説明

スチールコード中継装置およびその使用方法

【課題】装置全体の大型化、複雑化等をもたらすことなく、コード貼付け手段によるスチールコードの受取りから、それのセットの完了に到るまでのサイクルタイムを十分短くして、作業能率を大きく向上させることができるスチールコード中継装置を提供する。
【解決手段】スチールコード撚線機1で形成されて定寸切断された直状のスチールコードSCを、それの両端部を把持して所定の位置にセットするコード貼付け手段6まで移送するものであり、所要の角度範囲にわたって間欠的に回動変位されるドラム3の周面上に、中心軸線と平行に延在して、上記撚線機1で形成されたスチールコードSCの入り込みを許容する複数本の条溝4を設けるとともに、ドラム3の内周側にあって、条溝内の、コード貼付け手段6への引き渡しに到るまで、それの、条溝4からの脱落を防止する磁石7を、ドラム3から独立させて固定配置し、上記条溝の長さを、定寸切断されたスチールコードSCの両端部が突出する長さとしてなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
この発明は、スチールコード、たとえば、スチールコード撚線機により製造されて、タイヤ補強部材としてのベルト層、カーカスプライ、ワイヤチェーファその他を構成するに使用される、定寸切断された直状のスチールコードを、それの両端部を把持して、所定の位置、これもたとえば、製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有するハードコアの外表面上の所定位置に、所定の姿勢でセットするべく機能するコード貼付け手段まで移送するに用いて好適なスチールコード中継装置および、それの使用方法に関するものであり、とくには、簡単な構造にして、連続的に製造されるスチールコードの、所定位置への正確にして迅速なセットを可能とする技術を提案するものである。
【背景技術】
【0002】
たとえば、製造されたスチールコードを回転させながら送り出すスチールコード撚線機としては特許文献1に記載されたものがあり、いわゆるコンパクト撚線機と称されるこの撚線機は、それの作動中に、撚り数、撚りピッチ、送り出し速度等を所要に応じて変更できる特徴を有する。
【0003】
そして、このようなコンパクト撚線機で製造されて所要の長さに切断された、ゴム被覆を有する、または有しない直状のスチールコードを、たとえばハードコアの外表面上の所定位置に、所定の領域にわたってセットして貼着等させるコード貼付け手段としては、出願人の先の提案に係る、特願2004−336449号に開示されたものがある。
【0004】
このコード貼付け手段は、図5に正面図で例示するように、支持フレーム111と、支持フレーム111に取付けたねじ軸112を回転させるモータ113と、ねじ軸112の駆動に基いて、相互に接近および離隔する方向に変位する一対のマニピュレータ114と、支持フレーム111をマニピュレータ114とともに直動変位させる可動機構115とを具えるものであり、各マニピュレータ114の先端には、スチールコードSCを把持するためのフィンガーチャック116および、スチールコードSCの端部分を、ハードコア外表面、たとえばその表面上の薄層ゴムに押圧する押付け部材117が設けられている。
【0005】
このようなコード貼付け手段を用いた、ハードコア外表面上へのスチールコードのセットおよび貼り付けによって、たとえばカーカスプライを形成するに当っては、はじめに、可動機構115をもって支持フレーム111を所定の位置とするとともに、モータ113を作動させて、一対のマニピュレータ114の間隔を、スチールコードSCの所定長さと対応する間隔とし、次いで、図示しない撚線機で製造されて、所定の長さに切断された一本のスチールコードSCのそれぞれの端部を一対のフィンガーチャック116によって、図5に仮想線で示すようにそれぞれ把持し、また、それぞれのエアシリンダ118への供給圧力を調整して、スチールコードSCに所要の張力を付与する。
【0006】
その後は図6に例示するように、スチールコードSCに張力を付与したまま、フレーム111およびマニピュレータ114を進出変位させて、それらをハードコアHCに徐々に接近させ、これによってスチールコードSCがハードコアHCのクラウン部に接触した後は、両マニピュレータ114の進出変位の継続下で、少なくとも両フィンガーチャック116間隔を次第に狭めることにより、スチールコードSCを、ハードコアHCの子午線方向への延在姿勢で、ハードコアHCの、生タイヤのトレッド成型域、サイドウォール成型域およびビード成型域のそれぞれに、薄層ゴムを介して順次に貼着させ、そして最終的には、それぞれのフィンガーチャック116が、ハードコアHCの半径方向の内端近傍に達した時点で、フィンガーチャック116を開いてスチールコードSCを開放し、これとタイミングを合わせて押付け部材117を進出させて、コードSCの両端部分をもまたハードコアHCに貼着させて、所定長さの一本のスチールコードSCの、全長にわたるセット・貼り付けを行う。
【0007】
一本のスチールコードSCについての以上のような作業の終了後は、マニピュレータ114を初期位置に復帰させるとともに、ハードコアHCを、中心軸線の周りに、所定の角度範囲にわたって割り出し回動させ、以後、上述したところと同様の作業を、ハードコアHCの全周にわたって繰り返し行う。
【特許文献1】国際公開04/048679号パンフレット
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかるに、スチールコード撚線機で製造されて定寸切断されたスチールコードSCを一対のフィンガーチャック116に受け取るとともに、それをハードコアHCまで搬送して、それの外表面にセットし、貼着させるコード貼付け手段だけを用いて、所定の本数のスチールコードSCの全てをセット等するこの従来技術では、コード貼付け手段を広い範囲にわたって移動させることから、装置全体の大型化および、装置構造の複雑化が不可避となる他、スチールコードSCの受取りから、それのセットの完了に到るまでのサイクルタイムが長くなって、作業能率の低さが否めないという問題があった。
【0009】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、コード貼付け手段の移動範囲を十分狭小にすることに加え、予め定寸切断されたスチールコードを、コード貼付け手段の受け取り位置に事前に待機させることにより、装置全体の大型化、複雑化等をもたらすことなく、コード貼付け手段によるスチールコードの受取りから、それのセットの完了に到るまでのサイクルタイムを十分短くして、作業能率を大きく向上させることができるスチールコード中継装置および、それの使用方法を提供するにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
この発明に係るスチールコード中継装置は、スチールコード撚線機、好ましくは、特許文献1に開示されているようなコンパクト撚線機で製造されて定寸切断された直状のスチールコードを、それの両端部を把持してハードコア外表面その他の所定の位置にセットするコード貼付け手段まで移送するものであり、所要の角度範囲にわたって間欠的に回動変位される、円形もしくは多角形状等の外輪郭形状を有するドラムの周面上に、ドラム中心軸線と平行に延在して、上記撚線機で製造されて、たとえば、回転しながら送り出されるスチールコードの入り込みを許容する複数本の条溝、横断面形状がほぼU字状等をなす条溝を設けるとともに、ドラムの内周側にあって、条溝内のスチールコードの、コード貼付け手段への引き渡しに到るまで、そのスチールコードの、条溝からの脱落を防止するとともに、それを条溝内に保持する磁石を、ドラムから独立させて所要の位置に固定配置し、そして、各条溝の長さ、いいかえれば、ドラムの軸線方向長さを、定寸切断されたスチールコードの両端部が突出する長さとしたものである。
【0011】
ここで、磁石は、ドラムの中心部に固定もしくは固着させた中空回動軸の内周側に延在させて設けた固定軸に取付けることが好ましく、また、その磁石は、スチールコード撚線機で製造されたスチールコードの条溝内への受け入れ位置よりも、ドラムの回動方向の前方側の部分から、条溝内のスチールコードの、コード貼付け手段への引き渡し位置までの範囲にわたって連続的に配設することが好ましい。
【0012】
ところで、ドラムは、一対の回動軸に固定もしくは固着した、円筒状、角筒状等の筒状部材と、少なくとも一方の回動軸上に皿ばねを介して配置されて、その回動軸に形成した雄ねじ部に螺合する雌ねじ部材によって軸線方向位置を特定される複数枚の板状部材、たとえば、円板状、角板状等をなし、若干の中くぼみをも可とする板状部材とで構成することが好ましく、この場合、より好ましくは、一対の回動軸のそれぞれに、皿ばねを介して、上述したと同様の複数枚の板状部材を配設するとともに、それぞれの回転軸の雄ねじ部のリードの向きを相互に逆にする。
【0013】
そして、これらのいずれの場合にあっても、雌ねじ部材の回動軸上の位置をロックナットによって拘束することが好ましい。
【0014】
また、この発明に係る、スチールコード中継装置の使用方法は、先に述べたいずれかのスチールコード中継装置、とくにはそれのドラムの静止状態で、ドラム周面上の条溝内へ、スケールコード撚線機で製造されたスチールコードを、それの回転下で条溝の一端側から進入させるとともに、そのスチールコードの、条溝内への進入長さが所定の長さに達した時点で、スチールコードを、端部分がドラムから突出する姿勢で切断し、このことを、ドラムを所要の角度範囲にわたって間欠的に回動変位させながら、それぞれの条溝に対して繰り返し行うとともに、条溝内に既に収納されたスチールコードの、その条溝からの脱落を磁力によって拘束し、そして、ドラムの間欠的な回動変位に伴う、条溝内のスチールコードの、所定の受け渡し位置への到達により、そのスチールコードの両端部をコード貼付け手段で把持してその条溝から取り出すにある。
【0015】
ここにおいて好ましくは、スチールコードの切断に当って、スチールコード撚線機を、そのスチールコードの送り出し速度と対応する速度で後退変位させて、その送り出し速度を実質的に相殺する。
【0016】
また好ましくは、スチールコード撚線機で製造されたスチールコードの、前記条溝内への進入を架橋部材によって案内する。
そしてまた好ましくは、ドラムの軸線方向長さを、スチールコードの所要長さに応じて伸縮調整する。
【発明の効果】
【0017】
この発明に係るスチールコード中継装置では、好ましくはコンパクト撚線機で製造されて所定の長さに定寸切断されたスチールコードを、ドラムの周面に設けた条溝内への収納姿勢で、そのドラムの間欠的な回動運動に基いてコード貼付け手段まで移送することで、小型にして簡単な構造の中継装置をもって、スチールコードの、円滑にして確実な移送に加え、連続的に製造されるスチールコードの一時的な保管を行うことができ、併せて、コード貼付け手段の所要の移動域を、従来技術に比して大きく低減させることができるので、製造されたスチールコードを所定の位置にセットするに要する、中継装置およびコード貼付け手段の両者を含む装置の全体を、従来技術に比して、十分小型で簡単なものとすることができ、また、ドラムの条溝内で待機する定寸スチールコードの、コード貼付け手段による受取りからセットの完了に到るまでのサイクルタイムを有効に短縮して、全てのスチールコードを所期した通りにセットするための作業能率を大きく向上させることができる。
【0018】
なおこの中継装置では、ドラムの条溝内に収納したスチールコードを、磁石をもってその条溝内に吸着保持することにより、ドラムの間欠的な回動運動に伴って条溝の位置が変化しても、条溝内のスチールコードの、位置の変動および、その条溝からの脱落等のおそれを十分に取り除いて、スチールコードを条溝内の所定の位置に確実に保持することができる。
【0019】
またここでは、各条溝の長さを、定寸切断されたスチールコードの両端部分が突出する長さとして、そこへ収納したスチールコードの各端部を、コード貼付け手段による把持が可能となる程度の長さにわたって条溝から突出させることで、スチールコードの、コード貼付け手段への引き渡しを、常に円滑かつ確実ならしめる。
【0020】
このような装置において、磁石を、中空回動軸の内周側に延在する固定軸に取付ける場合には、磁石をドラムの半径方向および、円周方向の所期した通りの位置に簡易に配設することができる。
【0021】
なおここで、磁石を、撚線機で製造されたスチールコードの、ドラム条溝内への受け入れ位置よりも、ドラムの回動方向の前方側の部分から、条溝内のスチールコードの、コード貼付け手段への引き渡し位置までの範囲にわたって配置したときは、磁石に、上述したような、本来的な機能を十分に発揮させてなお、スチールコード撚線機で製造されて、回転しながら送り出されるスチールコードの、ドラム条溝内への進入を、磁石の影響なしに、円滑かつ迅速に行わせることができる。
【0022】
そして、ここにおけるドラムを、一対の回動軸上に取付けた筒状部分と、少なくとも一方の回動軸上に皿ばねを介して配置されて回動軸に形成した雄ねじ部に螺合する雌ねじ部材によって位置を特定される複数枚の板状部材とで構成した場合には、雌ねじ部材を緩めて、皿ばねの作用下でそれぞれの板状部材の相互の間隔を広げることで、ドラムの軸線方向長さを長くすることができ、逆に、雌ねじ部材を、皿ばねのばね力に抗して締め込むことで、軸線方向長さを短くすることができる。
【0023】
なおこの場合にあって、一対の回動軸のそれぞれに、皿ばねを介して複数枚の板状部材を配設するとともに、それぞれの回動軸の、雄ねじ部のリードの向きを相互に逆にしたときは、回動軸の、所要の方向への回転等により、ドラムの軸線方向長さを、双方の回動軸上で、自動的に、かつ同時に伸長もしくは伸縮させることができる。
【0024】
またここで、雌ねじ部材の、回動軸上の位置をロックナットによって拘束したときは、ドラム、直接的には回動軸の回動運動に起因する、ドラム長さの不測の変化を有効に防止することができる。
【0025】
この発明に係る使用方法では、製造されたスチールコードを、ドラムの条溝内へ、そのスチールコードの回転下で進入させるとともに、進入長さが所定値に達したときに、そのスチールコードをドラムからの突出姿勢で切断し、このことをそれぞれの条溝に対して繰り返し行って、条溝内のスチールコードを、コード貼付け手段への受け渡し位置へ順次に移送することにより、コード貼付け手段の、所要の移動領域を十分狭小にするとともに、次に使用されるスチールコードを、それの所定の受け渡し位置へ速かに移動させてそこに待機させることができるので、コード貼付け手段がスチールコードを受け取って、それをセットするまでのサイクルタイムを十分に短縮するとともに、コード貼付け手段が、一のスチールコードのセットを終えた後、次のスチールコードを受け取るまでの時間をもまた十分に短縮して、作業能率を大きく向上させることができる。
【0026】
ここで、スチールコードの切断に際して、スチールコード撚線機を、製造したスチールコードの送り出し速度と対応する速度で後退変位させて、その送り出し速度を実質的に相殺する場合は、スチールコードの切断時に、剪断刃等の切断手段に、スチールコードの送り出し方向の力が作用するのを防止して、そのスチールコードの所期した通りの切断を常に円滑かつ確実なものとし、併せて、切断手段の、不要な摩耗等を有利に防止することができる。
【0027】
なお、後退変位させたスチールコード撚線機の元位置への復帰は、任意のタイミングにて行い得ることはもちろんあるが、その撚線機で製造されたスチールコードの、次の条溝内への進入が開始された後に行うことが、連続的に送り出し変位されるそのスチールコードの先端の、間欠的な回動変位中のドラム側面への不測の当接を防止する上で好ましい。
【0028】
またここで、撚線機で製造されたスチールコードの、ドラム条溝内への進入を、架橋部材によって案内する場合には、連続的に製造されるスチールコードを所定の条溝内へ常に円滑に、かつ確実に進入させることができる。
【0029】
そしてこの場合は、ドラムの軸線方向長さを可変として、定寸切断されるスチールコードの所要長さに応じてその軸線方向長さを調整することにより、スチールコードの両端部を、コード貼付け手段による把持に最適な量だけ、ドラムから常に確実に突出させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0030】
図1は、この発明に係るスチールコード中継装置を、スチールコード撚線機およびコード貼付け手段とともに概念的に示す正面図であり、図2、3はそれぞれ、スチールコード中継装置の要部を断面として示す正面図および側面図である。
【0031】
図1に示すところにおいて、1は、たとえば、特許文献1に記載されたコンパクト撚線機とすることが好ましいスチールコード撚線機を、2は、スチールコード撚線機1で製造されたスチールコードSCをドラム周面上に受け取って、一時的に保管するべくも機能するスチールコード中継装置をそれぞれ示し、この中継装置2は、ドラム3の所要の角度範囲にわたる、一定方向への間欠的な回動運動に基いて、ドラム3の周面上に、それの中心軸線と平行に延在させて設けた複数本の条溝4内に収納保持したそれぞれのスチールコードSCを、一対のフィンガーチャック5を具えるコード貼付け手段6への引き渡し位置へ、水平姿勢で順次に搬送するべく機能する。
【0032】
なお、スチールコードSCのこのような搬送に際する、それの、状溝4からの不測の脱落等は、ドラム3の内周側に位置決め配置した磁石7によって吸引することで有効に防止することができる。
【0033】
ここで、コード貼付け手段6は、中継装置2によって所定の位置まで水平姿勢で搬送されたスチールコードSCの、ドラム3から突出して位置するそれぞれの端部を、フィンガーチャック5によって把持して、スチールコードSCをドラム条溝4から引き取るとともに、たとえば、そのスチールコードSCに所要の引張力を付与した状態で、先に述べたハードコア、タイヤ成型ドラムその他の対象物の周面上の所定の位置にスチールコードSCをセットするべく機能する。
【0034】
ところで、ここにおける中継装置2のドラム3は、たとえば、中心軸線と直交する断面内の外輪郭形状が円形、多角形形状等をなすその周面上に、中心軸線と平行に延在させて形成されて、撚線機1で製造された直状のスチールコードSCの各一本の入り込みおよび収納保持を許容する、周上で等間隔の複数本の条溝4の配設ピッチと対応する角度範囲にわたって間欠的に回動変位され、スチールコードSCの、上述したような搬送作業に当っては、ドラム3の回動変位によって、それの頂部に位置することとなる各条溝4に対し、撚線機1で製造されてそこから送り出されたスチールコードSCを、それの回転下で進入させ、そしてその後は、所定の長さにわたって条溝内に入り込んで定寸切断されたスチールコードSCを、ドラム3の回動変位に伴って、磁石7による拘束下で、脱落等を防止しつつ次第に下方側へ移送し、スチールコードSCを収納したその条溝4が、たとえば、ドラム3の最下位位置に達したときに、条溝内のスチールコードSCの、コード貼付け手段6への引き渡しを可能とする。
なお、スチールコードSCの、コード貼付け手段6への引き渡しは、ドラム3の回動運動の停止下にて行うことが好ましい。
【0035】
このように機能する中継装置2のドラム3は、たとえば図2に示すように、駆動力が入力される一対の回動軸8に、たとえば円筒状をなす円筒部材9を、その端壁によって固定もしくは固着するとともに、その筒状部材9の外側で、少なくとも一方の回動軸8、図では双方の回動軸8上に、たとえば円板状をなす板状部材10の複数枚を、皿ばね11を介して順次に配置し、そして、各回動軸8上のそれらの板状部材10の軸線方向位置を、回動軸8の外周に形成した雄ねじ部に螺合する雌ねじ部材12によって特定することによって構成してなり、これによれば、雌ねじ部材12を緩めて板状部材10の相対間隔を広げることで、ドラム3の軸線方向長さを長くすることができ、逆に、雄ねじ部材12を締め込むことで、それの軸線方向長さを短くすることができる。
【0036】
なおこの場合には、板状部材10の周面にも、前記条溝4の形成に寄与する、U字状その他の所要形状の切欠きが周方向に所定の間隔をおいて形成されることになるので、各板状部材10および回動軸8に、板状部材10の回り止め手段を設けることが好ましい。
【0037】
また、図示のように、対をなすそれぞれの回動軸8上に板状部材10を配設する場合にあって、それぞれの軸8の雄ねじ部のリードの向きを相互に逆にしたときは、回動軸8を所要の方向に回転等させることにより、板状部材10を拘束する両雌ねじ部材12を、緩め方向または締込み方向のいずれかの方向へ同時に、またはほぼ等量ずつ変位させて、ドラム3の長さを自動的に伸縮させることができる。
【0038】
なおこの一方で、回動軸8、ひいては、ドラム3の間欠的な回動変位に起因する雌ねじ部材12の意図しない回転を防止するためには、自動ロック機構を設けること、または、その回転軸8に螺合させた、図では仮想線で示すロックナット13によって雌ねじ部材12を回り止めすることが好ましい。
なお、ロックナット13を設けるこの後者の場合の、ドラム長さの伸縮調整は、ロックナット13を緩めた状態で、雌ねじ部材12の軸線方向の変位を許容しつつそれを保持する支持機構の作用の下に、回転軸8を所要の方向に回転等させることによって行うことができる。
【0039】
さらにこの装置では、ドラム3の、中空とした回動軸8の内周側に固定軸14を延在させて設けるとともに、この固定軸14に磁石7を固定もしくは固着して、条溝4内に収納したスチールコードSCの、搬送途中での不測の位置ずれ脱落等を十分に防止する。
【0040】
この場合の磁石7の配設域は、好ましくは、撚線機1で製造されたスチールコードSCを、ドラム3の頂部に位置する条溝4内へ、回転させながら進入させるに当っての、進入抵抗を十分小さくしてなお、磁石7にそれ本来の機能を確実に発揮させるべく、図3に側面図で示すように、撚線機1から送り出されるスチールコードSCを進入させる条溝4の位置よりも、ドラム3の回転方向の前方側部分から、条溝内のスチールコードSCの、コード貼付け手段6への引き渡し位置までの範囲とする。
【0041】
以上に述べたようなスチールコード中継装置2の使用に当っては、撚線機1から送り出された直状のスチールコードSCを、好ましくは、それらの両者間に配設した架橋部材15の案内下で、静止状態にあるドラム3の頂部の条溝4内へ進入させるとともに、その進入長さが所定値に達したときに、好ましくは、撚線機1を、スチールコードSCの送り出し速度と対応する速度で後退変位させて、そのスチールコードSCの送り出しを見掛けの停止状態として、たとえば架橋部材15に付設した、図示しない切断手段によって定寸切断する。
【0042】
これらのことによって、一の条溝4内への一本のスチールコードSCの入れ込みを終了した後は、ドラム3に間欠的な割出し回動運動を行わせて、スチールコードSCを収納した条溝4を、磁石7の作用下で、前方側へ一工程分移動させるとともに、次にスチールコードSCを収納する条溝4をドラムの頂部に位置させる。
【0043】
なおこの場合は、架橋部材15および切断手段が、条溝4内に収納されて、端部がドラム3から所定の長さ突出するスチールコードSCの、前方側への移動の妨げとなることがないように、その架橋部材15等の前方側部分が、図3に示すような開放状態となるように構成することが好ましく、また、寸定切断後のスチールコードの先端と、ドラム側面との間の距離lを、その先端が、撚線機側から一定の送り出し速度で連続的に送り出されても、ドラム3の一回の割出し回動運動が終了して、次の条溝4がドラム3の頂部に位置決めされるまでの間は、ドラム3に到達しない距離とすることが、スチールコードSCの先端の、ドラム側面への当接等を防ぐ上で好ましい。
【0044】
従って、スチールコードSCの定寸切断を、撚線機1の後退変位下にて行う場合は、その撚線機1の、元位置への進出復帰はスチールコードSCの、次の条溝内への進入が開始された後に行うことが、スチールコード先端の、ドラム側面への当接等をより確実に防止する上で好ましい。
【0045】
以上のことを繰り返すことによって、条溝4内のスチールコードSCが、コード貼付け手段6への引き渡し位置に達したときは、たとえば、特願2004−336449号に開示された貼付け手段とほぼ同様に構成することができるその貼付け手段6の一対のフィンガーチャック5によって、そのスチールコードSCの、ドラム3からのそれぞれの突出端部を把持し、次いでそのスチールコードSCを、図3に例示するように、磁石7の吸引力に抗して条溝4から取り出し、その後は、コード貼り付け手段6の作用下で、フィンガーチャック5に把持したスチールコードSCを、好ましくは所要の張力を付与した状態で、所定の位置にセット等する。
【0046】
図4は、スチールコードのセットの具体例を示す略線平面図であり、これは、製品タイヤの内面形状と対応する外面形状を有するハードコアのクラウン域に、スチールコードをセットするとともに貼付けてベルト層を形成する場合を例示するものである。
【0047】
ここでは、スチールコード中継装置2を、その中心軸線が、ハードコアHCの中心軸線に対し、そこへのスチールコードSCの所要の貼付け角度と対応する角度になるまで揺動変位させて位置決めした状態、従って、撚線機1から送り出されたスチールコードSCが一の湾曲部を介してドラム条溝4内へ進入する状態として、定寸切断スチールコードSCの、前述したと同様の条溝4内への収納、および、ドラム3の、所定の角度範囲の割出し回動のそれぞれを繰り返し、そして、コード貼付け手段6への引き渡し位置に到達したスチールコードSCに対しては、フィンガーチャック5による端部把持および、条溝4からの取り出しを行い、その後は、スチールコードSCに所要の引張力を作用させつつ、そのスチールコードSCを真下に下降変位させて、それの、ハードコアクラウン域の所定位置への、所定の延在姿勢でのセットおよび貼着をもたらし、このことを、ハードコアHCを、その中心軸線の周りに所定角度ずつ回動変位させながら、それの全周にわたって繰り返し行うことで一層のベルト層を形成する。
【0048】
このようにして形成されるベルト層上に第2層目もしくはそれ以上の層のベルト層を形成する場合には、中継装置2の中心軸線を、各ベルト層のスチールコードの、所要の貼付け角度と対応させた姿勢として、上述したと同様の作業を繰り返すことで、所期した通りのベルト層を能率良く形成することができる。
【産業上の利用可能性】
【0049】
以上この発明をベルト層の形成に用いる場合について説明したが、この発明は、カーカスプライ、ワイヤチェーファその他のスチールコード補強層の形成のためにも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】この発明に係る装置を、撚線機およびコード貼付け手段とともに概念的に示す正面図である。
【図2】この発明に係る装置の要部断面図である。
【図3】この発明に係る装置の側面図である。
【図4】この発明に係る方法を用いてベルト層を形成する場合を概念的に示す平面図である。
【図5】従来のコード貼付け手段を示す正面図である。
【図6】従来のコード貼付け手段の作用を示す正面図である。
【符号の説明】
【0051】
1 スチールコード撚線機
2 スチールコード中継装置
3 ドラム
4 条溝
5 フィンガーチャック
6 コード貼付け手段
7 磁石
8 回動軸
9 筒状部材
10 板状部材
11 皿ばね
12 雌ねじ部材
13 ロックナット
14 固定軸
15 架橋部材
SC スチールコード
HC ハードコア
l 距離

【特許請求の範囲】
【請求項1】
スチールコード撚線機で形成されて定寸切断された直状のスチールコードを、それの両端部を把持して所定の位置にセットするコード貼付け手段まで移送する中継装置であって、
所要の角度範囲にわたって間欠的に回動変位されるドラムの周面上に、中心軸線と平行に延在して、上記撚線機で形成されたスチールコードの入り込みを許容する複数本の条溝を設けるとともに、ドラムの内周側にあって、条溝内のスチールコードの、コード貼付け手段への引き渡しに到るまで、それの、条溝からの脱落を防止する磁石を、ドラムから独立させて固定配置し、上記条溝の長さを、定寸切断されたスチールコードの両端部が突出する長さとしてなるスチールコード中継装置。
【請求項2】
前記磁石を、ドラムに設けた中空回動軸の内周側に延在させて設けた固定軸に取付けてなる請求項1に記載のスチールコード中継装置。
【請求項3】
前記磁石を、スチールコード撚線機で形成されたスチールコードの、前記条溝内への受け入れ位置よりも、ドラムの回動方向の前方側の部分から、条溝内のスチールコードの、コード貼付け手段への引き渡し位置までの範囲にわたって配置してなる請求項1もしくは2に記載のスチールコード中継装置。
【請求項4】
前記ドラムを、一対の回動軸上に取付けた筒状部分と、少なくとも一方の回動軸上に皿ばねを介して配置されて、回動軸に形成した雄ねじ部に螺合する雌ねじ部部材によって軸線方向位置を特定される複数枚の板状部材とで構成してなる請求項1〜3のいずれかに記載のスチールコード中継装置。
【請求項5】
一対の回動軸のそれぞれに、皿ばねを介して複数枚の板状部材を配設するとともに、それぞれの回転軸の雄ねじ部のリードの向きを相互に逆にしてなる請求項4に記載のスチールコード中継装置。
【請求項6】
雄ねじ部材の、回動軸上の位置をロックナットにより拘束してなる請求項4もしくは5に記載のスチールコード中継装置。
【請求項7】
請求項1〜6のいずれかに記載したスチールコード中継装置の静止下で、ドラム周面上の条溝内へ、スチールコード撚線機で形成されたスチールコードを、それの回転下で進入させるとともに、そこへの進入長さが所定の長さに達した時点でそのスチールコードを、ドラムからの突出姿勢で切断し、
このことを、ドラムを所要の角度範囲にわたって回動変位させながら、それぞれの条溝に対して繰り返し行うとともに、条溝内に既に収納されたスチールコードの、その条溝からの脱落を磁力によって拘束し、
条溝内のスチールコードの、所定の受け渡し位置への到達により、そのスチールコードの両端部をコード貼付け手段で把持して条溝から取り出す、スチールコード中継装置の使用方法。
【請求項8】
スチールコードの切断に当って、スチールコード撚線機を、そのスチールコードの送り出し速度と対応する速度で後退変位させる請求項7に記載のスチールコード使用方法。
【請求項9】
スチールコード撚線機で形成されたスチールコードの、前記条溝内への進入を架橋部材により案内する請求項7もしくは8に記載のスチールコード使用方法。
【請求項10】
スチールコードの所要長さに応じて、ドラムの軸線方向長さを調整する請求項7〜9のいずれかに記載のスチールコード使用方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2007−30335(P2007−30335A)
【公開日】平成19年2月8日(2007.2.8)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−216633(P2005−216633)
【出願日】平成17年7月27日(2005.7.27)
【出願人】(000005278)株式会社ブリヂストン (11,469)
【Fターム(参考)】