説明

シフトレジスタおよび表示装置

【課題】単段および複数段モードで動作する。
【解決手段】直列接続された複数のレジスタSRを有し、スタートパルス信号を受け入れ、これをシフトクロックCLKに従って順次転送し、スタートパルス信号を格納したレジスタから選択信号を順次出力する。単段転送モードにおいては、選択信号を1段ずつ転送し、複数段転送モードにおいては、隣接する複数段のレジスタを1段のレジスタとして機能させ、スタートパルス信号を複数段毎に転送するとともに、複数段から同時に選択信号を出力する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、直列接続された複数のレジスタを有し、スタートパルス信号を受け入れ、これをシフトクロックに従って順次転送し、スタートパルス信号を格納したレジスタから選択信号を順次出力していくシフトレジスタおよびこれを用いた表示装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来より、LCD、有機ELディスプレイなどの1つの基板上に多数の画素を形成するフラットディスプレイが広く普及している。このフラットディスプレイには、マトリクス配置された画素毎に選択トランジスタを配置して、各画素における表示を制御するアクティブマトリクス型のパネルがあり、高精細な表示に好適である。
【0003】
このアクティブマトリクス型のパネルにおいては、表示対象となるビデオ信号を二次元の各画素に供給するために、表示ラインを垂直方向にシフトさせる垂直ドライバと、水平方向の1画素ずつに順次ビデオ信号を供給するために水平ドライバが必要になる。
【0004】
水平ドライバにおいては、水平シフトレジスタにおいて、1水平期間の開始を示すスタートパルス信号のHレベルを取り込み、これを水平転送クロックに従って転送する。
【0005】
そして、水平転送クロックを、ビデオ信号を画素毎のデータ信号と同期させることで、水平シフトレジスタの出力により、ビデオ信号ラインと、パネルの各列毎のデータラインとの間のスイッチを開き、画素毎のデータ信号を対応するデータラインに供給することができる。
【0006】
一方、垂直ドライバ回路においても、垂直シフトレジスタにおいて垂直転送用のスタートパルス信号を垂直転送クロックに応じて転送して、データ信号を供給すべきパネルの行を選択する。
【0007】
そこで、水平ドライバと垂直ドライバによって、各画素のデータ信号が該当画素に供給される。
【0008】
なお、液晶パネルにおける水平ドライバや垂直ドライバについては、特許文献1等に示されている。
【0009】
【特許文献1】WO02/095834A1
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
ここで、水平、垂直シフトレジスタは、スタートパルス信号を1段ずつ転送するものであり、表示における解像度は固定である。一方、LCDなどのパネルにおいて、多機能化が進むと、1つのパネルにおいて複数の解像度で表示したいという要求もある。また、電池駆動のパネルでは、低消費電力で駆動したいという要求があり、特に電池が消耗してきた時には消費電力を低く抑えたい。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明は、直列接続された複数のレジスタを有し、スタートパルス信号を受け入れ、これをシフトクロックに従って順次転送し、スタートパルス信号を格納したレジスタから選択信号を順次出力していくシフトレジスタであって、単段転送モードにおいては、選択信号を1段ずつ転送し、複数段転送モードにおいては、隣接する複数段のレジスタを1段のレジスタとして機能させ、スタートパルス信号を複数段毎に転送するとともに、複数段から同時に選択信号を出力することを特徴とする。
【0012】
また、複数段転送モードにおいては、隣接する複数段のレジスタに前方段からのスタートパルス信号を並列して供給し、これら複数段のレジスタの出力を後方段の複数のレジスタに並列して供給し、これら複数段のレジスタに同一の転送クロックを供給することが好適である。
【0013】
また、本発明は、上記シフトレジスタからの選択信号によって、表示画素が選択される表示装置に関する。
【0014】
また、前記複数段転送モードの場合には、単段モードの複数段数分の1の周波数の転送クロックを使用することで、同一の映像信号に対し、解像度の低い表示を行うことが好適である。
【発明の効果】
【0015】
本発明によれば、シフトレジスタの段数を切り替えることができる。すなわち、単段転送モードでは、シフトレジスタの各段について、順次スタートパルス信号を転送するが、複数段転送モードでは、複数段を1段として機能させる。従って、表示パネルにおいて、解像度を変更することができ、また複数段転送モードでは転送クロックを遅くすることができ低消費電力での表示が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は、実施形態の構成を示す図である。ここでは、シフトレジスタは、各段のレジスタSR1〜SR6を有している。1段目のレジスタSR1の出力端outは、単段転送モードの際にオンするスイッチ「単」によって、2段目のレジスタSR2の入力端inに接続されており、以下各段のレジスタSRの出力端outは次段のレジスタSRの入力端inにスイッチ「単」を介し接続されている。また、1段目の入力端inと、2段目の入力端inとは、複数段(多段)転送モードの際にオンするスイッチ「多」によって接続されており、以降1段目の出力端outは、3段目のレジスタSRの入力端inにスイッチ「多」を介し接続され、2段目のレジスタSR2の出力端outが4段目のレジスタSR4の入力端inというように、各レジスタSRの出力端outが次々段のレジスタSRの入力端inにスイッチ「多」によって接続されている。
【0018】
そして、各レジスタSRには、転送クロックCLKが入力され、スタートパルス信号が転送される。また、各レジスタSRからは、選択信号が出力される。
【0019】
単段転送モードの場合には、スイッチ「単」がオン、スイッチ「多」がオフになる。これによって、スタートパルス信号は、1段目のレジスタSR1の入力端inのみに供給され、1段目のレジスタSR1の出力端outは、2段目レジスタSR2の入力端inに接続され、以後各段のレジスタSRの出力端outは次段のレジスタSRの入力端inに接続される。従って、スタートパルス信号は、転送クロックCLKにより、1段目のレジスタSR1から順に転送され、各段のレジスタSRから順に選択信号が出力される。
【0020】
一方、多段転送モードの場合には、スイッチ「多」がオン、スイッチ「単」がオフになる。これによって、スタートパルス信号は、1段目のレジスタSR1および2段目の入力端inに供給され、1段目のレジスタSR1の出力端outは3段目レジスタSR3の入力端inに接続され、2段目のレジスタSR2の出力端outは4段目レジスタSR2の入力端inにというように、各レジスタSRの出力端outが次々段のレジスタSRの入力端inに接続される。
【0021】
従って、スタートパルス信号は、転送クロックCLKにより、1,2段目のレジスタSR1、SR2に取り込まれ、その後順次2つのレジスタSRを1段として、順に転送され、2段のレジスタSRずつ順に選択信号が出力される。
【0022】
図2には、1段転送と、2段転送を切り替え可能のシフトレジスタの構成例を示す。図においては、レジスタSR1〜SR4が示してある。スタートパルスSTHは、レジスタSR1の入力端inに入力されるとともに、スイッチSW1−1を介し2段目のレジスタSR2の入力端inにも入力される。
【0023】
また、レジスタSR1の出力端outは、スイッチSW1−2を介し、レジスタSR3の入力端inに接続され、レジスタSR2の出力端outは、スイッチSW1−3を介し、レジスタSR4の入力端inに接続され、以降レジスタSRnの出力端outは、スイッチSW1−(n+1)を介し、レジスタSR(n+2)の入力端inに接続される。
【0024】
レジスタSR1の出力端outは、スイッチSW2−1を介し、レジスタSR2の入力端inに接続され、レジスタSR2の出力端outは、スイッチSW2−2を介し、レジスタSR3の入力端inに接続され、以降レジスタSRnの出力端outは、スイッチSW2−nを介し、レジスタSR(n+1)の入力端inに接続される。
【0025】
転送クロックは、位相が互いに反転している転送クロックCLK1と、CLK2があり、これが各レジスタSRに入力される。
【0026】
ここで、CLK1は、レジスタSR1のCLK1端にスイッチSW3−1aおよびSW4−1aを介し入力され、CLK2は、レジスタSR1のCLK2端にスイッチSW3−1bおよびSW4−1bを介し入力される。一方、CLK1は、レジスタSR2のCLK1端にスイッチSW4−2aおよびSW3−2bを介し入力され、CLK2は、レジスタSR2のCLK2端にスイッチSW3−2aおよびSW4−2bを介し入力される。
【0027】
また、CLK1は、レジスタSR3のCLK1端にスイッチSW3−3aおよびSW4−3bを介し入力され、CLK2は、レジスタSR1のCLK2端にスイッチSW3−3bおよびSW4−3aを介し入力される。さらに、CLK1は、レジスタSR4のCLK1端にスイッチSW3−4bおよびSW4−4bを介し入力され、CLK2は、レジスタSR2のCLK2端にスイッチSW3−4aおよびSW4−4aを介し入力される。
【0028】
そして、このような構成を1セットとして、2つのレジスタ毎に同様にCLK1,CLK2が4つのシフトレジスタSR1〜SR4に供給される。
【0029】
また、各スイッチSW1〜SW4は、モード選択信号SELによってオンオフが制御される。このモード選択信号SELは、Hレベルの時に単段転送モード、Lレベルの時に多段(2段)転送モードを示す。そして、SELがLレベルの時にSW1、SW4がオンし、SW2、SW3がオフし、SELがHレベルの時にSW1、SW4がオフし、SW2、SW3がオンする。
【0030】
なお、スイッチSW1が上述のスイッチ「多」、スイッチSW2がスイッチ「単」に対応する。
【0031】
一方、SW3,4は、図1においては、図示を省略したが、単段転送モードにおいては、レジスタSR毎に転送クロックの位相を反転するが、2段転送モードにおいては2つのレジスタSR毎に転送クロックの位相を反転するためのものである。
【0032】
また、各レジスタSRは、図3に示す構成を有している。入力端inは、ゲートインバータ10、インバータ12を介し、出力端PULSEに接続されている。また、インバータ12の出力は、ゲートインバータ14を介し、インバータ12の入力側に接続されている。また、このインバータ12の入力側は、インバータ16を介し出力端outに接続されている。
【0033】
そして、クロック入力端CLK1は、ゲートインバータ10のハイアクティブ端子と、ゲートインバータ14のローアクティブ端子に接続され、クロック入力端CLK2は、ゲートインバータ10のローアクティブ端子と、ゲートインバータ14のハイアクティブ端子に接続されている。
【0034】
従って、クロック端子CLK1がHレベル(クロック端子CLK2がLレベル)の時にゲートインバータ10が動作し、クロック端子CLK1がLレベル(クロック端子CLK2がHレベル)の時にゲートインバータ10が動作する。
【0035】
例えば、入力端子inにHレベルが入力されている時に、クロック端子CLK1がHになると、ゲートインバータ10により、反転されたLレベルがインバータ12,16により反転され、出力端outおよび出力端PULSEがHレベルになる。次に、クロック端子CLK1がLになると、ゲートインバータ10がオフし、ゲートインバータ14がオンする。従って、インバータ12の出力が入力側に反転供給され、インバータ12の入力がLレベル、出力がHレベルに固定される。このため、出力端out、PULSEは、ともにHレベルのままに維持される。
【0036】
次に、クロック端子CLK1がHレベルになった時、入力端inがすでにLレベルであると、このLレベルがゲートインバータ10によって反転され、出力端out、PULSEがLレベルに戻る。
【0037】
このように、このレジスタSRによって、クロック端子CLK1の立ち上がり毎に、入力端inの信号が取り込まれ、次のクロック端子CLK1の立ち上がりまで、その状態を維持する。
【0038】
従って、上述のように、モード選択信号SELがHレベルの時には、レジスタSR1の入力端inにスタートパルスSTHが入力され、その出力端outがレジスタSR2の入力端inに接続される。また、レジスタSR3以下も入力端inが前段のレジスタSRの出力端に接続され、出力端outが次段のレジスタSRの入力端inに接続される。また、転送クロックCLK1,CLK2は、レジスタSR1と、レジスタSR2で位相が反転し、その後も順次反転して供給される。従って、図3に示すレジスタSRを用い、モード選択信号SELをHレベルにすることによって、単段転送モードでのスタートパルスSTHの転送が行える。
【0039】
また、モード選択信号SELをLレベルの時においても、1つのレジスタSRにおける動作については、上述の場合と同様であり、2つのレジスタSRに同一の信号が入力され、同一の位相の転送クロックCLK1、CLK2を受け入れるため、2つレジスタSR1段として、スタートパルスSTHの転送が行われる。
【0040】
なお、2つのレジスタSRを1段として機能させるためのスイッチの配置については、上述の構成に限らず他の構成も可能である。例えば、組になる2つのレジスタSRの出力は同一であるため、どちらか一方の出力を次の2つのレジスタSRに入力してもよい。
【0041】
図4には、信号STH、CLK1、CLK2,PULSE1〜PULSE5の波形を示してある。このように、1段転送時にはレジスタ1がスタートパルスSTHのHレベルをCLK1の立ち上がりで取り込み、次のCLK1の立ち上がりまで出力端PULSE1がHレベルになる。また、レジスタSR2がレジスタSR1の出力端outのHレベルをCLK1の立ち下がりで取り込み、次のCLK1の立ち下がりまで出力端PULSE1がHレベルになり、以降各レジスタにおいて同様の動作が繰り返される。
【0042】
一方、2段転送時にはレジスタSR1、SR2がスタートパルスSTHのHレベルをCLK1の立ち上がりで取り込み、次のCLK1の立ち上がりまで出力端PULSE1、PULSE2がHレベルになる。一方、レジスタSR3がレジスタSR1の出力端out、レジスタSR4がレジスタSR2の出力端outのHレベルをCLK1の立ち下がりで取り込み、次のCLK1の立ち下がりまで出力端PULSE3,4がHレベルになり、以降各レジスタにおいて同様の動作が繰り返される。
【0043】
なお、この例では、2段転送モードの際に、転送クロックCLK1、CLK2の周波数を1段転送モードの場合の1/2倍にしている。従って、入力されてくるビデオ信号を同一のものとして、2段転送モードの場合に解像度が1/2の表示が行える。また、このように、転送クロックの周波数を遅くすることで、シフトレジスタの消費電力を抑えることができる。そこで、電池の残留容量が小さくなったときに、複数段モードに移行することで、表示は粗くなるが、動作残り時間を延長することができる。
【0044】
図5には、1段転送と、3段転送を切り替え可能な構成例が示されている。この構成例の場合には、3つ分のレジスタSRを同様に同様に動作させるが、考え方は図3の場合と同じである。3段転送モードの際には、モード選択信号SELがHレベルとなり、スイッチSW1、SW3がオン、SW2、SW4がオフになる。
【0045】
従って、スイッチSW1−1、SW1−2がオンして、スタートパルスSTHは、レジスタSR1、SR2、SR3に供給される。また、SW3がオンすることで、レジスタSR1、SR2、SR3のCLK1端に転送クロックCLK1、CLK2端に転送クロックCLK2が供給される。従って、レジスタSR1〜SR3において、転送クロックCLK1の立ち上がりにおいて、スタートパルスSTHのHレベルが取り込まれ、出力端out、PULSE1〜3は、次の転送クロックCLK1の立ち上がりまでHレベルを維持する。
【0046】
また、CLK1の立ち下がりにおいて、CLK2が立ち上がるため、このCLK2がCLK1端に供給されているレジスタSR4〜SR6がレジスタSR1の出力端outのHレベルを取り込む。
【0047】
このようにして、モード選択信号SELがHレベルの時には、スイッチSW1、SW3がオンし、3段転送が行われる。一方、モード選択信号SELがLレベルの時には、スイッチSW4がオンになり、各レジスタSRには、転送クロックとして順に位相が反転したものが供給され、レジスタSRの出力は次のレジスタSRに供給されるため、1段転送になる。
【0048】
図6には、信号STH、CLK1、CLK2,PULSE1〜PULSE7の波形を示してある。このように、1段転送モードにおいては、図4と同じ動作が行われる。
【0049】
一方、3段転送時にはレジスタSR1、SR2、SR3がスタートパルスSTHのHレベルをCLK1の立ち上がりで取り込み、次のCLK1の立ち上がりまで出力端PULSE1、PULSE2、PULSE3がHレベルになる。また、レジスタSR4,SR5,SR6がレジスタSR1の出力端outのHレベルをCLK1の立ち下がりで取り込み、次のCLK1の立ち下がりまで出力端PULSE4、PULSE5,PULSE6がHレベルになり、以降各レジスタにおいて同様の動作が繰り返される。
【0050】
なお、この例では、3段転送モードの際に、転送クロックCLK1、CLK2の周波数を1段転送モードの場合の1/3倍にしている。従って、入力されてくるビデオ信号を同一のものとして、3段転送モードの場合に解像度が1/3の表示が行える。
【図面の簡単な説明】
【0051】
【図1】実施形態の概略構成を示す図である。
【図2】実施形態の構成を示す図である。
【図3】シフトレジスタの構成を示す図である。
【図4】実施形態の各部信号波形を示す図である。
【図5】他の実施形態の構成を示す図である。
【図6】他の実施形態の各部信号波形を示す図である。
【符号の説明】
【0052】
10,14 ゲートインバータ、SR1〜SR6 レジスタ、SW1〜SW4 スイッチ。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
直列接続された複数のレジスタを有し、スタートパルス信号を受け入れ、これをシフトクロックに従って順次転送し、スタートパルス信号を格納したレジスタから選択信号を順次出力していくシフトレジスタであって、
単段転送モードにおいては、選択信号を1段ずつ転送し、
複数段転送モードにおいては、隣接する複数段のレジスタを1段のレジスタとして機能させ、スタートパルス信号を複数段毎に転送するとともに、複数段から同時に選択信号を出力することを特徴とするシフトレジスタ。
【請求項2】
請求項1に記載のシフトレジスタにおいて、
複数段転送モードにおいては、隣接する複数段のレジスタに前方段からのスタートパルス信号を並列して供給し、これら複数段のレジスタの出力を後方段の複数のレジスタに並列して供給し、これら複数段のレジスタに同一の転送クロックを供給することを特徴とするシフトレジスタ。
【請求項3】
請求項1または2に記載のシフトレジスタからの選択信号によって、表示画素が選択される表示装置。
【請求項4】
請求項2に記載の表示装置において、
前記複数段転送モードの場合には、単段モードの複数段数分の1の周波数の転送クロックを使用することで、同一の映像信号に対し、解像度の低い表示を行うことを特徴とする表示装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2006−155793(P2006−155793A)
【公開日】平成18年6月15日(2006.6.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−346833(P2004−346833)
【出願日】平成16年11月30日(2004.11.30)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【Fターム(参考)】