COH 及び ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項157】
が、CHCH 又は (CH1−3Y(Yが、−H, −OH, Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項158】
及び R7aの各々が、独立して、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項159】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項154記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項160】
fが0〜3であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項161】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項162】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項163】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項164】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項154記載の方法。
【請求項165】
前記化合物が、式4:
【化27】

(式中、Dが、 −O−、 −(CH1−6−、 −N(R)−(式中、Rが、−H、 −C1−4−アルキル、 N−メチル−ピペリジニル、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル 又は ピペリジニルからなる群から選ばれる基であるであり、
, R, R 及び R7aの各々が、独立して、 −H, −OH, −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、−H、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、−SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物であり、
Zが、−H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 −OH、 −CN、 ハロ −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH、 −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基であり、
及び R7aが、また、一緒になって、次の二価の架橋ラジカルの一つから組み立てられる縮合した5− 又は 6−員環を形成してもよく、
−O−CH−CH
−CH−O−CH
−CH−CH−O−
−CH−CH−CH
−O−CH−O−
−CH−CH−CH−CH
d 及び eの各々が、独立して、0 又は 1であり、かつ
fが、0、 1、 2、 3、 4、 5 又は 6である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項166】
Dが、O、 N、 又は C1−3−アルキルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項167】
Zが、−H、 シクロヘキシル、 シクロペンチル、 フェニル、 −COH 及び ピペリジニルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項168】
が、CHCH 又は (CH1−3Y(Yが、−H、 −OH、 Br 又は COHからなる群から選ばれる基である)であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項169】
及び R7aの各々が、独立して、−H、 −OCH、 −NH 又は −Brからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項170】
及び R7aが、一緒になって、以下の二価の架橋ラジカルから構成される縮合5員環を形成することを特徴とする請求項165記載の方法。
−O−CH−O−
【請求項171】
fが0〜3であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項172】
Dが−O−であり、eが1であり、かつ fが1 又は 2であることを特徴とする請求項165記載の方法
【請求項173】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項174】
が −OCHであり、R7aが Hであり、並びに R 及び RがHであることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項175】
が Hであり、かつ Rが −CHCH 又は −CHCHであることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項176】
前記化合物が、式5:
【化28】

(式中、Zが、 −H、 −OH、 −(CH0−6Y、 −O−(CH0−6Y(式中、 Yが、 −H、 C−C−アルキル、 −OH、 −CN、 ハロ、 −CHCH、 −CHCHCH、 −NO、 モルホリニル、 ヒドロキシフェニル、 フェニル、 ピペラジニル、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 シクロヘキシル、 ピリジニル、 5H−テトラゾリル、 トリアゾリル、 ピペリジニル、 アルキルカルボニル、 アルキルチオカルボニル、 アルコキシカルボニル、 アミノカルボニル、 −COH, −SOH、 −SOH、 −SONH、 −SSOH、 −PO、 −NO、 −SH、 −OSOH、 −OC(O)(OH)、 −O−、 −S−、 ハロメチル、 ジハロメチル、 トリハロメチル、 −SON(X)X 又は N(X)X(式中、 X 及び Xの各々が、独立して、 H、 アリール、 C−C−アルキル、そのエステルである)から選ばれる基である)、 その塩 及び その何れかの結合物からなる群から選ばれる基である)で表される化合物又はその医薬として受容される塩であることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項177】
Zが、H、 −COOH、 シクロプロピル、 シクロペンチル、 n−ブチル 及び t−ブチルからなる群から選ばれる基であることを特徴とする請求項176記載の方法。
【請求項178】
前記化合物が、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=シクロプロパンカルボキシラート、
コハク酸 モノ−[キノリン−4−イル−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル] エステル、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−(5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3−シクロペンチル−プロパノアート、
2−[(3−シクロペンチル−プロピオニルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル=ペンタノアート、
2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=ペンタノアート、
5−エチル−2−[(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−ペンタノイルオキシ−メチル]−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−(5−ビニル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−ビニル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
(5−エチル−1−アザ−ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−イル)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル=3,3−ジメチル−ブタノアート、及び
2−[(3,3−ジメチル−ブチリルオキシ)−(6−メトキシ−キノリン−4−イル)−メチル]−5−エチル−1−アゾニア−ビシクロ[2.2.2]オクタン 二塩酸塩、
からなる群から選択される化合物であることを特徴とする請求項165記載の方法。
【請求項179】
前記被験体が、哺乳動物であることを特徴とする請求項145に記載の方法。
【請求項180】
前記哺乳動物が、ヒトであることを特徴とする請求項179に記載の方法。
【請求項181】
前記神経学的障害が、精神分裂病、双極性障害、うつ病、アルツハイマー病、てんかん、多発性神経障害、筋萎縮性側方神経障害、脳卒中、嗜癖、大脳虚血、ニューロパシー、網膜色素変性症、緑内障、不整脈、ハンティングトン舞踏病及びパーキンソン病らなる群から選ばれることを特徴とする請求項145記載の方法。
【請求項182】
アジュバント組成物を投与することをさらに包含することを特徴とする請求項1、請求項70、請求項108又は請求項145の何れか一つに記載の方法。
【請求項183】
前記アジュバント組成物が、オピオイド鎮痛薬、非オピオイド鎮痛薬、局所麻酔薬、コルチコステロイド類、非ステロイド性抗炎症薬、非選択的COX阻害薬、非選択的COX2阻害薬、選択的COX2阻害薬、抗てんかん薬、バルビツール酸系催眠薬、抗うつ薬、マリファナ及び局所鎮痛薬からなる群から選ばれることを特徴とする請求項182記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公表番号】特表2007−530664(P2007−530664A)
【公表日】平成19年11月1日(2007.11.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−505676(P2007−505676)
【出願日】平成17年3月30日(2005.3.30)
【国際出願番号】PCT/IB2005/002613
【国際公開番号】WO2006/038070
【国際公開日】平成18年4月13日(2006.4.13)
【出願人】(506276284)ペインセプター ファーマ コーポレーション (2)
【氏名又は名称原語表記】PAINCEPTOR PHARMA CORPORATION
【住所又は居所原語表記】7150 Albert−Einstein, Suite100, St. Laurent, QuebecH4S 2CI (CA).
【Fターム(参考)】