説明

チャープレーダ外来干渉波除去方法及び装置

【課題】チャープレーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去する。
【解決手段】反射波の周波数領域データと送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成し、前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、チャープレーダ外来干渉波除去方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
チャープレーダでは図8に示すように、送信機のチャープ信号発生部50で生成したチャープ信号を周波数変換・増幅部51で周波数変換するとともに増幅し、送受信切替部52及びサーキュレータ53を介してアンテナ54からパルス状の送信波を送信する。また、ターゲットで反射した反射波をアンテナ54で受信し、その受信波がサーキュレータ53及び送受信切替部55を介して周波数変換・増幅部56に入力し、周波数変換・増幅部56で周波数変換されるとともに増幅され、その後、サンプリング部57でサンプリングされ、そのレーダ受信データRに基づいてターゲットの探知を行っている。
【0003】
送信機から送信されたパルス状送信波以外に外来干渉波が存在する場合、その外来干渉波がノイズ源となり、S/N(信号対雑音比)が劣化する。S/Nを改善するためには、SAR(合成開口レーダ)等のチャープレーダでは、広い周波数帯域幅を使用していることを利用し、受信信号のフーリエ変換を行い、周波数領域で外来干渉波の周波数成分のみを除去する。
【0004】
特許文献1に開示された合成開口レーダにおける干渉波の除去方法を図10に基づいて説明する。図10において、60は元データの信号、61は信号60に重畳した干渉波を示している。
【0005】
先ず、SARの再生処理で圧縮処理を行う前に、1ラインのデータに対して高速フーリエ変換を行い、周波数領域のデータを算出し、この周波数領域のデータのパワースペクトルを算出する。次に、パワースペクトル分布データに対して平滑化を目的とした一次元のフィルタリング処理を行い、比較レベルとなる平滑化データ62を設定し、この平滑化データ62とパワースペクトル分布データとの差または比を算出する。次に、パワースペクトル分布データの強い線スペクトルのある周波数を検出する処理を行う。そして、算出した差または比が一定値以上であるかをチェックし、この差または比が一定値より大きい部分に線スペクトルがあるものとする。これにより干渉波を判定する。
【特許文献1】特開平7−27858号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、図10に示すように、パワースペクトラムを一次元のフィルタリングしたレベルとの比較で干渉波の周波数を判定するため、干渉波の状況によっては、その判定の比較レベルが高い場合には、干渉波が除去しきれず(図10のA)、逆に比較レベルが低すぎる場合には、外来干渉波ではない周波数帯域まで干渉波として判定してしまうことがある(図10のB)。
【0007】
特に、干渉波が線スペクトルCではなく、ある程度広い帯域幅Dを有している場合、その干渉波に引きずられて、一次元のフィルタリングしたレベルが上がってしまい、干渉波の判定が難しくなる。
【0008】
このように、特許文献1では、外来干渉波の帯域を特定することが難しく、外来干渉波を除去できない場合や、逆に外来干渉波ではない周波数帯域を削ってしまい、分解能が劣化する場合があった。
【0009】
本発明の目的は、チャープレーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去するチャープレーダ外来干渉波除去方法及び装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
前記目的を達成するため、本発明に係るチャープレーダ外来干渉波除去方法は、パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に重畳する外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去方法であって、
前記反射波の周波数領域データと前記送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成し、
前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去することを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明に係るチャープレーダ外来干渉波除去方法を実施するチャープレーダ外来干渉波除去装置は、パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に重畳する外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去装置であって、
前記反射波の周波数領域データと前記送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成するマスク生成手段と、
前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去する除去手段とを有することを特徴とするものである。
【発明の効果】
【0012】
本発明により、レーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本発明の実施形態に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置は、パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に重畳する外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去装置を対象とするものであって、図1,図4,図5及び図6に示すように、その基本的な構成として、マスク生成手段3と、除去手段24とを有している。
【0014】
チャープレーダでは図8に示すように、送信機のチャープ信号発生部50で生成したチャープ信号を周波数変換・増幅部51で周波数変換するとともに増幅し、送受信切替部52及びサーキュレータ53を介してアンテナ54からパルス状の送信波を送信する。また、ターゲットで反射した反射波をアンテナ54で受信し、その受信波がサーキュレータ53及び送受信切替部55を介して周波数変換・増幅部56に入力し、周波数変換・増幅部56で周波数変換されるとともに増幅され、その後、サンプリング部57でサンプリングされ、そのレーダ受信データRに基づいてターゲットの探知を行っている。
【0015】
ターゲットで反射した反射波が空中を伝搬する際、空中に存在する外来干渉波が前記反射波に重畳することがある。チャープレーダは、送信波と反射波との相関を取ることにより、ターゲットの探知を行うものであるから、外来干渉波が反射波に重畳すると、S/N(信号対雑音比)劣化、相関エラー、偽像出現等の現象が生じてターゲットを正確に探知することが不可能になる。そのため、反射波に重畳した外来干渉波を除去する必要がある。
【0016】
本発明の実施形態に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置を用いて、反射波に重畳した外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去方法を実施する場合について説明する。
【0017】
反射波の周波数領域データ(その波形は図2のW2)と送信波形の取得データ(その波形は図2のW4)とがマスク生成手段3に入力すると、マスク生成手段3は、各々、パワー化・平均化した反射波の周波数領域データ(その波形は図2及び図3のW9)と送信波の周波数領域データ(その波形は図2及び図3のW7)とに基づいて外来干渉波を除去するための周波数マスク23(その波形は図2及び図3のW14)を生成する(図2のステップS6〜S15)。
【0018】
また、反射波の周波数領域データ(その波形は図2のW2)と前記周波数マスク2のデータが除去手段24に入力する。除去手段24は、反射波の周波数領域データ(その波形は図2のW2)から周波数マスク23(その波形は図2の及び図3のW14)の周波数に対応する値を取り除くことにより、外来干渉波を反射波データから除去する(図2のステップS16)。
【0019】
図2,図3を用いて具体的に説明する。図3では、横軸に周波数を取り、縦軸に信号レベルを取っている。ターゲットで反射した反射波には図9に示す周波数変換・増幅部56による周波数変換の処理が施され、その信号がサンプリングされてレーダ受信データRが取得される。レーダ受信データ(反射波)Rは時間領域データであり、図2に示す波形W1であるが、これを周波数領域データに変換する。この周波数領域データの波形は図2に示すW2である。この周波数領域データの波形W2についてパワースペクトル生成処理及び平均化処理を行うと、図3に示すように反射波R上に外来干渉波N1、N2(N)が重畳した波形W9となる。図3に示す元データである反射波Rは、チャープレーダから送信された送信波の特性を備えている。
【0020】
マスク生成手段3は、反射波の周波数領域データ(その波形は図2のW2)と送信波形の取得データ(その波形は図2のW4)とを各々パワー化・平均化した反射波の周波数領域データ(その波形は図2及び図3のW9)と送信波の周波数領域データ(その波形は図2及び図3のW7)とに基づいて、図3に示す外来干渉波除去用の周波数マスク23(その波形は図2及び図3のW14)を生成する。
【0021】
除去手段24は、周波数マスク23と反射波R(その波形は図2の波形W2)とを対比することにより(干渉波の判定)、外来干渉波の周波数(判定した干渉波の周波数N1,N2)を判定し、反射波の周波数領域データから周波数マスク23の周波数に対応する値を取り除くことにより、外来干渉波を反射波Rから除去する。外来干渉波を取り除いた後の反射波13の波形が図3のW15である。
【0022】
図3に示す反射波13と除去処理前の反射波Rとの波形を比較すると、周波数マスク23と反射波Rとの比較で反射波Rのレベルを越える線スペクトラムの外来干渉波N1が除去されていることが分かる。さらに、帯スペクトラムの外来干渉波N2も除去されていることが分かる。
【0023】
したがって、本発明の実施形態によれば、送信波のスペクトラムを元に外来干渉波の除去を行うため、関連技術では除去しきれない外来干渉波(図3の線スペクトラムの外来干渉波N1)を除去できるばかりでなく、反射波の周波数帯域を不必要に削除することなく外来干渉波N1,N2を除去できる。すなわち、本発明の実施形態により、レーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去することができる。これは、レーダ受信データRの信号成分は送信波に基づく反射波であるため、そのスペクトラムは送信波のスペクトラムと信号帯域内でほぼ一致するが、外来干渉波は送信波とは無関係であることに着目したことによるものである。
(実施形態1)
【0024】
次に、送信波のパワースペクトラムを実際に送信したパルス状送信波に基づいて生成する場合を実施形態1として説明する。
【0025】
本発明の実施形態1に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置は図1に示すように、マスク生成手段3と、除去手段24とを有しているが、マスク生成手段3が、パワースペクトラム生成手段31と、平均化処理手段32と、算出手段33と、周波数設定手段34とを含んでいる。また、マスク生成手段3は、フーリエ変換手段41と、パワースペクトラム生成手段42と、平均化処理手段43とを含んでいる。
【0026】
また、マスク生成手段3の前段にフーリエ変換手段21を有し、除去手段24の後段に逆フーリエ手段25を有している。
【0027】
また、フーリエ変換手段21にレーダ受信データ(反射波)Rを、マスク生成手段3に送信波形取得データ12をそれぞれ入力している。
【0028】
レーダ受信データRの取得について説明する。チャープレーダでは図8に示すように、送信機のチャープ信号発生部50で生成したチャープ信号を周波数変換・増幅部51で周波数変換するとともに増幅し、送受信切替部52及びサーキュレータ53を介してアンテナ54からパルス状の送信波を送信する。また、ターゲットで反射した反射波をアンテナ54で受信し、その受信波がサーキュレータ53及び送受信切替部55を介して周波数変換・増幅部56に入力し、周波数変換・増幅部56で周波数変換されるとともに増幅され、その後、サンプリング部57でサンプリングされてレーダ受信データRが得られる。
【0029】
送信波形取得データ12の取得について説明する。チャープレーダが図9に示すような送信波形取得モードで動作する。この送信波形取得モードでは、周波数変換・増幅を行ったチャープ信号が送信機のアンテナ54ではなく、送受信切替部52,53を介して受信機に入力され、受信機で周波数変換・増幅が行われ、サンプリングされる。サンプリングされたデータが送信波形取得データ12として出力される。この送信波形取得データ12は送信波の特性を示すデータであり、チャープ圧縮処理の参照信号とする等の手段により、校正に使用される。なお、チャープレーダとしての観測動作と送信波形取得モードとが一般的に別のモードで実施されるが、時分割等により同時に実施されるケースもある。どちらのケースであっても、本発明の実施形態1では、送信波形取得データ12が得られればよいものである。
【0030】
本発明の実施形態1に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置を用いて、反射波に重畳した外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去方法を実施する場合を図1及び図2に基づいて説明する。なお、図2において、波形W2,W3、W5〜W14を示す特性図の横軸は周波数、縦軸は信号レベルを示している。また、レーダ受信データRの波形W1、送信波形データ12の波形W4、干渉波除去後のレーダ受信データの波形W15を示す特性図の横軸は時間、縦軸は信号レベルを示している。
【0031】
マスク生成手段3は、送信波形取得モードで取得した送信波形データ(チャープレプリカ;以下、送信波という)12が入力すると(図2のステップS5)、フーリエ変換手段41により、送信波12の時間領域データを周波数領域データに変換する(図2のステップS6)。送信波形取得モードで取得した送信波12は図2の波形W4に示すように外来干渉波が重畳していないので、波形W4に乱れが生じていない。フーリエ変換された送信波は図2の波形W5で示すように、時間領域データから周波数領域データに変換され、その周波成分の連続スペクトルに分解された波形となっている(図2のF7)。
【0032】
パワースペクトラム生成手段42は、フーリエ変換された送信波12の周波数領域データに基づいて、同相成分Iの2乗と直交成分Qの2乗との和(I+Q)により、波形W6で示すパワースペクトラムを生成する(図2のステップS8)。次いで、平均化処理手段43は、パワースペクトラムを生成した結果をPRI方向に積算(平均化)することにより、パワースペクトラム(波形W6)上のランダムノイズを低減する(図2のステップS9)。ランダムノイズを低減したパワースペクトラムの波形W7には、平均化する前のパワースペクトラムの波形W6と比較して滑らかになっている、すなわちランダムノイズが低減されていることが分かる。
【0033】
レーダ受信データRは、パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に基づいて再生したデータである。フーリエ変換手段21は、レーダ受信データRが入力すると(図2のステップS1)、レーダ受信データRの時間領域データを周波数領域データにフーリエ変換する(図2のステップS2)。レーダ受信データ(以下、反射波という)Rは図2の波形W1に示すように、外来干渉波が重畳しているため、波形W5と比較して波形に乱れが生じている。フーリエ変換された反射波Rは図2の波形W2で示すように、時間領域データから周波数領域データに変換され、その周波成分の連続スペクトルに分解された波形となっている(図2のF2)。
【0034】
マスク生成手段3は、平均化処理手段43から送信波のパワースペクトラムを取得した後に、フーリエ手段21からフーリエ変換した反射波Rを入力すると、マスク生成手段3のスペクトラム生成手段31はレーダ受信データRの周波数領域データに基づいて、同相成分Iの2乗と直交成分Qの2乗との和(I+Q)により、波形W8で示すパワースペクトラムを生成する(図2のステップS10)。
【0035】
次に、平均化処理手段32は、反射波Rのパワースペクトラムを生成した結果をPRI方向に積算(平均化)することにより、反射波Rのパワースペクトラム(波形W8)上のランダムノイズを低減する(図2のステップS11)。ランダムノイズを低減したパワースペクトラムの波形W9には、平均化する前のパワースペクトラムの波形W8と比較して滑らかになっている、すなわちランダムノイズが低減されていることが分かる。しかし、反射波Rのパワースペクトラムの波形W9は、送信波12のパワースペクトラムの波形W7と比較して外来干渉波Nが重畳していることが分かる。
【0036】
算出手段33は、反射波Rのパワースペクトラム(その波形は図2のW9)と送信波12のパワースペクトラム(その波形は図2のW7)とが入力すると、反射波Rの周波数領域データと送信波12の周波数領域データとに基づいて外来干渉波Nを除去するための周波数マスク(その波形は図2のW14)を生成する。
【0037】
具体的に説明すると、先ず、算出手段33は、送信波12のパワースペクトラムに対する反射波Rのパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出する。すなわち、算出手段33は、平均化処理手段43が平均化したパワースペクトラム波形を、平均化処理手段32が平均化したパワースペクトラム波形で周波数毎に除算する(図2のステップS12)。前記除算した結果の波形が図2の波形10である。この際の除算処理には0割りに対する処置を含む。この処置は、例えば分母が0の場合に内部的に設定してある最大値を出力するものである。
【0038】
次に、算出手段33は、必要に応じて、予め設定されているチャープ帯域幅L以外を0とするチャープ帯域制限を行う(図2のステップS13)。前記チャープ帯域制限後の波形が図2の波形W11である。
【0039】
次いで、算出手段33は、チャープ帯域制限処理後の結果について、各周波数における偏差値を求める(図2のステップS14)。前記各周波数における偏差値Hが図2に示すW12である。さらに周波数設定手段34は算出手段33の結果を受けて、図2のW13に示すように、予め設定された閾値Dを越えている周波数をマスク周波数として設定し、周波数マスク23を生成する(図2のステップS15)。周波数マスク23のスペクトラムは図2のW14である。
【0040】
除去手段24は、フーリエ変換手段21でフーリエ変換された反射波Rの周波数領域データから周波数マスク23の周波数に対応する値を取り除く(図2のステップS16)。その波形は図2のW3である。
【0041】
逆フーリエ変換手段25は、除去手段24によって除去処理された結果について逆フーリエ変換を行い、周波数領域のデータを時間領域のデータに戻すことにより、外来干渉波が除去されたレーダ受信データ13を得る(図2のステップS17)。干渉波除去後のレーダ受信データ13の波形が図2のW15である。
【0042】
図3を用いて具体的に説明する。マスク生成手段3は、反射波の周波数領域データと送信波の周波数データとに基づいて外来干渉波を除去するために、図3に周波数マスク(その波形はW14である)を生成する(図2のステップS15)。
【0043】
除去手段24は、周波数マスク23と反射波Rとを対比することにより(干渉波の判定)、外来干渉波の周波数(判定した干渉波の周波数N1,N2)を判定し、反射波の周波数領域データから周波数マスク23の周波数に対応する値を取り除くことにより、外来干渉波を反射波データRから除去する(図2のステップS16)。外来干渉波を取り除いた後の反射波13の波形は図2のW15である。
【0044】
図3に示す反射波13と除去処理前の反射波Rとの波形を比較すると、周波数マスク23と反射波Rとの比較で反射波Rのレベルを越える線スペクトラムの外来干渉波N1が除去されていることが分かる。さらに、帯スペクトラムの外来干渉波N2も除去されていることが分かる。
【0045】
したがって、本発明の実施形態1によれば、送信波のスペクトラムを元に外来干渉波の除去を行うため、関連技術では除去しきれない外来干渉波(図3の線スペクトラムの外来干渉波N1)を除去できるばかりでなく、反射波の周波数帯域を不必要に削除することなく外来干渉波N1,N2を除去できる。すなわち、本発明の実施形態1により、レーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去することができる。
【0046】
さらに、本発明の実施形態1によれば、パワースペクトラム上のランダムノイズを低減した後、送信波のパワースペクトラムに対する反射波のパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出するため、正確な偏差値を求めることができ、結果として、レーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去することができる。
【0047】
さらに、本発明の実施形態1によれば、送信波形取得データのスペクトラムを元に除去を行うため、ある程度広い帯域幅を持つ干渉波についても、除去の精度を上げることができる。
(実施形態2)
【0048】
本発明の実施形態1では、送信波のパワースペクトラムを実際に送信したパルス状送信波に基づいて生成する場合について説明したが、これに限られるものではない。
【0049】
本発明の実施形態2では、送信波形取得データを元に生成したパワースペクトラムにより、干渉波除去のためのマスク周波数を判定した構成に代えて、図4に示すように、送信波のパワースペクトラムをモデル化した送信波に基づいて生成し、これを参照スペクトラム14として直接入力するようにしてもよいものである。参照スペクトラム14は、送信波形取得データを元に生成したパワースペクトラムを一部補正や変更した上で使用しても良く、理論的に考えられるパワースペクトラムを使用してもよい。また参照スペクトラム14は、地上試験で確認した送信波形のスペクトラムを使用してもよいものである。モデル化した送信波のスペクトルは図3の波形W7である。
(実施形態3)
【0050】
また、本発明の実施形態に関する干渉波除去手法をチャープ圧縮処理中で実施することも可能である。この例を実施形態3として説明する。
【0051】
チャープ圧縮処理では、通常、レーダ受信データ(反射波)Rをフーリエ変換手段21によりフーリエ変換を行い、フーリエ変換された反射波Rの周波数領域において、参照信号の周波数領域信号15との相関を相関処理手段26により取り、逆フーリエ変換手段25により逆フーリエ変換を行うことにより、チャープ圧縮を行う(16)。
【0052】
本発明の実施形態3では図5に示すように、フーリエ変換手段21によるレーダ受信データ(反射波)Rのフーリエ変換結果に対し、マスク生成処理手段3により生成した周波数マスク23を用いて反射波Rの外来干渉波を除去し、その結果に対し、参照信号の周波数領域信号との相関を取り、逆フーリエ変換を行うことにより、チャープ圧縮を行う。なお、反射波Rに重畳した外来干渉波を除去する構成及び方法は、図1及び図2と同様である。
【0053】
本発明の実施形態3によれば、レーダの受信データに含まれる外来干渉波を高精度に除去することができ、これにより、参照信号の周波数領域信号との相関処理を正確に行うことができる。
(実施形態4)
【0054】
送信波形取得データ12がチャープ圧縮の参照信号としてしばしば使用されることがあるが、その場合の構成を図6に示す。
【0055】
本発明の実施形態4では図6に示すように、マスク生成手段3のフーリエ変換手段41が送信波形取得データ12のフーリエ変換を行って得た結果を参照信号の周波数領域信号15として、相関処理に使用し、チャープ圧縮を行う。なお、フーリエ変換された送信波系取得データ12についてPRI方向に積算(平均化)し、その結果を図6の参照信号の周波数領域信号15として相関処理に使用してもよいものである。
(実施形態5)
【0056】
図1に示す実施形態1では、マスク生成手段3のフーリエ変換手段41により送信波形データ12をフーリエ変換し、パワースペクトラム生成手段42でパワースペクトラムを生成したが、これに限られるものではない(図7の右側)。
【0057】
送信波形データ12についてフーリエ変換を行う前段階で、平均化処理手段43によりPRI方向に積算(平均化)し、その結果についてフーリエ変換手段41及びパワースペクトラム生成手段42の処理を実行するようにしてもよいものである(図7の左側)。
【0058】
本発明の実施形態5により、フーリエ変換手段41及びパワースペクトラム生成手段42の処理が実行される前段階で、送信波形データ12のノイズを除去できることとなる。
【産業上の利用可能性】
【0059】
本発明によれば、外来干渉波の帯域を特定することが容易であり、外来干渉波を高精度に除去でき、しかも、外来干渉波ではない周波数帯域を削ってしまうことがなく、分解能を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【0060】
【図1】本発明の実施形態1に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置を示す構成図である。
【図2】本発明の実施形態1に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】外来干渉波を除去する過程を示す図である。
【図4】本発明の実施形態2に係るチャープレーダ外来干渉波除去装置を示す構成図である。
【図5】本発明の実施形態に関する干渉波除去手法をチャープ圧縮処理中で実施する構成を示す図である。
【図6】図5に示す実施形態の変更例を示す構成図である。
【図7】図1に示す実施形態の変更例を示す構成図である。
【図8】チャープレーダを示す構成図である。
【図9】チャープレーダにおける送信波形取得モード動作状態を示す構成図である。
【図10】関連する外来干渉波除去方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0061】
3 マスク生成手段
23 周波数マスク
24 除去手段
31 パワースペクトラム生成手段
32 平均化処理手段
33 算出手段
34 周波数設定手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に重畳する外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去方法であって、
前記反射波の周波数領域データと前記送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成し、
前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去することを特徴とするチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項2】
前記反射波の周波数領域データに基づいてパワースペクトラムを生成し、
前記パワースペクトラム上のランダムノイズを低減し、
前記送信波のパワースペクトラムに対する前記反射波のパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出し、
前記偏差値が閾値を越えている周波数を前記周波数マスクのマスク周波数として設定する請求項1に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項3】
前記反射波のパワースペクトラム及び前記送信波のパワースペクトラムをそれぞれ平均化し、
前記平均化したパワースペクトラムに基づいて周波数毎に除算処理することにより、各周波数における前記偏差値を算出する請求項2に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項4】
チャープ帯域幅を制限して、前記送信波のパワースペクトラムに対する前記反射波のパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出する請求項2に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項5】
前記送信波のパワースペクトラムを、実際に送信した送信波に基づいて生成する請求項2に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項6】
前記送信波のパワースペクトラムを、モデル化した送信波に基づいて生成する請求項2に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項7】
フーリエ変換することにより、前記反射波の時間領域データを周波数領域データに変換する請求項1に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項8】
フーリエ変換することにより、前記パルス状送信波の時間領域データを周波数領域データに変換する請求項1に記載のチャープレーダ外来干渉波除去方法。
【請求項9】
パルス状送信波を送信した際にターゲットで反射した反射波に重畳する外来干渉波を除去するチャープレーダ外来干渉波除去装置であって、
前記反射波の周波数領域データと前記送信波の周波数領域データとに基づいて前記外来干渉波を除去するための周波数マスクを生成するマスク生成手段と、
前記反射波の周波数領域データから前記周波数マスクの周波数に対応する値を取り除くことにより、前記外来干渉波を除去する除去手段とを有することを特徴とするチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項10】
前記マスク生成手段は、
前記反射波の周波数領域データに基づいてパワースペクトラムを生成するパワースペクトラム生成手段と、
前記パワースペクトラム上のランダムノイズを低減する平均化処理手段と、
前記送信波のパワースペクトラムに対する前記反射波のパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出する算出手段と、
前記偏差値が閾値を越えている周波数を前記周波数マスクのマスク周波数として設定する設定手段とを含む請求項9に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項11】
前記算出手段は、平均化したパワースペクトラムに基づいて周波数毎に除算処理することにより、各周波数における前記偏差値を算出する請求項10に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項12】
前記算出手段は、チャープ帯域幅を制限して、前記送信波のパワースペクトラムに対する前記反射波のパワースペクトラムの比を求めて偏差値を算出する請求項10に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項13】
前記マスク生成手段は、実際に送信した送信波に基づいて生成した送信波のパワースペクトルを用いる請求項10に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項14】
前記マスク生成手段は、モデル化した送信波のパワースペクトルを用いる請求項10に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項15】
フーリエ変換することにより、前記反射波の時間領域データを周波数領域データに変換する変換手段を含む請求項9に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。
【請求項16】
フーリエ変換することにより、前記パルス状送信波の時間領域データを周波数領域データに変換する変換手段を含む請求項9に記載のチャープレーダ外来干渉波除去装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate


【公開番号】特開2009−58308(P2009−58308A)
【公開日】平成21年3月19日(2009.3.19)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−224895(P2007−224895)
【出願日】平成19年8月30日(2007.8.30)
【出願人】(000004237)日本電気株式会社 (19,353)
【Fターム(参考)】