説明

ペットの糞尿用洗浄液

【課題】消臭、洗浄効果があり、環境を損なうことのないペットの糞尿用洗浄液を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のペットの糞尿用洗浄液は、水を母材とし、天然由来で抗菌作用を有する抗菌用配合物と、天然由来でアルカリ値の中和作用を有する中和用配合物と、天然由来で消臭作用を有する消臭用配合物と、天然由来で植物の発育促進を促す発育促進用配合物と、を含んだ水溶液からなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、散歩中のペットが糞尿を排泄した際に使用される洗浄液に関する。
【背景技術】
【0002】
近年、ペットである犬が散歩中に糞尿を排泄すると、その飼い主が糞を専用の袋に収容して持ち帰ることがマナーとして定着している。一方、マーキング等によって尿を排泄した場合、それをそのまま放置しておくのは好ましくはない。これは、尿を排泄したときは無菌状態であるものの、時間の経過とともに尿の中の尿素が外部から侵入した細菌によって分解され、アンモニアが発生して臭気を放つためである。また、そのようなアンモニアは、色が付着したり、鉄等の錆の原因となってしまう。
【0003】
そこで、特許文献1には、散歩中の犬が糞、尿を排泄した後、飼い主が洗浄作業を行える散歩用洗浄セットが開示されている。この散歩用洗浄セットは、消臭・除菌効果を有する粉末または顆粒物質を水(500ミリリットル)で希釈し、これをペットボトルに収容して、犬が排泄をした後に散布する構成となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2002−223657号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記した特許文献に開示されている粉末または顆粒物質は、消臭・除菌効果を有するものであり、環境面については、十分に考慮されていない。すなわち、散歩中の犬は、様々な場所、例えば、街路樹、公園に植生された草花、或いは個人住宅で育成されている植物などにマーキングをすることがあり、単に、消臭・除菌をするだけでは、土壌のアルカリ化や、それに伴う植物の枯れ等を効果的に防止することはできない。特に、同じ場所で頻繁にマーキングをすると、アルカリ化する傾向が強くなり、上記のような環境面の問題が大きくなる。
【0006】
本発明は、上記した問題に着目してなされたものであり、消臭、洗浄効果があり、環境を損なうことのないペットの糞尿用洗浄液を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した目的を達成するために、本発明に係るペットの糞尿用洗浄液は、水を母材とし、天然由来で抗菌作用を有する抗菌用配合物と、天然由来でアルカリ値の中和作用を有する中和用配合物と、天然由来で消臭作用を有する消臭用配合物と、天然由来で植物の発育促進を促す発育促進用配合物と、を含んだ水溶液からなることを特徴とする。
【0008】
上記した水溶液は、例えば、所定量の水(例えば10mlの精製水)に対して各配合物が含有された液状体(原液とも称する)から作成することが可能である。すなわち、このような原液は、所定量の水(例えば、犬を散歩する際に容易に携行できる500mlのペットボトルに収容した水)に対して希釈化して水溶液とすることが可能である。このような水溶液は、ペットが糞尿を排泄した際、排泄物に対して散布することで、上記した各成分の相互作用によって、消臭、洗浄、及び植物の育成助長を図ることが可能となる。
【0009】
或いは、上記した水溶液は、上記した各配合物が紛体にされたものから作成することが可能である。各配合物が混合された紛体は、所定量の水(例えば、犬を散歩する際に容易に携行できる500mlのペットボトルに収容した水)に対して希釈化して水溶液とすることが可能である。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るペットの糞尿用洗浄液によれば、犬等のペットの排泄物に対して散布することで、消臭、洗浄効果が得られるとともに、土壌や植物等の環境に悪影響を及ぼすことがなくなる。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明に係るペットの糞尿用洗浄液について具体的に説明する。
本発明に係るペットの糞尿用洗浄液は、母材となる水に、天然由来で抗菌作用を有する抗菌用配合物と、天然由来でアルカリ値の中和作用を有する中和用配合物と、天然由来で消臭作用を有する消臭用配合物と、天然由来で植物の発育促進を促す発育促進用配合物とを含有した水溶液として構成される。
【0012】
上記した配合物は、散歩中のペットが口に含む可能性を考慮して、化学的な合成原料を使用するものではなく、いずれも天然エキス等、自然物から取得することが可能な成分となっており(天然由来)、かつ、水に溶解し易く、消臭や洗浄、及び植物の育成、助長を促すことを可能にする組み合わせとなっている。
【0013】
実際に、母材となる水に含有される配合物については、例えば、以下のものを用いることが可能である。すなわち、抗菌用配合物としては、ローズマリーエキス、カワラヨモギエキス、キダチアロエ抽出液、オオバク抽出液、クマザサ抽出液、ショウガ抽出液、スイカズラ抽出液、セージ抽出液の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択することが可能である。また、中和用配合物としては、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、酢酸、ソルビン酸、サリチル酸の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択することが可能である。また、消臭用配合物としては、茶エキス、柿タンニン、イラクサ抽出液、パセリ抽出液、オオウメガサソウ抽出液の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択することが可能である。また、発育促進用配合物としては、キトサン、アミノ酸、脱脂粉乳、豆乳、海藻パウダー、トルマリン、キサンタンガム、マコンブエキスの内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択することが可能である。なお、これらを含む配合物は、予め液状体(原液)にされたものであっても良いし、粉末体(粉末原料)とされていても良い。
【0014】
具体的に、本実施形態の構成では、前記抗菌用配合物としてローズマリーエキスが用いられ、前記中和用配合物としてリンゴ酸が用いられ、前記消臭用配合物として茶エキス、及び柿タンニンが用いられ、前記発育促進用配合物としてキトサンが用いられる。
【0015】
すなわち、上記したローズマリーエキスは、シソ科のマンネンロウの葉より抽出することができ、防腐作用、抗菌作用が得られ、腐敗や悪臭を抑える効果を有する。また、上記したリンゴ酸は、リンゴから抽出することができ、リンゴ酸の酸性値(pH2.82)により、アンモニアのアルカリ値(pH8〜9)を中和して無臭にする効果及び洗浄効果、並びに土壌のアルカリ化を抑制する効果を有する。また、上記した茶エキスは、茶葉から抽出することができ、茶の渋み成分による抗菌、抗酸化作用によって腐敗臭を消臭する効果を有する。また、上記した柿タンニンは、柿の葉から抽出することができ、茶エキスと同様、柿の渋み成分による抗菌、抗酸化作用によって腐敗臭を消臭する効果を有する。また、上記したキトサンは、カニ、エビ殻から抽出することが可能であり、植物の有機肥料として、成長促進、及び土壌改良を促し、植物の生育を助長する効果を有する。
【0016】
上記した各配合物を含んだものは、最終的に、水で希釈化して使用される(水を母材として希釈化される)が、各配合物の含有量が少なすぎると上記した相乗効果が得られなくなり、含有量が多すぎると植物に悪影響を及ぼしたり、口に入れた際の安全面に影響が出ることから、各成分の含有量については、以下のように定められる。
【0017】
すなわち、原液を所定量の水に希釈化して使用することを考慮した際、ローズマリーエキスについては、原液全体の3%〜6%、また、リンゴ酸、茶エキス、柿タンニン、キトサン(マコンブエキス)については、原液全体の0.05%〜0.2%となるように含有させる。この場合、ローズマリーエキスの含有量が他の配合物よりも多いのは、最低でも3%含有していないと、防腐作用、抗菌作用が得られないとともに、原液自体の防腐効果が得られないことによる。
【0018】
以下、上記のように構成される水溶液について具体的に説明する。
本実施形態では、上記した水溶液は、各配合物を含有した原液を、所定量の水に対して希釈化することで使用される。ここでは、犬を散歩する際に、飼い主が携行しやすいように、500mlの容器に水を入れた状態で希釈化することを考慮する。このため、原液については、上記した効果が有効に発揮できるように10mlとされる(50倍の希釈)。すなわち、10mlの原液は、水(精製水が好ましい)が96.6%、ローズマリーエキスについては3%、リンゴ酸、茶エキス、柿タンニン、キトサンについては、それぞれ0.1%の含有量となっており、これが袋体に収容された状態となっている。そして、このような原液を実際に使用するに際しては、500mlの容器(ペットボトル容器)に水道水を満たし、その袋体を切り裂いて水道水を満たした容器に溶解させる。
【0019】
上記のように、500mlの容器に水道水を満たして希釈化した洗浄液は、例えば、犬の散歩中に携行され、犬が糞尿を排泄した際、その排泄箇所に散布する。散布される洗浄液は、希釈化(50倍に希釈化)されていることで、常時使用しても、植物の成長を妨げることなく、洗浄効果と消臭効果を発揮することが可能となる。また、水溶液中の各配合物は、化学薬品などを一切使用しておらず、天然成分であることから、人や犬に害を及ぼすことはなく、仮に舐めても安心で、かつ植物に優しく、成長作用を促す糞尿用の洗浄液となる。
【0020】
なお、上記した実施形態では、原液タイプを例にして説明したが、各配合物を混入した粉状体を、水に希釈化して使用するものであっても良い。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水を母材とし、天然由来で抗菌作用を有する抗菌用配合物と、天然由来でアルカリ値の中和作用を有する中和用配合物と、天然由来で消臭作用を有する消臭用配合物と、天然由来で植物の発育促進を促す発育促進用配合物と、を含んだ水溶液からなることを特徴とするペットの糞尿用洗浄液。
【請求項2】
前記抗菌用配合物は、ローズマリーエキス、カワラヨモギエキス、キダチアロエ抽出液、オオバク抽出液、クマザサ抽出液、ショウガ抽出液、スイカズラ抽出液、セージ抽出液の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択され、
前記中和用配合物は、リンゴ酸、酒石酸、乳酸、酢酸、ソルビン酸、サリチル酸の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択され、
前記消臭用配合物は、茶エキス、柿タンニン、イラクサ抽出液、パセリ抽出液、オオウメガサソウ抽出液の内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択され、
前記発育促進用配合物は、キトサン、アミノ酸、脱脂粉乳、豆乳、海藻パウダー、トルマリン、キサンタンガム、マコンブエキスの内、いずれか1つ、又は2つ以上の組み合わせから選択されることを特徴とする請求項1に記載のペットの糞尿用洗浄液。
【請求項3】
前記抗菌用配合物は、ローズマリーエキスを含み、前記中和用配合物は、リンゴ酸を含み、前記消臭用配合物は、茶エキス、及び柿タンニンを含み、前記発育促進用配合物は、キトサンを含むことを特徴とする請求項1に記載のペットの糞尿用洗浄液。
【請求項4】
前記ローズマリーエキスが3〜6%、前記リンゴ酸、茶エキス、柿タンニン、キトサンがそれぞれ0.05〜0.2%含有された液状体を、所定量の水に対して希釈化して前記水溶液としたことを特徴とする請求項3に記載のペットの糞尿用洗浄液。
【請求項5】
前記液状体は10mlであり、この液状体を500mlの容器に収容された水に対して希釈化したことを特徴とする請求項4に記載のペットの糞尿用洗浄液。

【公開番号】特開2012−167043(P2012−167043A)
【公開日】平成24年9月6日(2012.9.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−28124(P2011−28124)
【出願日】平成23年2月14日(2011.2.14)
【出願人】(511038835)ヴォイス株式会社 (1)
【Fターム(参考)】